JPH0511630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511630Y2
JPH0511630Y2 JP884587U JP884587U JPH0511630Y2 JP H0511630 Y2 JPH0511630 Y2 JP H0511630Y2 JP 884587 U JP884587 U JP 884587U JP 884587 U JP884587 U JP 884587U JP H0511630 Y2 JPH0511630 Y2 JP H0511630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
terminal
assembly member
yoke
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP884587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117041U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP884587U priority Critical patent/JPH0511630Y2/ja
Publication of JPS63117041U publication Critical patent/JPS63117041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511630Y2 publication Critical patent/JPH0511630Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電磁継電器に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の電磁継電器は第2図、第3図に示
すようになつていた。第2図は従来の電磁継電器
の一例を示す分解斜視図、第3図は従来の電磁継
電器の一例におけるコイル端子および引出端子の
構造を示す部分斜視図である。
第2図において、電磁継電器は、鉄心7と、こ
の鉄心7をほぼ中心軸上に挿着し励磁巻線を巻装
した巻線枠10とを有する励磁巻線組立部材と; 直方体形状の永久磁石14と、この永久磁石1
4の対向磁極面に固着されて磁気ギヤツプを形成
する2枚の磁極板15とをそれぞれ有する第1お
よび第2の磁極部を両端部にそれぞれ保持し、鉄
心7の両端部が第1および第2の磁極部の各々の
磁気ギヤツプ内にそれぞれ位置するように励磁巻
線組立部材上に配設され、磁気ギヤツプ長の方向
に回動する可動磁極部材16と; 第1および第2の磁極部の各々の2枚の磁極板
15と選択的に接触する対向突出部を長軸方向両
端部にそれぞれ有し、励磁巻線組立部材に沿つて
延在するヨーク8と; 電気回路を引き出す引出端子11,11′を植
設し、巻線枠10にヨーク8を嵌合させこれら巻
線枠10およびヨーク8の両端から長軸方向に向
つて挿嵌し励磁巻線の両側面に近接配置される第
1の端子基台(A)13および第2の端子基台(B)1
3′と; 端子基台(A)13,(B)13′上で可動接点ばね1
2および固定接点ばねからなる接点組を形成する
接点組立部材と; 巻線枠10に植設され引出端子11,11′と
電気的に接合されるコイル端子9とを備えて構成
されている。
このような構造の場合、例えば、巻線枠10の
コイル端子9と端子基台(B)13′の引出端子1
1′との接続は、第3図に示すように、励磁巻線
の口出線を巻き付けるからげスペースのために段
違いに固定された2つのからげ・引出端子接合部
9a′と、それに迎合するように段違いに植設され
た引出端子11′とで行われていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した従来の電磁継電器では、二巻線タイプ
の場合2つの引出端子の形状が異なるので、同一
の端子基台で構成することができず、コスト高と
なる欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の電磁継電器は、両端部が露出した鉄心
と、この鉄心をほぼ中心軸上に挿着し励磁巻線を
巻装した巻線枠とを有する励磁巻線組立部材と; 直方体形状の永久磁石と、この永久磁石の対向
磁極面に固着されて磁気ギヤツプを形成する2枚
の磁極板とをそれぞれ有する第1および第2の磁
極部を両端部にそれぞれ保持し、前記鉄心の両端
部が前記第1および第2の磁極部の各々の前記磁
気ギヤツプ内にそれぞれ位置するように前記励磁
巻線組立部材上に配設され、前記磁気ギヤツプ長
の方向に回動する可動磁極部材と; 前記第1および第2の磁極部の各々の前記2枚
の磁極板と選択的に接触する対向突出部を長軸方
向両端部にそれぞれ有し、前記励磁巻線組立部材
に沿つて延在するヨークと; 電気回路を引き出す引出端子を植設し、前記巻
線枠に前記ヨークを嵌合させこれら巻線枠および
ヨークの両端から長軸方向に向つて挿嵌し前記励
磁巻線の両側面に近接配置される第1および第2
の端子基台と; 前記第1および第2の端子基台上で可動接点ば
ねおよび固定接点ばねからなる接点組を形成する
接点組立部材と; 前記巻線枠に植設され前記引出端子と電気的に
接合されるコイル端子とを備え; 前記コイル端子は、一次側および二次側に各々
の励磁巻線の口出線を巻き付けるからげ部と前記
引出端子に接合する引出端子接合部とからなる二
つの突出部を有し、前記一次側および二次側のか
らげ部の位置が重複しないよう所定の角度を有し
て形成されると共に前記一次側および二次側の引
出端子接合部の高さ方向の位置が同一となるよう
に形成されることを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本考案について図面を参照して説明す
る。
第1図は本考案の電磁継電器の一実施例を示す
主要部の斜視図である。
同図において従来例と異なる点はコイル端子
1,1′の励磁巻線の口出線を巻き付けるからげ
部1b,1b′および引出端子に接合する引出端子
接合部1c,1c′の形状と、引出端子6,6′の
形状である。すなわち、一次側のコイル端子1お
よび二次側のコイル端子1′は、それぞれからげ
部1b,1b′と、引出端子接合部1c,1c′とを
有しており、からげ部1b,1b′は一次側、二次
側で段違いに形成され、且つある角度を持つてい
る(つまり平行に突出していない)ためからげス
ペースを十分に保つことができる。また、引出端
子接合部1c,1c′は引出端子6,6′に直接半
田付け等で接合されるが、各コイル端子1,1′
で引出端子接合部1c,1c′と、からげ部1b,
1b′とが分離されているため、接合作業時に口出
線が熱ストレスを受けることがない。さらに、2
つの引出端子接合部1c,1c′は同一高さに位置
しているため、一次側、二次側の引出端子の形状
を同一にすることができるので、2つの端子基台
(A)13,(B)13′(第2図に図示)の形状を同一
にすることができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、巻線枠に植設さ
れるコイル端子に口出線を巻き付けるからげ部と
引出端子に接合する引出端子接合部を設け、一次
側コイル端子と二次側コイル端子のからげ部を段
違いに構成し、且つ引出端子接合部を一次側、二
次側で同一高さとしているため、充分な口出線か
らげスペースの確保、半田付けによるからげ部へ
の熱ストレス伝播の回避および2つの端子基台の
同一化が可能となり、製造コストの低減を図るこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電磁継電器の一実施例を示す
主要部の斜視図、第2図は従来の電磁継電器の一
例を示す分解斜視図、第3図は従来の電磁継電器
の一例におけるコイル端子および引出端子の構造
を示す部分斜視図である。 1,1′,9……コイル端子、1b,1b′……
からげ部、1c,1c′……引出端子接合部、6,
6′,11,11′……引出端子、7……鉄心、8
……ヨーク、9′,9a′……からげ・引出端子接
合部、10……巻線枠、12……可動接点ばね、
13……端子基台(A)、13′……端子基台(B)、1
4……永久磁石、15……磁極板、16……可動
磁極部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 両端部が露出した鉄心と、この鉄心をほぼ中心
    軸上に挿着し励磁巻線を巻装した巻線枠とを有す
    る励磁巻線組立部材と; 直方体形状の永久磁石と、この永久磁石の対向
    磁極面に固着されて磁気ギヤツプを形成する2枚
    の磁極板とをそれぞれ有する第1および第2の磁
    極部を両端部にそれぞれ保持し、前記鉄心の両端
    部が前記第1および第2の磁極部の各々の前記磁
    気ギヤツプ内にそれぞれ位置するように前記励磁
    巻線組立部材上に配設され、前記磁気ギヤツプ長
    の方向に回動する可動磁極部材と; 前記第1および第2の磁極部の各々の前記2枚
    の磁極板と選択的に接触する対向突出部を長軸方
    向両端部にそれぞれ有し、前記励磁巻線組立部材
    に沿つて延在するヨークと; 電気回路を引き出す引出端子を植設し、前記巻
    線枠に前記ヨークを嵌合させこれら巻線枠および
    ヨークの両端から長軸方向に向つて挿嵌し前記励
    磁巻線の両側面に近接配置される第1および第2
    の端子基台と; 前記第1および第2の端子基台上で可動接点ば
    ねおよび固定接点ばねからなる接点組を形成する
    接点組立部材と; 前記巻線枠に植設され前記引出端子と電気的に
    接合されるコイル端子とを備え; 前記コイル端子は、一次側および二次側に各々
    の励磁巻線の口出線を巻き付けるからげ部と前記
    引出端子に接合する引出端子接合部とからなる二
    つの突出部を有し、前記一次側および二次側のか
    らげ部の位置が重複しないよう所定の角度を有し
    て形成されると共に前記一次側および二次側の引
    出端子接合部の高さ方向の位置が同一となるよう
    に形成されることを特徴とする電磁継電器。
JP884587U 1987-01-23 1987-01-23 Expired - Lifetime JPH0511630Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP884587U JPH0511630Y2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP884587U JPH0511630Y2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117041U JPS63117041U (ja) 1988-07-28
JPH0511630Y2 true JPH0511630Y2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=30793605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP884587U Expired - Lifetime JPH0511630Y2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511630Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63117041U (ja) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677066A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH11273975A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH0511630Y2 (ja)
JP3152266B2 (ja) 電源トランス用巻枠
JPH03284807A (ja) トランス
JPH08339930A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH0717127Y2 (ja) 電磁石ブロックと端子ブロックの結合構造
JPS6443537U (ja)
JPH0343691Y2 (ja)
JPH0536260Y2 (ja)
JPH0356009Y2 (ja)
JPS62285407A (ja) トランス
JP2626252B2 (ja) 電磁継電器
JP3054397U (ja) コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス
JPH0373408U (ja)
JPS6339951Y2 (ja)
JPH0711453Y2 (ja) トランス
JPH0274137A (ja) 界磁組立体
JPH0138730Y2 (ja)
JP2500715Y2 (ja) 電磁装置
JP3521433B2 (ja) 有極リレー
JPS6318824U (ja)
JPH02897Y2 (ja)
JP2533664Y2 (ja) フープ端子
JPH0440256Y2 (ja)