JPH05114100A - 自動車の測距データ処理方法 - Google Patents

自動車の測距データ処理方法

Info

Publication number
JPH05114100A
JPH05114100A JP3304217A JP30421791A JPH05114100A JP H05114100 A JPH05114100 A JP H05114100A JP 3304217 A JP3304217 A JP 3304217A JP 30421791 A JP30421791 A JP 30421791A JP H05114100 A JPH05114100 A JP H05114100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance measurement
measurement data
range finding
finding data
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3304217A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Sakagami
達也 坂上
Yasuhisa Hiroshima
靖久 広島
Toshio Ito
敏夫 伊東
Norio Omori
則夫 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP3304217A priority Critical patent/JPH05114100A/ja
Publication of JPH05114100A publication Critical patent/JPH05114100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、測距データを処理する際に誤っ
た測距データの影響を低減できるようにすることを目的
とする。 【構成】 メモリに蓄積された測距データのうち所定数
の単位時間前まで遡った複数の測距データの平均値を算
出し、今回と前回の平均値の差との比較結果に基づき、
今回の平均値又は今回の平均値の算出に用いた各測距デ
ータのうちの中央値を今回の真の測距データとするもの
である。 【効果】 従って、単位時間ごとの測距データ中のノイ
ズに相当する誤データの影響を従来に比べて大幅に低減
でき、測距データを後に処理して自動車の走行の制御に
用いる場合に、制御の精度を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車における追突
防止システムや追従走行システムなどに適用される自動
車の測距データ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車に装備される追突防止システムは
一般に図2に示すように構成されている。
【0003】即ち、図2に示すように、車速センサ1に
より自車の現在の車速VO が計測され、車間距離センサ
2により自車と前方車との現在の車間距離LF が計測さ
れ、これら車速VO 及び車間距離LF がECU3に入力
され、自車の前方車への追突の危険性の有無が判断さ
れ、追突の危険性ありと判断されるとECU3によりブ
レーキアクチュエータ4が制御されて自動的に制動がか
けられる。
【0004】ところで追突の危険性の有無は、自車が現
在の車速VO から所定の減速加速度で減速したときの停
車距離LS をECU3により演算し、自車と前方車との
間の車間距離センサ2による車間距離LF と演算により
求めた停車距離LS とを比較し、LS がLF 以上か或い
はLS がLF より短いかによって判断している。
【0005】また、ECU3における車間距離LF のデ
ータ処理は、図3に示すような構成により行なわれ、即
ち距離計測センサである車間距離センサ2による計測値
は所定の単位時間ごとにメモリ5に取り込まれて蓄積さ
れ、演算処理部6により、メモリ5の蓄積データのうち
所定数のデータの平均値が算出され、この平均値が測距
データである車間距離データとして以降の処理に用いら
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
複数のデータの平均値を車間距離データとした場合、メ
モリ5に蓄積されるデータにはノイズ等の影響で誤った
データも含まれているため、平均化したときに誤ったデ
ータの影響が大きく反映し、実際の値からのずれが大き
くなって、追突防止のためのブレーキ制御の精度が低下
する。
【0007】そこでこの発明は、上記した問題点を解消
するためになされたもので、測距データを処理する際に
誤った測距データの影響を低減できるようにすることを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る自動車の
測距データ処理方法は、所定の単位時間ごとに距離計測
センサにより計測される測距データをメモリに蓄積して
おき、前記単位時間ごとに前記メモリに蓄積された前記
測距データのうち所定数の単位時間前まで遡った複数の
前記測距データの平均値を算出し、今回の前記平均値と
前回の前記平均値との差をとり、前記差と所定のしきい
値とを比較し、前記差が前記しきい値を超えていないと
きには前記今回の平均値を、前記差が前記しきい値を超
えているときには前記今回の平均値の算出に用いた前記
各測距データのうちの中央値を今回の真の測距データと
することを特徴としている。
【0009】
【作用】この発明においては、メモリに蓄積された測距
データのうち所定数の単位時間前まで遡った複数の測距
データの平均値が算出され、今回と前回の平均値の差と
の比較結果に基づき、今回の平均値又は今回の平均値の
算出に用いた各測距データのうちの中央値が今回の真の
測距データとされるため、単位時間ごとの測距データ中
のノイズに相当する誤データの影響が従来に比べて低減
され、測距データを後に処理して自動車の走行の制御に
用いる場合に、制御の精度が向上する。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の自動車の測距データ処理方
法の一実施例の動作説明図であり、追突防止システムに
適用した場合の例である。
【0011】ここで、本実施例における追突防止システ
ムは上記した図2に示す構成と同じであり、車間距離の
データ処理を行なう手段も図3に示す構成と同じである
ため、重複した説明は避けるが、以下の説明では図2,
図3も参照する。
【0012】但し、従来と相違するのは、演算処理部6
の機能として、単位時間ごとにメモリ5に蓄積された測
距データのうち所定数の単位時間前まで遡った複数の測
距データの平均値を算出し、今回の平均値と前回の平均
値との差をとり、この差と所定のしきい値を比較し、比
較の結果差がしきい値を超えていないときには今回の平
均値を、超えているときには今回の平均値の算出に用い
た測距データのうち中央値を、今回の真の測距データと
して後段の回路に出力するようにしたことである。
【0013】つぎに、動作について図1を参照しつつ説
明する。
【0014】まず、単位時間ごとに車間距離センサ2に
よる測距データがメモリ5に蓄積され(ステップS
1)、メモリ5に蓄積された測距データのうち所定数の
単位時間まで遡った複数の測距データの平均値が演算処
理部6により算出される(ステップS2)。
【0015】そして、今回の平均値をXB ,前回の平均
値をXAとすると、今回と前回の平均値の差δ(=|X
A −XB |)と所定のしきい値θとが比較され、差δが
しきい値θを超えていないかどうかの判定がなされ(ス
テップS3)、この判定の結果がYESであれば、今回
の平均値XB が真の測距データである車間距離LF とし
て演算処理部6から出力される(ステップS4)。
【0016】一方、ステップS3の判定の結果がNOで
あれば、今回の平均値XB の算出に用いた各測距データ
のうち中央値XM が選定され(ステップS5)、この中
央値XM が真の測距データである車間距離LF として演
算処理部6から出力され(ステップS6)、ステップS
4の終了後と同様、再びスタートに戻って再び一連の動
作が繰り返し行われる。
【0017】つぎに、具体的に数値を使って説明する。
【0018】いま、単位時間ごとの時刻をt0 ,t1
…t9 とし、各時刻t0 〜t9 それぞれにおけるメモリ
5に蓄積された時系列データが、5(t0 ),5
(t1 ),5(t2 ),8(t3 ),5(t4 ),5
(t5 ),5(t6 ),5(t7 ),8(t8 ),5
(t9 )であるとし、本来すべて“5”であるべきとこ
ろが、時刻t3 とt8 のデータが誤っている場合を考え
る。
【0019】ここで、3単位時間前のデータの平均をと
ると、時刻t2 〜t9 における平均値は、5(t2 ),
6(t3 ),6(t4 ),6(t5 ),5(t6 ),5
(t7 ),6(t8 ),6(t9 )となる。
【0020】そして、時刻t3 〜t9 において、今回と
前回の平均値の差δをそれぞれ計算すると、1
(t3 ),0(t4 ),0(t5 ),1(t6 ),0
(t7 ),1(t8 ),0(t9 )となり、仮にしきい
値θを0.5とすると、図1のステップS3の判定の結
果、時刻t3 ,t6 ,t8 における平均値の差δはしき
い値θを超えるためにNOのルートを経てステップS5
に移行し、時刻t4 ,t5 ,t7 ,t9 における平均値
の差δはしきい値θを超えないためにYESのルートを
経てステップS4に移行し、それぞれステップS4,S
5の処理の結果、時刻t3 〜t9 における真の測距デー
タは、5(t3 ),6(t4 ),6(t5 ),5
(t6 ),5(t7 ),5(t8 ),6(t9 )とな
り、上記した時刻t3 〜t9 における平均値と比べる
と、時刻t3 ,t8 における平均値が“6”であるのに
対して真の測距データが“5”となっていることから、
従来のように単純に平均値を測距データとする場合に比
べてより実際値に近くなることがわかる。
【0021】従って、今回の平均値又は今回の平均値の
算出に用いた各測距データのうちの中央値を今回の真の
測距データとするため、単位時間ごとの測距データ中の
ノイズに相当する誤データの影響を従来に比べて低減す
ることができ、測距データを後に処理して追突防止の制
御に用いる場合に、車間距離をより精度良く判断してブ
レーキ制御することができる。
【0022】なお、上記実施例では追突防止システムに
適用した場合について説明したが、これに限らず追従走
行システムなど自動車において時系列の測距データを処
理するシステムであれば、この発明を同様に実施するこ
とができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、所定
数の単位時間前まで遡った複数の測距データの平均値を
算出し、今回と前回の平均値の差との比較結果に基づ
き、今回の平均値又は今回の平均値の算出に用いた各測
距データのうちの中央値を今回の真の測距データとする
ため、単位時間ごとの測距データ中のノイズに相当する
誤データの影響を従来に比べて大幅に低減でき、測距デ
ータを後に処理して自動車の走行の制御に用いる場合
に、制御の精度を向上でき、安全性,信頼性の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の自動車の測距データ処理方法の一実
施例の動作説明用フローチャートである。
【図2】一般の追突防止システムのブロック図である。
【図3】図2の一部の詳細なブロック図である。
【符号の説明】
2 車間距離センサ 5 メモリ 6 演算処理部
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G01C 21/10 6964−2F G05D 1/02 S 7828−3H (72)発明者 大森 則夫 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 ダイハ ツ工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の単位時間ごとに距離計測センサに
    より計測される測距データをメモリに蓄積しておき、前
    記単位時間ごとに前記メモリに蓄積された前記測距デー
    タのうち所定数の単位時間前まで遡った複数の前記測距
    データの平均値を算出し、今回の前記平均値と前回の前
    記平均値との差をとり、前記差と所定のしきい値とを比
    較し、前記差が前記しきい値を超えていないときには前
    記今回の平均値を、前記差が前記しきい値を超えている
    ときには前記今回の平均値の算出に用いた前記各測距デ
    ータのうちの中央値を今回の真の測距データとすること
    を特徴とする自動車の測距データ処理方法。
JP3304217A 1991-10-22 1991-10-22 自動車の測距データ処理方法 Pending JPH05114100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304217A JPH05114100A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 自動車の測距データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304217A JPH05114100A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 自動車の測距データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114100A true JPH05114100A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17930419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304217A Pending JPH05114100A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 自動車の測距データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114100A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140229A (ja) * 1993-09-25 1995-06-02 Nec Corp 信号検出処理回路
JPH07229965A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Nikon Corp 距離測定装置
JPH0840144A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Souji Kobayashi 追突防止装置
JP2000501502A (ja) * 1995-12-05 2000-02-08 シーメンス オートモーティヴ ソシエテ アノニム 車道での電磁波の反射を利用するレーダを用いた車両の対地速度の測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140229A (ja) * 1993-09-25 1995-06-02 Nec Corp 信号検出処理回路
JPH07229965A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Nikon Corp 距離測定装置
JPH0840144A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Souji Kobayashi 追突防止装置
JP2000501502A (ja) * 1995-12-05 2000-02-08 シーメンス オートモーティヴ ソシエテ アノニム 車道での電磁波の反射を利用するレーダを用いた車両の対地速度の測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8073606B2 (en) Vehicle control system
JP2562090B2 (ja) 追突警報装置
US6470300B1 (en) Method and system for detecting and localizing sensor defects in motor vehicles
US6198988B1 (en) Method for detecting an erroneous direction of travel signal
US20150239472A1 (en) Vehicle-installed obstacle detection apparatus having function for judging motion condition of detected object
US5065612A (en) Method of correcting zero point of gyro and apparatus therefor
JPS59210373A (ja) 車輪速演算装置
US5977869A (en) Motor vehicle speed control method and arrangement
US6300896B1 (en) Use of a device in a vehicle, using which the environment of the vehicle can be identified by means of radar beams
JP3380624B2 (ja) 車両の走行状態検出装置
US20220289181A1 (en) Method for detecting driver's hands on/off steering wheel during driving and system thereof
US10336324B2 (en) Calculation of the time to collision for a vehicle
JPH05105046A (ja) 追突防止システムのブレーキ制御方法
US5424714A (en) Hydroplaning detecting system
JPH05114100A (ja) 自動車の測距データ処理方法
JP2000315300A (ja) 車間距離警報装置
US5680118A (en) Vehicle signal apparatus
JPH09286257A (ja) 車間距離制御装置
JP3066885B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP2751647B2 (ja) 車間距離検出装置
JP3088807B2 (ja) 追突防止システムの減速制御方法
JP2906567B2 (ja) 追従走行制御装置
JP2501517B2 (ja) 車間距離警報装置
US5960377A (en) Speed calculation derived from distance pulses utilizing acceleration
JP3433057B2 (ja) 車両用追従制御装置