JPH05124481A - エアバツグ用ガス発生器 - Google Patents

エアバツグ用ガス発生器

Info

Publication number
JPH05124481A
JPH05124481A JP3291318A JP29131891A JPH05124481A JP H05124481 A JPH05124481 A JP H05124481A JP 3291318 A JP3291318 A JP 3291318A JP 29131891 A JP29131891 A JP 29131891A JP H05124481 A JPH05124481 A JP H05124481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
exhaust port
gas generator
radial direction
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3291318A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Katsuta
信行 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP3291318A priority Critical patent/JPH05124481A/ja
Publication of JPH05124481A publication Critical patent/JPH05124481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】衝撃から乗員を保護するエアバッグ用ガス発生
器の新規な構造を提供すること。 【構成】本エアバッグ用ガス発生器は、肉厚の周壁部と
該周壁部の先端部に形成される半径方向に延在するフラ
ンジ部とを有する第1の外殻と、該第1の外殻の内面側
に該第1の外殻と共に空所を形成する第2の外殻と、前
記空所内に配設されるガス発生装置と、前記第1の外殻
の外面側に配設されバッグ口が前記フランジ部又はその
近傍に装着されるエアバッグと、該エアバッグ内と前記
空所内とを連通する排出口とを有し、衝撃により前記ガ
ス発生装置で発生したガスをエアバッグ内に導入して衝
撃から乗員を保護するガス発生器において、前記排出口
が前記フランジ部近傍の前記周壁部に半径方向に形成さ
れることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衝撃から乗員を保護す
るエアバッグ用のガス発生器に関し、特にその排出口の
構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び解決すべき課題】図2、3に、従来の
ガス発生器における排出口を示す。図2は、薄肉の外殻
の周壁部21に開口22が穿設されている。このものは
薄肉のためガス流の方向が定まらず高温のガスが広範囲
に拡散し、そのためこのガスが直接当る排出口近辺のエ
アバッグを広い範囲にわたって補強しなければならな
い。また、図3に示すものは、ガス流31が乗員のいる
側Aに向かうように方向付けされ、そのために斜め上方
に開口32が形成されている。これによれば、高温の燃
焼ガスが乗員の方に向かう虞がある。
【0003】よって、本発明は、上記従来技術の有する
問題点を解消する新規なガス発生器を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ用ガ
ス発生器は、肉厚の周壁部と該周壁部の先端部に形成さ
れる半径方向に延在するフランジ部とを有する第1の外
殻と、該第1の外殻の内面側に該第1の外殻と共に空所
を形成する第2の外殻と、前記空所内に配設されるガス
発生装置と、前記第1の外殻の外面側に配設されバッグ
口が前記フランジ部又はその近傍に装着されるエアバッ
グと、該エアバッグ内と前記空所内とを連通する排出口
とを有し、衝撃により前記ガス発生装置で発生したガス
をエアバッグ内に導入して衝撃から乗員を保護するガス
発生器において、前記排出口が前記フランジ部近傍の前
記周壁部に半径方向に形成されることを特徴とする。
【0005】排出口を肉厚の周壁部に半径方向に形成す
ることにより、ガス流が乗員に向かうことなく乗員のい
ない方向に噴出するように方向付けされる。また、バッ
グ口がフランジ部又はその近傍に装着される場合、エア
バッグと周壁部との間に距離があるので、排出口をフラ
ンジ部近傍に形成することにより、排出口から噴出する
ガスによってエアバッグのコーティングがダメージを受
けるのを回避する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。
【0007】図1は、本ガス発生器の半断面図である。
第1の外殻、すなわちディフューザシェル1は、肉厚の
周壁部1cと、この周壁部1cの先端部に一体形成され
る半径方向に延在するフランジ部1aとを有する。更
に、ディフューザシェル1は、円形部1bと、前記周壁
部1cと同心に円形部の中央部に形成される内筒部1d
とを有する。
【0008】第2の外殻、すなわちクロージャシェル3
は、環状部3aと、この環状部3aの外周部に形成され
る周壁部3bと、ディフューザシェルの内筒部1dが嵌
合する中心孔3cとを有する。ディフューザシェルのフ
ランジ1aの下面に円周突起1eが一体形成され、この
円周突起1eの内側にクロージャシェルの周壁部3b先
端部が嵌合し、このようにして、クロージャシェル3
は、ディフューザシェル1の内面側にディフューザシェ
ルと共に空所2を形成している。
【0009】空所2内は内筒部1dにより円周方向に画
定され、内筒部内側には点火装置収容室4が、その外側
には燃焼室5が、更にこの燃焼室5を囲繞してクーラン
ト・フィルタ室19が形成されている。
【0010】点火装置収容室4内には雷管11と伝火薬
6が収容され、また燃焼室5内にはガス発生剤15が充
填され、更にクーラント・フィルタ室19内には上段に
フィルタ13が、下段にクーラント12がそれぞれ収容
されている。
【0011】点火装置収容室4と燃焼室5の間には、伝
火薬6の火炎を燃焼室5に伝えるための通路7が設けら
れ、また燃焼室5とクーラント・フィルタ室19間に
は、燃焼室5で発生したガスを導入するための開口8が
設けられ、更にまたクーラント・フィルタ室19とエア
バッグ10間には、クーラント、フィルタを通過したガ
スを導入するための排出口9が設けられている。
【0012】ディフューザシェル1の外面側にエアバッ
グ10が折畳まれた状態で配設されている。このエアバ
ッグ10は、そのバッグ口10aが取り付けプレート1
7の周縁部17aに装着され、この周縁部17aにディ
フューザシェルのフランジ部1aが固定されている。
【0013】衝撃によりセンサ(図示せず)が作動する
と、雷管11が発火し、これにより伝火薬6が着火す
る。これにより発生する高圧、高温の火炎は通路7を通
り、燃焼室5内のガス発生剤を着火させる。燃焼室5内
で発生したガスは、開口8を通り、クーラント12、フ
ィルタ13を通過して排出口9を経てエアバッグ10内
に流入するようになっている。
【0014】排出口9は、ディフューザシェルの肉厚の
周壁部1cに設けられている。この排出口9の位置は、
フランジ部1aに近いところにあり、その方向は半径方
向に向いている。フランジ部1a近傍に配設される排出
口9と、バッグ口10aがフランジ部1aの近傍に装着
されるエアバッグ10との間には、間隔Dが形成されて
いる。
【0015】ガス流14は、排出口9を通り半径方向に
噴出し、エアバッグ10は、半径方向に膨張し次に軸方
向に急速に膨張する。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で、以下に述べる効果を奏する。
【0017】高温の燃焼ガスが乗員の方に向かわないか
ら、乗員の安全が確保される。
【0018】また、ガス流が方向付けされ、そのためガ
ス流が直接当るエアバッグの範囲が特定されると共に縮
小され、その結果エアバッグの補強が容易に行なえる。
【0019】更に、排出口とエアバッグ間が空いている
ので、エアバッグ内のコーティングが焦げたり剥がれた
りすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本ガス発生器の半断面図である。
【図2】従来のガス発生器における排出口を示す略断面
図である。
【図3】従来のガス発生器における排出口を示す略断面
図である。
【符号の説明】
1 ディフューザシェル(第1の外殻) 1a フランジ部 1c 周壁部 2 空所 3 クロージャシェル(第2の外殻) 9 排出口 10 エアバッグ 10a バッグ口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】肉厚の周壁部と該周壁部の先端部に形成さ
    れる半径方向に延在するフランジ部とを有する第1の外
    殻と、該第1の外殻の内面側に該第1の外殻と共に空所
    を形成する第2の外殻と、前記空所内に配設されるガス
    発生装置と、前記第1の外殻の外面側に配設されバッグ
    口が前記フランジ部又はその近傍に装着されるエアバッ
    グと、該エアバッグ内と前記空所内とを連通する排出口
    とを有し、 衝撃により前記ガス発生装置で発生したガスをエアバッ
    グ内に導入して衝撃から乗員を保護するガス発生器にお
    いて、 前記排出口が前記フランジ部近傍の前記周壁部に半径方
    向に形成されることを特徴とするエアバッグ用ガス発生
    器。
JP3291318A 1991-11-07 1991-11-07 エアバツグ用ガス発生器 Pending JPH05124481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291318A JPH05124481A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エアバツグ用ガス発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291318A JPH05124481A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エアバツグ用ガス発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124481A true JPH05124481A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17767358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291318A Pending JPH05124481A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 エアバツグ用ガス発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0728634A1 (fr) * 1995-02-23 1996-08-28 S.N.C. Livbag Générateur pyrotechnique de gaz pour coussin gonflable d'un véhicule automobile
US5873598A (en) * 1996-08-27 1999-02-23 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Air bag device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0728634A1 (fr) * 1995-02-23 1996-08-28 S.N.C. Livbag Générateur pyrotechnique de gaz pour coussin gonflable d'un véhicule automobile
FR2730965A1 (fr) * 1995-02-23 1996-08-30 Livbag Snc Generateur pyrotechnique de gaz pour coussin gonflable d'un vehicule automobile
US5738374A (en) * 1995-02-23 1998-04-14 Snc Livbag Pyrotechnic gas generator for inflatable air-bag of a motor vehicle
US5873598A (en) * 1996-08-27 1999-02-23 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Air bag device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10974687B2 (en) Gas generator
JP3702074B2 (ja) ガス発生器
US10814828B2 (en) Gas generator
KR19990044190A (ko) 구속 장치 충전용 장치
JPH07309193A (ja) 側面衝突保護装置用ガス発生器
JPH05124481A (ja) エアバツグ用ガス発生器
JPWO2002024493A1 (ja) ガス発生器
JPH06509300A (ja) 縦配置構造のエアバッグ用ガス発生器
JP3478587B2 (ja) 排出ガス量を制御可能なエアバッグ用ガス発生器
JPH0986330A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP2002337655A (ja) エアバック用ガス発生器
JPH0939714A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP2001239914A (ja) エアバッグ用インフレータ
JPH0245240A (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JPH05178157A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP3137390B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH07237520A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH04283144A (ja) エアバッグモジュール
JP2557881Y2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH07186874A (ja) エアバッグ用ガス発生器におけるコンバッションリングの構造
JPH08119056A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP2001039261A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP3107612B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器におけるプレフィルタの固定方法
JPH0939708A (ja) エアバッグ装置
JPH05116588A (ja) 異常時の飛散防止構造を有するガス発生器