JPH05110966A - 自動pipチヤネル探索方法 - Google Patents

自動pipチヤネル探索方法

Info

Publication number
JPH05110966A
JPH05110966A JP4076557A JP7655792A JPH05110966A JP H05110966 A JPH05110966 A JP H05110966A JP 4076557 A JP4076557 A JP 4076557A JP 7655792 A JP7655792 A JP 7655792A JP H05110966 A JPH05110966 A JP H05110966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
pip
broadcast
screen
scan key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4076557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714312B2 (ja
Inventor
Un-Heui Na
羅雲煕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05110966A publication Critical patent/JPH05110966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714312B2 publication Critical patent/JP2714312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/9305Regeneration of the television signal or of selected parts thereof involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は自動PIPチャネル探索方法を提供
する。 【構成】 特定チャネルのテレビジョン放送又はVTR
を視聴する場合に、スキャンキーの入力があれば現在視
聴中である特定放送又はVTRの画面を母画面に設定す
る第1段階と、母画面に設定された特定放送以外の放送
チャネル又はVTRの視聴の場合には、既にプログラム
された放送チャネルを子画面に設定し、所定時間の間表
示を順番に反復する第2段階と、スキャンキーの信号が
再び入力されると母画面による特定チャネルの放送又は
VTRの画面だけをモニタに表示する第3段階とを含
む。 【効果】 ビデオカセットレコーダを再生するか、テレ
ビジョン放送を視聴する時ほかの放送チャネルをPIP
形態で見ながら願う放送を選局することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に自動ピクチャー
・イン・ピクチャー(以下、PIP;Picture In Pictu
re)チャネル探索方法、特にビデオカセットレコーダを
再生したり、テレビジョン放送を視聴しながら、ほかの
放送チャネルの映像をPIP形態で見て所望の放送を選
局するための自動PIPチャネル探索方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般的に、テレビジョンを視聴している
ときに、ほかの放送を選択しようとする場合、使用者は
チャネルアップ/ダウンキー又は選局しようとする放送
局のチャネルをテンキー等を操作して、いちいち選局し
ていたので使用上不便な点があった。又、ビデオカセッ
トレコーダによるビデオ信号を再生しているときにテレ
ビジョン放送を選局しようとする場合にも、ビデオカセ
ットレコーダモードをテレビジョンモードに転換した後
に、チャネルアップ/ダウンキー又はテンキー等を操作
して、いちいち放送チャネルを選択しなくてはならない
不便な点があった。
【0003】このような不便な点を解消するために提案
されたのが、PIP機能を持つTVである。ここで、P
IP機能と言うのは、映像信号処理をデジタル化するこ
とにより、主画面の一部に動画又は停止画像として副画
面を映像出力することができる機能を言う。しかし、こ
のようなPIP機能を用いてチャネル探索をする場合に
おいても、画面全体を多数の副画面に分割し、チャネル
をアップ/ダウンキーにより毎回副画面上を移動しなが
らチャネルを探索する場合には、副画面の数により探索
できるチャネルの数が制限される不利な点があり、又全
画面を副画面に分割して記憶されている全チャネルを各
副画面に順次に羅列し、該当画面が全部補われる場合に
は次の画面を使う方法があるが、このような方法はチャ
ネル探索において現在視聴中である画面との関連性を持
ってチャネル探索をするには困難な点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような事情を勘案し、PIP機能を持つTVを使用し
て、テレビジョン又はビデオカセットレコーダのビデオ
を視聴しているときに、スキャンキーを作動させた場
合、モニタに該当視聴中である画面を主画面として表示
し、探索しようとするチャネルの放送を副画面で探索で
きるようにし、チャネル選択を容易で簡単に遂行するこ
とができる自動PIPチャネル探索方法を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明によると、特定チャネルのテレビジョン
放送を視聴する場合に、スキャンキーの入力があれば現
在視聴中である特定放送を母画面に設定して表示する第
1段階と、母画面に設定された特定放送以外の放送チャ
ネルを子画面に設定し、所定時間の間表示を順番に反復
する第2段階と、スキャンキーの信号が再び入力される
と、母画面による特定チャネルの放送だけをモニタに表
示する第3段階とを含むことを特徴とするテレビジョン
放送視聴時の自動PIPチャネル探索方法が提供され
る。
【0006】又、本発明のほかの実施例によると、ビデ
オカセットレコーダのビデオテープを再生しているとき
にスキャンキーの入力がある場合に、現在視聴中である
ビデオテープの再生信号を母画面に設定する第1段階
と、すでに記憶された多数の放送局のテレビジョン放送
を順次的に所定時間の間子画面に設定し、表示を順番に
反復する第2段階と、スキャンキーの信号が再び入力さ
れる場合、母画面によるビデオ信号だけをモニタに表示
する第3段階とを含むことを特徴とするビデオテープ視
聴時の自動PIPチャネル探索方法が提案される。
【0007】
【作用】本発明によると、ビデオカセットレコーダを再
生したりテレビジョン放送を視聴している時に、他の放
送チャネルをPIP形態で見ながら所望の放送を選局す
ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を添付図面に従っ
て説明する。
【0009】図1は一般的な自動PIPチャネル探索機
能を持つビデオカセットレコーダの概略的ブロックダイ
アグラムである。
【0010】まず、キーマトリックス1又はリモート・
コントローラ(以下リモコン)2で発生されたキー入力
信号は、マイクロ・コンピュータ(以下マイコン)3に
提供され、このときマイコン3はテレビジョン放送又は
ビデオカセットレコーダによるビデオ信号を視聴するよ
うにする。
【0011】例えば、テレビジョン放送を視聴する場合
に、キーマトリックス1又はリモコン2にあるテレビジ
ョン/ビデオカセットレコーダ転換キー(TV/VT
R)(図示してない)を押すと、マイコン3は位相ロッ
クループ4を制御してチューナ5が同調電圧を発生する
ようにする。このときチューナ5は、アンテナ6を通じ
て入力された放送信号を選局し、微弱な電波を増幅して
テレビジョン部7とフロントエンド8とに提供し、テレ
ビジョン部7は、映像信号と音声信号とを分離処理して
モニタ9に表示するようにする。
【0012】そして、フロントエンド8は、所望の局の
電波選別のために入力された信号を局部発振信号と混合
し、RF信号をヘテロダイン検波して映像中間周波数を
作り、映像中間周波数増幅器10は、映像中間周波数を
増幅して復調器11に提供する。復調器11は、映像中
間周波数を復調し、映像信号と音声中間周波数信号とを
生成し、音声中間周波数増幅器12はFM検波をして音
声信号を得る。
【0013】一方、ビデオカセットモード時には、ビデ
オカセットレコーダ部13のオーディオ信号とビデオ信
号とがRF変換器14を通じてテレビジョン部7に送ら
れ、この場合チャネルは、例えばCH3又はCH4に併
せてテレビジョンにRF信号を送り、テレビジョンチュ
ーナ5でもう一度ビデオ信号とオーディオ信号とを作っ
てモニタ9に表示するようになる。
【0014】以上の説明は、一般的なビデオカセットレ
コーダを備えたテレビジョンの機能としての説明であ
り、本発明ではPIPコントローラ15を利用して、テ
レビジョン放送を視聴しているときに、PIP画面で見
ながらほかのテレビジョン放送をチャネル選局したり、
ビデオカセットレコーダのビデオ信号を再生しながら、
所望のテレビジョン放送をPIP画面に表示し、選局す
るようにするものである。
【0015】以下、図2,図3を参照してチャネル選択
方法を具体的に説明する。
【0016】まず、電源が印加された場合、マイコン3
は、現在のモードがテレビジョンモード(以下TVモー
ドとする)であるか、ビデオカセットモード(以下VT
Rモードとする)であるかを判断する(ステップ10
1)。現在のモードがVTRモードの場合(VTR視聴
時には通常チャネルは例えばCH3又はCH4を選択し
て視聴する)には、プログラムはステップ101からス
テップ102に進む。このとき、マイコン3は再生キー
が入力されたか否かを判断する。再生キーが押されてな
い場合には、入力キーに対応する機能を遂行するが(ス
テップ103)、再生キーが入力された場合には、マイ
コン3がVTR部13を再生モードで作動させる(ステ
ップ104)。その後、マイコン3は現在のモード(V
TRモード)がTVモードに変ったか否かを判断する
(ステップ105)。VTRモードのままの場合には、
プログラムをステップ101に復帰させる。TVモード
に転換された場合には、スキャンキーの入力があるか否
かを判断して(ステップ106)、スキャンキーが押さ
れてない場合には、ほかのキーによる機能を遂行する
(ステップ107)。
【0017】ステップ106で押されたキーがスキャン
キーの場合、マイコン3はPIPコントローラ15を制
御し、モニタ9の母画面にはビデオテープの再生信号を
表示し、子画面にはすでにプログラムされた放送チャネ
ルA,B,C等が順番に所定時間の間表示するようにす
る(ステップ108)。このようなPIP画面表示のう
ちに再びスキャンキーが入力されると(ステップ10
9)、PIP画面の表示が中止される(ステップ11
0)。したがって、モニタには再びビデオ再生信号が表
示されるので、使用者は現在どんなチャネルでどのよう
なプログラムが放送されているかを容易に知ることがで
きる。
【0018】一方、現在のモードがVTRモードでない
場合(ステップ101)には、マイコン3はTVモード
として認識し、プログラムをステップ112に進めてチ
ャネルを選局するようにする。このとき、スキャンキー
が入力されると、チャネル探索機能を遂行するようにス
テップ113からステップ114に進み、そうでない場
合には、ステップ111による機能を遂行することにな
る。
【0019】だが、スキャンキーが押された地点で、使
用者が現在視聴している放送がチャネル“A”の場合
は、マイコン3はチャネルB,C等を順次にモニタ9の
PIP画面に表示するようにし、このときモニタの母画
面はチャネルAになり、子画面はチャネルB,C等が交
互に所定時間の間表示される(ステップ115)。そし
て、このようなPIP画面表示中にスキャンキーが再び
押されると、PIP機能によるチャネル探索は中止され
る(ステップ116,117)。
【0020】一方、現在視聴中であるチャネルAでない
場合、すなわちステップ118でチャネルが“B”の場
合は、PIP画面上にはチャネルBを除外したA,Cと
既にプログラムされた残りのチャネルが順番に表示され
(ステップ119)、スキャンキーが再び押されるとチ
ャネル探索機能は停止することになる(ステップ12
0,117)。
【0021】このような方式で、現在視聴中であるチャ
ネルがC又は既にプログラムされたほかのチャネルの場
合にも、前述したのと似たようにプログラム(ステップ
121〜129)を進行し、放送信号をPIP状態でモ
ニタに表示することによりチャネルを容易に探索するこ
とができる。
【0022】このように、本発明は現在視聴中であるチ
ャネル以外の放送チャネルをスキャンキーを用いてモニ
タにPIP状態で表示することにより、ほかのチャネル
ではどんなプログラムが放送されているかを容易に区別
することができる特徴を持つものである。
【0023】
【発明の効果】本発明により、PIP機能を持つTVを
使用して、テレビジョン又はビデオカセットレコーダの
ビデオを視聴しているときに、スキャンキーを作動させ
た場合、モニタに該当視聴中である画面を主画面として
表示し、探索しようとするチャネルの放送を副画面で探
索できるようにし、チャネル選択を容易で簡単に遂行す
ることができる自動PIPチャネル探索方法を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な自動PIPチャネル探索機能を持つビ
デオカセットレコーダの概略的ブロックダイアグラムで
ある。
【図2】本発明により自動的にチャネルを探索するため
の制御流れ図である。
【図3】本発明により自動的にチャネルを探索するため
の制御流れ図である。
【符号の説明】
1…キーマトリックス、2…リモコン、3…マイコン、
5…チューナ、7…TV部、13…VTR部、16…P
IPコントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピクチャーインピクチャー機能を持つビ
    デオカセットレコーダのチャネル探索方法であって、 特定のチャネルのテレビジョン放送を視聴する場合に、
    スキャンキーの入力があれば現在視聴中である特定放送
    を母画面に設定する第1段階と;前記の母画面に設定さ
    れた特定放送以外の放送チャネルを子画面に設定し、所
    定時間の間表示を順番に反復する第2段階と;スキャン
    キーの信号が再び入力されると、母画面による特定チャ
    ネルの放送だけをモニタに表示する第3段階とを含むこ
    とを特徴とするテレビジョン放送視聴時の自動PIPチ
    ャネル探索方法。
  2. 【請求項2】 ピクチャーインピクチャー機能を持つビ
    デオカセットレコーダのチャネル探索方法であって、 ビデオカセットレコーダのビデオテープを再生している
    時にスキャンキーの入力がある場合に、現在視聴中であ
    るビデオテープの再生信号を母画面に設定する第1段階
    と;すでに記憶された多数の放送局のテレビジョン放送
    を順次に所定時間の間子画面に設定し、表示を順番に反
    復する第2段階と;スキャンキーの信号が再び入力され
    る場合に、母画面によるビデオ信号だけをモニタに表示
    する第3段階とを含むことを特徴とするビデオテープ視
    聴時の自動PIPチャネル探索方法。
JP4076557A 1991-07-09 1992-03-31 自動pipチャネル探索方法 Expired - Fee Related JP2714312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR91-11621 1991-07-09
KR1019910011621A KR930003720A (ko) 1991-07-09 1991-07-09 자동 pip 채널 탐색 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05110966A true JPH05110966A (ja) 1993-04-30
JP2714312B2 JP2714312B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=19316980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076557A Expired - Fee Related JP2714312B2 (ja) 1991-07-09 1992-03-31 自動pipチャネル探索方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5251034A (ja)
JP (1) JP2714312B2 (ja)
KR (1) KR930003720A (ja)
DE (1) DE4207616C2 (ja)
GB (1) GB2257593B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279968A (ja) * 1995-01-16 1996-10-22 Lg Electron Inc 複数の準動画pip/pop画面発生装置
WO1998015118A1 (en) * 1996-10-02 1998-04-09 Sony Corporation Tv receiver, method of setting reception channel, and picture display method

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564203A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Sony Corp テレビジヨン受像機
KR950008122B1 (ko) * 1992-12-17 1995-07-25 주식회사금성사 티브이의 입력화면 탐색방법
US6418556B1 (en) 1993-09-09 2002-07-09 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method
IT1273150B (it) * 1994-04-15 1997-07-04 S E I Societa Elettronica Ital Ricevitore di segnali televisivi con telecomando e possibilita' di visualizzazione contemporanea di una pluralita' di immagini corrispondenti ad altrettanti segnali ricevuti
ES2397154T3 (es) * 1994-05-20 2013-03-05 United Video Properties Inc. Método y sistema mejorado de guía electrónica de horario de programas de televisión
JP3498866B2 (ja) * 1994-11-07 2004-02-23 ソニー株式会社 画像表示制御装置および方法
AU4684696A (en) * 1994-12-13 1996-07-03 Gemstar Development Corporation Apparatus and methods for channel scanning by theme
US5886746A (en) * 1994-12-13 1999-03-23 Gemstar Development Corporation Method for channel scanning
JP3015293B2 (ja) * 1994-12-28 2000-03-06 エルジー電子株式会社 テレビジョン自動チャンネル探索方法
JPH08237563A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Toshiba Corp テレビジョン受像機
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US5986650A (en) 1996-07-03 1999-11-16 News America Publications, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with scan feature
US6147703A (en) * 1996-12-19 2000-11-14 Eastman Kodak Company Electronic camera with image review
GB2329539B (en) 1997-09-17 2002-05-15 Sony Uk Ltd Security System
US6757001B2 (en) 1999-03-30 2004-06-29 Research Investment Network, Inc. Method of using physical buttons in association with a display to access and execute functions available through associated hardware and software
US6097441A (en) 1997-12-31 2000-08-01 Eremote, Inc. System for dual-display interaction with integrated television and internet content
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
US6256019B1 (en) 1999-03-30 2001-07-03 Eremote, Inc. Methods of using a controller for controlling multi-user access to the functionality of consumer devices
US6445306B1 (en) * 1999-03-31 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control program selection by genre
US6956496B1 (en) 2000-01-18 2005-10-18 Zilog, Inc. Method and apparatus for updating universal remote databases through TV VBI processing
KR20020009826A (ko) * 2000-07-27 2002-02-02 윤종용 Dvd 타이틀 확인방법
US6801262B2 (en) 2001-07-02 2004-10-05 John B. Adrain Variable delay channel scan
US7867114B2 (en) * 2003-09-29 2011-01-11 Ce Composites Baseball Inc. Multi-walled tubular baseball bats with barrel inserts of variable geometry
US8640166B1 (en) 2005-05-06 2014-01-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for content surfing
US8095951B1 (en) 2005-05-06 2012-01-10 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan
KR100557146B1 (ko) * 2005-07-09 2006-03-03 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 수신 장치
US20070016611A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Ulead Systems, Inc. Preview method for seeking media content
US7830459B2 (en) 2006-02-03 2010-11-09 At&T Knowledge Ventures, L.P. System and method for parallel channel scanning
US8799954B1 (en) 2006-07-31 2014-08-05 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing custom media content flipping
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
KR101315571B1 (ko) * 2006-10-27 2013-10-08 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 채널 탐색 제어 장치 및 방법.
CN101316338B (zh) * 2007-05-29 2011-08-24 联想(北京)有限公司 一种电视频道查找方法及装置
US8407737B1 (en) 2007-07-11 2013-03-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan transport bar
CN101442633B (zh) * 2007-11-23 2012-07-04 华为终端有限公司 子窗口频道浏览播放的方法及装置
US20120086860A1 (en) * 2009-06-19 2012-04-12 Shenzhen Tcl New Technology Co., Ltd. Television and channel browsing method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491125A (ja) * 1972-04-14 1974-01-08

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1256984A (en) * 1985-12-28 1989-07-04 Kunio Hakamada Television receiver
KR920002047B1 (ko) * 1988-12-24 1992-03-10 삼성전자 주식회사 전채널 탐색방법
KR920002049B1 (ko) * 1988-12-31 1992-03-10 삼성전자 주식회사 멀티 스크린 수행방법
US5161019A (en) * 1990-06-29 1992-11-03 Rca Thomson Licensing Corporation "channel guide" automatically activated by the absence of program information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491125A (ja) * 1972-04-14 1974-01-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279968A (ja) * 1995-01-16 1996-10-22 Lg Electron Inc 複数の準動画pip/pop画面発生装置
WO1998015118A1 (en) * 1996-10-02 1998-04-09 Sony Corporation Tv receiver, method of setting reception channel, and picture display method

Also Published As

Publication number Publication date
KR930003720A (ko) 1993-02-24
US5251034A (en) 1993-10-05
DE4207616C2 (de) 1994-05-19
GB9205207D0 (en) 1992-04-22
GB2257593B (en) 1995-02-15
JP2714312B2 (ja) 1998-02-16
GB2257593A (en) 1993-01-13
DE4207616A1 (de) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2714312B2 (ja) 自動pipチャネル探索方法
US7224409B2 (en) Channel tuning method and television using channel name auto completion function
JP3508796B2 (ja) テレビ受信機における選局及び表示方法
JP3297924B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3157167B2 (ja) テーマによってチャンネルを走査する装置及び方法
JPH0731649Y2 (ja) チャンネル選局装置
JPH04314278A (ja) 映像信号受信装置
JPH10145689A (ja) チャンネル選択方法及び装置
JP2001309253A (ja) テレビ受信機
JPH1132262A (ja) チャンネルプリセット装置
JPH11252473A (ja) 選局装置
KR0133455Y1 (ko) 텔레비전의 기억채널 자동소거장치
JP4508837B2 (ja) 二画面又は子画面機能を持つ画像表示装置
JP3301586B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3458387B2 (ja) 表示装置
KR20000028423A (ko) 텔레비젼 프로그램 쟝르에 따른 자동음향 설정 및 출력장치 및방법
KR100214803B1 (ko) 텔레비젼의 채널 디스플레이 방법
JP3481024B2 (ja) Bsチューナを有する映像再生装置
JP2000196968A (ja) デジタル放送受信機
JP2005217588A (ja) 放送受信機番組自動選択システム
JP2003018484A (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JP3440471B2 (ja) 表示装置
JP2000115645A (ja) テレビジョン受像機
JPH0575940A (ja) 陰極線管表示装置
JPH10164476A (ja) 録画再生機能付テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees