JPH05116010A - 鋼板構造物における案内用u字穴の成形法 - Google Patents

鋼板構造物における案内用u字穴の成形法

Info

Publication number
JPH05116010A
JPH05116010A JP3306888A JP30688891A JPH05116010A JP H05116010 A JPH05116010 A JP H05116010A JP 3306888 A JP3306888 A JP 3306888A JP 30688891 A JP30688891 A JP 30688891A JP H05116010 A JPH05116010 A JP H05116010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped hole
hole
guide
steel plate
semicircular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3306888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3116475B2 (ja
Inventor
Hidekazu Sawa
英一 佐和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP03306888A priority Critical patent/JP3116475B2/ja
Publication of JPH05116010A publication Critical patent/JPH05116010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116475B2 publication Critical patent/JP3116475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 従来技術の案内用U字穴の成形法では、粗材
鋼板の板取り溶断加工時に、後工程の穴明機械加工後に
形成する案内用U字穴の開口部分の外側を直線状に溶断
していた。そのために開口部分の溶断時にその溶断長さ
がかなり長く、溶断後の溶断面のグラインダ仕上げに大
なる手間と時間を要していたので、製作コストが高かっ
た。本発明は、上記の問題点を解決することを目的とす
る。 [構成] 本発明の案内用U字穴の成形法では、粗材鋼
板に対して板取り溶断加工を行うとき、案内用U字穴の
開口部となる線に沿って溶断ノッチ部を切込み、その溶
断ノッチ部の最大切込み端位置を、後工程の機械加工に
よって形成される予定の半円状のピン受け面のそれぞれ
半円端位置まで近付け、案内用U字穴の開口部を形成す
るときの切断長さを最短限度の長さにするようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建設機械,作業車両の
作業アタッチメントなどを構成する鋼板構造物における
案内用U字穴の成形法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、超ロング作業アタッチメント1
を装備した油圧ショベルの側面図である。図において、
仮想線イは上記作業アタッチメント1を降下して折畳ん
だ状態を示す図である。2は作業アタッチメント1のメ
インブーム、3はメインブーム2のうちの基端側ブー
ム、4は先端側ブーム、5は中継ぎブーム、6はブーム
用油圧シリンダである。図4は、図3におけるメインブ
ーム2を降下した場合のA部の連結を分離せしめた状態
を示す図である。図において、6は基端部側ブーム3の
先端部上側ピン穴、7は先端部下側ピン穴、8は先端部
上側ピン穴6の付近に形成された左右一対の案内用U字
穴、9は中継ぎブーム5の後端部上側ピン穴、10は後
端部下側ピン穴、11は後端部上側ピン穴9の付近に左
右に突出して設けた案内ピンである。図5は、図4のB
より見た平面図である。図6は、図4のC部詳細図であ
る。図において、12は案内用U字穴8(以下U字穴8
という)のピン受け面、13はU字穴8の開口部、寸法
P1 はピン穴7−6間,またピン穴10−9間のそれぞ
れピッチ、寸法P2 はピン穴7−ピン受け面12の曲率
中心01 間、またピン穴10−案内ピン11の軸心02
間のそれぞれピッチ、寸法P3 はピン穴6−ピン受け面
12の曲率中心01 間、またピン穴9−案内ピン11の
軸心02 間のそれぞれピッチである。
【0003】図3に示すように超ロング作業アタッチメ
ントのメインブーム2は、いわゆる継ぎブーム式に構成
されている。それで仮想線イで示すような状態にして、
基端側ブーム3の先端部に中継ぎブーム5の後端部を容
易に連結するために、基端側ブーム3側にU字穴8を、
また中継ぎブーム5側に案内ピン11を設けている。し
たがって上記連結作業を行うときには、U字穴8に案内
ピン11を嵌合した状態で、ピン穴7とピン穴10のそ
れぞれ穴心を合致させることにより、同時にピン穴6と
ピン穴9のそれぞれ穴心を自動的に合致させることがで
きるので、上下2本の連結ピンの嵌挿を容易に行うこと
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】油圧ショベルの継ぎブ
ームに設けられている案内用U字穴では、基準となるピ
ン穴からのピッチ寸法と、ピン受け面の曲率半径寸法
(この寸法は案内ピンのピン径の1/2に相当する)の
加工精度をかなり精密に施工している。図7は、従来技
術の第1実施例案内用U字穴の成形法を示す図である。
粗材鋼板の板取り溶断加工時に案内用U字穴付近の外側
を図7に示す溶断面ロに形成し、後工程の機械加工時に
案内ピン11(図6に示す)のピン径に相当する直径φ
dなる眞円の穴を穴心01 (図6における穴心01 の位
置)を中心として穴明加工を行う。それから案内用U字
穴の開口部を形成するために、直径φdの眞円穴の内周
面に線ハ及び線ロに沿って溶断加工を行い、斜線の部分
を除去しさらにグラインダにて手入れを行う。上記の第
1実施例成形法では、直径φdの眞円穴を穴明けする場
合穴の変形がないように外側溶断面ロとの間の板長さl
を有するので、開口部溶断の線ハの長さL1 と線ニの長
さL2 がかなり長いので、その溶断面(ガス切断面)の
手入れ(グラインダによる手入れ仕上げ)に大なる手間
と時間を要していた。また図8は、従来技術の第2実施
例案内用U字穴の成形法を示す図である。粗材鋼板の板
取り溶断加工時に、案内用U字穴のピン受け面に対して
切削代ホ(斜線の部分)を予め設け、後工程の機械加工
においてフライス加工を行うようにしている。この第2
実施例成形法では、ピン受け面の加工長さが直径φdな
る眞円の半円以上の長さにわたるので、大なる機械加工
時間を要し、製作コストが高かった。本発明は、上記の
問題点を解決できる案内用U字穴の成形法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、案内用U字
穴を形成するための粗材鋼板に対して板取り溶断加工を
行うとき、案内用U字穴の開口部となる線に沿って溶断
ノッチ部を切込み、その溶断ノッチ部の最大切込み端位
置を、後工程の機械加工によって形成される予定の半円
状のピン受け面のそれぞれ半円周端位置まで近付け、後
工程にて半円状のピン受け面を形成するために機械加工
にて眞円の穴を穴明加工し、その眞円の穴の内周面に接
するように上記最大切込み端と上記半円周端との間の最
短限度の板部を切断するようにした。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の案内用U字穴の成形法を
示す図である。図において、従来技術と同一構成要素を
使用するものに対しては同符号を付す。8’は本発明の
成形法により形成される案内用U字穴、14,15はそ
れぞれ溶断ノッチ部である。寸法la,lbは、本発明
の成形法において直径φdの眞円穴を穴明機械加工する
場合に、穴の変形がないように保有している眞円穴と、
溶断ノッチ部(la,lb)の最大切込端位置(チ,
リ)との間のそれぞれ板長さである。
【0007】次に、本発明の案内用U字穴8’(以下U
字穴8’という)の成形法を図1について述べる。本発
明では、U字穴8’を形成するための粗材鋼板に対して
板取り溶断加工を行うとき、U字穴8’の開口部となる
線ヘ,トに沿ってそれぞれ溶断ノッチ部14,15を切
込み、その溶断ノッチ部14,15のそれぞれ最大切込
み端位置チ,リを、後工程の機械加工(ドリル,リーマ
などの切削工具を使用して行う機械加工)によって形成
される予定の半円状のピン受け面12のそれぞれ半円周
端位置ヌ,ルまで近付け、後工程にて半円状のピン受け
面12を形成するために機械加工にてφdなる眞円の穴
明加工し、そのφdなる眞円の穴の内周面に接するよう
に上記最大切込み端(チ位置とリ位置をいう)と上記半
円周端(位置ヌと位置ルをいう)との間の最短限度の板
長さS1,S2を有するそれぞれ板部を切断するように
した。なお、上記最短限度の板部を切断する手段として
は、ガスカット,レーザカット,プラズマカットなどに
よる切断方法がある。またその切断後には、図1におけ
る斜線の部分が除去される。したがって線へ,トに沿っ
てできた切断面は、それぞれグラインダによって手入れ
して、仕上げる。
【0008】次に、本発明のU字穴8’の成形法がもた
らす作用について述べる。本発明では、粗材鋼板に対し
て板取り溶断加工を行うとき、U字穴8’の開口部とな
る線ヘ,トに沿ってそれぞれ溶断ノッチ部14,15を
切込み、その溶断ノッチ部14,15のそれぞれ最大切
込み端位置チ,リを後工程の機械加工によって形成され
る予定の半円状のピン受け面12のそれぞれ半円周端位
置ヌ,ルまで近付けた。それにより後工程の機械加工に
てφdなる眞円の穴を穴明加工を完了したときには、U
字穴8’の開口部を形成するために切断する板長さを最
短限度の寸法S1 ,S2 にすることができる。上記切断
長さを非常に短くしたので、切断後の手入れの手間と時
間を大巾に低減し、またその切断後の開口面精度を向上
させることができる。
【0009】なお図2は、フックブラケット16の製作
時に本発明の成形法を用いた他実施例板取り溶断形状を
示す図である。17はフックブラケット16に形成され
る案内用U字穴、18,19はそれぞれ溶断ノッチ部、
φd’はつり具(ワイヤロープなどを含む)の外周面に
適合できるように穴明機械加工する眞円穴の直径寸法、
オ,ワは上記穴明加工後に切断する予定の線、斜線の部
分は切断後除去される部分を示す。このフックブラケッ
ト16における案内用U字穴17の成形法は、前記案内
用U字穴8’の場合と同様である。
【0010】
【発明の効果】従来技術の案内用U字穴の成形法では、
粗材鋼板の板取り溶断加工時に、後工程の穴明機械加工
後に形成する案内用U字穴の開口部分の外側を直線状に
溶断していた。そのために案内用U字穴のピン受け面を
形成するための眞円穴を穴明加工するとき穴の変形は防
止できるが、開口部分の溶断時にその溶断長さがかなり
長く、溶断後の溶断面のグラインダ仕上げに大なる手間
と時間を要していたので、製作コストが高かった。しか
し本発明の成形法では、粗材鋼板に対して板取り溶接加
工を行うとき、案内用U字穴の開口部となる線に沿って
溶断ノッチ部を切込み、その溶断ノッチ部の最大切込み
端位置を、後工程の機械加工によって形成される予定の
半円状のピン受け面のそれぞれ半円周端位置まで近付け
た。それにより後工程のピン受け面を形成するための穴
明機械加工を完了したときには、案内用U字穴の開口部
を切断する板長さを最短限度の寸法にすることができ
る。上記切断長さを非常に短くしたので、切断後の手入
れの手間と時間を大巾に低減し、製作費のコストダウン
が可能になる。また上記切断後の開口面精度を向上させ
ることがでる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の案内用U字穴の成形法を示す図であ
る。
【図2】本発明の成形法を用いた他実施例板取り溶断形
状を示す図である。
【図3】超ロング作業アタッチメントを装備した油圧シ
ョベルの側面図である。
【図4】図3のA部における連結部を分離せしめた状態
を示す図である。
【図5】図4のBより見た平面図である。
【図6】図4のC部詳細図である。
【図7】従来技術の第1実施例案内用U字穴の成形法を
示す図である。
【図8】従来技術の第2実施例案内用U字穴の成形法を
示す図である。
【符号の説明】
1 超ロング作業アタッチメント 3 基端側ブーム 5 中継ぎブーム 8,8’,17 案内用U字穴 11 ガイドピン 12 ピン受け面 13 開口部 14,15,18,19 溶断ノッチ部 16 フックブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E02F 9/00 Z 9022−2D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械,作業車両の作業アタッチメン
    トなどを構成する鋼板構造物に、所定の曲率半径を有す
    る半円状のピン受け面と、そのピン受け面を外部側に開
    口する開口部を有する案内用U字穴を形成するとき、少
    なくとも上記半円状のピン受け面は機械加工により形成
    するようにした案内用U字穴の成形法であって、案内用
    U字穴を形成するための粗材鋼板に対して板取り溶断加
    工を行うとき、案内用U字穴の開口部となる線に沿って
    溶断ノッチ部を切込み、その溶断ノッチ部の最大切込み
    端位置を、後工程の機械加工によって形成される予定の
    半円状のピン受け面のそれぞれ半円周端位置まで近付
    け、後工程にて半円状のピン受け面を形成するために機
    械加工にて眞円の穴を穴明加工し、その眞円の穴の内周
    面に接するように上記最大切込み端と上記半円周端との
    間の最短限度の板部を切断するようにしたことを特徴と
    する鋼板構造物における案内用U字穴の成形法。
JP03306888A 1991-10-24 1991-10-24 鋼板構造物における案内用u字穴の成形法 Expired - Lifetime JP3116475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03306888A JP3116475B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 鋼板構造物における案内用u字穴の成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03306888A JP3116475B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 鋼板構造物における案内用u字穴の成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05116010A true JPH05116010A (ja) 1993-05-14
JP3116475B2 JP3116475B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17962465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03306888A Expired - Lifetime JP3116475B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 鋼板構造物における案内用u字穴の成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145929A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 コマツ産機株式会社 複合加工方法及び複合加工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145929A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 コマツ産機株式会社 複合加工方法及び複合加工装置
JP2013202723A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Komatsu Sanki Kk 複合加工方法及び複合加工装置
US9481049B2 (en) 2012-03-28 2016-11-01 Komatsu Industries Corporation Combined machining method and combined machining device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3116475B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6832818B2 (en) Milling drum for road working machine
JPH11129116A (ja) リーマーおよびその使用方法
JP3546915B2 (ja) 交差穴加工方法および穴加工用工具
JPH05116010A (ja) 鋼板構造物における案内用u字穴の成形法
KR100250924B1 (ko) 주조용 패턴 제작 방법
HU212763B (en) Method for manufacturing front axle housing for tractors
JPH02147128A (ja) プレス加工に於ける軸受加工法
JPH07299653A (ja) 段付穴の加工方法
JPH0347782Y2 (ja)
JP3116711B2 (ja) 金型の3次元輪郭加工用ncデータ作成装置
JPH042747Y2 (ja)
JPH10268919A (ja) Cam用金型の穴形状形成方法
JP2983050B2 (ja) 長尺ワークの加工方法
KR20030005836A (ko) 소물부품의 프레스 생산 공법
JPS62140723A (ja) トリミング型の製造方法
JPH02180511A (ja) ワークの中ぐり方法
JPH0866810A (ja) カムシャフト孔等の加工方法
JP2021041462A (ja) ブーム部品およびブームの製造工程ならびに製造されるブーム部品またはブーム
JPH0324286B2 (ja)
KR100449826B1 (ko) 툴링홀 형성방법
JPS6263004A (ja) 交差穴加工におけるバリ除去方法
JP2929627B2 (ja) 半回転中釜及びその製造方法
JPH0735693Y2 (ja) 工作機械のスピンドル
JPH0735005B2 (ja) 中空軸部材の加工方法
JPH0360908A (ja) 長孔の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12