JPH0511732A - 同期信号標準化装置 - Google Patents

同期信号標準化装置

Info

Publication number
JPH0511732A
JPH0511732A JP3188134A JP18813491A JPH0511732A JP H0511732 A JPH0511732 A JP H0511732A JP 3188134 A JP3188134 A JP 3188134A JP 18813491 A JP18813491 A JP 18813491A JP H0511732 A JPH0511732 A JP H0511732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sync
input video
clock
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3188134A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Takayama
昭憲 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP3188134A priority Critical patent/JPH0511732A/ja
Publication of JPH0511732A publication Critical patent/JPH0511732A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力映像信号の同期信号がNTCS方式に準
拠した非標準化信号であっても、その入力映像信号の奇
数フィールド、偶数フィールドの判別に誤りが生じない
ようにする。 【構成】 入力映像信号をディジタル変換したデータを
記憶するデュアルポートメモリ14と、その入力映像信
号のバース信号に同期したクロックにより、新たな同期
信号を発生するSYNCジェネレータ部15とを備え、
その新たな同期信号をNTSC方式に準拠した標準化信
号とし、上記入力映像信号の同期信号がNTSC方式に
準拠した非標準化信号であっても、そのデュアルポート
メモリ14のデータを読み出したとき、上記入力映像信
号の奇数フィールド、偶数フィールドの判別が誤らない
ようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、入力映像信号を所定
信号処理してモニタ可能とする信号処理装置(例えばパ
ーソナルコンピュータ等)の外部装置として用いられ、
その入力映像信号をディジタル変換し、この変換したデ
ータをパーソナルコンピュータ等に入力可能とする同期
信号を出力する同期信号標準化装置に係り、更に詳しく
は入力映像信号がNTSC方式に準拠した非標準化同期
信号であっても、その入力映像信号の奇数フィールド、
偶数フィールドの判別の誤りが生じないようにする同期
信号標準化装置に関するものである。
【0002】
【従来例】従来、この種の外部装置にあっては、入力ビ
デオ映像信号を信号処理装置のパーソナルコンピュータ
等に入力可能とし、かつその同期信号を出力するように
なっている。また、そのパーソナルコンピュータ等にお
いては、その入力ビデオ映像信号のデータを画像処理
し、この処理データをモニタ映像信号としてモニタ装置
に出力し、その入力ビデオ映像信号による映像をモニタ
可能としている。
【0003】この場合、例えば図2に示すように、この
外部装置は、ビデオ映像信号の同期信号を分離する同期
分離部1と、この同期分離部1で取り出した同期信号の
周波数を保持し、その同期信号の水平同期信号を出力す
る自動周波数制御部(AFC部)2と、パーソナルコン
ピュータ3等の信号処理装置からのクロックをサンプリ
ング信号とし、入力ビデオ映像信号をディジタル変換す
るA/D変換部4とを備えている。
【0004】上記外部装置を備えたパーソナルコンピュ
ータ3においては、上記自動周波数制御部2からの同期
信号を入力すると、位相補正部5でその同期信号に位相
を合わせた所定周波数のクロックを得、このクロックを
上記A/D変換部4のサンプリング信号として出力する
とともに、静止画の場合そのA/D変換部4でディジタ
ル変換したデータを記憶するVRAM(ビデオRAM)
部7の書き込み信号とし、かつそのVRAM部6のデー
タ読み出し信号とする。
【0005】また、パーソナルコンピュータ3は、内部
同期信号(モニタ同期信号)と入力ビデオ映像信号との
何れか一方に切り替えてモニタ同期信号とする切替部8
を備え、上記VRAM部6のデータをD/A変換した静
止画、あるいはD/A変換した動画のモニタ映像信号の
出力とともに、そのモニタ同期信号をモニタ装置に出力
するようになっている。
【0006】上記モニタ映像信号およびモニタ同期信号
をモニタ装置に入力することにより、上記入力ビデオ映
像信号による映像がそのまま表示することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記入力ビ
デオ映像信号がNTSC方式である場合には問題になら
ないが、例えば特殊再生信号やゲーム機器からの映像信
号のように、映像信号の同期信号の等価パルスが決まっ
ておらず(NTSC方式に準拠した非標準化同期信
号)、つまり等価パルスが不安定である場合、その映像
信号の奇数フィールド、偶数フィールドの判別が誤って
なされるという問題点があった。
【0008】また、パーソナルコンピュータ3のモニタ
出力を他の画像処理装置に接続し、その他の画像処理装
置で入力映像信号を信号処理する場合にも、上記同様の
問題点が起きる。
【0009】この発明は上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は入力映像信号の同期信号がNTSC方
式に準拠した非標準化信号であっても、その入力映像信
号の奇数フィールド、偶数フィールドの判別に誤動作が
起こらないようにした同期信号標準化装置を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の同期信号標準化装置は、入力映像信号の
同期信号を分離し、かつこの同期信号の垂直同期信号を
出力する第1の同期分離部と、上記分離した同期信号の
周波数を保持し、かつその同期信号の水平同期信号を出
力する第1の自動周波数制御部と、上記入力映像信号の
バースト信号に位相ロックした所定周波数のクロックを
出力するバーストロックPLL部と、このバーストロッ
クPLL部からのクロックをサンプリング信号とし、上
記入力映像信号をディジタル変換するA/D変換部と、
上記バーストロックPLL部からのクロックを書き込み
信号とし、上記水平同期信号および垂直同期信号を書き
込みリセットタイミング信号とし、上記A/D変換部で
ディジタル変換したデータをその水平同期信号、垂直同
期信号毎に独立したエリアに記憶する1フィールド以上
の記憶部(デュアルポートメモリ)と、上記バーストロ
ックPLL部からのクロックに同期して新たな同期信号
を発生するジェネレータ部と、このジェネレータ部から
の同期信号の垂直同期信号を上記記憶部の読み出しリセ
ットタイミング信号として出力する第2の同期分離部
と、上記ジェネレータ部からの同期信号の周波数を保持
し、その同期信号の水平同期信号を上記入力映像信号を
モニタ表示処理する信号処理装置に出力可能とし、かつ
上記記憶部の読み出しリセットタイミング信号として出
力する第2の自動周波数制御部とを備えたことを要旨と
する。
【0011】
【作用】上記構成としたので、入力映像信号のバース信
号に同期して、その入力映像信号がディジタル変換さ
れ、この変換されたデータがその入力映像信号の水平同
期信号および垂直同期信号毎に、その記憶部内の独立し
たエリアに書き込まれる。
【0012】一方、上記バースト信号に同期したクロッ
クにより、上記ジェネレータ部にて新たな同期信号が発
生され、この新たな同期信号の水平同期信号がパーソナ
ルコンピュータ側に出力される。このパーソルナルコン
ピュータにてその記憶部のデータが読み出されるが、こ
のときその新たな同期信号の水平同期信号および垂直同
期信号がその記憶部の読み出しリセットタイミング信号
にされることから、その記憶部のデータは新たな同期信
号(水平/垂直同期信号)毎に読み出される。
【0013】このように、入力映像信号の同期信号と独
立した新たな同期信号を発生し、かつこの新たな同期信
号をNTSC方式に準拠した標準化信号としたので、そ
の入力映像信号の同期信号がNTSC方式に準拠した非
標準化信号であり、その同期信号の等価パルスが不安定
であっても、その入力映像信号の奇数フィールド、偶数
フィールドの判別に誤動作を生じることもなくなる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1に基づいて説
明する。なお、図中、図2と同一部分には同一符号を付
し重複説明を省略する。
【0015】図において、この発明の信号標準化回路
は、入力映像信号の同期信号を分離し、この同期信号の
垂直同期信号を出力する第1の同期分離部10と、その
分離した同期信号の周波数を保持し、この同期信号の水
平同期信号を出力する第1の自動周波数制御部(AFC
部)11と、上記入力映像信号のバース信号に位相ロッ
クしたクロック(4fscクロック)を出力するバース
トロックPLL部12と、このバーストロックPLL部
12からのクロックをサンプリング信号とし、上記入力
映像信号をディジタル変換するA/D変換部13と、上
記バーストロックPLL部12からのクロックを書き込
み信号とし、かつ上記第1の同期分離部10からの垂直
同期信号および第1のAFC部11からの水平同期信号
を書き込みリセットタイミング信号とし、上記ディジタ
ル変換したデータをその水平同期信号および垂直同期信
号毎に独立したエリアに記憶する1フィールド以上の記
憶部(デュアルポートメモリ)14とを備えている。
【0016】また、この同期信号標準化装置は、パーソ
ナルコンピュータ3にて上記記憶部14のデータ読み出
し可能とするために、上記バーストロックPLL部12
からのクロックに同期した新たな同期信号(NTSC方
式に準拠した標準化信号)を発生するSYNCジェネレ
ータ部15と、このSYNCジェネレータ部15からの
同期信号の垂直同期信号を分離して上記記憶部14の読
み出しリセットタイミング信号とする第2の同期分離部
16と、その同期信号の周波数を保持し、水平同期信号
を得て上記記憶部14の読み出しリセットタイミング信
号とする第2の自動周波数制御部(AFC部)17とを
備えている。
【0017】一方、上記記憶部14のデータを読み取る
パーソナルコンピュータ3は、従来同様の構成をしてお
り、位相補正部5で上記第2のAFC部17からの水平
同期信号を位相補正した所定周波数のクロックを得、こ
のクロックを上記記憶部14の読み出し信号およびD/
A変換部7のサンプリング信号とする。また、切替部8
は、内部同期信号と上記SYNCジェネレータ部15か
らの同期信号との何れか一方に切り替えてモニタ同期信
号とする。
【0018】上記構成の同期信号標準化装置の動作を詳
しく説明すると、まず入力映像信号をパーソナルコンピ
ュータ3に入力可能なデータとするため、上記バースト
ロックPLL部12にて入力映像信号のバースト信号が
抜き出され、このバースト信号に位相ロックしたクロッ
クが発生される。このクロックがA/D変換部13のサ
ンプリング信号および記憶部14の書き込み信号にされ
ていることから、入力映像信号がそのサンプリング周波
数のタイミングでディジタル変換され、この変換された
データが記憶部14に記憶される。
【0019】このとき、第1の同期分離部10にて入力
映像信号の同期信号の垂直同期信号が得られ、第1のA
FC部11にてその同期信号の水平同期信号が得られ、
これら水平同期信号および垂直同期信号が記憶部14の
書き込みリセットタイミング信号にされる。したがっ
て、上記ディジタル変換されたデータは、上記入力映像
信号の水平同期信号および垂直同期信号毎に、記憶部1
4内の独立したエリアに記憶されることになる。
【0020】一方、上記バーストロックPLL部12か
らのクロックにより、SYNCジェネレータ部15にて
そのクロックに同期して新たな同期信号が発生され、こ
の新たな同期信号はNTSC方式に準拠した標準化信号
である。すると、第2の同期分離部16にてその同期信
号の垂直同期信号が得られ、第2のAFC部17にてそ
の同期信号の水平同期信号が得られ、そしてこの水平同
期信号がパーソナルコンピュータ3側に出力されるとと
もに、その水平同期信号および垂直同期信号が記憶部1
4の読み出しリセットタイミング信号にされる。
【0021】また、パーソナルコンピュータ3において
は、上記記憶部14のデータを読み取るため、位相補正
部2で入力水平同期信号を位相補正した所定周波数のク
ロックが得られ、このクロックがその記憶部14の読み
出し信号およびD/A変換部1のサンプリング信号にさ
れる。
【0022】したがって、上記記憶部14に記憶された
データが上記独立したエリア毎に順次読み出され、この
読み出されたデータがアナログ変換されてモニタ映像信
号にされる。
【0023】なお、上記新たな同期信号を入力映像信号
と独立したタイミングで発生していることから、上記記
憶部14のフィールドメモリあるいはフレームメモリに
よって水平、垂直の同期を合わせる必要がある。
【0024】このように、入力映像信号の同期信号がN
TSC方式に準拠した非標準化信号であっても、信号処
理装置のパーソナルコンピュータ3側にはNTSC方式
に準拠した標準化同期信号が入力することから、つまり
等価パルスの数を一定とした同期信号が入力することか
ら、例えばVTR、LD等の特殊再生信号やゲーム機器
からの映像信号を入力する場合、この入力映像信号の奇
数フィールド、偶数フィールドの判別に誤りが生じるこ
ともない。
【0025】また、パーソナルコンピュータ3の切替部
8にて、SYNCジェネレータ部15からの同期信号と
内部同期信号とが切り替えられ、この切り替えられた信
号がモニタ同期信号にされる。このように、モニタ出力
として、正規のコンポジット同期信号が出力されること
から、パーソナルコンピュータ3に他の映像機器を接続
しても、上記同様に奇数フィールド、偶数フィールドの
判別が誤ってなされることもなく、何ら問題が生じるこ
ともない。
【0026】さらに、上記記憶部14としてフィールド
メモリあるいはフレームメモリを使用することにより、
他のディジタル処理装置との複合化がし易くなる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の同期信
号標準化装置によれば、入力映像信号を信号処理のパー
ソナルコンピュータ等で読み取る際、その入力映像信号
のバースト信号に同期し、その入力映像信号をディジタ
ル変換するとともに、このディジタル変換したデータを
その入力映像信号の水平同期信号および垂直同期信号毎
にデュアルポートメモリ内の独立したエリアに記憶し、
そのバース信号に同期したクロックにより、新たな同期
信号を発生し、この新たな同期信号の水平同期信号を上
記パーソナルコンピュータ側に出力するとともに、その
デュアルポートメモリ内の独立したエリアのデータをそ
のパーソナルコンピュータ側からのクロックによりその
新たな同期信号の水平同期信号および垂直同期信号毎に
読み出し可能としたので、上記新たな同期信号をNTS
C方式に準拠した標準化信号とすることができ、つまり
上記入力映像信号が特殊再生信号やゲーム機器からの映
像信号であっても、その入力映像信号の同期信号の垂直
帰線期間内に一定数の等価パルスを含めることができる
ことから、その入力映像信号の奇数フィールド、偶数フ
ィールドの判別に際し、誤動作が起こらないという有用
な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す同期信号標準化装置
の概略的ブロック図
【図2】従来の同期信号を得る装置の概略的ブロック図
【符号の説明】
3 パーソナルコンピュータ 10 第1の同期分離部 11 第1のAFC部(自動周波数制御部) 12 バーストロックPLL部 13 A/D変換部 14 デュアルポートメモリ(記憶部) 15 SYNCジェネレータ部 16 第2の同期分離部 17 第2のAFC部(自動周波数制御部)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 入力映像信号の同期信号を分離し、かつ
    該同期信号の垂直同期信号を出力する第1の同期分離手
    段と、 前記分離した同期信号の周波数を保持し、かつその同期
    信号の水平同期信号を出力する第1の自動周波数制御手
    段と、 前記入力映像信号のバースト信号に位相ロックした所定
    周波数のクロックを出力するバーストロック手段と、 該バーストロック手段からのクロックをサンプリング信
    号とし、前記入力映像信号をディジタル変換するA/D
    変換手段と、 前記バーストロック手段からのクロックを書き込み信号
    とし、前記水平同期信号および垂直同期信号を書き込み
    リセットタイミング信号とし、前記A/D変換手段でデ
    ィジタル変換したデータをその水平同期信号、垂直同期
    信号毎に独立したエリアに記憶する1フィールド以上の
    記憶手段と、 前記バーストロック手段からのクロックに同期して新た
    な同期信号を発生するジェネレータ手段と、 該ジェネレータ手段からの同期信号の垂直同期信号を前
    記記憶手段の読み出しリセットタイミング信号として出
    力する第2の同期分離手段と、 前記ジェネレータ手段からの同期信号の周波数を保持
    し、その同期信号の水平同期信号を前記入力映像信号を
    モニタ表示処理する信号処理装置に出力可能とし、かつ
    前記記憶手段の読み出しリセットタイミング信号として
    出力する第2の自動周波数制御手段とを備え、 前記信号処理装置にて前記第2の自動周波数制御手段か
    らの水平同期信号の位相を補正して所定周波数のクロッ
    クを得、該クロックにより前記記憶手段内の独立したエ
    リア毎にデータの読み出し、かつ前記入力映像信号の奇
    数フィールド、偶数フィールドの判別を可能としたこと
    を特徴とする同期信号標準化装置。
JP3188134A 1991-07-02 1991-07-02 同期信号標準化装置 Withdrawn JPH0511732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188134A JPH0511732A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 同期信号標準化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188134A JPH0511732A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 同期信号標準化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511732A true JPH0511732A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16218334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188134A Withdrawn JPH0511732A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 同期信号標準化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511732A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580165A (en) Graphic video overlay system providing stable computer graphics overlayed with video image
US4688081A (en) Apparatus for correcting time base error of video signal
JPS6184193A (ja) 映像信号処理装置
JPH04275784A (ja) 映像信号切り換え装置
JP2997884B2 (ja) テレビジョン信号処理システム
EP0283263A2 (en) Video format signal processing system
JPH0511732A (ja) 同期信号標準化装置
US5917550A (en) Clock signal generator for composite video signal
KR100202542B1 (ko) 영상신호처리기의 휘도/색신호 분리회로
JPH10173995A (ja) ビデオ信号切り替え回路
JPS6378680A (ja) 映像出力装置
JP2737149B2 (ja) 画像記憶装置
JP2860988B2 (ja) 画像記憶装置
JP3112078B2 (ja) 画像記憶装置
JP2737148B2 (ja) 画像記憶装置
JP2692128B2 (ja) 画像処理回路
JPH04356876A (ja) シンクロナイザ   
KR0143167B1 (ko) 와이드 스크린 텔레비젼 수상기에서의 두화면 표시 회로
KR0123724B1 (ko) 동기신호 발생장치 및 이를 이용한 영상신호 처리장치
JP2681996B2 (ja) 画像処理装置
JP2782718B2 (ja) 画像処理装置
JP3108368B2 (ja) 同期検波回路
KR950013829B1 (ko) 영상기록 재생기기의 시간축 보정장치
JP2967727B2 (ja) 画像表示制御回路
JPH0342558B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008