JPH05123889A - アーク加工用非消耗電極 - Google Patents

アーク加工用非消耗電極

Info

Publication number
JPH05123889A
JPH05123889A JP3308287A JP30828791A JPH05123889A JP H05123889 A JPH05123889 A JP H05123889A JP 3308287 A JP3308287 A JP 3308287A JP 30828791 A JP30828791 A JP 30828791A JP H05123889 A JPH05123889 A JP H05123889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
alloy
electrode
metal spacer
working insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3308287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Koike
康雄 小池
Seiji Mizuno
成司 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Original Assignee
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koike Sanso Kogyo Co Ltd, Koike Sanso Kogyo KK filed Critical Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Priority to JP3308287A priority Critical patent/JPH05123889A/ja
Publication of JPH05123889A publication Critical patent/JPH05123889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 寿命を延長させたプラズマアーク加工用の非
消耗電極を提供する。 【構成】 銅又は銅合金からなるホルダーの中心軸上
に、ハフニウム,ハフニウム合金,ジルコニウム,ジル
コニウム合金の中から選択された金属によって形成され
た作用インサートを嵌合すると共に、ホルダーと作用イ
ンサートとの間に銀,銀合金,金,金合金,白金,白金
合金の中から選択された金属によって形成され、且つ一
方の端面の表面積が他方の端面の表面積よりも大きい金
属スペーサを表面積の大きい端面をホルダーの端面に一
致させて配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸素プラズマ或いは空気
プラズマ等のプラズマアーク加工に用いられるアーク加
工用非消耗電極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、鋼板,ステンレス鋼板等の被加工
材に対し切断加工を施す際に、酸素ガス,空気等の酸化
系ガスを用いたプラズマアーク加工法を採用することが
行われている。酸化系ガスを用いたプラズマアーク加工
法は、トーチの電極部に於いて発生した超高温のプラズ
マを酸化系ガスと共にノズルから超高速で被加工材に向
けて噴射することで、被加工材を溶融,酸化させると共
に溶融物及び酸化生成物を排除して切断するものであ
る。この加工法は鉄系金属に適用した場合に、切断面の
高品質化,加工の高速化等をはかることが出来るため有
利である。
【0003】プラズマアークを発生させるためのトーチ
は、該トーチの中心軸上に配設された銅又は銅合金から
なるホルダーに作用インサートを嵌合させて構成した電
極と、電極の前面であってトーチの中心軸上に配設され
たノズルを有し且つ電極と電気的に絶縁されたノズルキ
ャップと、電極とノズルキャップとで構成される空間に
酸化系ガスを供給する通路を有して構成されており、前
記電極及びノズルキャップは夫々強制冷却されているの
が一般である。
【0004】上記トーチでは、加工中に電極の作用イン
サート及びホルダーが熱電子の放出に伴う温度上昇によ
り溶融,蒸発して消耗するという問題がある。ここで、
電極の消耗プロセスについて説明すると、プラズマアー
クの発生により作用インサートの先端から熱電子が放出
され高温状態となる。また動作ガスとして酸化系ガスを
用いることにより作用インサートは酸化し、熱電子の放
出と酸化反応の相乗効果により作用インサートの先端は
より高温状態となり溶融,蒸発することで消耗しクレー
ターが形成される。作用インサートの先端の消耗に伴っ
てプラズマアークは電極の表面から内部に入り込み、ホ
ルダーを加熱する。そしてホルダーに対する冷却と入熱
とのバランスがくずれ、入熱量が臨界状態を越えるとホ
ルダーが一気に溶融して電極が破壊に至る。
【0005】従来より、上記問題を解決するために多く
の提案がなされている。例えば特許第877804号(特公昭
52−6932号)に開示される技術は、銅又は銅合金によっ
て製作されたホルダーにハフニウム又はジルコニウム或
いはこれ等の合金によって製作された作用インサートを
嵌合すると共に、前記ホルダーと作用インサートとの全
接触面にアルミニウム又はアルミニウム合金によって製
作された金属スペーサを配置した電極に関するものであ
る。上記技術によれば、酸化系ガス雰囲気中でプラズマ
アークを発生させた場合、金属スペーサの材料であるア
ルミニウムが酸化し、このアルミニウムの酸化物の融点
が高いことから該金属スペーサがホルダーを加熱と酸化
から保護する熱遮蔽材として機能するため、電極の寿命
を延長させることが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然し、上記特許に係る
技術であっても全く問題がないわけではない。即ち、作
用インサートの消耗が進行しクレーターの深さが限界以
上に成長すると、金属スペーサが溶融し、この溶融に伴
ってホルダーが溶融して電極が破壊されるという問題が
ある。
【0007】本発明の目的は、寿命をより延長させるこ
とが出来るアーク加工用非消耗電極を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の知見に基
づいてなされたものである。即ち、電極は作用インサー
トが完全に消耗してホルダーが溶融した場合、及び作用
インサートが完全に消耗したか否かに関わらずホルダー
が溶融した場合に寿命とされる。従って、電極の寿命は
ホルダーの溶融を防止することで延長することが可能で
ある。そしてホルダーの溶融を防止するためには、該ホ
ルダーをプラズマアークから遮蔽すれば良い。作用イン
サートに形成されるクレーターは円弧状或いは放物線に
類似した形状であり、クレーターの成長に伴って金属ス
ペーサに対する熱影響が増大し、該金属スペーサは溶
融,蒸発して消耗する。従って、金属スペーサを消耗に
耐え得る形状に形成すればホルダーをプラズマアークか
ら遮蔽する機能を持続させることが出来る。また金属ス
ペーサをホルダーよりも融点が低く、且つ熱伝導性の良
好な材料を用いることによって、ホルダーが溶融する以
前に金属スペーサを溶融させると共に作用インサートの
熱をホルダーに伝達することで、作用インサートを冷却
することが出来る。
【0009】従って、本発明に係るアーク加工用非消耗
電極は、酸化系ガスを使用するアーク加工用非消耗電極
であって、銅又は銅合金からなるホルダーと、前記ホル
ダーの端面に固定されるハフニウム,ハフニウム合金,
ジルコニウム,ジルコニウム合金のグループから選択さ
れた金属からなる作用インサートと、銀,銀合金,金,
金合金,白金,白金合金のグループから選択された金属
からなる金属スペーサとを有し、前記金属スペーサの一
方の端面の表面積を他方の端面の表面積よりも大きく形
成すると共に表面積の大きい端面をホルダーの端面と一
致させてホルダーと作用インサートとの間に配置して構
成したものである。
【0010】また上記アーク加工用非消耗電極に於い
て、ホルダーと金属スペーサ及び金属スペーサと作用イ
ンサートとの接触部を銀,銀合金,金,金合金のグルー
プから選択された金属を用いて拡散結合させることが好
ましい。
【0011】
【作用】上記アーク加工用非消耗電極(以下単に『電
極』という)によれば、寿命を延長させることが出来
る。即ち、ホルダーを構成する銅の融点は1083℃であ
り、作用インサートを構成するハフニウムの融点は2230
℃,ジルコニウムの融点は1852℃である。これに対し、
金属スペーサを構成する銀の融点は 968℃,金の融点は
1063℃,白金の融点は1774℃である。また熱伝導性,導
電性は銀,銅,金,白金の順序で夫々良導体であり、夫
々アルミニウムよりも優れている。従って、金属スペー
サを銀,銀合金,金,金合金,白金,白金合金のグルー
プから選択された金属によって形成することで、作用イ
ンサートの熱を良好にホルダーに伝達することが出来
る。このため、作用インサートに対する冷却効率を高め
て該作用インサートの消耗を軽減することが出来る。ま
た金属スペーサの一方の端面の表面積を他方の端面の表
面積よりも大きく形成し、且つ表面積の大きい端面をホ
ルダーの端面と一致させてホルダーと作用インサートと
の間に配置したので、作用インサートに形成されたクレ
ーターの断面が放物線と類似した形状となって成長し、
これに伴ってホルダーの端面側の金属スペーサが溶融,
蒸発しても、ホルダーの端面側の金属スペーサが完全に
消耗するまでホルダーをプラズマアークから遮蔽して保
護することが出来る。従って、作用インサートに形成さ
れたクレーターの深さが大きくなってもホルダーをプラ
ズマアークから遮蔽することが可能となり、電極の寿命
を長くすることが出来る。
【0012】またホルダーと金属スペーサ及び金属スペ
ーサと作用インサートとの接触部を銀,銀合金,金,金
合金のグループから選択された金属を用いて拡散結合さ
せることで、ホルダー,金属スペーサ,作用インサート
の接触部に空隙が形成されることがなく、熱電子の放出
に伴い高温状態となる作用インサートを冷却することが
出来る。
【0013】
【実施例】以下上記電極の実施例について図を用いて説
明する。本発明に係る電極は、銅又は銅合金からなるホ
ルダーの端面に、ハフニウム又はジルコニウム或いはこ
れ等の合金の中から選択された材料によって形成された
作用インサートを固定し、ホルダーと作用インサートと
の間に銀,金又は白金或いはこれ等の合金中から選択さ
れた金属からなり且つ一方の端面の表面積が他方の端面
の表面積よりも大きく形成された金属スペーサを表面積
の大きい端面をホルダーの端面に一致させて配設して構
成したものである。この電極では、プラズマアークの発
生に伴って作用インサートが消耗してプラズマアークが
電極の中に入り込んでも、金属スペーサによってホルダ
ーをプラズマアークから遮蔽することが可能であり、こ
のため、電極の寿命を延長することが可能である。
【0014】図1は第1実施例に係る電極Aの断面図で
ある。図に於いて、ホルダー1は銅によって形成されて
おり、このホルダー1の端面1aの中心にハフニウムか
らなる作用インサート2が配設されている。またホルダ
ー1と作用インサート2との間に銀を用いてテーパ状に
形成した金属スペーサ3が大径側の端面をホルダー1の
端面1aと一致して配設されている。金属スペーサ3は
カップ状に形成されており、外形はカップの開口部に向
かって径が大きくなるようなテーパ状に形成されてい
る。そして金属スペーサ3はホルダー1に圧入され、且
つ作用インサート2は金属スペーサ3に圧入されてい
る。
【0015】本実施例に於いて、作用インサート2は、
直径2mm,長さ5.5 mmに設定されている。ホルダー1
は、外径14mmに設定されている。金属スペーサ3の放電
端径、即ち、金属スペーサ3のホルダー1の端面1aに
於ける直径は、4.5 mmに設定されている。上記電極Aを
用いて、アーク電流 250A, ノズル直径 2.3mm, 酸素ガ
ス流量40l/min,アークONタイム60sec,アークOFF タイ
ム25sec,サンプル数5の条件で耐久実験を実施したとこ
ろ、電極Aの平均寿命は 240分であり、このときの作用
インサートの消耗深さは 2.6mm〜 2.9mmであった。この
値は、従来のアルミニウムからなる金属スペーサを用い
た電極の平均寿命が 190分であったことから充分に延長
された値である。
【0016】図2は第2実施例に係る電極Bの断面図で
ある。図に示す電極Bは、ホルダー1と作用インサート
2との間にカップ状に形成され、且つカップの開口部を
フランジ状に形成した金属スペーサ4を配設したもので
ある。上記ホルダー1,作用インサート2,金属スペー
サ4は夫々第1実施例と同一の材料によって形成されて
いる。そしてホルダー1,金属スペーサ4,作用インサ
ート2は夫々圧入により機械的に接合されている。
【0017】本実施例に於いて、ホルダー1,作用イン
サート2の寸法は第1実施例と同一寸法を持って形成さ
れており、金属スペーサ4はフランジ状部分の外径(放
電端径)が 6.4mm, フランジ状部分の厚さ 0.9mm,胴部
の直径が5mmに設定されている。上記電極Bを用いて第
1実施例と同一条件で耐久実験を行ったところ、電極B
の平均寿命は 220分であった。また電極Bが破壊したと
き作用インサート2の消耗深さが 1.9mm〜 3.2mmと大き
なバラツキが生じていることから、ホルダー1,金属ス
ペーサ4,作用インサート2の接合状態にバラツキが生
じ、作用インサート2に対する冷却が不十分な電極が混
入したためである。このような電極Bの寿命であって
も、従来の電極と比較して充分に寿命が延長されてい
る。
【0018】上記各実施例では、金属スペーサ3,4を
カップ状に形成した。然し、金属スペーサ3,4の機能
はホルダー1をプラズマアークから遮蔽するものである
ことから、図3〜図5に示すように金属スペーサ5,
6,7を夫々筒状に形成しても良い。
【0019】図3は第3実施例に係る電極Cの断面図で
ある。図に示す電極Cは、ホルダー1と作用インサート
2との間に円錐台状に形成され、且つ外形をテーパ状に
形成した金属スペーサ5を大径側をホルダー1の端面1
aに一致させて配設したものである。上記ホルダー1,
作用インサート2,金属スペーサ5は夫々第1実施例と
同一の材料によって形成されている。そしてホルダー
1,金属スペーサ5,作用インサート2は夫々圧入によ
り機械的に接合されている。
【0020】本実施例に於いて、ホルダー1の寸法は第
1実施例と同一寸法を持って形成されており、作用イン
サート2は直径2mm,長さ 5.8mmに設定されている。ま
た金属スペーサ5は放電端径が 4.5mmに設定されてい
る。上記電極Cを用いて第1実施例と同一条件で耐久実
験を行ったところ、電極Cの平均寿命は 250分であり、
このときの作用インサート2の消耗深さは 2.7mm〜3.0m
mであった。この値は従来の電極と比較して充分に寿命
が延長されている。
【0021】図4は第4実施例に係る電極Dの断面図で
ある。図に示す電極Dは、第3実施例と同様にホルダー
1と作用インサート2との間に円錐台状に形成され、且
つ外形をテーパ状に形成した金属スペーサ6を大径側を
ホルダー1の端面1aに一致させて配設したものであ
る。上記ホルダー1,作用インサート2,金属スペーサ
6は夫々第1実施例と同一の材料によって形成されてい
る。そしてホルダー1,金属スペーサ6,作用インサー
ト2は夫々圧入により機械的に接合されている。本実施
例に於いて、ホルダー1の寸法は第1実施例と同一寸法
を持って形成されており、作用インサート2は直径2m
m,長さ 6.5mmに設定されている。また金属スペーサ6
は放電端径が 4.5mmに設定されている。
【0022】図5は第5実施例に係る電極Eの断面図で
ある。図に示す電極Dは、第2実施例と同様にホルダー
1と作用インサート2との間に、カップ状に形成され且
つカップの開口部をフランジ状に形成した金属スペーサ
7を配設したものである。上記ホルダー1,作用インサ
ート2,金属スペーサ7は夫々第1実施例と同一の材料
によって形成されている。そしてホルダー1,金属スペ
ーサ7,作用インサート2は夫々圧入により機械的に接
合されている。本実施例に於いて、ホルダー1,作用イ
ンサート2,金属スペーサ7の寸法は第2実施例と同一
寸法を持って形成されている。
【0023】図6は第6実施例に係る電極Fの断面図で
ある。図に示す電極Fは、ホルダー1と作用インサート
2との間に、カップ状に形成され且つカップの開口部を
フランジ状に形成すると共に外形の一部をテーパ状に形
成した金属スペーサ8を配設したものである。上記ホル
ダー1,作用インサート2,金属スペーサ8は夫々第1
実施例と同一の材料によって形成されている。フランジ
状の部分を有する金属スペーサを第2実施例と同様にホ
ルダー1に圧入して機械的に接合した場合、複数の電極
では個々の電極の接合状態にバラツキの生じることが判
明した。このため、本実施例ではホルダー1と金属スペ
ーサ8及び金属スペーサ8と作用インサート2との接触
面を銀蝋を用いて拡散結合させている。
【0024】本実施例に於いて、ホルダー1,作用イン
サート2の寸法は第1実施例と同一寸法を持って形成さ
れており、金属スペーサ8はフランジ状部分の外径(放
電端径)が 6.4mm, フランジ状部分の厚さが 0.9mm,胴
部の直径が5mmに設定されている。上記電極Fを用いて
第1実施例と同一条件で耐久実験を行ったところ、電極
Fの平均寿命は 270分であり、このときの作用インサー
ト2の消耗深さは 3.2mm〜3.8mmであった。このように
電極Fでは、従来の電極と比較して大幅に寿命が延長さ
れている。
【0025】尚、前述の各実施例に於ける寸法は、耐久
実験を行った際の一例の値であり、これ等の寸法に限定
するものではないことは当然である。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
アーク加工用非消耗電極では、金属スペーサを銀,銀合
金,金,金合金,白金,白金合金のグループから選択さ
れた金属によって形成すると共に、金属スペーサの一方
の端面の表面積を他方の端面の表面積よりも大きく形成
し、且つ表面積の大きい端面をホルダーの端面と一致さ
せてホルダーと作用インサートとの間に配置したので、
作用インサートの熱を良好にホルダーに伝達することが
出来、且つ金属スペーサが完全に消耗するまではホルダ
ーをプラズマアークから遮蔽して保護することが出来
る。このため、アーク加工用非消耗電極の寿命を大幅に
延長することが出来る。
【0027】またホルダーと金属スペーサ及び金属スペ
ーサと作用インサートとの接触部を銀,銀合金,金,金
合金のグループから選択された金属を用いて拡散結合さ
せることで、ホルダー,金属スペーサ,作用インサート
の接触部に空隙が形成されることがない。このため、作
用インサートに対して良好に冷却することが出来、アー
ク加工用非消耗電極の寿命を大幅に延長することが出来
る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る電極Aの断面図である。
【図2】第2実施例に係る電極Bの断面図である。
【図3】第3実施例に係る電極Cの断面図である。
【図4】第4実施例に係る電極Dの断面図である。
【図5】第5実施例に係る電極Eの断面図である。
【図6】第6実施例に係る電極Fの断面図である。
【符号の説明】
A,B,C,D,E,Fは電極、1はホルダー、1aは
端面、2は作用インサート、3,4,5,6,7,8は
金属スペーサである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化系ガスを使用するアーク加工用非消
    耗電極であって、銅又は銅合金からなるホルダーと、前
    記ホルダーの端面に固定されるハフニウム,ハフニウム
    合金,ジルコニウム,ジルコニウム合金のグループから
    選択された金属からなる作用インサートと、銀,銀合
    金,金,金合金,白金,白金合金のグループから選択さ
    れた金属からなる金属スペーサとを有し、前記金属スペ
    ーサの一方の端面の表面積を他方の端面の表面積よりも
    大きく形成すると共に表面積の大きい端面をホルダーの
    端面と一致させてホルダーと作用インサートとの間に配
    置したことを特徴としたアーク加工用非消耗電極。
  2. 【請求項2】 ホルダーと金属スペーサ及び金属スペー
    サと作用インサートとの接触部を銀,銀合金,金,金合
    金のグループから選択された金属を用いて拡散結合させ
    たことを特徴とした請求項1記載のアーク加工用非消耗
    電極。
JP3308287A 1991-10-29 1991-10-29 アーク加工用非消耗電極 Pending JPH05123889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308287A JPH05123889A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 アーク加工用非消耗電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308287A JPH05123889A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 アーク加工用非消耗電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05123889A true JPH05123889A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17979221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308287A Pending JPH05123889A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 アーク加工用非消耗電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05123889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344932B1 (ko) * 1998-08-12 2002-07-19 더 에삽 그룹 인코포레이티드 플라즈마 아크 토치용 전극 및 그 제조 방법
CN102026467A (zh) * 2010-12-03 2011-04-20 华北电力大学 一种直流电弧空气等离子体矩阴极用银铪合金材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100344932B1 (ko) * 1998-08-12 2002-07-19 더 에삽 그룹 인코포레이티드 플라즈마 아크 토치용 전극 및 그 제조 방법
CN102026467A (zh) * 2010-12-03 2011-04-20 华北电力大学 一种直流电弧空气等离子体矩阴极用银铪合金材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930139A (en) Nonconsumable electrode for oxygen arc working
JP2591371Y2 (ja) プラズマアークトーチ
US5451739A (en) Electrode for plasma arc torch having channels to extend service life
CA2767979C (en) Refractory material reinforced composites for the gmaw contact tips
US6133542A (en) Process for coating or welding easily oxidized materials and plasma torch for carrying out this process
HUT56988A (en) Electrode for plasma burner
US20080035623A1 (en) Contact tip and assembly
CA2303546C (en) Tapered electrode for plasma arc cutting torches
US20100252536A1 (en) Contact tip for an electrode of a resistance welder
US8222561B2 (en) Drag tip for a plasma cutting torch
JP7090074B2 (ja) ノズル保護キャップ、ノズル保護キャップを備えたプラズマアークトーチ、及びプラズマアークトーチの用途
JPH05123889A (ja) アーク加工用非消耗電極
JP2631574B2 (ja) アーク加工用非消耗電極
KR200379475Y1 (ko) 다전극 서브머지드 아크 용접용 콘택트 팁의 구조
JP2578688B2 (ja) アーク加工用非消耗電極の製造方法
US20220346216A1 (en) Wear Part for an Arc Torch and Plasma Torch, Arc Torch and Plasma Torch Comprising Same, Method for Plasma Cutting and Method for Producing an Electrode for an Arc Torch and Plasma Torch
JP2002224837A (ja) アーク溶接用トーチ
US20070173907A1 (en) Hybrid electrode for a plasma arc torch and methods of manufacture thereof
JPWO2004096468A1 (ja) 複合棒およびその製造方法ならびに該複合棒よりなるアーク溶接用コンタクトチップおよび抵抗溶接用電極
JPH1058147A (ja) プラズマアーク溶接用トーチ
KR200188730Y1 (ko) 지티에이더블류 용접용 토오치 구조(GTAW welding torch)
JPH091379A (ja) アーク加工用非消耗電極
JP3179656B2 (ja) プラズマアーク発生用電極
JP4368606B2 (ja) プラズマトーチ用電極およびプラズマ切断方法
KR20000003214U (ko) 더블아크 발생을 억제하고 수명의 개선 효과를 가지는 산소 플라즈마 아크 절단토치용 전극

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees