JPH05121006A - 面放電型プラズマデイスプレイパネル - Google Patents

面放電型プラズマデイスプレイパネル

Info

Publication number
JPH05121006A
JPH05121006A JP30709991A JP30709991A JPH05121006A JP H05121006 A JPH05121006 A JP H05121006A JP 30709991 A JP30709991 A JP 30709991A JP 30709991 A JP30709991 A JP 30709991A JP H05121006 A JPH05121006 A JP H05121006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
area
electrode
address
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30709991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3207472B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Nanto
利之 南都
Masayuki Wakitani
雅行 脇谷
Noriyuki Awaji
則之 淡路
Masato Suzuki
正人 鈴木
Tsutae Shinoda
伝 篠田
Teruo Kurai
輝夫 倉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30709991A priority Critical patent/JP3207472B2/ja
Publication of JPH05121006A publication Critical patent/JPH05121006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207472B2 publication Critical patent/JP3207472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は面放電型プラズマディスプレイパネル
(PDP)に関し、放電セルの放電開始、消去、及び放
電の維持を長時間にわたって確実に行い、動作の安定性
の向上を図ることを目的とする。 【構成】一対の主放電電極13,14からなる互いに平
行な複数の放電維持電極対12と、各放電維持電極対1
2に直交するアドレス電極22とを有し、これら放電維
持電極対12とアドレス電極22とのそれぞれの交点に
単位発光領域ECが形成されてなる面放電型プラズマデ
ィスプレイパネル1であって、各単位発光領域ECにお
いて、表示のための主放電が行われる表示領域EDと、
単位発光領域ECの選択のための選択放電が行われるア
ドレス領域EAとが形成され、表示領域EDの面積に対
するアドレス領域EAの面積の割合が、8パーセント乃
至25パーセントの範囲に設定されて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面放電型プラズマディ
スプレイパネル(PDP)に関する。面放電型PDP
は、他のフラット形表示装置と比較して高輝度及び高コ
ントラストが得られ且つカラー表示が容易であることか
ら、OA機器及び大型の広報表示装置などにその用途が
拡大され且つ浸透し始めている。これにともない、表示
品質の一層の向上と動作の安定性が望まれている。
【0002】
【従来の技術】図5は面放電型のPDPの構造を示す断
面斜視図である。図5において、PDPは、表示面H側
のガラス基板11、それぞれ横方向に延びる一対の主放
電電極13,14からなる多数の放電維持電極対12、
低融点ガラスからなる誘電体層17、格子状の隔壁1
9、背面側のガラス基板21、縦方向に延びるアドレス
電極22、平行線状の隔壁29、及び所定発光色の蛍光
体28などから構成されている。
【0003】ガラス基板11,21の外周に近い部分は
図示しない封止ガラスによって封止され、これによって
ガラス基板11,21間に放電空間30が形成されてお
り、そこに例えばネオン及びキセノンの混合ガスが封入
されている。また誘電体層17の表面には図示しないM
gOからなる保護膜が設けられている。
【0004】放電維持電極対12、すなわち主放電電極
13,14のそれぞれは、ガラス基板11上に設けられ
た幅の広い透明電極41と、透明電極41の導電性を補
うために透明電極41の上に重ねて設けられた幅の狭い
バス電極42とからなっている。
【0005】これら放電維持電極対12とアドレス電極
22とのそれぞれの交点には放電セルが画定され、これ
ら各放電セルを選択的に放電させることによって表示が
行われる。なお、各放電セルは格子状の隔壁19により
囲まれており、それぞれが単位発光領域ECを形成して
いる。
【0006】PDPによる表示動作に際しては、まず主
放電電極13と主放電電極14との間に放電開始電圧V
fを越える書込みパルス(放電開始用パルス)を印加し
てライン単位の放電を開始させ、これによって誘電体層
17に壁電荷を形成する。続いて、各ラインについて、
表示を行わない放電セルに対応するアドレス電極22に
消去パルスを印加し、これによって壁電荷を消去して放
電を停止させる。これと並行して、放電維持電極対12
には放電開始電圧Vfよりも低い波高値の維持パルスが
加えられ、壁電荷のメモリ機能によって表示ドットに対
応する放電セルの放電が継続される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、PDP
は、放電の開始、消去、及び壁電荷のメモリ機能によっ
て表示動作が行われるが、表示動作を確実に行うために
は、いずれの放電セルの放電開始電圧Vfよりも書込み
パルスを印加し、全部の放電セルに放電を行わせて壁電
荷を形成するとともに、表示を行わない放電セルに対し
ては消去パルスによって壁電荷を充分に減少させ、且つ
いずれの放電セルの放電開始電圧Vfよりも低く最低放
電維持電圧Vsよりも高い維持パルスを印加して表示ド
ットに対応する放電セルのみの放電を確実に継続させる
必要がある。
【0008】つまり、維持パルスの波高値は、放電開始
電圧Vfの最低値よりも低く且つ最低放電維持電圧Vs
の最大値よりも高くしておく必要がある。しかし、放電
開始電圧Vf及び最低放電維持電圧Vsは時間の経過と
ともに変化するものであるから、当初においてはこれら
の間に充分な余裕(動作マージン)を持っておく必要が
ある。
【0009】従来においては、どのようにすれば動作マ
ージンが得られ且つそれを大きくすることができるかと
いうことについての探究がなされておらず、放電セルの
放電開始、消去、及び放電の維持を長時間にわたって確
実に行うことが困難であった。
【0010】本発明は、上述の問題に鑑み、放電セルの
放電開始、消去、及び放電の維持を長時間にわたって確
実に行うことができ、動作の安定性の向上を図ることの
できる面放電型プラズマディスプレイパネルを提供する
ことを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るP
DP1は、上述の課題を解決するため、図1に示すよう
に、一対の主放電電極13,14からなる互いに平行な
複数の放電維持電極対12と、各放電維持電極対12に
直交するアドレス電極22とを有し、これら放電維持電
極対12とアドレス電極22とのそれぞれの交点に単位
発光領域ECが形成されてなる面放電型プラズマディス
プレイパネル1であって、前記各単位発光領域ECにお
いて、表示のための主放電が行われる表示領域EDと、
単位発光領域ECの選択のための選択放電が行われるア
ドレス領域EAとが形成され、前記表示領域EDの面積
に対する前記アドレス領域EAの面積の割合が、8パー
セント乃至25パーセントの範囲に設定されて構成され
る。
【0012】請求項2の発明に係るPDP1は、前記選
択放電が行われる側の主放電電極13は、その線幅W3
が他方の主放電電極14の線幅W4よりも広く設けられ
て構成される。
【0013】請求項3の発明に係るPDP1は、前記主
放電電極13,14間の間隔が30μm乃至60μmの
範囲に設定されて構成される。
【0014】
【作用】表示領域EDの面積が大きくなるにつれて表示
領域EDに生じる壁電荷も増大し、その壁電荷の消去に
必要な選択放電を得るためにはアドレス領域EAもそれ
相当の面積を必要とする。しかし、選択放電が強すぎる
と壁電荷を再形成してしまうため、アドレス領域EAの
面積には上限がある。
【0015】つまり、これらの面積割合が壁電荷の生成
と消去に大きな影響を与えるため、これらの面積割合を
8パーセント乃至25パーセントの範囲とすることによ
って充分な動作マージンを確保し、動作の安定性を向上
させることができる。
【0016】主放電電極13の線幅W3を他方の主放電
電極14の線幅W4よりも広く形成することによって、
アドレス領域EAに必要な面積を確保することが容易と
なる。
【0017】
【実施例】図1は本発明に係るPDP1の電極構造を模
式的に示す平面図である。PDP1の基本構造は図5に
おいて説明したところと同一であるので、その図示及び
説明を省略し又は簡略化する。
【0018】PDP1は、一対の主放電電極13,14
からなる互いに平行な複数の放電維持電極対12、及び
各放電維持電極対12に直交するアドレス電極22を有
しており、これら放電維持電極対12とアドレス電極2
2とのそれぞれの交点には放電セルが画定されている。
これら各放電セルは格子状の隔壁19により囲まれてお
り、それぞれが単位発光領域ECを形成している。な
お、各単位発光領域ECは一辺が700〜800μm程
度の正方形状である。
【0019】主放電電極13,14のそれぞれは、透明
電極(表示電極)41とバス電極(金属電極)42とか
らなっている。透明電極41は、例えば厚さが800Å
程度の酸化錫膜(ネサ膜)のパターニングにより形成さ
れ、バス電極42は、例えば、スパッタリング蒸着によ
ってクロム、銅、クロムを順に積層し、その金属薄膜
(厚さ1.2μm程度)をフォトリソグラフィ法によっ
てパターニングすることによって形成される。
【0020】選択放電が行われる側の主放電電極13
は、その線幅W3が他方の主放電電極14の線幅W4よ
りも広く形成されており、例えばこれらの比が2対1と
なるように形成されている。これによって、後述するア
ドレス領域EAに必要な面積を確保することが容易とな
る。
【0021】また、主放電電極13,14間の間隔(電
極間距離)は約50μmに設定されている。なお、電極
間距離は30μm乃至60μmの範囲であればよい。さ
て、それぞれの単位発光領域ECにおいて、主放電電極
13,14間において表示のための主放電が行われる表
示領域EDと、主放電電極13とアドレス電極22との
対向部分においてそれぞれの単位発光領域ECの選択の
ための選択放電が行われるアドレス領域EAとが、それ
ぞれ形成されている。表示領域EDの面積に対するアド
レス領域EAの面積の割合は約15パーセントに設定さ
れている。なお、その面積の割合は8パーセント乃至2
5パーセントの範囲であればよい。
【0022】上述のように構成されたPDP1は、その
表示に当たっては図2に示すような波形のパルス電圧を
繰り返して印加することによって駆動される。すなわ
ち、主放電電極13,14には、それぞれ負の維持パル
スVstが交互に印加されるとともに、主放電電極13
には他方の主放電電極14の維持パルスVsと同期して
正の書込みパルスVwが印加され、また、アドレス電極
22には表示を行わない放電セルに対応して消去パルス
Vaが印加される。
【0023】図3は表示領域EDとアドレス領域EAと
の面積割合と動作マージンとの関係を示す図である。図
3において、動作マージンは、それが最大であるときの
値を1として示されている。
【0024】図3によると、表示領域EDに対するアド
レス領域EAの面積割合が約15パーセントである場合
に最大の動作マージンが得られ、約8パーセントに低下
したとき又は約25パーセントに増大したときにはそれ
ぞれ動作マージンが約0.2となっている。したがっ
て、8パーセント乃至25パーセントの範囲であれば、
一応充分な動作マージンがあると言えるので、長時間に
わたって安定な動作を得ることができる。
【0025】動作マージンが表示領域EDとアドレス領
域EAとの面積割合に依存する理由は次のように考えら
れる。つまり、放電の面積が大きくなると放電が強くな
り、それによって生じる壁電荷も増大する。したがっ
て、表示領域EDの面積が大きくなるにつれて表示領域
EDに生じる壁電荷も増大し、その壁電荷の消去に必要
な選択放電を得るためにはアドレス領域EAもそれ相当
の面積を必要とする。しかし、選択放電が強すぎると壁
電荷を再形成してしまうため、アドレス領域EAの面積
には上限がある。
【0026】このように、これらの面積割合が壁電荷の
生成と消去に大きな影響を与えるため、これらの面積割
合を最適化することによって充分な動作マージンを確保
し、動作の安定性を向上させることができるのである。
【0027】図4は主放電電極13,14間の間隔(電
極間距離)と動作マージン及び発光効率との関係を示す
図である。図4において、動作マージン及び発光効率
は、それらが最大であるときの値を1として示されてい
る。
【0028】図4によると、電極間距離が大きくなるほ
ど発光効率は向上するが、電極間距離が60μmを越え
ると動作マージンが急激に低下する。つまり、電極間距
離が30μm乃至60μmの範囲においては充分な動作
マージンが得られ、50μmである場合に動作マージン
が最大となる。
【0029】したがって、動作マージン及び発光効率を
考慮すると、電極間距離の最適値は30μm乃至60μ
mの範囲にあることが分かる。このように、主放電電極
13,14間の電極間距離は放電特性に大きな影響を与
えるため、電極間距離を最適化することにより、発光効
率を向上させて輝度及び消費電力を改善し、且つPDP
1の動作の安定性及び歩留の向上を図ることができるの
である。
【0030】
【発明の効果】本発明によると、放電セルの放電開始、
消去、及び放電の維持を長時間にわたって確実に行うこ
とができ、動作の安定性の向上を図ることができる。
【0031】請求項2の発明によると、アドレス領域E
Aに必要な面積を確保することが容易となる。請求項3
の発明によると、発光効率を向上させて輝度及び消費電
力を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPDPの電極構造を模式的に示す
平面図である。
【図2】本発明に係るPDPに印加されるパルス電圧の
波形の一例を示す図である。
【図3】表示領域とアドレス領域との面積比と動作マー
ジンとの関係を示す図である。
【図4】主放電電極間の間隔と動作マージン及び発光効
率との関係を示す図である。
【図5】面放電型のPDPの構造を示す断面斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 PDP(プラズマディスプレイパネル) 12 放電維持電極対 13 主放電電極 14 主放電電極 22 アドレス電極 EC 単位発光領域 ED 表示領域 EA アドレス領域 W3,W4 線幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 正人 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 篠田 伝 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 倉井 輝夫 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の主放電電極(13)(14)からなる
    互いに平行な複数の放電維持電極対(12)と、各放電
    維持電極対(12)に直交するアドレス電極(22)と
    を有し、これら放電維持電極対(12)とアドレス電極
    (22)とのそれぞれの交点に単位発光領域(EC)が
    形成されてなる面放電型プラズマディスプレイパネル
    (1)であって、 前記各単位発光領域(EC)において、表示のための主
    放電が行われる表示領域(ED)と、単位発光領域(E
    C)の選択のための選択放電が行われるアドレス領域
    (EA)とが形成され、 前記表示領域(ED)の面積に対する前記アドレス領域
    (EA)の面積の割合が、8パーセント乃至25パーセ
    ントの範囲に設定されてなることを特徴とする面放電型
    プラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】前記選択放電が行われる側の主放電電極
    (13)は、その線幅(W3)が他方の主放電電極(1
    4)の線幅(W4)よりも広く設けられてなることを特
    徴とする請求項1記載の面放電型プラズマディスプレイ
    パネル。
  3. 【請求項3】前記主放電電極(13)(14)間の間隔が
    30μm乃至60μmの範囲に設定されてなることを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の面放電型プラズマ
    ディスプレイパネル。
JP30709991A 1991-10-25 1991-10-25 面放電型プラズマディスプレイパネル Expired - Lifetime JP3207472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30709991A JP3207472B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 面放電型プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30709991A JP3207472B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 面放電型プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05121006A true JPH05121006A (ja) 1993-05-18
JP3207472B2 JP3207472B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17965019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30709991A Expired - Lifetime JP3207472B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 面放電型プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207472B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768478B1 (en) 1999-09-28 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Driving method of AC type plasma display panel
GB2419227A (en) * 2004-09-03 2006-04-19 Hitachi Ltd Plasma display panel with improved light-room contrast
US7133005B2 (en) 2000-07-05 2006-11-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and method and apparatus for driving the same
KR100739850B1 (ko) * 2002-03-15 2007-07-16 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
US7501760B2 (en) 2005-01-25 2009-03-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display device having walls that provide an exhaust path

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768478B1 (en) 1999-09-28 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Driving method of AC type plasma display panel
US7133005B2 (en) 2000-07-05 2006-11-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and method and apparatus for driving the same
US7514870B2 (en) 2000-07-05 2009-04-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having first and second electrode groups
KR100739850B1 (ko) * 2002-03-15 2007-07-16 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
GB2419227A (en) * 2004-09-03 2006-04-19 Hitachi Ltd Plasma display panel with improved light-room contrast
US7183711B2 (en) 2004-09-03 2007-02-27 Hitachi, Ltd. Plasma display panel and video display system employing same
GB2419227B (en) * 2004-09-03 2010-06-30 Hitachi Ltd Plasma display panel and video display system employing same
US7501760B2 (en) 2005-01-25 2009-03-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display device having walls that provide an exhaust path

Also Published As

Publication number Publication date
JP3207472B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063959B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3640622B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6469452B2 (en) Plasma display panel and its driving method
JPH10188819A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH06130913A (ja) 表示用放電管の駆動方法
JPH09138667A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方式
JPH09330663A (ja) 面放電形acプラズマディスプレイパネル
US6285128B1 (en) Surface discharge type plasma display panel
JP2655500B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2000285814A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP3554258B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの構造並びに駆動方法
JPH11242460A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
TW200415661A (en) Plasma display panel
JPH05121006A (ja) 面放電型プラズマデイスプレイパネル
EP1280124A2 (en) Method of driving a plasma display panel
JP2003036052A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3612404B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10177363A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6605897B1 (en) Plasma display panel and its driving method
JP3872551B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPS634358Y2 (ja)
WO1998026403A1 (en) Structure and driving method of plasma display panel
JP3051746B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JPH0990899A (ja) 4電極プラズマディスプレイパネルの駆動方式
JP4314701B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9