JPH05116721A - 自由落下後の物体の制動装置 - Google Patents

自由落下後の物体の制動装置

Info

Publication number
JPH05116721A
JPH05116721A JP3354896A JP35489691A JPH05116721A JP H05116721 A JPH05116721 A JP H05116721A JP 3354896 A JP3354896 A JP 3354896A JP 35489691 A JP35489691 A JP 35489691A JP H05116721 A JPH05116721 A JP H05116721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
braking
free fall
path
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3354896A
Other languages
English (en)
Inventor
Johann Binder
ビンダ− ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05116721A publication Critical patent/JPH05116721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G11/00Chutes
    • B65G11/20Auxiliary devices, e.g. for deflecting, controlling speed of, or agitating articles or solids
    • B65G11/203Auxiliary devices, e.g. for deflecting, controlling speed of, or agitating articles or solids for articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G69/00Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
    • B65G69/16Preventing pulverisation, deformation, breakage, or other mechanical damage to the goods or materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自由に落下する物体を穏やかに捕捉もしくは
制動する装置を提供するものである。 【構成】 エンドレスに回転駆動されるコンベヤベルト
4における下方に傾斜する第1の区域4’で落下物体7
を受ける。該コンベヤベルトは物体の落下終端の速度と
ほぼ同じ速度で駆動され、従って物体は初めはベルトと
共に移動し、上昇区域4”’を越え、それに続く制動行
路6に移動し、そこで穏やかに制動される。その制動行
路はロ−ラ通路またはシュ−トなどで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特許請求の範囲の請求項
1の上位概念による装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、科学技術の多くの分野において自
由に落下する物体についての研究が必要とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は自由落
下後の物体を穏やかに捕捉、とくに制動するのを可能に
する装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
特許請求の範囲の請求項1の特徴部分による装置が開発
された。
【0005】
【作用】本発明による装置は自由落下の終りに物体を穏
やかに捕捉もしくは制動するのを可能にし、即ちそのよ
うな物体の運動エネルギ−を穏やかに無効にするのを可
能にし、そして特に物理学上の研究に用いるのに適し、
さらには自由落下を受ける物体を扱う科学技術の他の多
くの分野においても有用である。本発明のさらに進んだ
態様は特許請求の範囲の従属項に記載されている。
【0006】
【実施例】次に非常に単純化された形で本発明による制
動装置の実施例を図式的に示す図面を参照のもとに本発
明に関し説明する。
【0007】図中、1はその軸線が垂直に延びる落下タ
ワ−の空洞である。その空洞1の開いた下端2は搬送装
置3の上方に位置し、そして特に搬送装置3のコンベヤ
ベルト4の下方に傾斜する区域4’の上方に位置する。
コンベヤベルト4は閉じた形で、エンドレスであり、且
つ多数のロ−ラ5および付加的なガイドを通って走行
し、それらのロ−ラ5の少なくも一つによって矢印A方
向に回転駆動される。コンベヤベルト4は例えば、通常
コンベヤベルトに用いられる繊維を含んだプラスチック
材またはゴムで作られ、この図面の面に垂直方向に幅を
有し、該幅は少なくも、図面の面に垂直に延びるこの軸
方向における落下物体7の水平横断面の寸法に等しくな
っている。
【0008】コンベヤベルト4の区域4’には少なくも
孔2の真下に位置する区域に、垂直方向に対する傾斜を
有し、該傾斜は45度に等しいか又はそれより小さい角
度であり且つ垂直方向に上方に開く。
【0009】回転方向Aにおいて区域4’はわん曲した
転向区域4”を越えると上方に傾斜して延びる区域
4”’に接続する。転向区域4”ではコンベヤベルト4
は図示しないガイドにより両側で案内され、このコンベ
ヤベルトの中央の区域が自由に保たれる。区域4”’の
端部においてコンベヤベルト4は1つのロ−ラ5を越え
て下方に転向し且つ他の3つのロ−ラ5を越えて戻り、
それらのロ−ラの1つが区域4’の初めに在る。
【0010】コンベヤベルト4の搬送方向に関し、制動
行路6が次のように区域4”’に接合する。即ち、区域
4”’においてコンベヤベルト4の上側で形成される搬
送面がほぼ等しいレベルで制動行路6の面に移行するよ
うに近接する。制動行路6は例えばロ−ラ通路で形成さ
れ、そのロ−ラは例えば部分的に制動され、またはシュ
−トで形成される。
【0011】作動中、コンベヤベルト4は矢印A方向
に、空洞1内を自由に下方に落下する物体7が空洞1の
孔2で示す速度にほぼ等しい速度で駆動される。その物
体7はコンベヤベルト4の区域4”に落下し且つ最初は
その速度が殆んど減少しないでコンベヤベルトと共に搬
送され、次いで区域4”’を越えて制動行路6に移動
し、そこで物体7の速度は穏やかに減速され、もしくは
物体7の運動エネルギ−が穏やかに無効にされる。
【0012】上記の装置では傷つき易い物体7を空洞1
内でくり返し自由に落下させる場合にも用いることがで
きる。
【0013】
【発明の効果】上記のように、本発明による装置では、
自由に落下する物体を穏やかに制動することが可能であ
り、科学技術において物体の自由落下を扱う多くの分野
において有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例による装置を概略的に示す図であ
る。
【符号の説明】
4 コンベヤベルト 4’ 第1の区域 4” 過渡区域 4”’ 第2の区域 5 転向部材 6 制動行路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自由落下後の物体(7)の制動装置にお
    いて、搬送行路を有し、前記搬送行路は少なくも、転向
    部材(5)および/またはガイドのまわりに案内され且
    つ搬送方向(A)にエンドレスに回転駆動されるコンベ
    ヤベルト(4)の第1の区域(4’)における物体
    (7)が当るための決められた区域に形成され、コンベ
    ヤベルト(4)は第1の区域(4’)で搬送方向に下方
    に傾斜し且つ第1の区域(4’)に接続する過渡区域
    (4”)を有し、該過渡区域に続いて搬送行路の制動行
    路(6)が備えられていることを特徴とする自由落下後
    の物体の制動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、コンベ
    ヤベルト(4)は物体(7)が自由落下においてコンベ
    ヤベルト(4)に当る際の速度とほぼ同じ速度で回転駆
    動されることを特徴とする自由落下後の物体の制動装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の装置に
    おいて、第1の区域(4’)におけるコンベヤベルト
    (4)の搬送方向(A)は垂直軸線に対し約45度、好
    ましくは45度より小さい角度(a)であり、該角度は
    垂直方向に上方に開いていることを特徴とする自由落下
    後の物体の制動装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれかの
    項に記載の装置において、転向区域(4”)に続いてコ
    ンベヤベルト(4)の第2の区域(4”’)が備えら
    れ、該第2の区域においてコンベヤベルト(4)の搬送
    方向(A)は上方に傾斜し、そして該第2の区域
    (4”’)に続いて制動行路(6)が備えられているこ
    とを特徴とする自由落下後の物体の制動装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4までのいずれかの
    項に記載の装置において、該制動行路はロ−ラ通路また
    はシュ−トにより形成されていることを特徴とする自由
    落下後の物体の制動装置。
JP3354896A 1990-12-24 1991-12-21 自由落下後の物体の制動装置 Pending JPH05116721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4041692.5 1990-12-24
DE19904041692 DE4041692C1 (ja) 1990-12-24 1990-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116721A true JPH05116721A (ja) 1993-05-14

Family

ID=6421376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354896A Pending JPH05116721A (ja) 1990-12-24 1991-12-21 自由落下後の物体の制動装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0492276A1 (ja)
JP (1) JPH05116721A (ja)
DE (1) DE4041692C1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145649A (en) * 1998-03-13 2000-11-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for flexible guiding of conveyed products
DE102005012516A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-21 Dirk Rolf Beils Verfahren und Lagersystem für die rechnergestützte Lagerung von Arzneimitteln
DE102016000003A1 (de) * 2016-01-02 2017-07-06 Sk-Technologies Ug (Haftungsbeschränkt) Schongurt-Vorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1049780B (ja) * 1959-01-29
DE870079C (de) * 1942-03-07 1953-03-09 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Rutsche zur schonenden Foerderung von Schuettgut
FR1456034A (fr) * 1965-09-06 1966-05-20 Appareil de manutention
SE7507092L (sv) * 1975-06-19 1976-12-20 Platmanufaktur Ab Vertikaltransportor
DE8229296U1 (de) * 1982-10-19 1983-02-10 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Einrichtung zur schuettgutuebergabe
DE3342436A1 (de) * 1983-11-24 1985-06-05 Albert Böcker GmbH & Co KG, 4712 Werne Aus rohrfoermigen rutschenschuessen bestehende schuttrutsche
GB8406297D0 (en) * 1984-03-09 1984-04-11 Williams G H Apparatus for handling loads

Also Published As

Publication number Publication date
DE4041692C1 (ja) 1992-04-02
EP0492276A1 (de) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390275B1 (en) High speed parcel sorter
US5551551A (en) Article combiner with multiple conveying surfaces and moving guides
JPH11511424A (ja) 物体を第1コンベアから第2コンベアに移動する為の装置
US3894625A (en) Lumber sorting system with overhead infeed
US6644461B1 (en) Device for transferring flat objects with an injector comprising elastically deformable wheels
US4193489A (en) Exit conveyor system for newspaper mail room
JPH05116721A (ja) 自由落下後の物体の制動装置
US5217101A (en) Apparatus for merging mass flows of rod-shaped articles of the tobacco processing industry
US3913730A (en) Article transferring apparatus
US2747724A (en) Guided carrier conveyor
US4081078A (en) Article sorting apparatus
US5147022A (en) Apparatus for merging mass flows of rod-shaped articles of the tobacco processing industry
US4782939A (en) Can unscrambler system
US5048696A (en) Conveyed item divider/sorter
CA1083620A (en) Apparatus for the feeding of individual pieces of timber from a mat of a plurality of timber pieces
US3412855A (en) Article sizing apparatus
US8662286B2 (en) Pivot hook limiter for use in lumber sorter
JPH05213432A (ja) 平坦な対象物用分類機のための供給装置とその作動方法
JPH034389Y2 (ja)
JPS5837851Y2 (ja) Vベルト式昇降機におけるバケツト破損防止装置
US6742649B2 (en) Non-horizontal conveyor for feeding objects
KR200339550Y1 (ko) 언로더 양방향 벨트의 스커트 자동 개폐장치
JPS56155151A (en) Sorter
CN207956986U (zh) 成品料输送系统
JPS6216891B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350