JPH05116923A - フラーレン類の製造方法 - Google Patents

フラーレン類の製造方法

Info

Publication number
JPH05116923A
JPH05116923A JP3282930A JP28293091A JPH05116923A JP H05116923 A JPH05116923 A JP H05116923A JP 3282930 A JP3282930 A JP 3282930A JP 28293091 A JP28293091 A JP 28293091A JP H05116923 A JPH05116923 A JP H05116923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fullerenes
soot
fullerene
raw material
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3282930A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Matsumoto
正文 松本
Katsuhide Murata
勝英 村田
Takahiro Irie
隆博 入江
Naoki Hatta
直樹 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP3282930A priority Critical patent/JPH05116923A/ja
Publication of JPH05116923A publication Critical patent/JPH05116923A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラーレン類の製造方法において、炭素原料
の使用効率を高める。 【構成】 フラーレン類生成装置50内において生じた
フラーレン類を含むすすをフラーレン分離装置66の加
熱容器68内に導き、ヒータ70で加熱する。すす中の
フラーレン類は昇華し、トラップ74、76、78で回
収される。フラーレン類が分離されたすすは配管71、
56を介して再び溶射ノズル54に供給され、フラーレ
ン類の生成反応に供される。 【効果】 フラーレン類を分離した残余のすすを再原料
化するので、原料のコストダウンを図ることができる。
生成したすすからフラーレン類を加熱昇華して回収する
ため、フラーレンを高純度で得ることができる。製造プ
ロセスも簡易なものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフラーレン類の製造方法
に係り、特に原料炭素の使用効率(フラーレンへの転化
効率)が高いフラーレン類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フラーレン類はC60,C70などの高炭素
数の炭素同素体である。C60は正20面体のサッカーボ
ール様の格子構造を有したものである。
【0003】従来のフラーレン類の製造方法には、アー
ク法、溶射法、レーザー法、抵抗加熱法など各種ある。
このうち、アーク法について第3図を参照して説明す
る。。
【0004】反応室10内に黒鉛ベースの陰極12と黒
鉛棒よりなる陽極14とが設置され、希ガス(通常はH
e)が配管16から導入される。反応室10内は排出管
18を介してポンプ20によって減圧可能とされてい
る。
【0005】12a,14aは電流導入ピンであり、水
冷機構が付設されている。陽極14は手動によって陰極
12に向って前進可能とされている。
【0006】He約100Torrの雰囲気中で原料と
なる炭素棒を陽極14としてアーク放電させると、陽極
14から蒸発した炭素がHeでクウェンチされ、C60
どフラーレン類を含んだすす(煤)が生成される。この
すすは水冷回収板22の表面に付着して捕集される。こ
の捕集された反応生成物は、ソックスレー抽出器等で抽
出処理後、クロマトなどの分離法によってC60,C70
どに分離される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のフラーレン類の
製造方法においては、レーザー法、溶射法、抵抗加熱
法、アーク法などのいずれの方法においても、生成した
すすに含まれるフラーレンの量は最大でも20%程度で
あり、残りの80%のフラーレン以外の炭素分は再利用
されていなかった。
【0008】本発明は、かかる炭素分の無駄を解消し、
すすの再原料化を図ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のフラーレン類の
製造方法は、プラズマ発生手段を有する反応室内でフラ
ーレン類を含むすすを発生させる工程を有するフラーレ
ン類の製造方法において、該すすを加熱することにより
すす中からフラーレン類を昇華させ、残余のすすを前記
プラズマ発生手段のプラズマ発生域に戻して再度フラー
レン類生成反応に用いることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明のフラーレン類の製造方法では、プラズ
マ発生手段を有する反応室内で発生されたフラーレン類
を含むすすを加熱し、すす中からフラーレン類を昇華さ
せ、残余のすすをプラズマ発生手段のプラズマ発生域に
戻して再度フラーレン類の生成反応に用いるため、炭素
原料の利用率が著しく向上し、原料コストダウンを図る
ことが可能となる。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の第1の実施例に係るフラーレン類
の製造方法に用いられる製造装置の縦断面図である。
【0012】チャンバ24は上下方向に長い筒状のもの
であり、その下部には黒鉛電極26、28が設けられて
いる。チャンバ24にHeガスを供給するために配管3
0が該チャンバ24に接続されている。チャンバ24内
の前記黒鉛電極26、28の上方領域には、無端回動す
るようにベルト32が設けられている。このベルト32
は、ヒータ34を有するホットローラ36と、冷却器3
7を有するコールドローラ38とにかけ渡されており、
第1図の反時計回り方向に無端回動される。このベルト
32と接するようにワイパ40が設けられている。
【0013】ベルト32の上方にはすす回収板42が設
けられている。
【0014】チャンバ24の底部からすすを抜き出して
前記黒鉛電極26、28間に戻すようにすす循環ライン
44が設けられている。このすす循環ライン44は、例
えばHeガスによる気流搬送方式のものや、スクリュコ
ンベヤを用いた機械式の粉体輸送機構など各種のものを
用いることができる。
【0015】このように構成された第1図の装置を用い
たフラーレン類の製造方法は次の通りである。黒鉛電極
26、28間に直流電圧又は交流電圧(本実施例では直
流電圧)を印加し、両電極26、28間にアーク放電さ
せてプラズマを形成する。また、このアーク放電に伴っ
て陽極26の先端から炭素が蒸発し、プラズマ中におい
て炭素ラジカルとなる。このプラズマから脱した炭素ラ
ジカルが配管30から供給されるHeガスによって冷却
されてすすが生成し、このすすはチャンバ24内を上部
のガス出口46に向かって上昇する。そして、この途中
においてベルト32に付着する。即ち、ベルト32のう
ち図の下面部分及びその近傍はコールドローラ38によ
って冷却されており、すすはこの冷却されたベルト32
に付着する。ベルト32がホットローラ36に接して加
熱されると、すす中に含まれていたフラーレン類は蒸発
し、チャンバ24内を上昇して回収板42に付着し、回
収される。
【0016】ベルト32に付着して残留するフラーレン
類以外の炭素を主成分とするすすは、その後ワイパ40
でかき落とされ、電極26、28間のプラズマ発生域に
戻され、再度フラーレン類の生成反応に供される。な
お、プラズマ発生域から落下したすすは、すす循環ライ
ン44によって再びプラズマ発生域に戻される。
【0017】このように、第1図の装置によると、発生
したフラーレン類を含むすすがホットローラ36によっ
て加熱され、フラーレン類を昇華させて分離し、残余の
すすを再びプラズマ発生域に戻してフラーレン類生成反
応に使用するため、原料炭素の使用効率が高く、原料コ
ストが低減される。また、すす循環ライン44を設けて
いるので、プラズマ発生域から落下したすすも再度フラ
ーレン類生成反応に用いることができ、これによっても
原料コストの一段の削減が可能である。
【0018】第2図は本発明の別の実施例に係るフラー
レン類の製造方法に用いられる製造装置の系統図であ
る。フラーレン生成装置50は、チャンバ52に溶射ノ
ズル54を設けた構成のものであり、配管56からHe
ガスが該溶射ノズル54に供給される。この溶射ノズル
54は、高周波誘導コイルや抵抗加熱装置によってこの
Heガスを高温のプラズマ状態としてチャンバ52内に
噴出させるように構成されている。
【0019】配管56の途中にはホッパ58が設けられ
ており、原料となる黒鉛粉末が供給される。この黒鉛粉
末が溶射ノズル54を通過してプラズマ中に供給され、
フラーレン類の生成反応が進行する。
【0020】配管60から供給されるHeガスによって
このフラーレン化反応が進行したプラズマが冷却される
ことによりすすが発生する。このすすは、取出口62か
ら取り出され、スクリュコンベヤ64によってフラーレ
ン分離装置66の加熱容器68に送り込まれる。
【0021】そして、ヒータ70によって加熱され、す
す中のフラーレン類が蒸発し、フラーレン類以外の炭素
分と分離される。フラーレン類が分離されたすすは配管
71及び前記配管56を介して再び溶射ノズル54に供
給され、フラーレン類生成反応に供される。
【0022】加熱容器68内において蒸発したフラーレ
ン類は、配管72を介して回収トラップ74、76、7
8に送り込まれ、回収される。各回収トラップ74、7
6、78は、それぞれC60、C70、C84の昇華温度に設
定されており、加熱容器68からのフラーレン類はそれ
ぞれ成分毎に分類されてトラップ74、76、78に捕
集される。トラップ74、76、78からはHeガスの
戻り用の配管80及びリサイクルポンプ82によってH
eガスが前記配管56に返送される。
【0023】なお、メイクアップ用の配管84を介して
新規のHeガスが添加される。リサイクルポンプ82の
吐出側からは配管86が分岐しており、一部のHeガス
が前記配管60に供給され、その途中で冷却器88によ
って冷却されるようになっている。
【0024】この第2図の装置を用いたフラーレン類の
製造方法においても、フラーレン生成装置50内で生じ
たフラーレン類を含むすすは、加熱容器68内で加熱さ
れ、フラーレン類と残余のすすとに分離され、残余のす
すは再び溶射ノズル54に供給されてフラーレン類生成
反応に供される。従って、原料炭素の使用効率がきわめ
て高く、原料コストが低廉である。
【0025】上記実施例は本発明の一例であって、本発
明は上記以外の装置を用いても実施できることは明らか
である。例えば、第1図ではアーク法によってフラーレ
ンが生成され、第2図では溶射法によってフラーレンが
生成されているが、レーザー法など各種の方法によって
フラーレンを生成させても良い。また、フラーレン類と
フラーレン類以外の炭素分とを分離するための方法も図
示以外の加熱機構によって行ない得ることは明らかであ
る。
【0026】
【発明の効果】以上の通り、本発明のフラーレン類の製
造方法では、フラーレン類が分離された残余のすすを再
びフラーレン類生成反応に供するため、炭素分の原料コ
ストの大幅な低減を図ることができる。また、生成した
すすを加熱してフラーレン類を昇華分離して回収するよ
うにしているため、フラーレン類を高純度で得ることが
できる。なお、フラーレン類の製造プロセスも簡易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例方法を説明する系統図である。
【図2】本発明の別の実施例方法を説明する縦断面図で
ある。
【図3】従来例を説明する縦断面図である。
【符号の説明】
24 チャンバ 26,28 黒鉛電極 32 ベルト 36 ホットローラ 38 コールドローラ 40 ワイパ 42 回収板 44 すす循環ライン 50 フラーレン生成装置 54 溶射ノズル 64 スクリュコンベヤ 66 フラーレン分離装置 68 加熱容器 70 ヒータ 82 リサイクルポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八田 直樹 千葉県市原市八幡海岸通1番地 三井造船 株式会社千葉事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ発生手段を有する反応室内でフ
    ラーレン類を含むすすを発生させる工程を有するフラー
    レン類の製造方法において、該すすを加熱することによ
    りすす中からフラーレン類を昇華させ、残余のすすを前
    記プラズマ発生手段のプラズマ発生域に戻して再度フラ
    ーレン類生成反応に用いることを特徴とするフラーレン
    類の製造方法。
JP3282930A 1991-10-29 1991-10-29 フラーレン類の製造方法 Withdrawn JPH05116923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282930A JPH05116923A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 フラーレン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282930A JPH05116923A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 フラーレン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116923A true JPH05116923A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17658958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282930A Withdrawn JPH05116923A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 フラーレン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116923A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764280A1 (fr) * 1997-06-06 1998-12-11 Yvan Alfred Schwob Procede pour la fabrication de carbone 60
JP2000500906A (ja) * 1995-11-15 2000-01-25 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 焼きなまし炭素すす電界放射体およびそれを用いて製造した電界放射体陰極
WO2003068676A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Toudai Tlo, Ltd. Process for producing single-walled carbon nanotube, single-walled carbon nanotube, and composition containing single-walled carbon nanotube

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500906A (ja) * 1995-11-15 2000-01-25 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 焼きなまし炭素すす電界放射体およびそれを用いて製造した電界放射体陰極
FR2764280A1 (fr) * 1997-06-06 1998-12-11 Yvan Alfred Schwob Procede pour la fabrication de carbone 60
WO2003068676A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Toudai Tlo, Ltd. Process for producing single-walled carbon nanotube, single-walled carbon nanotube, and composition containing single-walled carbon nanotube
US8128900B2 (en) 2002-02-13 2012-03-06 Toudai Tlo, Ltd. Process for producing single-walled carbon nanotube, single-walled carbon nanotube, and composition containing single-walled carbon nanotube
US8758716B2 (en) 2002-02-13 2014-06-24 Toudai Tlo, Ltd. Composition containing single-walled nanotubes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU678393B2 (en) Methods and apparati for producing fullerenes
US7431899B2 (en) Apparatus for the continuous production of silicon oxide powder
US4379777A (en) Purification of metallurgical grade silicon
US3344051A (en) Method for the production of carbon black in a high intensity arc
US5304366A (en) Process and apparatus for producing and separating fullerenes
JP4791680B2 (ja) 純粋あるいは実質的に純粋な有機金属化合物を単離するための方法と装置
JP2000093701A (ja) 昇華精製方法及び装置
RU2190030C2 (ru) Способ получения магния
JPH06279015A (ja) シリコン超微粒子の製造方法
JPH05116923A (ja) フラーレン類の製造方法
JPH0656414A (ja) フラーレン類の製造方法
CN105331833B (zh) 一种高纯稀土金属的提纯装置和方法
JP2002179417A (ja) カーボンナノ構造体の合成用のアーク電極
JPH05116925A (ja) フラーレン類の製造装置
Mieno et al. JxB arc jet fullerene producer with a revolver type automatic material injector
JPS6137934A (ja) 廃Al缶からのAlの再生法
US3364296A (en) Electron beam furnace
JPH05116921A (ja) フラーレン類の製造方法及び装置
JPS60241214A (ja) アモルフアスシリコン膜の生成法
JP2002029718A (ja) フラーレンおよびカーボンナノチューブの製造法およびその装置
US2993764A (en) Apparatus for purification by sublimation
US1720910A (en) Process of treating material in liquid state electrochemically
US2819149A (en) Continuous process of producing beryllium fluoride by thermal decomposition of ammonium beryllium fluoride and separate recovery of the constituent fluorides
JP2004075471A (ja) ハロゲンガスの製造方法、ハロゲンガスの製造装置及びハロゲンガスの回収・循環システム
JP3382082B2 (ja) 廃棄物の処理方法および処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107