JPH0512049Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512049Y2
JPH0512049Y2 JP20079686U JP20079686U JPH0512049Y2 JP H0512049 Y2 JPH0512049 Y2 JP H0512049Y2 JP 20079686 U JP20079686 U JP 20079686U JP 20079686 U JP20079686 U JP 20079686U JP H0512049 Y2 JPH0512049 Y2 JP H0512049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
platen
assembly
guide
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20079686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20079686U priority Critical patent/JPH0512049Y2/ja
Publication of JPS63104044U publication Critical patent/JPS63104044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512049Y2 publication Critical patent/JPH0512049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案はプリンターに関し、更に詳しくはプリ
ンターの印字不作動位置位置に於て容易にペーパ
ーマガジンをプリンター内に装着出来、装着され
たペーパーマガジンを印字作動位置にてプリンタ
ーから脱落しないように正しく軸線を整合された
位置に保持可能となしたプリンターに於けるペー
パーマガジン保持装置に関する。
従来技術 従来種々のプリンターが開発されていて、印字
作動を能率化することが提案されていた。
しかし、従来のプリンターに於ては印字ペーパ
ーマガジン組立体をプリンターに装着するのが甚
だ面倒で、複雑な操作を必要とし、時間がかゝる
欠点を免れなかつた。
考案の目的 本考案は上述のような従来のプリンターの欠点
を排除して、プリンターの印字不作動位置に於て
極めて容易にペーパーマガジンをプリンターに着
脱可能に装着出来、印字作動位置に枢動された時
には装着されたペーパーマガジンのプリンターか
らの脱落を阻止して正しく軸線を整合された位置
に保持出来、振動、衝撃その他による印字ペーパ
ー巻回部の中心のずれを防止してペーパー送りの
信頼性が高いプリンターに於けるペーパーマガジ
ン保持装置を提供することを目的とする。
考案の概要 上述の目的を達成する為に本考案によるプリン
ターの特徴とするところは、プラテンを支持する
プラテン・マガジン支持組立体をプリンター内に
配置してプラテン・マガジン支持組立体のマガジ
ンガイドを機枠に固定した軸受によつて支持して
印字作動位置及び印字不作動位置の間を枢動可能
となし、このプラテン・マガジン支持組立体に
は、ペーパーマガジン組立体のマガジンガイドに
形成した軸支突部を受入れて軸受軸線に整合する
位置に位置決めする軸支凹部を形成すると共に、
これに連接して半径方向に伸長し、前記軸支突部
と摺動係合して前記突部を前記軸支凹部に導くガ
イド溝を形成し、前記軸受にはプラテン・マガジ
ン支持組立体が印字不作動位置に枢動された時に
前記マガジンガイドのガイド溝と整合して前記軸
支突部を軸支凹部と整合する位置に導くガイド溝
を形成し、印字不作動位置にて前記収容部内にペ
ーパーマガジン組立体を着脱可能に装着出来るよ
うになし、前記プラテン・マガジン支持組立体を
印字作動位置に枢動させることによつて前記マガ
ジンガイドのガイド溝と前記軸受のガイド溝との
角度位置がずれることによつて前記ペーパーマガ
ジン組立体の前記プラテン・マガジン支持組立体
からの脱落を阻止して前記軸受軸線に整合する位
置に正しく保持可能になしたことである。
このように構成することによつて印字不作動位
置にて前記プラテン・マガジン支持組立体のガイ
ド溝と前記軸受のガイド溝とが整合することによ
つて前記プラテン・マガジン支持組立体内にペー
パーマガジン組立体を着脱可能に容易に装着出
来、印字作動位置に枢動させることによつて前記
プラテン・マガジン支持組立体のガイド溝と前記
軸受のガイド溝との角度位置がずれることにより
前記ペーパーマガジン組立体を前記軸受軸線に整
合する位置に正確に保持出来、直ちに印字作動を
開始出来る優れた効果が得られるのである。
考案の実施例 以下に本考案の望ましい実施例をサーマルプリ
ンターを例にして説明する。
第1図は、第2図との関連で構造を判り易くす
る為に矢印Aの方向がプリンターの上方位置であ
るようにして示された本考案を組込んだプリンタ
ーの内部構造を示す概略的側面図である。
第2図は第1図に示されたプリンターを矢印A
とは反対の方向に見た折曲鎖線B−Bに沿う断面
図である。
第3図は印字ヘツド及びプラテンの構造を示す
第1図と同様の概略的側面図である。
第4図は第3図に示された部分を示す第2図と
同様の断面図である。
第5図はサーマルヘツド支持機構部の俯瞰分解
斜視図である。
先ず本考案を組込んだプリンターの全体的な概
略的構成及びその作動を説明する。
図面に於て、機枠1には上蓋支持軸2と、マガ
ジンガイド軸受A,B,3,4と、機枠に固定さ
れた固定ねじ5,6によつて上下(第1図では水
平)方向に往復摺動可能に支持されたヘツド押板
A,B,7,8と、ヘツド作動板支持軸9等が設
けられている。
機枠1の内部にてマガジンガイド軸受A,B,
3,4の外周にはプラテン・マガジン支持組立体
10のプラテン・マガジン支持板A,B,11,
12に設けた開口が回転可能に嵌合すると共にこ
れらのプラテン・マガジン支持板A,B,11,
12と一体的に固定されたマガジンガイドA,
B,13,14がマガジンガイド軸受A,B,
3,4に形成した突出部3a,4aの外周に回転
可能に嵌合している。
プラテン・マガジン支持板A,B,11,12
には軸受15,16が取付けられていて、これら
の軸受15,16に、プラテンベアリング17,
18及びプラテン19を取付けられたプラテン支
持軸20が回転可能に支持されて、図示されない
駆動源によつてプリンターの制御装置の指令に基
づいて印字作動の都度適当量歩進されるようにな
つている。
ヘツド作動支持軸9には図示されないばねによ
つて第1図で左旋傾向を与えられたヘツド作動板
21が枢止され、又ヘツド取付け板A22も同軸
に枢止されていて、ヘツド取付け板A22に設け
たコ字形のブラケツト22aに形成した孔とサー
マルヘツド23bを点固着し、放熱板を兼ねるヘ
ツド保持板23を支持するヘツド取付け板B24
に設けたコ字形のブラケツト24aに形成した孔
とが、これらの孔に対して僅かに間隙を有するよ
うに小さい直径を有する連結ピン25によつて全
方位角即ち第3図に於てヘツド取付け板B24が
ヘツド取付け板A22に対して相対的に上下及び
左右に、又第2図の紙面に対してヘツド取付けB
24の一端が他端よりも上方又は下方に傾斜運動
が出来るように枢動可能に連結されている。第5
図はサーマルヘツド23bの支持機構部の分解斜
視図である。サーマルヘツド23bは紙送り方向
と直交する方向に1列に配置された発熱素子を有
し、前記ヘツド保持板23はサーマルヘツド23
bの配置面と反対側の背面に於いて、サーマルヘ
ツド23bの中央部と略対応する位置に小さな前
記ヘツド程板23をねじ止めによつて固着してい
る。
上蓋支持軸2には上蓋26が枢止され、ばね2
7によつて第1図で実線で示された閉鎖位置(印
字作動位置に対応する)から右旋された点線で示
した開放位置(印字不作動位置に対応する)に向
つて枢動するように附勢されている。連結リンク
28の一方の端部は枢止軸29によつて上蓋26
に枢止されると共に他端に近い部分がプラテン・
マガジン支持板A1に固定されて機枠1に形成さ
れた円弧状開口1aを遊嵌して突出する枢止軸3
0に枢止され、これによつて上蓋26がばね27
の作用に抗して操作者の指によつて点線で示され
た開放位置から実線で示された閉鎖位置に左旋さ
れると、これに連動してプラテン・マガジン支持
組立体10も左旋され、点線で示された印字不作
動位置から実線で示された印字作動位置に枢動さ
れるようになつている。
後述のようにプラテン・マガジン支持組立体1
0が印字作動位置即ち第1図で実線位置に係止さ
れる時は、上蓋26によつて右方(第1図)に押
圧される上蓋押板A,B,7,8によつてヘツド
作動板21が右旋され、これに伴つてヘツド作動
板21に取付けたヘツド押圧ばね31によりサー
マルヘツド23bと共にヘツド取付け板B24が
プラテン19に近接するように弾性的に右旋さ
れ、ヘツド保持板23に固定されているヘツド支
持板A,B,32,33に形成した位置決め凹部
32a,33aがプラテンベアリング17,18
に係合し、これによつて前述の全方位に自在に枢
動可能のヘツド取付板B24の作動及びヘツド押
圧ばね31の調整された押圧力によつてサーマル
ヘツド23bの1列の発熱素子がプラテン19に
対して正確且つ均等な押圧力で整合して押圧され
ることが出来るようになつている。
本考案の特徴により、印字ペーパー34の巻回
部34aを有し、これから印字ペーパー34を送
り出して供給するペーパーマガジン組立体35は
プラテン・マガジン支持組立体10が印字不作動
位置にある時にマガジンガイド軸受A,B,3,
4に形成したガイド溝3c,4c及びマガジンガ
イドA,B,13,14に形成したガイド溝13
a,14aが整合してペーパー筒支えA,B,3
6,37の軸支突部36a,37aを軸受の軸支
凹部3b,4bに整合する位置まで摺動案内出来
るようになり、第1図にて点線で示されたプリン
ターの外部の位置からプラテン・マガジン支持組
立体10内の収容部に矢印で示されるように着脱
可能に収容出来、軸支突部36a,37aが軸支
凹部3b,4bに整合して、正しくペーパーマガ
ジン組立体35を支持出来ると共に、上蓋26が
閉鎖位置に係止されてプラテン・マガジン支持組
立体10が印字作動位置に枢動して係止された時
にガイド溝3c,4c及びガイド溝13a,14
aの角度位置がずれる為に軸支突部36a,37
aを軸受軸線に整合して保持出来、ペーパーマガ
ジン組立体35がプリンターから脱落するのを阻
止して正しく軸線を整合された位置に保持出来る
ようになり、印字ペーパ34をプラテン19とサ
ーマルヘツド23bとの間に給送するようになさ
れるのである。
即ちペーパーマガジン組立体35内のペーパー
34が消耗してペーパーマガジン組立体35を交
換する時には後述のように第1図では図示されな
いばねによつて左方に附勢されている解除レバー
38の頭部のロツク解除ボタン39を右方に押
す。解除レバー38の右動によつてこれに係合し
ているヘツドロツクレバー40が実線位置から点
線位置に左旋される。これによりヘツドロツクレ
バー40は、図示されないばねによつて左旋傾向
を与えられているヘツドロツク作動板41を押し
てこれを右旋させ、ヘツドロツクレバー41と一
体的な上蓋ロツクレバー42も右旋して、上蓋ロ
ツクレバー42の係止凹部42aが上蓋26に取
付けた上蓋ロツク軸43との係止を解除して上蓋
26をばね27の作用によつて点線で示された解
放位置に枢動させ、これに伴つて連結リンク28
を介してプラテン・マガジン支持組立体10が印
字作動位置から印字不作動位置に右旋され得るよ
うになすのである。
この時まで上蓋26の閉鎖位置にて第1図で右
方に押圧保持されているヘツド押板A,B,7,
8により、ヘツド作動板21の制止ピン21aが
右方に押されてヘツド作動板21を右旋位置に保
持し、この位置でヘツド作動板21の係止ピン2
1bが右旋位置のヘツドロツクレバー40の係止
凹部40aによつて係止されていた状態から、解
除レバー38の右動によりヘツドロツクレバー4
0が左旋されることによつて係止ピン21bの係
止が解除させる。従つて上蓋26の解放位置への
枢動によつて右方への押圧を解除されたヘツド押
板A,B,7,8は図示されないばねの作用によ
つて鎖線で示された左方位置に移動し、制止ピン
21aの係止を解除するからヘツド作動板21は
これを左旋方向に附勢するばねの作用によつて左
旋されてヘツド支持板A,B,32,33も左旋
され、位置決め凹部32a,33aはプラテンベ
アリング17,18との係合から離脱して、プラ
テン・マガジン支持組立体10の印字不作動位置
への右旋を許すからプラテン・マガジン支持組立
体10が印字不作動位置へ枢動し、前述のように
消耗されたペーパーマガジン組立体35の取出し
及び新しいペーパーマガジン組立体35の再装填
を可能になすと共に解除レバー38は押下げられ
た位置に保持されるのである。
ペーパーマガジン組立体35が装填された後で
プラテン・マガジン支持組立体10を印字作動位
置に枢動させて係止するには、単に操作者が指で
解放位置にある上蓋26を解放に押し下げるだけ
でよい。これによつて上蓋が閉鎖位置に左旋され
るとプラテン・マガジン支持組立体10は連結リ
ンク28によつて左旋されて印字作動位置に枢動
され、これによつてガイド溝3c,4cに対して
ガイド溝13a,14aの角度的位置がずれるか
らペーパーマガジン組立体35の軸支突部36
a,37aを正しくマガジンガイド軸受A,B,
3,4の軸支凹部3b,4bに整合した状態に保
持出来るのである。これと同時に上蓋26によつ
てばねの作用に抗して右方に押圧されるヘツド押
板A,B,7,8によりヘツド作動板21の制止
ピン21aが右方に押されてヘツド作動板21を
右旋させるから、これの係止ピン21bが下降し
てヘツドロツクレバー40の係止凹部40aの位
置に来る。ヘツドロツクレバー40自体は、ばね
によつて左方に向つて附勢されている解除レバー
38によつて常に右旋傾向を与えられているか
ら、係止凹部40aの位置に来た係止ピン21b
が係止凹部40a内に受入れられ、ヘツドロツク
レバー40の右旋を許し、これによつてヘツド作
動板21を右旋位置に係止して、既述のように調
整された押圧力を有するヘツド押圧ばね31によ
り弾性的に押圧されてプラテン19に向つて右旋
される全方位に枢動可能のヘツド保持板23に取
付けたヘツド支持板A,B,32,33の位置決
め凹部32a,33aがプラテンベアリング1
7,18に係合してサーマルヘツド23bの1列
の発熱素子をプラテン19に対して平行に整合し
た位置にて、均等な押圧力を与えられて位置決め
出来ると共に解除レバー38はばねの作用で上昇
位置に復帰されるのである。
同時にヘツドロツクレバー40の右旋によつて
ヘツドロツク作動板41の係止が解除され、ばね
の作用によつてヘツドロツク作動板41の左旋が
許されるから、これと一体的な上蓋ロツクレバー
42も左旋され、これに形成した係止凹部42a
が上蓋26に取付けた上蓋ロツク軸43を係止し
て上蓋26を閉鎖位置に保持する。
これによつてペーパーマガジン組立体35から
引出される印字ペーパー34はプラテン19とサ
ーマルヘツド23との間に挿通されて制御装置の
指令によつて直ちに印字作動を行い得るようにな
る。
上述の説明では作動に必要な構成のみを概略的
に述べた。
以下に補足説明を行うことゝする。
プラテン・マガジン支持組立体10の前述のプ
ラテンマガジン支持板A,B,11,12は勾玉
形を有し、連結杆によつて所定の間隔を保つて連
結されると共にプラテンマガジン支持板A,B,
11,12の周囲には適当な形状カバーが取付け
られていて、一方のプラテンマガジン支持板A,
11には前述の枢止軸30が固定されて機枠1に
形成した円弧状開口1aを遊嵌して外方に突出
し、枢止軸29によつて一端が上蓋26に枢止さ
れた連結リンク28が、その他端に近い位置を枢
止軸30に枢止連結されている。
ペーパーマガジン組立体35は前述のペーパー
筒支えA,B,36,37を両端に取付けたスプ
ール筒45と、このスプール筒45の両端に軸線
方向に垂直に取付けられたスプール板46と、ス
プール筒45の周囲に巻回された印字ペーパー3
4の巻回部34aとより成つていて、一方のペー
パー筒支えB,37の内部には圧縮ばね47を介
してペーパー芯押棒の形態に形成された前述の軸
支突部37aが摺動可能に配置され、これによつ
てペーパーマガジン組立体35のプラテン・マガ
ジン支持組立体10内からの取出し及び装着を容
易になすと共に圧縮ばね47の作用によつて第2
図で左右方向にがたつきの生ずるのを完全に阻止
して整合保持可能になされている。
ヘツド押板A,B,7,8には長手方向の長溝
7a,8aが複数個形成されていてこれらの長溝
7a,8aに前述の固定ねじ5,6が摺動係合し
て第1図にて左右に往復移動出来るようになつて
おり、図示されないばねによつて左方に向つて附
勢されている。
ヘツドロツクレバー40は機枠1に固定された枢
止軸48によつて枢止されて前述のようにヘツド
作動板21を右旋位置に係止する右旋位置及びヘ
ツドロツク作動板41の下方に屈曲されたアーム
41aを押圧してヘツドロツク作動板41と一体
的な上蓋ロツクレバー42の係止凹部42aによ
る上蓋ロツク軸43の係止を解除する左旋位置に
枢動出来るようになつている。ヘツド取付け板
A,22に固定された制限ピン49,50はヘツ
ド作動板21に形成された長溝21cに摺動係合
して両者の間の相対的な枢動運動を制限してい
る。
既述のヘツド押圧ばね31はヘツド作動板21
に固定された内側ねじを有する筒体51内に収容
されてヘツド保持板23に形成した凹部23aに
当接し、筒体51の内側ねじにねじ係合する調整
ねじ52によつてヘツド押圧ばね31の押圧力を
適当に調整出来るようになつていて、これによつ
てサーマルヘツド23bのプラテン19に対する
均等な押圧力が保証されるのである。
考案の効果 上述のように本考案によれば、印字不作動位置
にて前記プラテン・マガジン支持組立体のガイド
溝と前記軸受のガイド溝とが整合することによつ
て前記プラテン・マガジン支持組立体内にペーパ
ーマガジン組立体を着脱可能に容易に装着出来、
印字作動位置に枢動させることによつて前記プラ
テン・マガジン支持組立体のガイド溝と前記軸受
のガイド溝との角度位置がずれることにより前記
ペーパーマガジン組立体を前記軸受軸線に整合す
る位置に正確に保持出来、直ちに印字作動を開始
出来る優れた効果が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図との関連で構造を判り易くする
為に矢印Aの方向がプリンターの上方位置である
ようにして示された本考案を組込んだプリンター
の内部構造を示す概略的側面図。第2図は第1図
に示されたプリンターを矢印Aとは反対の方向に
見た折曲鎖線B−Bに沿う断面図。第3図は印字
ヘツド及びプラテンの構造を示す第1図と同様の
概略的側面図。第4図は第3図に示された部分を
示す第2図と同様の断面図。第5図はサーマルヘ
ツド支持機構部の俯瞰分解斜視図。 1……機枠、3,4……マガジンガイド軸受
A,B、3b,4b……軸支凹部、3c,4c…
…ガイド溝、7,8……ヘツド押板A,B、10
……プラテン・マガジン支持組立体、11,12
……プラテン・マガジン支持板A,B、13,1
4……マガジンガイドA,B、13a,14a…
…ガイド溝、17,18……プラテンベアリン
グ、19……プラテン、21……ヘツド作動板、
22……ヘツド取付け板A、23……ヘツド保持
板、23b……サーマルヘツド、24……ヘツド
取付け板B、25……連結ピン、26……上蓋、
27……ばね、28……連結リンク、31……ヘ
ツド押圧ばね、32,33……ヘツド支持板A,
B、32a,33a……位置決め凹部、34……
印字ペーパー、35……ペーパーマガジン組立
体、36,37……ペーパー筒支えA,B、36
a,37a……軸支突部、38……解除レバー、
40……ヘツドロツクレバー、41……ヘツドロ
ツク作動板、42……上蓋ロツクレバー、43…
…上蓋ロツク軸、45……スプール筒、51……
筒体、52……調整ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印字作動位置及び印字不作動位置の間を枢動可
    能で、プラテンを支持するプラテン・マガジン支
    持組立体のマガジンガイドを、機枠に固定した軸
    受によつて枢動可能に支持し、このプラテン・マ
    ガジン支持組立体の内部にペーパーマガジン組立
    体収容部を設け、前記マガジンガイドにはペーパ
    ーマガジン組立体の軸支突部を受入れて軸受軸線
    に整合する位置に位置決めする軸支凹部を形成す
    ると共にこれに連接して半径方向に伸長し、前記
    軸支突部と摺動係合して該突部を前記軸支凹部に
    導くガイド溝を形成し、前記軸受にはプラテン・
    マガジン支持組立体が印字不作動位置に枢動され
    た時に前記マガジンガイドのガイド溝と整合して
    前記軸支突部を軸支凹部と整合する位置に導くガ
    イド溝を形成し、印字不作動位置にて前記収容部
    内にペーパーマガジン組立体を着脱可能に装着出
    来るようになし、前記プラテン・マガジン支持組
    立体を印字作動位置に枢動させることによつて前
    記マガジンガイドのガイド溝と前記軸受のガイド
    溝との角度位置がずれることによつて前記ペーパ
    ーマガジン組立体の前記プラテン・マガジン支持
    組立体からの脱落を阻止して前記軸受軸線に整合
    する位置に正しく保持可能になしたことを特徴と
    するプリンターに於けるペーパーマガジン保持装
    置。
JP20079686U 1986-12-26 1986-12-26 Expired - Lifetime JPH0512049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20079686U JPH0512049Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20079686U JPH0512049Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104044U JPS63104044U (ja) 1988-07-06
JPH0512049Y2 true JPH0512049Y2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=31163649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20079686U Expired - Lifetime JPH0512049Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512049Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104044U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100461744B1 (ko) 프린터 유닛 및 그것을 포함한 프린팅 장치
US7281874B2 (en) Thermal printer unit
JPH02160558A (ja) ラインサーマルプリンタ
US4867586A (en) Ink ribbon cassette and loading mechanism therefor
JPH0512049Y2 (ja)
JP2004209722A (ja) プリンタ
US4563690A (en) Thermal printer
JPS63165225A (ja) プリンタ−
JP2002019218A (ja) プリンタ
JP3765397B2 (ja) 熱転写プリンタ
US4623898A (en) Manual paper feed mechanism for printer
JPH04102867U (ja) インパクトプリンタおよびインクリボンカセツト
JPS6054872B2 (ja) プリンタ
JPS6224275B2 (ja)
JPH0736762Y2 (ja) プリンタの開閉カバー装置
JPH0811372A (ja) 印刷装置
JPS582609Y2 (ja) タイプライタ等の紙抑え開閉装置
JPS5935409Y2 (ja) 印字装置
JPS6021238Y2 (ja) 高速押印装置に於けるプリンタ機構の着脱装置
JPH07214864A (ja) 記録ヘッドの加圧装置
JPH018368Y2 (ja)
JP2578428B2 (ja) インクリボンカセツト
JP2000289289A (ja) ラインプリンタ
JPH0611819Y2 (ja) プリンタのヘッド退避装置
JPH0811376A (ja) 印刷装置