JPH05124545A - クロ−ラ式走行装置 - Google Patents

クロ−ラ式走行装置

Info

Publication number
JPH05124545A
JPH05124545A JP28816091A JP28816091A JPH05124545A JP H05124545 A JPH05124545 A JP H05124545A JP 28816091 A JP28816091 A JP 28816091A JP 28816091 A JP28816091 A JP 28816091A JP H05124545 A JPH05124545 A JP H05124545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
arm
wheels
side arm
traveling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28816091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yamamoto
昌一 山本
Yasushi Fujita
靖 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP28816091A priority Critical patent/JPH05124545A/ja
Publication of JPH05124545A publication Critical patent/JPH05124545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、ボギ−式転輪を設けたクロ−ラにお
いて、クロ−ラの張力に抗して接地長さを長くすること
を目的とする。 【構成】一方の駆動スプロケット1と他方の張設転輪2
とにクロ−ラ3を巻回して設け、該クロ−ラ3の中間部
分の下方内周面を案内する中央転輪4を上下移動調節自
由に設け、該中央転輪4の前側と後側とに中間部を支点
aとした外側ア−ム5aと内側ア−ム5bとからなる揺
動自由の取付ア−ム5を設け、該内側ア−ム5bを外側
ア−ム5aより長く構成してその先端部分にそれぞれ前
部転輪6、6’と後部転輪7と7’を軸架してボギ−式
に構成したクロ−ラ式走行装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロ−ラ式の走行装置
に関し、コンバイン等の走行車体に利用するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から農用移動作業機、例えば、刈取
脱穀機等に使用される走行装置、すなわち、クロ−ラ装
置は、凹凸の多い農道を走行したり、作業中に圃場から
次の圃場に移動するときに畦越えをすることが多い。し
たがって、クロ−ラ装置は、それらの走行にあたって振
動を少なくして円滑に乗り越えながら走行を行うために
クロ−ラの転輪をボギ−式に構成している。
【0003】このように、転輪、特に、駆動スプロケッ
トや張設輪に最も近い転輪をボギ−式に構成すると、ク
ロ−ラは、その張力によって最も外側の転輪が上方に引
き上げられてしまい接地長さが短くなる問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の従等型に見るよ
うに、ボギ−式転輪を装着したクロ−ラ装置は、走行路
面に凹凸が多い場合、あるいは、畦を乗り越えて走行し
なければならない場合には、ボギ−転輪が凹凸面や、上
り坂、下り坂に順応して上下作動しながら進むため円滑
な走行が出来る。
【0005】しかし、このボギ−式転輪をクロ−ラの接
地部分の端部に設けた装置にあっては、ボギ−転輪は、
クロ−ラの張力によって上方引き上げられて接地長さが
短くなる欠陥がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するため次の如き技術手段を講ずるものである。す
なわち、一方の駆動スプロケット1と他方の張設転輪2
とにクロ−ラ3を巻回して設け、該クロ−ラ3の中間部
分の下方内周面を案内する中央転輪4を上下移動調節自
由に設け、該中央転輪4の前側と後側とに中間部を支点
aとした外側ア−ム5aと内側ア−ム5bとからなる揺
動自由の取付ア−ム5を設け、該内側ア−ム5bを外側
ア−ム5aより長く構成してその先端部分にそれぞれに
前部転輪6、6’と後部転輪7と7’を軸架してボギ−
式に構成したクロ−ラ式走行装置である。
【0007】
【実施例】まず、その構成について説明する。駆動スプ
ロケット1は、従来から知られているように車台8の前
部に設けたミションケ−ス9の車軸に軸受されて駆動さ
れる構成とし、図示しないが内部に設けた左右のサイド
クラッチ、サイドブレ−キに連結され左右個別に動力を
断続したり制動をかけたりできる構成としている。
【0008】張設転輪2は、車台8の走行フレ−ム10
の後部に前後移動自由に設けている。そして、クロ−ラ
3は、ゴムを素材として無端帯状に構成し、前記駆動ス
プロケット1と張設転輪2とに巻回している。中央転輪
4は、複数個からなり、4a、4b、4cを、連結体1
1に軸受させて前記クロ−ラ3の中間部分内周面に配置
し、転輪4bの軸心に設けた揺動腕12に支持させてい
る。そして、揺動腕12は、く字状に屈曲させて中間部
を機体に枢着し、他端には油圧シリンダ13を連結して
揺動できる構成としている。
【0009】なお、油圧シリンダ13は、図2の油圧回
路図に示す切替バルブ14のごとく、圧油によって連結
体11を下方に移動できるように伸長するが、縮み側に
は自由に縮小できるようにニュ−トラルでは、常に、油
がタンクに還流できる構成としている。そして、揺動腕
12は、緩衝スプリング15によって支持し、切替バル
ブ14がニュ−トラル状態のときには、中央転輪4a、
4b、4cを前部転輪6、6’や後部転輪7,7’と同
じレベルに保つように下方に張圧させて構成している。
【0010】そして、前部転輪6’、6’は、ヘ字状に
形成してその中間部を機体に枢着して支点aとした取付
ア−ム5の外側ア−ム5aと内側ア−ム5bの端部にそ
れぞれ軸架して揺動自由のボギ−式に構成している。そ
して、外側ア−ム5aは、内側ア−ム5bより支点aか
らの長さを短くして構成している。
【0011】同様に、後部転輪7、7’は、上記前部転
輪6、6’と同様に、機体に枢着したヘ字状の取付ア−
ム5の外側ア−ム5aと内側ア−ム5bの端部に軸着し
て揺動自由のボギ−式に構成している。そして、外側ア
−ム5aは、内側ア−ム5bより支点aからの長さを短
くして構成している。そして、クロ−ラ3は、操縦席の
パワ−ステアリングレバ−16を操作して一方のサイド
クラッチを切り、続けてサイドブレ−キを効かせるとそ
れに連動して制動力の働いている側のクロ−ラ3の中央
転輪4a、4b、4c側の油圧シリンダ13が伸長でき
る構成としている。
【0012】実施例に示すコンバインは、車台8上に脱
穀機17を搭載し、前部には刈取搬送枠18を上下回動
自由に取り付けて構成している。そして、コンバイン
は、刈取搬送枠18に穀稈センサ−19を設け、穀稈セ
ンサ−19が穀稈を感知しているときには、前記パワ−
ステアリングレバ−16を操作しても切換バルブ14が
作動せず、油圧シリン13を作動させない構成になって
いる。
【0013】なお、穀稈センサ−19は、穀稈通路であ
れば特に限定する必要はなく、また、作動タイミングも
タイマ−等時間遅れ装置を使用すれば好みに設定できる
ものである。次にその作用について説明する。まず、原
動機を始動して機体の回転各部を駆動しながら作業を開
始すると、クロ−ラ3は、駆動スプロケット1によって
駆動されて車台8を推進する。
【0014】すると、圃場の穀稈は、前部の刈取搬送枠
18に設けている刈取装置によって刈取られ、搬送装置
によって脱穀機17に供給されて脱穀作用を受ける。こ
のようにして、コンバインは、刈取脱穀作業を行う。さ
て、クロ−ラ3は、通常の平坦地で走行をするときには
中央転輪4a、4b、4cが連結体11、揺動腕12を
介して緩衝スプリング15の緩衝作用を受けながら前後
の各転輪6、6’、7、7’と同一のレベルを保って下
方に押圧されている。
【0015】そのとき、各転輪6、6’、7、7’は、
駆動スプロケット1の回転に伴う牽引力によってクロ−
ラ3に発生する張力により、最前部の転輪6と最後部の
転輪7’とがともに上方に引き上げられる作用を受け
る。そのとき、両転輪6、7’は、それぞれ長い内側ア
−ム5bに軸架されている転輪6’、7がクロ−ラ3に
支えられてつかえた状態となって、短い外側ア−ム5a
の各転輪6、7’の上動を阻止する結果となる。
【0016】したがって、クロ−ラ3は、接地長さが変
化せず、安定良く推進することができるものである。つ
ぎにクロ−ラ3は、畦越等小高い部分を乗り越える場合
は前部転輪6、6’及び後部転輪7、7’がそれぞれボ
ギ−式に構成しているから畦の表面に順応して安全確実
に走行できる。
【0017】つぎに車台8を旋回する場合について説明
すると、パワ−ステアリングレバ−16の操作によって
一方のサイドクラッチを切り更に操作を続けてサイドブ
レ−キをかけてクロ−ラ3に制動作用を与える。する
と、クロ−ラ3は、制動作用が働いている側の油圧シリ
ンダ13の切替バルブ14が送油側に切り替わって油圧
シリンダ13が伸長する。
【0018】それにともなって、クロ−ラ3は、揺動腕
12、連結体11を介して転輪4a、4b、4cが前後
の転輪6、6’、7、7’より下方に押し下げられて接
地部がその中央転輪4a、4b、4cの部分のみとな
る。したがって、クロ−ラ3は、制動側において、土押
しが少なくなり圃場表面を破壊しないで、かつ、消耗馬
力の少ない状態で車台8を旋回することができる。
【0019】
【発明の作用効果】以上のように本発明は、駆動スプロ
ケットの牽引力によってクロ−ラに発生する張力により
最前部の転輪と最後部の転輪とを上方に移動させようと
する。そのとき、上述の各転輪は、長さの異なる両ア−
ムの働きによってクロ−ラから受ける張力に抗して下方
に保持された状態を保つことができる。
【0020】そのため、クロ−ラは、接地長さが変化せ
ず長く保ちスリップ等の発生を未然に防止して確実に走
行できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、要部の側面図であ
る。
【図2】本発明の実施例であって、油圧回路図である。
【図3】本発明の実施例であって、ブロック回路図であ
る。
【図4】本発明の実施例であって、コンバインの側面図
である。
【符号の説明】
1 駆動スプロケット 2 張設転輪 3
クロ−ラ 4 中央転輪 5 取付けア−ム 5a
外側ア−ム 5b 内側ア−ム 6、6’ 前部転輪 7、
7’ 後部転輪 a 支点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の駆動スプロケット1と他方の張設
    転輪2とにクロ−ラ3を巻回して設け、該クロ−ラ3の
    中間部分の下方内周面を案内する中央転輪4を上下移動
    調節自由に設け、該中央転輪4の前側と後側とに中間部
    を支点aとした外側ア−ム5aと内側ア−ム5bとから
    なる揺動自由の取付ア−ム5を設け、該内側ア−ム5b
    を外側ア−ム5aより長く構成してその先端部分にそれ
    ぞれ前部転輪6、6’と後部転輪7と7’を軸架してボ
    ギ−式に構成したクロ−ラ式走行装置
JP28816091A 1991-11-02 1991-11-02 クロ−ラ式走行装置 Pending JPH05124545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28816091A JPH05124545A (ja) 1991-11-02 1991-11-02 クロ−ラ式走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28816091A JPH05124545A (ja) 1991-11-02 1991-11-02 クロ−ラ式走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124545A true JPH05124545A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17726582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28816091A Pending JPH05124545A (ja) 1991-11-02 1991-11-02 クロ−ラ式走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124545A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2103508B1 (en) Crawler travel unit
US5352029A (en) Positively driven elastomeric tracked work vehicle
US20060278446A1 (en) Vehicle control system with slow-in-turn capabilities and related method
US9994268B2 (en) Track system slack adjuster for tracked vehicle
US7108096B1 (en) Vehicle control system with slow-in-turn capabilities and related method
JP2546091B2 (ja) クロ−ラ式走行装置
US3494438A (en) Adjustable snowmobile suspension
JPH05124545A (ja) クロ−ラ式走行装置
US6076620A (en) Agricultural machine
JPS611581A (ja) 履帯車輛の施回装置
JPH0585397A (ja) クロ−ラ式走行装置
JPH0640358A (ja) クロ−ラ式走行装置
JPH0558355A (ja) クロ−ラ式走行装置
JP2003023819A (ja) 乗用型水田作業機
JPH0558354A (ja) クロ−ラ式走行装置
US3235019A (en) Drive mechanism for track-laying tractor
JPH0597072A (ja) クロ−ラ式走行装置
JP3767109B2 (ja) 作業機の走行装置
JP2003002260A (ja) 作業車のクローラ式走行装置
JP2001122166A (ja) クローラ走行装置
JPS6245981Y2 (ja)
JPH04334676A (ja) クロ−ラ−装置
JP4121172B2 (ja) クローラベルト
JPS6326301Y2 (ja)
JPS63149272A (ja) 不整地走行車