JPH05117955A - 筒状不織布とその製造方法 - Google Patents

筒状不織布とその製造方法

Info

Publication number
JPH05117955A
JPH05117955A JP3277901A JP27790191A JPH05117955A JP H05117955 A JPH05117955 A JP H05117955A JP 3277901 A JP3277901 A JP 3277901A JP 27790191 A JP27790191 A JP 27790191A JP H05117955 A JPH05117955 A JP H05117955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
tubular
web
nonwoven fabric
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3277901A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Ando
勝敏 安藤
Yoshiharu Okumura
由治 奥村
Kouji Sugano
幸治 菅埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP3277901A priority Critical patent/JPH05117955A/ja
Priority to TW081104495A priority patent/TW206266B/zh
Priority to CA002070927A priority patent/CA2070927A1/en
Priority to US07/897,099 priority patent/US5296061A/en
Priority to EP92305431A priority patent/EP0518693A1/en
Priority to KR1019920010246A priority patent/KR930000733A/ko
Publication of JPH05117955A publication Critical patent/JPH05117955A/ja
Priority to US08/091,299 priority patent/US5429847A/en
Priority to US08/174,899 priority patent/US5429848A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】強度があってかつ寸法安定性の良い筒状不織布
とその製造方法を提供せんとすること。 【構成】筒状の形態を有する不織布であって、補強糸が
該筒状形態の実質的に円周方向に挿入されている筒状不
織布である。また、流体で搬送される繊維状物を第1回
転体上で捕集してウェブを形成せしめた後に、該ウェブ
を第1回転体から第2回転体に移動せしめ、その第2回
転体上で該ウェブよりなる筒状物を形成する際に、補強
糸を挿入しながら該筒状物を形成して、これを第2回転
体の軸方向に引き出す製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な不織布とその製
造方法に関するものである。
【0002】詳しくは、補強糸で筒状形態の円周方向に
補強された筒状の不織布に関し、特に、強度、寸法安定
性が良好であるため、フィルター、土木資材、農業資
材、包装材、ワイパーなどの各種工業資材、また衣料資
材にも使用することのできる新規な筒状不織布に関する
ものである。
【0003】
【従来技術】従来、円筒状の支持体の内壁上や外壁状に
繊維を捕集することによって得られる円筒状形態を持つ
不織布が知られている。
【0004】従来の筒状不織布の製造方法は、特公昭5
6−48624号公報に示されているように、オリフィ
スから押し出された溶融ポリマーを熱噴射流で繊維化し
て、その繊維を回転体上に捕集しながら、その上で直接
的に筒状不織布を形成する方法がある。しかし、かかる
方法により得られる筒状不織布は、未延伸繊維からなる
ために強度は小さく強力を必要とする用途に展開ができ
ない、また、寸法安定性が悪いという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
したような点に鑑み、強度があってかつ寸法安定性の良
い筒状不織布とその製造方法を提供せんとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成する本
発明の筒状不織布は、筒状の形態を有する不織布であっ
て、補強糸が該筒状形態の実質的に円周方向に挿入され
ていることを特徴とする筒状不織布である。
【0007】あるいはまた、筒状の形態を有する不織布
であって、補強糸が該筒状形態の円周方向に互いに実質
的に並行状態を呈して挿入されてなることを特徴とする
筒状不織布である。
【0008】あるいはまた、筒状の形態を有する不織布
であって、補強糸が該筒状形態の円周方向にジグザグ状
態を呈して挿入されていることを特徴とする筒状不織布
である。
【0009】あるいはまた、筒状の形態を有する不織布
であって、補強糸が該筒状形態の円周方向に互いに交差
する状態を呈して挿入されていることを特徴とする筒状
不織布である。
【0010】さらに、これら本発明の筒状不織布におい
て、好ましくは、補強糸が不織布内に埋没されている筒
状不織布である。
【0011】あるいはまた、好ましくは、補強糸が不織
布と接着されている筒状不織布である。
【0012】あるいはまた、好ましくは、不織布がメル
トブロー不織布である筒状不織布である。
【0013】あるいはまた、好ましくは、不織布がスパ
ンボンド不織布である筒状不織布である。
【0014】あるいはまた、好ましくは、不織布が短繊
維不織布である筒状不織布である。また、本発明の不織
布の製造方法は、流体で搬送される繊維状物を第1回転
体上で捕集してウェブを形成せしめた後に、該ウェブを
第1回転体から第2回転体に移動せしめ、その第2回転
体上で該ウェブよりなる筒状物を形成する際に、補強糸
を挿入しながら該筒状物を形成して、これを第2回転体
の軸方向に引き出すことを特徴とする筒状不織布の製造
方法である。
【0015】あるいはまた、本発明の不織布の製造方法
は、流体で搬送される繊維状物を第1回転体上で捕集し
てウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第1回転体か
ら第2回転体に移動せしめ、その第2回転体上で該ウェ
ブよりなる筒状物を形成する際に、補強糸を固定位置で
挿入しながら該筒状物を形成して、これを第2回転体の
軸方向に引き出すことを特徴とする筒状不織布の製造方
法である。
【0016】あるいはまた、本発明の不織布の製造方法
は、流体で搬送される繊維状物を第1回転体上で捕集し
てウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第1回転体か
ら第2回転体に移動せしめ、その第2回転体上で筒状物
を形成する際に、補強糸を該第2回転体の軸方向にトラ
バースして挿入しながら該ウェブよりなる筒状物を形成
し、これを第2回転体の軸方向に引き出すことを特徴と
する筒状不織布の製造方法である。
【0017】あるいはまた、本発明の不織布の製造方法
は、流体で搬送される繊維状物を第1回転体上で捕集し
てウェブ形成せしめた後に、該ウェブを第1回転体から
第2回転体に移動せしめ、その第2回転体上で筒状物を
形成する際に、補強糸を第2回転体が1回転する間に該
第2回転体の軸方向に整数回トラバースして挿入しなが
ら該ウェブよりなる筒状物を形成し、これを第2回転体
の軸方向に引き出すことを特徴とする筒状不織布の製造
方法である。
【0018】あるいはまた、本発明の不織布の製造方法
は、流体で搬送される繊維状物を第1回転体上で捕集し
てウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第1回転体か
ら第2回転体に移動せしめ、その第2回転体上で筒状物
を形成する際に、補強糸を第2回転体が1回転する間に
該第2回転体の軸方向に整数回半トラバースして挿入し
ながら該ウェブよりなる筒状物を形成し、これを第2回
転体の軸方向に引き出すことを特徴とする筒状不織布の
製造方法である。
【0019】あるいはまた、本発明の不織布の製造方法
は、流体で搬送される繊維状物を第1回転体上で捕集し
てウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第1回転体か
ら第2回転体に移動せしめ、その第2回転体上で筒状物
を形成する際に、補強糸を挿入しながら該ウェブよりな
る筒状物を形成した後に、熱ロールで補強糸をウェブに
接着し、その後にその筒状物を第2回転体の軸方向に引
き出すことを特徴とする筒状不織布の製造方法である。
【0020】
【作用】本発明にかかる筒状不織布は、筒状の形態を有
する不織布であって、補強糸が、その筒状形態の実質的
に円周方向にそって挿入されてなるものである。
【0021】本発明にかかる筒状不織布の実施態様例を
図1、2に示す。
【0022】図1は、筒状不織布2に補強糸3が互いに
実質的に並行状態を呈して挿入されている筒状不織布1
の実施態様例を示す。
【0023】図2は、筒状不織布2に補強糸3がジグザ
グ状態を呈して挿入されている筒状不織布1の実施態様
例を示す。
【0024】本発明において、不織布の形成方式は、メ
ルトブロー不織布、スパンボンド不織布、フラッシュ紡
糸不織布、短繊維不織布などのいずれの方式によるもの
であってもよい。また、補強糸は、紡績糸、マルチフィ
ラメント糸、モノフィラメント糸、撚糸、テープ状糸、
スリット糸などが使用できる。補強糸は不織布中に埋没
または露出して、挿入また接着されている。
【0025】不織布の形成方式に関して、特に、メルト
ブロー不織布方式によるものは、極細繊維とできる、熱
融着しているので形態安定性が良い等の利点がある。ま
た、スパンボンド不織布方式によるものは、連続糸で構
成されているので強度が強いという利点がある。また、
短繊維不織布方式によるものは、各種素材の短繊維を混
繊して各種の機能、付加価値を発揮させやすい、また、
嵩高なものになし得る等の利点がある。
【0026】以下、本発明にかかる筒状不織布の製造方
法の実施態様を説明する。
【0027】図3は、筒状不織布を形成するに用いられ
る回転体の軸(回転軸)方向から見た図であり、また、
図4はそれを斜め側面方向から見たものである。
【0028】メルトブロー口金4から押し出された溶融
ポリマーを熱噴射流でメルトブロー繊維5とし、この繊
維5を第1回転体6上で捕集してウェブ7を形成して、
それを第2回転体9によって引取り移動させて、この第
2回転体9上で筒状物を形成する際に、補強糸10を挿
入しながら補強筒状物11を形成する。第1回転体6の
上でウェブ7の形成時に、熱噴射流を吸引するためにサ
クション8を用いることもできる。
【0029】形成された補強筒状物11を第2回転体9
の軸方向に順次引き出して筒状不織布12を製造する。
【0030】補強糸10の挿入は、第2回転体上で行な
うが、挿入位置は固定しながら、または移動しながら行
なう。固定された位置で行なえば、筒状物の軸方向への
引取り移動により並行挿入となり、また、移動すればそ
の間隔を変更できる。さらにまた、該第2回転体の軸方
向に(左右に)トラバース移動すればジグザグ状を呈す
る、または互いに交差した挿入状態となる。
【0031】この場合、補強糸10は金具13を通って
ボビン14から供給される。補強糸を移動させつつ挿入
する場合、第2回転体が1回転する間に整数回トラバー
ス移動すれば図5に示すようなジグザグ状態を呈する挿
入となる。
【0032】また、第2回転体が1回転する間に整数回
半トラバース移動すれば、図6に示すような互いに交差
した状態を呈する挿入となる。この場合、ジグザグ状の
高さはトラバース移動距離に依存し、また、そのピッチ
は第2回転体が1回転する間のトラバース回数に依存す
る。
【0033】補強糸は、前述のように、不織布中に、埋
没または露出して挿入させることができる。埋没させて
挿入するには、たとえば、供給するウェブ幅より狭いト
ラバース移動距離を設定すること等により達成でき、そ
のような埋没されているものは、耐摩耗性が良好、外観
が良好、挿入糸の固定化ができる等の効果を奏するもの
である。露出させて挿入するには、たとえば、供給する
ウェブ幅よりも広いトラバース移動距離を設定すること
等により達成でき、そのような露出されているものは、
スリップ防止、挿入糸に対する接着剤付与が容易にでき
る等という効果を奏するものである。
【0034】補強糸は、また不織布と接着されていても
よい。該接着は、補強糸内に接着成分を有するものを用
いるか、または、外部から塗布等の付与手段により接着
させる等によって達成することができる。接着剤として
は、ホットメルト接着剤、化学接着剤等を用いることが
できる。
【0035】挿入糸の材質は、種々のものが使用でき、
綿糸、羊毛糸などの天然糸、ポリエステル糸、ナイロン
糸、カーボン繊維糸、芳香族ポリアミド糸など有機合成
繊維糸、およびガラス繊維のような無機繊維糸も使用で
きる。
【0036】本発明においては、かかる補強用挿入糸と
して使用される糸種により補強強度、弾性率、寸法安定
性など自由に変更できる。
【0037】補強された筒状物11を形成する際に、ま
だ、ウェブ7の繊維が軟化している状態であれば、補強
筒状物11の接着形成は可能であるが、そうでない場合
は、図4に示した第3回転体13によって圧着または熱
圧着することが好ましい。また、それ以外の筒状物11
の接合方法として非接触熱源による接着方法、化学接着
剤よる噴霧接着方法、ホットメルトによる散布接着方法
も用いることができる。
【0038】補強されて製造された筒状不織布12を第
2回転体9と同調する速度で回転する引取りローラー1
5で引取り、箱車16で受け取る。
【0039】筒状不織布12の他の引取り方法として、
引取りながら同時にそこで巻き取ることも可能である。
また、引取る際に、ナイフで筒状不織布9を長さ方向に
切り開いて連続した平面の不織布を作ることも可能であ
る。
【0040】また、少なくとも第2回転体は筒状物を軸
方向に引き抜きやすくするため、第2回転体径を引き抜
き方向に小さくしたものが好ましい。
【0041】筒状不織布の目付は、搬送繊維量、第2回
転体の速度、筒状物の引き抜き速度によって変えられ
る。
【0042】第1回転体6は、搬送流体を通過または吸
引するため多孔質材料よりなることが好ましい。第2回
転体は、補強筒状物を軸方向に引き抜くため摩擦抵抗の
少ない表面構造が好ましい。特に、梨地表面、ポリフッ
化エチレン系樹脂で加工された表面、あるいは鏡面加工
表面は好ましい。筒状物を構成する繊維を接合する化学
接着剤には、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキ
シ系樹脂、ポリオレフィン系樹脂など用いることができ
る。また、ホットメルト樹脂には、ポリオレフィン共重
合樹脂、ポリエステル共重合樹脂などが使用できる。
【0043】筒状不織布の密度は、搬送繊維の捕集距離
等により変えることができる。
【0044】本発明にかかる筒状不織布は、第2回転体
の径を変更することにより筒状不織布径を自由に変更す
ることもできる。
【0045】上述の説明では、不織布の形成方式として
メルトブロー方式によるもので説明をしたが、本発明の
方法は、かかるメルトブロー方式のものに限られず、た
とえば、スパンボンド不織布方式によるものの場合に
は、メルトブロー口金に代えてスパンボンド口金を用い
てエジェクタで延伸・開繊して捕集回転体に捕集してウ
ェブを形成するようにすればよい。また、短繊維不織布
方式によるものの場合には、短繊維を開繊しながら、空
気流等に載せて回転体に捕集してウェブを形成するよう
にすればよい。これらいずれの場合であっても、補強用
挿入糸の効果は、顕著に現われる。
【0046】
【発明の効果】上述のようにして製造される筒状不織布
は、強力が高く、寸法安定性もあり、フィルター、袋、
土管補修、包装材、生活資材、ワイパー、農業資材、土
木資材、円管保温材などの各種分野に幅広く用いられ
る。また、筒状不織布を長さ方向に切り開いた平面状の
不織布は、従来の不織布用途にも使用することができ
る。また、円筒不織布を切り開いた平面状の不織布は、
耳屑ロスがないため、高い製品収率を達成できることも
大きな優位点である。
【0047】
【実施例】以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
【0048】実施例1 図2に示す方法で、ポリプロピレンを紡糸温度265℃
でメルトブロー紡糸して、メルトブロー繊維を直径20
cmの第1回転体に捕集させた。第1回転体は、20メ
ッシュの金網ネット表面を有するものであり、この上に
約15cm幅で平均目付5g/m2 のウェブを作成し
た。この捕集ウェブを、第1回転体の表面より10cm
離れた直径32cmの第2回転体に移動して、ポリエス
テル糸150デニールをピッチ7.5mmで挿入して補
強筒状物を形成した。第2回転体は、梨地表面で長手引
抜き方向に水平軸に対して1度の傾斜角度を持つ。ま
た、第2回転体上でウェブ間、および補強糸との接着を
するため、熱風で加熱した第3回転体を用いた。第3回
転体を使用しないものを試作したが、接着性は使用する
ものに比べて劣っていた。この筒状物を第2回転体の軸
方向に順次引き抜いて目付100g/m2 、円周100
cmの筒状不織布を製造した。
【0049】この筒状不織布は、バッグフィルターとし
て寸法安定性が良く、また平均繊度0.03デニールの
極細繊維から不織布であるためフィルター性能も優れて
いた。
【0050】実施例2 実施例1のメルトブロー繊維を直径20cmの第1回転
体に捕集させた。第1回転体は、20メッシュの金網ネ
ット表面で、約15cm幅で平均目付20g/m2 のウ
ェブを作成した。この捕集ウェブを、第1回転体の表面
より10cm離れた直径32cmの第2回転体に移動し
て、芳香族ポリアミド糸200デニールを第2回転体が
1回転する間に7回左右にトラバースさせジグザグ状に
3cmピッチで並行挿入した補強筒状物を形成した。補
強糸の挿入状態は図5に示す通り、ジグザグ状であり、
1回転におけるジグザグ高さは15cmでありピッチ1
4cmであった。第2回転体は梨地表面で長手引抜き方
向に水平軸に対して1度の傾斜角度を持つ。また、第2
回転体上でウェブ間、および補強糸との接着をするた
め、熱風で加熱した第3回転体を用いた。この筒状物を
第2回転体の軸方向に順次引き抜いて目付100g/m
2 、円周100cmの筒状不織布を製造した。この筒状
不織布を切り開いて農業用シートに用いたところ、破れ
が少なく優れた安定した特性を示した。
【0051】実施例3 実施例1のメルトブロー繊維を直径20cmの第1回転
体に捕集させた。第1回転体は、20メッシュの金網ネ
ット表面を持つものであり、その上に約15cm幅で平
均目付20g/m2 のウェブを作成した。この捕集ウェ
ブを、第1回転体の表面より10cm離れた直径32c
mの第2回転体に移動して、芳香族ポリアミド糸200
デニールを第2回転体が1回転する間に3回半左右にト
ラバースさせ交差挿入した補強筒状物を形成した。補強
糸の挿入状態は、図6に示す通り、編目状に交差してお
り、1回転におけるジグザグ高さは15cmでありピッ
チ28cmであった。第2回転体は、梨地表面で長手引
抜き方向に水平軸に対して1度の傾斜角度を持つ。ま
た、第2回転体上でウェブ間、及び補強糸との接着をす
るため、熱風で加熱した第3回転体を用いた。この筒状
物を第2回転体の軸方向に順次引き抜いて目付100g
/m2 、円周100cmの筒状不織布を製造した。
【0052】この筒状不織布を切り開いて地盤補強用シ
ートに用いたところ、地盤沈下が少なく優れた特性を示
した。
【0053】実施例4 ポリエチレンテレフタレート、マルチフィランメント繊
維を低融点繊維と共に紡糸してエジェクターで開繊し、
80cm径の第1回転体上に捕集して150℃熱ローラ
ーで軽く接着して20cm幅、5g/m2 目付のウェブ
とした。これを30cm径の第2回転体に移動して、補
強ポリエステル糸150デニールを10mmピッチで挿
入して図1のような補強筒状物を形成しながら、これを
220℃熱ローラーで接着して、軸方向に引き出して1
00g/m2 の筒状不織布とした。
【0054】穀物袋として使用した結果、長期間の使用
に耐えた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の筒状不織布の1実施態様例である。
【図2】本発明の筒状不織布の1実施態様例である。
【図3】本発明の製造方法の実施態様例を説明する側面
概略図である。
【図4】図3に示した本発明の製造方法の実施態様例を
斜め正面から見た概略図である。
【図5】本発明にかかる補強糸がジグザグ模様に挿入さ
れた筒状不織布の長さ方向に切り開いた展開図である。
【図6】本発明にかかるジグザグに交差して挿入された
筒状不織布の長さ方向に切り開いた展開図である。
【符号の説明】
1:筒状不織布 2:筒状不織布 3:補強糸 4:メルトブロー口金 5:メルトブロー繊維 6:第1回転体 7:ウェブ 8:サクション 9:第2回転体 10:補強筒状物 11:第3回転体 12:筒状不織布 13:金具 14:ボビン 15:引取りローラー 16:受け取り箱車

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の形態を有する不織布であって、補強
    糸が該筒状形態の実質的に円周方向に挿入されているこ
    とを特徴とする筒状不織布。
  2. 【請求項2】筒状の形態を有する不織布であって、補強
    糸が該筒状形態の円周方向に互いに実質的に並行状態を
    呈して挿入されてなることを特徴とする筒状不織布。
  3. 【請求項3】筒状の形態を有する不織布であって、補強
    糸が該筒状形態の円周方向にジグザグ状態を呈して挿入
    されていることを特徴とする筒状不織布。
  4. 【請求項4】筒状の形態を有する不織布であって、補強
    糸が該筒状形態の円周方向に互いに交差する状態を呈し
    て挿入されていることを特徴とする筒状不織布。
  5. 【請求項5】補強糸が、不織布内に埋没されていること
    を特徴とする請求項1記載の筒状不織布。
  6. 【請求項6】補強糸が、不織布と接着されていることを
    特徴とする請求項1記載の筒状不織布。
  7. 【請求項7】不織布が、メルトブロー不織布であること
    を特徴とする請求項1記載の筒状不織布。
  8. 【請求項8】不織布が、スパンボンド不織布であること
    を特徴とする請求項1記載の筒状不織布。
  9. 【請求項9】不織布が、短繊維不織布であることを特徴
    とする請求項1記載の筒状不織布。
  10. 【請求項10】流体で搬送される繊維状物を第1回転体
    上で捕集してウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第
    1回転体から第2回転体に移動せしめ、その第2回転体
    上で該ウェブよりなる筒状物を形成する際に、補強糸を
    挿入しながら該筒状物を形成して、これを第2回転体の
    軸方向に引き出すことを特徴とする筒状不織布の製造方
    法。
  11. 【請求項11】流体で搬送される繊維状物を第1回転体
    上で捕集してウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第
    1回転体から第2回転体に移動せしめ、その第2回転体
    上で該ウェブよりなる筒状物を形成する際に、補強糸を
    固定位置で挿入しながら該筒状物を形成して、これを第
    2回転体の軸方向に引き出すことを特徴とする筒状不織
    布の製造方法。
  12. 【請求項12】流体で搬送される繊維状物を第1回転体
    上で捕集してウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第
    1回転体から第2回転体に移動せしめ、その第2回転体
    上で筒状物を形成する際に、補強糸を該第2回転体の軸
    方向にトラバースして挿入しながら該ウェブよりなる筒
    状物を形成し、これを第2回転体の軸方向に引き出すこ
    とを特徴とする筒状不織布の製造方法。
  13. 【請求項13】流体で搬送される繊維状物を第1回転体
    上で捕集してウェブ形成せしめた後に、該ウェブを第1
    回転体から第2回転体に移動せしめ、その第2回転体上
    で筒状物を形成する際に、補強糸を第2回転体が1回転
    する間に該第2回転体の軸方向に整数回トラバースして
    挿入しながら該ウェブよりなる筒状物を形成し、これを
    第2回転体の軸方向に引き出すことを特徴とする筒状不
    織布の製造方法。
  14. 【請求項14】流体で搬送される繊維状物を第1回転体
    上で捕集してウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第
    1回転体から第2回転体に移動せしめ、その第2回転体
    上で筒状物を形成する際に、補強糸を第2回転体が1回
    転する間に該第2回転体の軸方向に整数回半トラバース
    して挿入しながら該ウェブよりなる筒状物を形成し、こ
    れを第2回転体の軸方向に引き出すことを特徴とする筒
    状不織布の製造方法。
  15. 【請求項15】流体で搬送される繊維状物を第1回転体
    上で捕集してウェブを形成せしめた後に、該ウェブを第
    1回転体から第2回転体に移動せしめ、その第2回転体
    上で筒状物を形成する際に、補強糸を挿入しながら該ウ
    ェブよりなる筒状物を形成した後に、熱ロールで補強糸
    をウェブに接着し、その後にその筒状物を第2回転体の
    軸方向に引き出すことを特徴とする筒状不織布の製造方
    法。
JP3277901A 1991-06-12 1991-10-24 筒状不織布とその製造方法 Pending JPH05117955A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277901A JPH05117955A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 筒状不織布とその製造方法
TW081104495A TW206266B (ja) 1991-06-12 1992-06-09
CA002070927A CA2070927A1 (en) 1991-06-12 1992-06-10 Process for producing a tubular nonwoven fabric and tubular nonwoven fabric produced by the same
US07/897,099 US5296061A (en) 1991-06-12 1992-06-11 Process for producing a tubular nonwoven fabric and tubular nonwoven fabric produced by the same
EP92305431A EP0518693A1 (en) 1991-06-12 1992-06-12 Process for producing a tubular nonwoven fabric and tubular nonwoven fabric produced thereby
KR1019920010246A KR930000733A (ko) 1991-06-12 1992-06-12 통형상 부직포의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조되는 통형상 부직포
US08/091,299 US5429847A (en) 1991-06-12 1993-07-15 Tubular nonwoven fabric comprising circumferentially oriented parallel reinforcing fibers within a tubular nonwoven fabric
US08/174,899 US5429848A (en) 1991-06-12 1993-12-28 Electret tubular nonwoven fabric comprising circumferentially oriented parallel reinforcing fibers within a tubular nonwoven fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277901A JPH05117955A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 筒状不織布とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05117955A true JPH05117955A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17589876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277901A Pending JPH05117955A (ja) 1991-06-12 1991-10-24 筒状不織布とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05117955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527072A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ポール コーポレイション 流体処理エレメント
EP2510992A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-17 Dari GmbH Filtermaterial zum Reinigen eines Fluids
CN112481824A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 浙江华基环保科技有限公司 一种高效低阻口罩用熔喷布生产工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155469A (ja) * 1974-11-11 1976-05-15 Kinai Okabe
JPS5291967A (en) * 1976-01-23 1977-08-02 Shigemasa Takagi Reinforcementtcontaining unwoven fabric and its manufacture
JPS60104571A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 金井 宏之 補強芯材入り繊維マツトの製造方法
JPH01201568A (ja) * 1987-12-12 1989-08-14 Uni Cardan Ag 中空軸を製造する方法および中空軸

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155469A (ja) * 1974-11-11 1976-05-15 Kinai Okabe
JPS5291967A (en) * 1976-01-23 1977-08-02 Shigemasa Takagi Reinforcementtcontaining unwoven fabric and its manufacture
JPS60104571A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 金井 宏之 補強芯材入り繊維マツトの製造方法
JPH01201568A (ja) * 1987-12-12 1989-08-14 Uni Cardan Ag 中空軸を製造する方法および中空軸

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527072A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ポール コーポレイション 流体処理エレメント
JP4795232B2 (ja) * 2003-06-06 2011-10-19 ポール・コーポレーション 流体処理エレメント
EP2510992A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-17 Dari GmbH Filtermaterial zum Reinigen eines Fluids
DE102012006997B4 (de) 2011-04-11 2020-06-10 Dari Gmbh Filter mit einem Filtermaterial zum Reinigen eines Fluids
CN112481824A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 浙江华基环保科技有限公司 一种高效低阻口罩用熔喷布生产工艺
CN112481824B (zh) * 2020-11-23 2021-10-22 浙江华基环保科技有限公司 一种高效低阻口罩用熔喷布生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429847A (en) Tubular nonwoven fabric comprising circumferentially oriented parallel reinforcing fibers within a tubular nonwoven fabric
US3630816A (en) Nonwoven sheets made from rectangular cross section monofilaments
US4107364A (en) Random laid bonded continuous filament cloth
US6054216A (en) Meltblown yarn
RU2380863C2 (ru) Антистатическая транспортная лента для обработки нетканых материалов
US4442062A (en) Process for producing melt-blown thermoplastic articles
US4238175A (en) Melt blowing apparatus
US3758373A (en) Spray-spun continuous tubular structure
NZ205683A (en) Patterned,non-woven thermoplastics fabric;heat fused on open mesh carrier belt
EP0414917B1 (en) Nonwoven fabric, production thereof, and apparatus therefor
JP3970625B2 (ja) マルチフィラメント糸からなるスパンボンド不織布およびその製造方法
JPH05117955A (ja) 筒状不織布とその製造方法
US3707838A (en) Process for the production of staple fibers
JP6716380B2 (ja) 長繊維不織布
JP2005539158A (ja) 改善された障壁性能をもつ医療用繊維布
US5252158A (en) Method and apparatus for producing nonwoven fabrics
JPH089827B2 (ja) 筒状不織布の製造方法
JPH04194013A (ja) 極細繊維発生繊維
JPH1161618A (ja) 極細繊維不織布及びその製造方法
JPH0941223A (ja) 細繊維化可能な生分解性複合繊維及びこれを用いた繊維シート
JPH0233368A (ja) 極細不織布の製造方法及びメルトブローノズル
JPH1096156A (ja) 使い捨て衣料用基布
JPH0765263B2 (ja) 開繊不織布
JP2003231196A (ja) 差別化シートおよびその製造方法
CN215251582U (zh) 一种防淤堵土工布生产装置及防淤堵土工布