JPH05113543A - マトリクス光スイツチ - Google Patents

マトリクス光スイツチ

Info

Publication number
JPH05113543A
JPH05113543A JP30103291A JP30103291A JPH05113543A JP H05113543 A JPH05113543 A JP H05113543A JP 30103291 A JP30103291 A JP 30103291A JP 30103291 A JP30103291 A JP 30103291A JP H05113543 A JPH05113543 A JP H05113543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
optical switch
matrix
optical
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30103291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Koda
成人 幸田
Tadashi Serikawa
正 芹川
Seiichi Shirai
誠一 白井
Masamichi Okamura
正通 岡村
Noriyoshi Yamauchi
規義 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30103291A priority Critical patent/JPH05113543A/ja
Publication of JPH05113543A publication Critical patent/JPH05113543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 挿入損失が少なく、スイッチ規模が大き
く、且つ小型、高速で、消費電力を少なくできるように
したマトリクス光スイッチを提供すること。 【構成】 複数の入力光路と複数の出力光路の交差す
る差点の各々に可動反射装置7を設け、所定の差点の可
動反射装置7を移動させることによって該差点を通る入
力光路と出力光路を接続するマトリクス光スイッチにお
いて、各々の可動反射装置7を共通のスイッチ基板1上
に形成し、その可動反射装置7の移動駆動を上記スイッ
イチ基板1に一体形成されたアクチュエータ及び電子装
置によって制御・駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光通信網や光交
換システム等において、複数の光信号端子間の回線切替
を行うマトリクス光スイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光伝送システムを通信網に導入し、その
特徴を生かすには、回線切替えを光電/電光変換でなく
光スイッチで行うことが望ましい。例えば、発呼量に応
じて多重回線群の網構成を変化させるためには、100
×100端子規模の光スイッチ網が要求される。また、
将来有望視されている画像情報サービスの構成手段とし
て、広帯域特性を有する光交換方式が有効であるが、通
話路スイッチを始め、装置間の光インターコネクション
のダイナミック化や集線スイッチ等、大容量で、且つ低
損失、低クロストークの光スイッチが必要である。
【0003】光スイッチとしては、電気光学効果を用い
たスイッチと、プリズム或いはファイバを機械的に移動
させるメカニカルスイッチが提案されている。前者は現
在のところ、LiNb23 や石英からなる光導波路の
屈折率を電気的に制御して光路を切り替える2入力、2
出力スイッチ(2×2スイッチ)の開発が最も進んでい
る。しかし、これらのスイッチを同一基板上にマトリク
ス形成したマトリクス光スイッチでは、スイッチ規模が
高々8入力、8出力(8×8スイッチ)程度としても、
挿入損失は20dB以上となり、先に述べたような分野
への適用は困難である。一方、後者については、光ファ
イバの移動、ミラー或いはプリズムの移動・回転を原理
として、1×2スイッチ或や2×2スイッチが開発され
ている。そこで、これらのスイッチを用いて更に大規模
スイッチを構成しようとすると、縦接続枚数が増して挿
入損失が増大すると共に、単位スイッチの寸法が大きい
ため装置寸法が膨大になるという問題がある。このよう
なことから、光スイッチ網を効率よく構成するために
は、低損失で且つ大規模なマトリクス光スイッチが必要
である。
【0004】従来から、マトリクス形のメカニカル光ス
イッチについてはいくつかの提案がある。図7は電子通
信学会論文誌 J64−C巻、12号、819ページに
記載されている10×10の空間光ビーム/ミラー挿入
光路切替え形のマトリスク光スイッチの概略構成図であ
る。
【0005】光学定盤61上に位置合わせされた入力光
ファイバ62から出た光は、レンズ63でコリメートさ
れた光ビーム64となり、入力光路65に導入される。
出力光路66との差点(交差点)の所定の位置に反射装
置(例えば、ミラー、プリズム等)67を挿入すること
により、光ビームはそこで反射されて出力光路66に導
かれ、レンズ68を通して出力光ファイバ69に集光さ
れる。
【0006】この従来例では、入力端と出力端との間で
は光は一度反射されるだけで、任意の端子間の接続が可
能であり、挿入損失やクロストークがスイッチ規模に依
存しないという優れた性質がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術の範囲では、反射装置67は個別に精密加工した
プリズムであり、プリズムの出し入れ機構は、マトリク
ス面とは別の筐体70に固定されたソレノイドの上下移
動によって制御されている。従って、マトリクスの寸法
はソレノイドの寸法或いはプリズムの寸法で制限される
ことになる。
【0008】スイッチを小型にするためには、これらの
光学部品、機構部品が小さいことが望ましいが、小さく
なるほど加工精度や位置決め制御が難しくなるため限界
がある。具体的には、一差点の占める実効面積として1
0mm角、上下機構を含むソレノイドの高さとして10
mm程度は必要である。例えば、大規模なマトリクスス
イッチとして100×100のスイッチを実現しようと
すると、一辺は2mにもなり、スイッチ部品として装置
内で自由に使える規模を逸脱した非現実的な値となる。
また、プリズムやアクチュエータアームの軽量化にも制
約があるので、スイッチの応答速度の高速化、低消費電
力化も困難となっている。
【0009】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、挿入損失が少なく、スイッチ規模が大
きく、且つ小型、高速で、消費電力を少なくできるよう
にしたマトリクス光スイッチを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、複
数の入力光路と複数の出力光路とが互いに交差し、該複
数の入力光路と該複数の出力光路との差点の各々に可動
反射装置を設け、所定の差点の可動反射装置を入力光路
中に移動挿入することにより、該差点を通る入力光路を
該差点を通る出力光路に接続するマトリクス光スイッチ
において、前記可動反射装置の各々が同一基板上に形成
され、且つ前記可動反射装置の移動が前記基板上に一体
で形成されたアクチュエータ及び電子装置によって制御
・駆動されるように構成した。
【0011】
【作用】本発明によれば、可動反射装置と該可動反射装
置を駆動するアクチュエータが同一基板上に一体形成さ
れている。このような構成は、近年開発されたマクロマ
シーニング技術を用いることにより実現できるものであ
る。このマイクロマシーニング技術を用いたマイクロア
クチュエータは、1987年にピンジョイントや回転タ
ービンとして始めて発表され、現在おもに微小なメカニ
カルセンサとして研究が進められている。このようなマ
イクロマシーニング技術をメカニカルマトリクス光スイ
ッチに応用すると、個別部品をアセンブリした従来のメ
カニカルマトリクス光スイッチ技術の制約を除去でき
る。よって、性能を飛躍的に向上でき、大規模なマトリ
クス光スイッチを形成でき、反射装置の微小化・軽量化
に伴って移動距離・時間が短縮され、高速化・低消費電
力化が可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1はその一実施例のマトリクス光スイッチの構成図であ
る。スイッチ基板1には入力光ガイド溝2と出力光ガイ
ド溝3が形成され、それぞれの光ガイド溝2、3では入
力光ファイバ41 〜43 、出力光ファイバ51 〜53
それぞれレンズ6に光学的に接続された状態で装着され
ている。入力光ガイド溝2と出力光ガイド溝3の各差点
には、可動反射装置とその可動反射装置を移動させるア
クチュエータが形成されている。ここでは、可動反射装
置として可動ミラー7が、またアクチュエータとしてそ
の可動ミラー7をスイッチ基板1の表面に平行に移動さ
せるリニアアクチュエータ8及びセル回路9が形成され
ている。可動ミラー7のミラー面は、入力光ガイド溝2
を通って入射した光ビームを出力光ガイド溝3の方向に
反射させる角度に設定されている。
【0013】この構成では、光ビームを直進させると
き、可動ミラー7は入出力ガイド溝2、3から外れた位
置の収納溝10に格納されているが、所定の差点を示す
アドレス信号11がインターフェース回路12を通して
与えられると、当該差点のリニアアクチュエータ8が駆
動され、可動ミラー7が出力光ガイド溝2、3の差点の
中に移動挿入される。その結果、入射光ビームはその差
点で反射し、光路が偏向される。図1では、入力光ファ
イバ41 から出た光ビームAが、差点aで反射して出力
光ファイバ52 に接続され、入力光ファイバ42 から出
た光ビームは差点bで反射し、出力光ファイバ53 に接
続される様子を示す。
【0014】マトリクス状に配置された各差点の選択に
は、通常のアドレスデコーダを用いた。図2に各差点の
セル回路9の等価回路を示す。本実施例では、アドレス
信号はXアドレスデコーダ141 とYアドレスデコーダ
142 とに分配され、Xアドレス線151 とYアドレス
線152 の内それぞれ1本を活性化し、セル回路9内の
選択回路16によって所定の差点を選択し、駆動回路1
7によってアクチュエータ8を駆動すると構成とした。
なお、駆動回路17はセル回路9ではなく、Yアドレス
デコーダ142 内に配置することもできる。
【0015】図1のスイッチ基板1は、シリコンウエハ
上にLSI技術と最近開発されたマイクロマシーニング
技術を用いて形成した。可動ミラー7やリニアアクチュ
エータ8の形成に必要な深い溝加工や垂直鏡面加工、或
いは自由運動が可能な構造の形成には、シリコンの結晶
異方性エッチング、犠牲層エッチング、集束イオンビー
ムエッチングを用いて実現することができた。また、選
択回路16及びアクチュエータ駆動回路17等の電子回
路はLSI技術を用いて同一シリコン基板上に一体形成
した。なお、図1では、アドレスデコーダ回路141
142 とインターフェース回路12もスイッチ基板1上
に一体形成されているが、これら周辺回路は必ずしも一
体形成する必要はない。
【0016】図3〜図5は各差点におけるリニアアクチ
ュエータによる可動ミラーの移動機構の例を示す図であ
る。まず図3はシリコン基板上に形成された静電誘導形
リニアアクチュエータの例であって、ミラー21(可動
ミラー7に相当)に装着されてそこに載った可動電極2
2を、絶縁膜と空隙を介して3相駆動電極231 〜23
3 で挟んだ構造である。1つの駆動電極231 に正のパ
ルス電圧を印加すると、可動電極22の対応する位置の
表面に負電荷24が誘起される。次に先のパルス電圧の
極性を反転させ隣接電極232 に正のパルス電圧を印加
すると、電荷24と隣接電極232 間に引力が、また電
荷24と元の電極間231 間に斥力が働き、可動電極が
移動する。このように、3相駆動電極231 〜233
順次位相のずれたパルス電圧を印加することにより、ミ
ラー21をリニアに移動させることができた。
【0017】図4は、電磁誘導形リニアアクチュエータ
の例を示す図であって、側面をミラー31(可動ミラー
7に相当)とした永久磁石スライダー32を細いガイド
溝(図示せず)に嵌め込み、そのガイド溝の両端に電磁
石33、34を固定した構造である。電磁石33、34
の薄膜コイル35の電流の向きを制御してS/Nの向き
を切替えることによって、永久磁石スライダー32との
間のS/Nの引力、斥力により、永久磁石スライダー3
2、つまりミラー31を移動させることができた。
【0018】図5は、圧電薄膜上に形成した超音波駆動
リニアアクチュエータの例を示す図であって、裏面に櫛
形電極41を有するZnO等の圧電薄膜42の表面にス
ライドミラー43(可動ミラー7に相当)をガイド溝
(図示せず)を挟んで設置したものである。櫛形電極4
1に位相のずれた高周波電圧を印加すると、圧電薄膜4
2の表面に超音波の定在波が発生し、その進行によって
スライドミラー43を移動させることができた。
【0019】以上の3例の外にも、本発明が適用できる
リニアアクチュエータの駆動原理として、形状記憶合金
薄膜からなるカンチレバーに微少ミラーを設置し、該カ
ンチレバーに電流を流し温度を変化させることによって
ミラーを移動させる方法や、薄膜圧電バイモルフを用い
たカンチレバーに微少ミラーを設置し、そのカンチレバ
ーに電圧を印加して変位を生じさせミラーを移動させる
方法、圧電バイモルフの代わりに磁歪薄膜と磁界を用い
る方法、或いは光歪を示す光学結晶と光照射を用いる方
法等を使用できる。
【0020】これらの可動ミラーとリニアアクチュエー
タによる方法はいずれもマクロマシーニング技術を用い
て、シリコン等の基板上に微少な寸法でマトリクス状に
形成することができる。
【0021】以上の実施例は可動ミラーを平行移動させ
て入出力光路に挿入することとしたものであるが、可動
ミラーを回転して入出力光路に挿入することも可能であ
る。図6は静電誘導形のマイクロステップモータで回転
軸を基板に垂直にしたロータ51上に設置された可動ミ
ラー52を回転させる差点の構成例である。光ビームが
直進する場合、可動ミラー52は光ガイド溝の側壁に仮
想線で示すように収納されているが、差点が選択される
とマイクロステップモータのロータ51が回転し、可動
ミラー52は入出力光路中に挿入される。この可動ミラ
ー52の角度は出力光路に所定の角度に形成された壁面
53につき当てる方法で精度良く設定できた。本実施例
では、回転アクチュエータの原理をステップモータとし
たが、その外にも電磁誘導形回転モータ、超音波回転モ
ータ、電歪、磁歪、光歪のいずれか或いはそれらの複合
を駆動原理とすることもできる。また、回転軸を基板と
平行に設置し、光を直進させるときはミラーを水平位置
とし、反射させるときは垂直位置とするように回転させ
る構造も採用できる。
【0022】以上の実施例では反射装置をミラーとした
が、光を効率的に反射できるものであれば、これに限ら
ない。また、光ガイド溝、入出力光ファイバ、レンズに
ついても、一構成例として取り上げたもので、本発明の
必須要件でないことは自明である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同一基板上に微少なピッチで多数の可動反射装置やアク
チュエータを一括してマトリクス状に配置でき、このた
め、大規模なマトリクス光スイッチを形成することがで
きる。例えば、差点ピッチ200μmが可能であり、こ
のとき100×100のマイクロ光スイッチの寸法は2
cm角となり、従来技術に比べて1万分の1に小型化で
きたことになる。更に、反射装置の微小化・軽量化に伴
い、移動距離や時間が短縮され、高速化・低消費電力化
が可能となるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のマトリクス光スイッチの
構成を示す図である。
【図2】 同実施例の差点のセル回路の等価回路図であ
る。
【図3】 同実施例の可動ミラーを平行移動させるため
の第1のリアニアクュエータの構成を示す図である。
【図4】 同実施例の可動ミラーを平行移動させるため
の第2のリアニアクュエータの構成を示す図である。
【図5】 同実施例の可動ミラーを平行移動させるため
の第3のリアニアクュエータの構成を示す図である。
【図6】 同実施例の可動ミラーを回転させるための回
転アクチュエータの機構の説明図である。
【図7】 従来のマトリクス光スイッチの構成を示す図
である。
【符号の説明】
1:スイッチ基板、2:入力光ガイド溝、3:出力光ガ
イド溝、4:入力光ファイバ、5:出力光ファイバ、
6:レンズ、7:可動ミラー、8:リニアアクチュエー
タ、9:セル回路、10:収納溝、11:アドレス信
号、12:インターファース回路、141 :Xアドレス
デコーダ回路、142 :Yアドレスデコーダ、151
Xアドレス線、152 :Yアドレス線、16:選択回
路、17:駆動回路、21:ミラー、22:可動電極、
231 〜233 :3相駆動電極、24:負電荷、31:
ミラー、32:永久磁石スライダー、33、34:電磁
石、35:薄膜コイル、41:櫛形電極、42:圧電薄
膜、43:スライダーミラー、51:マイクロステップ
モータのロータ、52:可動ミラー、53:壁面、
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 マトリクス光スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡村 正通 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 山内 規義 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入力光路と複数の出力光路とが
    互いに交差し、該複数の入力光路と該複数の出力光路と
    の差点の各々に可動反射装置を設け、所定の差点の可動
    反射装置を入力光路中に移動挿入することにより、該差
    点を通る入力光路を該差点を通る出力光路に接続するマ
    トリクス光スイッチにおいて、 前記可動反射装置の各々が同一基板上に形成され、且つ
    前記可動反射装置の移動が前記基板上に一体で形成され
    たアクチュエータ及び電子装置によって制御・駆動され
    ることを特徴とするマトリクス光スイッチ。
  2. 【請求項2】 前記アクチュエータがリニアアクチュ
    エータからなり、静電誘導、電磁誘導、超音波、電歪、
    磁歪、光歪、又は形状記憶合金のいずれか1つ或いは複
    数を駆動原理とすることを特徴とする請求項1に記載の
    マトリス光スイッチ。
  3. 【請求項3】 前記アクチュエータが回転アクチュエ
    ータからなり、静電誘導、電磁誘導、超音波、電歪、磁
    歪、光歪、又は形状記憶合金のいずれか1つ或いは複数
    を駆動原理とすることを特徴とする請求項1に記載のマ
    トリス光スイッチ。
JP30103291A 1991-10-21 1991-10-21 マトリクス光スイツチ Pending JPH05113543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30103291A JPH05113543A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 マトリクス光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30103291A JPH05113543A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 マトリクス光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113543A true JPH05113543A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17892033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30103291A Pending JPH05113543A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 マトリクス光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05113543A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000067063A1 (en) * 1999-05-03 2000-11-09 Cronos Integrated Microsystems, Inc. Moveable microelectromechanical mirror structures
EP1146360A2 (en) * 2000-02-15 2001-10-17 BEI Technologies, Inc. Fiber optic switch using micro-electro-mechanical systems (MEMS)
KR100370221B1 (ko) * 2001-01-17 2003-01-30 삼성전자 주식회사 광스위치
WO2003107070A1 (en) * 2002-05-06 2003-12-24 Microsolutions, Inc. Optical switch
WO2003107058A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Microcut Ag Electromagnetic linear optical positioner
US7023124B2 (en) 2002-12-02 2006-04-04 Nikon Corporation Micro-actuator array, micro-actuator device, optical switch, array, and optical switch system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000067063A1 (en) * 1999-05-03 2000-11-09 Cronos Integrated Microsystems, Inc. Moveable microelectromechanical mirror structures
EP1146360A2 (en) * 2000-02-15 2001-10-17 BEI Technologies, Inc. Fiber optic switch using micro-electro-mechanical systems (MEMS)
EP1146360A3 (en) * 2000-02-15 2004-01-28 OpticNet, Inc. Fiber optic switch using micro-electro-mechanical systems (MEMS)
KR100370221B1 (ko) * 2001-01-17 2003-01-30 삼성전자 주식회사 광스위치
WO2003107070A1 (en) * 2002-05-06 2003-12-24 Microsolutions, Inc. Optical switch
WO2003107058A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Microcut Ag Electromagnetic linear optical positioner
US6796718B2 (en) 2002-06-12 2004-09-28 Microcut Ag Electromagnetic linear optical positioner
US7023124B2 (en) 2002-12-02 2006-04-04 Nikon Corporation Micro-actuator array, micro-actuator device, optical switch, array, and optical switch system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535663B1 (en) Microelectromechanical device with moving element
US6388789B1 (en) Multi-axis magnetically actuated device
US6215222B1 (en) Optical cross-connect switch using electrostatic surface actuators
JPH0675176A (ja) マイクロダイナミック光スイッチ、2×2光スイッチ、及び光信号をスイッチングする方法
JP4089215B2 (ja) マイクロアクチュエータ、並びに、これを用いたマイクロアクチュエータ装置、光スイッチ及び光スイッチアレー
US7038830B2 (en) Micro-oscillation element
JP3715611B2 (ja) マイクロアクチュエータ装置及びこれを用いた光スイッチシステム
JPH04275519A (ja) 光マトリックススイッチ
JP4042551B2 (ja) マイクロアクチュエータ装置及び光スイッチシステム
US6995894B2 (en) Micromirror in cross-connect switch for optical communication system and method for fabricating the same
JPH05113543A (ja) マトリクス光スイツチ
US20020009256A1 (en) Variable optical attenuator and beam splitter
EP1640758A1 (en) Lens driving device
KR100370079B1 (ko) 마이크로미러 어레이와 그 제조방법
WO2000052835A2 (en) Opto-mechanical valve and valve array for fiber-optic communication
JP3670635B2 (ja) マイクロアクチュエータ装置及びこれを用いた光スイッチシステム
JPH05134195A (ja) マトリクス光スイツチ
CN1170178C (zh) 多路可扩展的微机械式光开关阵列
JPH03215812A (ja) マトリクス光スイッチ
JP2004133196A (ja) ミラーチルト機構及びそれを用いた光スイッチ
JPH05130038A (ja) 大規模マトリクス光スイツチ
JPS6010220A (ja) 光スイツチ
EP1346948A2 (en) Electrostatically operated optical switching or attenuating devices
KR100926710B1 (ko) 정전기식 2축 마이크로 미러 및 그 제조방법
CN217087972U (zh) 一种获取超分辨率图像的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001212