JPH05123496A - ドライクリーニング溶剤の再生処理方法 - Google Patents

ドライクリーニング溶剤の再生処理方法

Info

Publication number
JPH05123496A
JPH05123496A JP3321201A JP32120191A JPH05123496A JP H05123496 A JPH05123496 A JP H05123496A JP 3321201 A JP3321201 A JP 3321201A JP 32120191 A JP32120191 A JP 32120191A JP H05123496 A JPH05123496 A JP H05123496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
dry cleaning
exchange resin
ion exchange
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3321201A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Maeda
隆 前田
Masao Tate
舘  正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Kyoritsu Kogyo KK
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Kyoritsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Kyoritsu Kogyo KK filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3321201A priority Critical patent/JPH05123496A/ja
Publication of JPH05123496A publication Critical patent/JPH05123496A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】被洗濯物の逆汚染を防止するためのドライクリ
ーニング溶剤の再生処理方法を提供する。 【構成】ドライクリーニング溶剤をイオン交換樹脂で処
理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドライクリーニング溶
剤の再生処理方法に関するものであり、詳しくは、被洗
濯物の逆汚染を防止するためのドライクリーニング溶剤
の再生処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドライクリーニングは、フロン系溶剤
(CCl2 FCClF2 )、エタン系溶剤(CH3 CC
3 )、塩素系溶剤(CCl2 CCl2 )、石油系溶剤
(炭化水素混合物)等の溶剤を使用した衣服類の洗濯法
であり、比較的簡単な設備で実施し得ることから、その
規模を問わず、広く営業的に実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ドライクリ
ーニングの実施においては、溶剤の繰り返し使用によ
り、被洗濯物が逆汚染されることがある。逆汚染の例と
しては、代表的には、背広の裏地、ズボン等に、通常、
硬貨状に発生する黄色のしみ(一般に、「輪じみ」と称
される)がある。上記の逆汚染に対しては、溶剤を蒸留
して精製処理することにより対処可能であるが、ドライ
クリーニングの設備には、比較簡易な蒸留設備しか配置
することが出来ず、十分な精製処理は不可能である。本
発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目的
は、比較的簡単に実施可能であり、被洗濯物の逆汚染を
防止するためのドライクリーニング溶剤の再生処理方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の目
的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、輪じみの発生に
は、被洗濯物に付着した汗から溶剤中に溶解混入した酸
性成分が関与しており、更に、被洗濯物等から溶剤に混
入して次第に蓄積した水分が大きく影響しているとの知
見を得た。本発明は、上記の知見を基に更に検討を進め
た結果、溶剤中の水分を除去するならば、輪じみの発生
を有効に防止し得るとの知見を得、本発明の完成に到っ
た。すなわち、本発明の要旨は、ドライクリーニング溶
剤をイオン交換樹脂で処理することを特徴とするドライ
クリーニング溶剤の再生処理方法に存する。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、イオン交換樹脂としては、脱水剤に供されてい
る市販のイオン交換樹脂を使用することが出来る。そし
て、ゲル型、ポーラス型のいずれでもよく、また、カチ
オン型、アニオン型のいずれでもよい。しかしながら、
機械的強度の点よりゲル型が好ましい。また、コストの
点からは、カチオン型が有利であるが、アニオン型を使
用することにより、水分の除去と共に酸性成分の除去が
可能となり、後述する活性炭および/または無機系脱水
剤の使用を省略することが可能である。カチオン型のイ
オン交換樹脂としては、特に、スルホン基を交換基とす
るゲル型の強酸性陽イオン交換樹が好適であり、斯かる
イオン交換樹脂としては、市販のダイヤイオンSK1B
D(商品名、三菱化成株式会社製)が代表的である。上
記のイオン交換樹脂は、スチレン−ジビニルベンゼン共
重合体にスルホン基を導入したものであり、その平均粒
径は300μm前後である。イオン交換樹脂は、H型で
使用することも出来るが、通常、Na型にて使用され
る。
【0006】本発明において、イオン交換樹脂によるド
ライクリーニング溶剤の再生処理は、輪じみの発生した
溶剤について行なうことも出来るが、ドライクリーニン
グ設備における溶剤の循環路にイオン交換樹脂の充填層
を形成し、循環の際に溶剤が常時イオン交換樹脂に接触
するようにしておくのが操作上簡便である。
【0007】図2は、代表的なドライクリーニング設備
の説明図であるが、同図に示すように、通常、ドライク
リーニング設備は、密閉室(1)内に、ポンプ(2)、
フィルター(3)、ウォッシャー(4)及びボタン受け
バスケット(5)を配置して構成される。そして、ドラ
イクリーニングは、ウォッシャー(4)内に被洗濯物を
収容した後、これに溶剤を供給しつつウォッシャー
(4)を稼働させて行なわれる。溶剤は、ポンプ(2)
により、フィルター(3)、ウォッシャー(4)及びボ
タン受けバスケット(5)を通ってウォッシャー(4)
に循環供給される。ボタン受けバスケット(5)は、メ
ッシュ状の底を有する容器から成り、ウォッシャー
(4)からの溶剤に混入した脱落ボタンを捕捉する機能
を有する。従って、本発明においては、ボタン受けバス
ケット(5)内にイオン交換樹脂の充填層を形成する
か、または、ポンプ(2)とフィルター(3)との間の
循環路等にイオン交換樹脂カラムを配置することが出来
る。
【0008】本発明において、イオン交換樹脂の充填層
は、ボタン受けバスケット(5)や上記のカラム内にイ
オン交換樹脂を直接充填することも出来るが、交換の便
宜性の観点から、網状容器内にイオン交換樹脂を収容し
てカセットを構成し、これをボタン受けバスケット
(5)や上記のカラム内に収容するのが好ましい。図1
は、上記のように構成されたカセットの一例を示す一部
破断の説明図であり、図中、(10)は網状容器、(2
0)はイオン交換樹脂である。そして、上記のカセット
は、以下のような利点のため、有機繊維にて形成された
網状容器内(10)にイオン交換樹脂(20)を60体
積%以上の充填率(樹脂の乾燥基準)で収容して構成す
るのが好ましい。
【0009】先ず、イオン交換樹脂の充填率を60体積
%以上とする利点について説明する。例えば、ボタン受
けバスケット(5)内でイオン交換樹脂と溶剤とを接触
させた場合、溶剤の流れ作用により、イオン交換樹脂が
浮動して固定ベッド状態を維持することが出来ない。そ
して、イオン交換樹脂が浮動状態の場合と固定ベッド状
態の場合とでは、次のような作用効果上の差異がある。
【0010】すなわち、イオン交換樹脂による脱水作用
は、総脱水量においては特に遜色ないものの、樹脂が浮
動状態の場合では脱水帯域が乱れるために定常リークが
多くなり、溶剤の安定した脱水が出来ない。これに対し
て、、網状容器内に収容するイオン交換樹脂の充填率を
樹脂の乾燥基準で60体積%以上(未充填率40体積%
未満)と規制するならば、イオン交換樹脂の全体として
の浮動を規制でき、常に、樹脂による固定ベッドが形成
されて維持される。また、樹脂による固定ベッドが形成
された場合、当該固定ベッドを濾材ベッドとして利用す
ることが出来るため、その濾過作用により、フィルター
(3)で除去し得なかった繊維屑等の微細な固形分を除
去することも可能である。
【0011】次に、網状容器を有機繊維にて形成する利
点について説明する。イオン交換樹脂は、溶剤により相
当割合で膨潤するため、網状容器内に収容した場合、膨
潤による体積増加分を網状容器が吸収し得なければ、イ
オン交換樹脂が押し潰され、溶剤の流れ抵抗が著しく大
きくなり、更には、網状容器が破壊されることがある。
特に、斯かる状態は、イオン交換樹脂が網状容器内に高
充填率で収容された場合に生じ易い。これに対して、網
状容器を有機繊維にて形成するならば、イオン交換樹脂
の膨張に追従して網状容器がある程度広がり、イオン交
換樹脂が押し潰されるのを防止し得る。
【0012】網状容器を形成する有機繊維としては、耐
溶剤性を考慮し、適当な繊維径のナイロン繊維、ポリエ
ステル、アクリル繊維等から適宜選択される。メッシュ
の大きさは、イオン交換樹脂が目洩れしない限り、特に
制限はされないが、必要以上に小さくすることは、溶剤
の流れ抵抗を徒に大きくすることになる。従って、イオ
ン交換樹脂の粒径は通常150μm以上であるので15
0〜300メッシュ程度とするのがよい。網状容器(1
0)の形状は、特に制限されず、例えば、ボタン受けバ
スケット(5)が円筒状の場合には、これに密着嵌合し
得るように円筒状とするのがよい。
【0013】上記のカセットは、具体的には、有機繊維
にて形成された網状容器(10)内にイオン交換樹脂
(20)を収容し、その口部を封止して製作されるが、
口部の封止は、口部をしぼませて金属リング部材に装入
したのち当該金属リング部材を圧接させる方法、融着シ
ールする方法等を適宜採用し得る。
【0014】また、カセットの大きさは、適宜の大きさ
とされるが、例えば、ボタン受けバスケット(5)に収
容して用いる際、当該容器の内部空間と同程度の大きさ
では、膨潤によりイオン交換樹脂が上方に盛り上がって
ボタン受けバスケット(5)からはみ出し、脱落ボタン
を捕捉すると言うボタン受けバスケット(5)の機能が
損なわれる。従って、ボタン受けバスケット(5)に収
容してカセットを用いる場合は、盛り上がりしろを考慮
をしてボタン受けバスケット(5)より小さめの大きさ
とされる。
【0015】本発明においては、ドライクリーニング溶
剤を活性炭および/または無機系脱水剤によっても処理
するのが好ましい。何故ならば、活性炭および/または
無機系脱水剤による処理により、被洗濯物に付着した汗
から溶剤中に溶解混入した酸性成分を吸着除去すること
が出来、その結果、被洗濯物の逆汚染を一層効果的に防
止することが出来るからである。そして、特に、無機系
脱水剤を使用するならば、酸性成分と共に水分の除去も
効果的に行なうことが出来るので一層好ましい。斯かる
無機系脱水剤としては、ゼオライト、活性白土、アルミ
ナ等が挙げられるが、特に、ゼオライトが好適である。
【0016】活性炭および/または無機系脱水剤による
ドライクリーニング溶剤の処理は、イオン交換樹脂によ
る処理の場合と同様の形態で行なうことが出来る。従っ
て、ドライクリーニング設備における溶剤の循環路に活
性炭および/または無機系脱水剤の充填層を形成してお
くのが操作上簡便であり、また、網状容器内に粒状の活
性炭または無機系脱水剤を収容してカセットを構成する
のが好ましい。
【0017】ドライクリーニング溶剤のイオン交換樹脂
と活性炭および/または無機系脱水剤とによる処理は、
例えば、これらを混合した状態で使用することによって
同時に行なうことも出来、また、任意の順序で別々に行
なうことも出来る。しかしながら、特に、イオン交換樹
脂に無機系脱水剤を併用する場合は、イオン交換樹脂の
方が脱水能が大きいことから、ドライクリーニング溶剤
を無機系脱水剤で処理した後にイオン交換樹脂で処理す
るのが好ましい。何故ならば、イオン交換樹脂による処
理を先行させた場合は、イオン交換樹脂のライフがなく
なった際(水分のリーク曲線が立ち上がった際)、たと
え、無機系脱水剤のライフが残っていても、十分な脱水
処理を継続して実施できない。これに対し、無機系脱水
剤による処理を先行させた場合は、無機系脱水剤のライ
フがなくなった際においても、イオン交換樹脂のライフ
が残っている間は、十分な脱水処理を継続して実施でき
る。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。 実施例1 190メッシュのナイロン製の円筒状容器に平均粒径3
00μmのNa型ダイヤイオンSK1BD(商品名、三
菱化成株式会社製)を充満状態に収容し、その上部を融
着シールし、直径約10cm、高さ約10cmの樹脂カ
セットを形成した。また、上記と同様のナイロン製の円
筒状容器に平均粒径1500μmのゼオライトを収容
し、その上部を融着シールし、直径約10cm、高さ約
5cmのゼオライトカセットを形成した。上記の各カセ
ットを図2に示したドライクリーニング設備のボタン受
けバスケット(内径10cm、高さ20cm)内に、樹
脂カセットを下方に配置して収容した。次いで、石油系
溶剤(炭化水素混合物)を溶剤とし、汗の滲み込んだズ
ボンを含む衣類をウォッシャー内に収容してドライクリ
ーニングを実施した。上記と同様のドライクリーニング
を1ケ月ほど繰り返し実施した結果、下記の表1に示す
通り、洗濯されたズボンには、輪じみ等の逆汚染は発生
しなかった。
【表1】
【0019】実施例2 実施例1において、ボタン受けバスケットに樹脂カセッ
トのみを収容して実施例1と同様のドライクリーニング
を実施した。1ケ月ほど繰り返し実施した結果、洗濯さ
れたズボンには、下記の表2に示す通り、極一部に輪じ
みの発生があったが、殆ど問題とならなかった。
【表2】
【0020】比較例1 実施例1において、ボタン受けバスケットから樹脂カセ
ット及びゼオライトカセットの両者を取外して実施例1
と同様のドライクリーニングを実施した。下記の表3に
示す通り、20日間のドライクリーニングにより、ズボ
ンに輪じみの発生があったのでドライクリーニングの実
施を中止した。そして、溶剤中の水分量を測定した結
果、5000ppmの含有量であった。
【表3】
【0021】参考例1 汗の混入による影響を確認するために、新品の石油系溶
剤(炭化水素混合物)に5000ppmの水分を混入
し、汗の滲み込みのないズボンを含む衣類をウォッシャ
ー内に収容してドライクリーニングを実施した。下記の
表4に示す通り、20日間のドライクリーニングの結果
では、輪じみの発生はなかったが、洗濯物に縮みが認め
られた。
【表4】
【0022】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、比較的簡
単に実施し得るドライクリーニング溶剤の再生処理方法
が提供され、本発明の再生処理方法によれば、被洗濯物
の逆汚染を効果的に防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドライクリーニング溶剤の再生処理に
おいて好適使用される樹脂カセットの一例を示す一部破
断の説明図である。
【図2】代表的なドライクリーニング設備の説明図であ
る。
【符号の説明】
(1) :密閉室 (2) :ポンプ (3) :フィルター (4) :ウォッシャー (5) :ボタン受けバスケット (10):網状容器 (20):イオン交換樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライクリーニング溶剤をイオン交換樹
    脂で処理することを特徴とするドライクリーニング溶剤
    の再生処理方法。
  2. 【請求項2】 ドライクリーニング溶剤を無機系脱水剤
    で処理する請求項1記載の再生処理方法。
  3. 【請求項3】 ドライクリーニング溶剤を無機系脱水剤
    で処理した後にイオン交換樹脂で処理する請求項2記載
    の処理方法。
JP3321201A 1991-11-08 1991-11-08 ドライクリーニング溶剤の再生処理方法 Withdrawn JPH05123496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3321201A JPH05123496A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ドライクリーニング溶剤の再生処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3321201A JPH05123496A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ドライクリーニング溶剤の再生処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05123496A true JPH05123496A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18129925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3321201A Withdrawn JPH05123496A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ドライクリーニング溶剤の再生処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05123496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022395A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 The Procter & Gamble Company Method for processing a lipophilic fluid
WO2003022401A3 (en) * 2001-09-10 2004-04-29 Procter & Gamble Multifunctional filter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022395A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 The Procter & Gamble Company Method for processing a lipophilic fluid
WO2003022401A3 (en) * 2001-09-10 2004-04-29 Procter & Gamble Multifunctional filter
US6955761B2 (en) 2001-09-10 2005-10-18 Procter & Gamble Company Multifunctional filter
US7247241B2 (en) 2001-09-10 2007-07-24 The Procter & Gamble Company Process for treating lipophilic fluid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842745A (en) Process for separating organic compounds from water by extraction
US3203754A (en) Dry cleaning apparatus and method
JPH05123496A (ja) ドライクリーニング溶剤の再生処理方法
US3791520A (en) Process for treating water contaminated with hexavalent chromium
TWI359222B (en) Method of dry cleaning articles
US4415456A (en) Removal and destruction of residual nitrate esters in wastewater
KR101864242B1 (ko) 분리조를 이용한 마그네타이트 재생장치 및 이를 이용한 마그네타이트 재생방법
JPH0539490U (ja) ドライクリーニング溶剤用脱水カセツト
JP5808945B2 (ja) 放射性汚染物質の除去装置
CA2200277A1 (en) A process for cleansing water that contains organic substances
JP2015072199A (ja) 飛灰洗浄装置および飛灰洗浄方法
JPS58159888A (ja) 再生装置付活性炭吸着塔
JP4142267B2 (ja) 浄水設備におけるマンガン除去設備
CN207659227U (zh) 一种用于亚甲基蓝印染废水的吸附处理装置
JPH022614B2 (ja)
SU1745285A1 (ru) Способ очистки органических растворителей
JPH10128128A (ja) イオン交換樹脂の分離、再生方法
JPS6057369B2 (ja) 活性炭の再生方法
JPS60210800A (ja) 廃液中の放射性元素除去方法
JP2015017342A (ja) セシウムイオン吸着用水処理媒体及びその製造方法
US20080142448A1 (en) Treatment of metal-containing liquids
JP2014205113A (ja) 吸着成分の脱着方法及び脱着装置
CA1118918A (en) Method and apparatus for treating water
JPS56115618A (en) Malodorous gas cleaning method
JPS61141987A (ja) ヒドラジン含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204