JPH05115881A - 水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置 - Google Patents

水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置

Info

Publication number
JPH05115881A
JPH05115881A JP3201468A JP20146891A JPH05115881A JP H05115881 A JPH05115881 A JP H05115881A JP 3201468 A JP3201468 A JP 3201468A JP 20146891 A JP20146891 A JP 20146891A JP H05115881 A JPH05115881 A JP H05115881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
silver
alkaline
switch
alkaline water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3201468A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Okazaki
龍夫 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3201468A priority Critical patent/JPH05115881A/ja
Publication of JPH05115881A publication Critical patent/JPH05115881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 殺菌性、制菌性に富んだ電解アルカリ水を得
ることを目的とする。 〔構成〕 有隔膜電解水生成装置のアルカリ水通水路
に、銀を陽極とする無隔膜電解手段を設けたことを特徴
とする。 〔効果〕 水酸化銀を含有するアルカリ電解水が得ら
れ、アルカリ水に強い殺菌力、制菌力が効率良く与えら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は水を電解してアルカリ水と
酸性水に分離生成する電解イオン整水装置において、電
解生成したアルカリイオン水中に銀イオンを溶出させる
ようにした水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】水道水等に銀イオンを
溶出させることによって水に殺菌性を付与することは良
く知られている。水を電解してアルカリイオン水と酸性
水に分離生成する装置の原水に予め銀イオンを溶出する
銀電解手段を設けることも従来行われている。しかしな
がら原水は一般にpHが7程度以下であるため、銀イオ
ンの溶出によって生成される殺菌成分は主として塩化
銀、酸化銀であり、充分な殺菌効果を得るには比較的多
くの銀イオンを必要とした。このためコスト高となるだ
けでなく、電解の後、ドレンへ捨てられる水にまで銀イ
オン殺菌をすることになり、不経済であった。
【0003】本発明の目的はより少ない銀イオンの溶出
で利用側のアルカリイオン水に対してより強力な殺菌力
及び制菌力が付与され、しかも菌の繁殖しやすい場所で
効率良く作用される電解アルカリ水生成装置を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の特徴は、水を電解してアルカリ水と酸性水
を分離生成する有隔膜電解水生成装置において、電解に
よって生成されたアルカリ水の通路に、銀を陽極とし直
流電圧の印加により銀イオンを溶出する無隔膜電解手段
を設けたことにある。
【0005】電解水生成装置がスイッチ、圧力スイッチ
などの水流入検出スイッチあるいは電動バルブ操作スイ
ッチなどの水流入制御スイッチを具備するときは、好ま
しくは前記無隔膜銀電解手段の作動が、これらのスイッ
チのON、OFF信号によって直接または間接的に制御
されるようにする。
【0006】銀イオンを溶出する無隔膜銀電解手段は電
解によって生成されたアルカリ水の通路であればどこに
設置してもよいが、アルカリ水の通路にフロースイッチ
や圧力スイッチを介装する場合はこのフロースイッチあ
るいは圧力スイツチのアルカリ水が通過または存在する
位置に内蔵させるのが望ましい。
【0007】
【発明の作用】水を電解してアルカリ水と酸性水を分離
生成する有隔膜電解イオン整水装置のアルカリ水はpH
が8以上に調整される。従って、銀陽極と陰極を対向配
置し、直流電圧の印加により銀イオンを溶出する無隔膜
の銀電解手段を上記アルカリ水中に設け、両電極に直流
電圧を印加すると銀イオンが溶解し、アルカリ水中の水
酸基(OH)と下記の式で反応して水酸化銀AgOHが
生成される。 2Ag(イオン)+2OH(イオン)⇔2AgOH もちろん、水中には塩化銀等も一部発するであろうがp
Hが8以上である上記アルカリ水中では殺菌力の強い水
酸化銀がより多く生成され、アルカリ水に強い殺菌力及
び制菌力が与えられる。
【0008】銀電解手段は無隔膜であるから水が酸性側
に分離されることがなく、全量がアルカリイオン水とし
て利用される。
【0009】アルカリ水の管路に介装されるフロースイ
ッチあるいは圧力スイッチの通路に銀電解装置を内蔵さ
せた場合は、アルカリ水管路中に銀電解手段を別途設置
する必要がなく、また、電解槽への水の流入を検出する
フロースイッチや圧力スイッチ、あるいは電解槽への水
の流入を制御する電動バルブの操作スイッチのON、O
FF信号で銀電解手段の作動をON、OFF制御させる
ことにより、アルカリ水の水の利用に応答して銀電解が
自動制御される。
【0010】電解水生成装置のアルカリ水取出し蛇口を
流し台に設ける関係からアルカリ水排出管路は比較的長
くなる傾向があり、特に、夜間のように水を止めたとき
は雑菌が繁殖し易くなるが、本発明ではこの位置にある
水に殺菌力が効率良く作用する。
【0011】
【発明の実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基
づいて説明する。1は水を電解する電解槽であって、こ
の電解槽1は陽極2と陰極3を対向配設し、両電極2,
3間を電解隔膜4によって陽極室5と陰極室6に仕切ら
れた有隔膜式の電解槽を構成している。電解槽1の一側
(図の下部)には電解槽1内に水道水等の原水を供給す
る給水管路7が接続されているとともに、電解槽1の他
側には陽極室2に連通する酸性水排水管路8と陰極室3
に連通するアルカリ水排出管路9が各別に設けられてい
る。尚、16は給水管路7に必要に応じて設けられる浄
水器である。
【0012】かくして、図1は給水管路7から導入した
原水を電解槽1において電気分解し、陽極室5に生成さ
れる酸性水を酸性水排出管路8から排水するとともに、
陰極室6に生成されるアルカリイオン水をアルカリ水排
出管路9から排水して飲用等に利用する連続通水式の電
解イオン整水装置を示している。
【0013】尚、給水管路7あるいは電解槽1の原水に
は必要に応じて、カルシウム等のミネラル薬液が添加さ
れる。また、この種装置の電解整水装置はアルカリ水か
ら析出したカルシウムを逆電電解によって洗浄するため
に、所定時間電解整水が行われると電極の極性を逆転し
て所定時間逆電洗浄を行うようにしてもよい。また、電
解槽1はもちろん円筒式のものを含む。
【0014】このように、水を電解してアルカリ水と酸
性水に分離生成する電解イオン水整水装置において、本
発明の特徴はアルカリ水の排水管路9に、銀を陽極とす
る無隔膜の銀電解手段10を設けたことにある。
【0015】銀電解手段10は銀陽極11と陰極12を
電解隔膜を介在させずに対向配置し、両電極11,12
に直流電圧を印加することにより、アルカリ水中に銀を
溶出させる装置であって、銀陽極11は銀または銀を含
む金属からなり、陰極12にはステンレス、鉄、銅、チ
タンまたはメッキまたは熱化学反応により白金属表面処
理をした金属が使用される。
【0016】電解によって生成されたアルカリ水はpH
が8以上であるから、このアルカリ水の通路9に無隔膜
銀電解装置10を設け、該装置の両電極11,12に直
流電圧を印加すると、電解により銀イオンが溶出する。
この銀イオンはアルカリ水中の水酸イオンと反応してア
ルカリ水中に水酸化銀AgOHが多く生成される。水酸
化銀は塩化銀、酸化銀に比較して殺菌力が強いため微量
でアルカリ水に有効な殺菌力及び制菌力が与えられる。
【0017】尚、図中13は電解槽1への水の流動を検
出して流動信号を出すフロースイッチ、圧力スイッチな
どの水流入検出スイッチであり、一般にこのスイッチ装
置は電解槽の電解作動制御スイッチとして使用される。
また、図は省略したが、このようなスイッチがない場合
は電解槽への水の流入を制御する電動バルブの操作スイ
ッチの流入制御信号によって、電解槽の作動が制御され
る。このように電解水生成装置に上記流入検出スイッチ
13や流動制御スイッチ(図は省略)を設けた場合は、
好ましくはこれらスイッチ装置のON、OFF信号によ
って銀電解手段10の電圧印加を直接または間接的にO
N、OFF制御するようにする。図の実施例ではアルカ
リ水の管路9に流入検出スイッチ13を設置した実施例
を例示しているが、必ずしも、この構造に限らず、この
流入検出スイッチ13は給水管路7に設けてもよい。
尚、図は省略したが水回路中にフロースイッチを設ける
場合の水回路開閉バルブは給水管路7、排水管路9のい
ずれでもよいが、圧力スイッチを設ける場合の水回路開
閉バルブは給水管路7に設けられる。
【0018】図2はアルカリ水の排水管路9に介装した
フロースイッチ、圧力スイッチなどの流入検出スイッチ
13に前記無隔膜銀電解手段10を内蔵させることによ
り銀電解手段10とスイッチ13を一体構成とした実施
例を示すもので、図3はこの実施例によるフロースイッ
チ(13)の内部構造、特に銀電解手段10の配置を示
している。
【0019】図3に示すように銀電解手段10はフロー
スイッチ(13)のアルカリ水通路14に銀陽電極11
と陰電極12を対向配置した形態で組付けられる。尚、
同様の銀電解手段10をアルカリ水通路上方のダイアフ
ラム室15に併設するとなおよい。なぜなら、ダイアフ
ラム室15とアルカリ水通路14は弁体16の軸心に形
成した通路17で連通しているが水の移動量が少ないた
めダイアフラム室15の水は滞溜しがちとなり、雑菌が
生じ易い環境にあるからである。
【0020】銀電解手段10は電気回路中に制御部18
を有しており、この制御部18には水流入検出スイッチ
や水流動制御スイッチの信号がOFFになった後、タイ
マ回路等により数秒間は銀電解を保持する電気制御回路
を組み込んでもよい。
【0021】また、上記制御部18には銀電解手段の印
加電圧の極性を所定時間毎に設定した時間だけ逆転させ
る逆電制御回路を組み込んでもよい。これはアルカリ水
中の銀電解によって生じたカルシウム等の析出物を逆電
洗浄によって溶解させるためである。
【0022】さらに上記銀電解手段には、印加電圧可変
装置、定電流装置、定電圧装置を設けるのが望ましい。
【0023】
【発明の効果】本発明はアルカリ水中で銀電解を行うた
め、水中に殺菌力の強い水酸化銀が多く生成される。従
って、微量でも有効な殺菌力及び制菌力を利用アルカリ
水に与えることができるので安全であり、コストが少な
くてすむ。
【0024】必要な水にだけ銀電解が作用するので経済
的であり、且つ管路が長く、水の滞溜時間の長い(すな
わち、雑菌の発生し易い)位置で水酸化銀が作用するの
で殺菌、制菌効率が著しく向上する。
【0025】アルカリ水の排水管路に介装されるスイッ
チに電解手段を内蔵させることにより、取付け及び配管
が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電解水生成装置の要部構成図、
【図2】 本発明の他の実施例を示す図1相当図、
【図3】 図2の要部拡大断面図、
【符合の説明】
1…電解槽、 4…電解隔膜、 5…陽極室、 6…陰
極室、 7…給水管路、 8…酸性水排水管路、 9…
アルカリ水排水管路、 10…無隔膜銀電解手段、 1
1…銀陽極、 12…陰極、 13…流動検出スイッ
チ、 15…ダイアフラム室、 17…通路、 18…
制御部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を電解してアルカリ水と酸性水を分離
    生成する有隔膜電解水生成装置において、電解によって
    生成されたアルカリ水の通路に、銀を陽極とし直流電圧
    の印加により銀イオンを溶出する無隔膜電解手段を設け
    たことを特徴とする水酸化銀含有アルカリ電解水生成装
    置。
  2. 【請求項2】 有隔膜電解水生成装置が、電解槽への水
    の流入を検出するスイッチまたは流入を制御するスイッ
    チを具備し、前記無隔膜銀電解手段のON、OFF作動
    が前記流入検出スイッチまたは流入制御スイッチのO
    N、OFF信号によって直接または間接的に制御される
    ようにした請求項1記載の水酸化銀含有アルカリ電解水
    生成装置。
  3. 【請求項3】 有隔膜電解水生成装置が、電解槽への水
    の流入を検出するスイッチを具備し、前記無隔膜銀電解
    手段が、アルカリ水の通路に介装させた該スイッチのア
    ルカリ水通路に内蔵させたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置。
  4. 【請求項4】 電解槽への水の流入検出スイッチまたは
    水の流入制御スイッチのON信号がOFFに切り換った
    後、所定時間だけ無隔膜銀電解手段への電圧印加を保持
    する電気制御回路を具備することを特徴とする請求項2
    または3記載の水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置。
  5. 【請求項5】 無隔膜銀電解手段が電極の極性を変換す
    る逆電電気制御手段を具備していることを特徴とする請
    求項1,2,3または4記載の水酸化銀含有アルカリ電
    解水生成装置。
JP3201468A 1991-07-16 1991-07-16 水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置 Pending JPH05115881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201468A JPH05115881A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201468A JPH05115881A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05115881A true JPH05115881A (ja) 1993-05-14

Family

ID=16441588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201468A Pending JPH05115881A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05115881A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0759013A1 (en) * 1994-05-13 1997-02-26 Austech Pty Ltd Water sterilisation apparatus
AU685630B2 (en) * 1994-05-13 1998-01-22 Austech Pty Ltd Water sterilisation apparatus
JP2006055459A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sharp Corp 金属イオン水発生シャワー器
KR100853310B1 (ko) * 2007-01-03 2008-08-20 가부시키가이샤 사슈우산교오 세정액 및 그 제조방법
JP2009268944A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351991A (ja) * 1986-08-20 1988-03-05 Tatsuo Okazaki 殺菌性電解イオン水生成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351991A (ja) * 1986-08-20 1988-03-05 Tatsuo Okazaki 殺菌性電解イオン水生成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0759013A1 (en) * 1994-05-13 1997-02-26 Austech Pty Ltd Water sterilisation apparatus
EP0759013A4 (en) * 1994-05-13 1997-07-30 Austech Pty Ltd APPARATUS FOR STERILIZING WATER
AU685630B2 (en) * 1994-05-13 1998-01-22 Austech Pty Ltd Water sterilisation apparatus
JP2006055459A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sharp Corp 金属イオン水発生シャワー器
KR100853310B1 (ko) * 2007-01-03 2008-08-20 가부시키가이샤 사슈우산교오 세정액 및 그 제조방법
JP2009268944A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 静電霧化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05115881A (ja) 水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置
JP5595214B2 (ja) 殺菌水供給システム
JP4106788B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH01203097A (ja) 電解イオン水生成装置
KR100947760B1 (ko) 일체형 급배수밸브를 구비한 이온수기
JP3911727B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP2944297B2 (ja) 連続通水式電解イオン水生成装置の逆電洗浄方法及びこの方法を実施する機構を備えた連続通水式電解イオン水生成装置
JPH079490U (ja) 水酸化銀含有アルカリ電解水生成装置
JPS6351991A (ja) 殺菌性電解イオン水生成装置
EP1226094B1 (en) Device for electrolysis
JP3760676B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3906518B2 (ja) ビルトインアルカリ整水器
JP4378803B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH05329481A (ja) 給水管に銀電解装置を有する連続式電解整水装置
JPH0751670A (ja) 電解水生成器
JPH1190446A (ja) 殺菌装置
JPH09262585A (ja) 連続式電解水生成装置の殺菌・制菌方法及び装置
JPH1190457A (ja) 水処理装置
JPH0647381A (ja) 連続式電解整水装置の洗浄・殺菌方法及びこの方法を実施する機構を備えた電解整水装置
RU98102163A (ru) Установка для обработки воды ионами серебра
JP3915169B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3915166B2 (ja) アルカリイオン整水器
KR200256527Y1 (ko) 전기분해 이온수를 이용한 살균장치
JP3887883B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH1043760A (ja) アルカリイオン整水器