JPH0511056U - メイン酸素センサ用混合拡散板 - Google Patents

メイン酸素センサ用混合拡散板

Info

Publication number
JPH0511056U
JPH0511056U JP5876091U JP5876091U JPH0511056U JP H0511056 U JPH0511056 U JP H0511056U JP 5876091 U JP5876091 U JP 5876091U JP 5876091 U JP5876091 U JP 5876091U JP H0511056 U JPH0511056 U JP H0511056U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
oxygen sensor
diffusion plate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5876091U
Other languages
English (en)
Inventor
祐一 菱沼
章男 藤原
雅之 本部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP5876091U priority Critical patent/JPH0511056U/ja
Publication of JPH0511056U publication Critical patent/JPH0511056U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 正しく空燃比を判定し、エミッションを向上
する。 【構成】 メイン酸素センサ12の前後に、排ガスを拡
散混合する拡散板20を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ガスエンジンの排気通路に配列されて排気ガスを浄化する三元触媒 と、前記三元触媒の上流側に配設された第1の酸素濃度センサと、前記三元触媒 の下流側に配設された第2の酸素濃度センサと、前記第1及び第2の酸素濃度セ ンサの出力に応答して、排気ガス中の酸素濃度から前記ガスエンジンの空燃比が 理論空燃比に対してリッチ状態にあるかリーン状態にあるかを検出し、その結果 に基づいて前記ガスエンジンの空燃比を制御する空燃比制御装置、とを含むガス エンジンで用いられるメイン酸素センサ用混合拡散板に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかるエンジンの従来例を図10について説明する。
【0003】 図10において、符号Eで示すガスエンジンの吸気通路1には、燃料通路2か らの燃料(例えば都市ガス13A)及び空気取入口3からの空気を混合するミキ サ4と、スロットルバルブ5と、吸気圧を検出する圧力センサ6とが設けられて いる。また、ミキサ4をバイパスして、吸気通路1のスロットルバルブ5の上流 側と燃料通路2とを接続するバイパス通路7が設けられ、該バイパス通路には、 バイパス流量を調節するためのバルブすなわち空燃比制御バルブ8が介装されて いる。
【0004】 ここで、ガスエンジンEには、エンジン回転数を検出するための回転数センサ 9が設けられている。
【0005】 一方、ガスエンジン4の排気通路10には三元触媒11が介装され、該触媒1 1の上流側には第1の酸素濃度センサ(以下メイン酸素センサという)12が設 けられ、触媒11の下流側には第2の酸素濃度センサ(以下サブ酸素センサとい う)13が設けられている。なお、図示の実施例では、触媒11の下流側に測温 センサ14も設けられている。
【0006】 前記圧力センサ6、回転数センサ9、メイン及びサブ酸素センサ12、13、 測温センサ14からの検出信号は電子制御装置(ECU)15に入力され、該制 御装置15で所定の処理が為された後に制御信号として空燃比制御バルブ8へ出 力される。
【0007】 制御装置15において、圧力センサ6及び回転数センサ9の出力信号は全ガス 消費量演算手段16に入力されて、そこで演算された全ガス消費量TGはバイパ スガス量演算手段17へ送出される。バイパスガス量演算手段17は、バイパス 比率テーブル18の中から、エンジンを理論空燃比付近で運転するのに必要なバ イパス比率BRを割り出す。
【0008】 サブ酸素センサ13の出力V2は、制御定数演算手段20に入力される。そし て制御定数演算手段20は、サブ酸素センサ13の出力V2に応答して、例えば 遅れ時間TDL、TDR(立上り及び立下り遅れ時間)等のメインフィードバッ ク定数を演算して、空燃比補正量演算手段21へ送出する。ここで、空燃比補正 量演算手段21は、制御定数演算手段20で演算された遅れ時間TDL、TDR 及びメイン酸素センサ12からの出力V1に基づいて空燃比補正量FAFを演算 し、該補正量FAFをバイパスガス量演算手段17へ送出する。
【0009】 バイパスガス量演算手段17は、全ガス消費量演算手段16で演算された全ガ ス消費量TG、バイパス比率テーブル18の中から割り出されたバイパス比率B R、空燃比補正量演算手段21で演算された空燃比補正量FAFに基づいて、次 式(1)によりバイパスガス量BGを算出する。
【0010】 BG=TG×(BR+FAF)・・・・・(1) ここで、空燃比補正量FAFはゼロを中心に+或いは−に振動するべき変数で ある。そのため、空燃比補正量FAFがオフセット値を有し+或いは−の領域で 振動している場合には、ゼロを中心に振動する様に、バイパス比率演算手段22 によりバイパス比率BRを変更し、バイパス比率テーブル18を更新する。
【0011】 バイパスガス量演算手段17で演算されたバイパスガス量BGは、空燃比調整 手段23へ送出される。そして空燃比調整手段23は、バイパスガス量BGの演 算結果に基づいて空燃比制御バルブ8の開度を設定し、該バルブ8の開度を制御 するのである。
【0012】 上記制御において、三元触媒を有効に働かせるためには、燃料ガスと空気との 空燃比をλウインド(空燃比0.995プラス・マイナス0.005近傍)と呼 ばれる極めて狭い領域に調整する必要があることは周知である。上記の制御にお いては、ミキサ4での混合状態を若干リーン(空気過剰状態)にしておいて、燃 料ガスの不足分を空燃比制御バルブ8から補給するようにしている。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
上記メイン酸素センサ12は図11に示すように、その検出素子11aは、排 気通路10の内周壁9aから若干突出するように設けられている。他方、エンジ ンEの各気筒間に空燃比バラツキが存在する場合、排気通路10内にも空燃比分 布Aが生じ、検出素子11aは分布Aの部分A1、A2、A3のうち、外側部分 A3の空燃比を検出することになる。したがって、空燃比判定に誤差が生じる。 また、触媒11の入口部で、例えば平均空燃比がλ=1であっても、リーンス ポット、リッチスポットが(すなわち、λ=1.00±0.05程度の空燃比分 布が)生じ、そのためにNOx、COのエミッションすなわち浄化効率が悪化す る。
【0014】 本考案は、正しく空燃比を判定してエミッションを向上するメイン酸素センサ 用混合拡散板を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】 本考案のメイン酸素センサ用混合拡散板は、ガスエンジンの排気通路に配列さ れて排気ガスを浄化する三元触媒と、前記三元触媒の上流側に配設された第1の 酸素濃度センサと、前記三元触媒の下流側に配設された第2の酸素濃度センサと 、前記第1及び第2の酸素濃度センサの出力に応答して、排気ガス中の酸素濃度 から前記ガスエンジンの空燃比が理論空燃比に対してリッチ状態にあるかリーン 状態にあるかを検出し、その結果に基づいて前記ガスエンジンの空燃比を制御す る空燃比制御装置、とを含むガスエンジンで、前記第1の酸素センサであるメイ ン酸素センサの上流側に、排ガスを混合拡散する拡散板を設けている。
【0016】 上記拡散板に形成する開口部は、プロペラ状、オリフィス状、邪魔板状、パン チングメタル状、または導入管状に形成するのが好ましい。
【0017】
【作用】
上記のように構成されたメイン酸素センサ用拡散板において、排ガスは拡散板 の開口部を通過することにより、プロペラ状の拡散板の場合は、中心部が外方に 向けられて拡散混合され、オリフィス状の拡散板の場合は、絞りにより拡散混合 され、邪魔板状の拡散板の場合は、邪魔板により中心部が遮られて乱流となって 拡散混合され、パンチングメタル状の拡散板の場合、細孔により乱流となって拡 散混合され、導入管状では混合状態が良く、平均空燃比を示す煙道中心部のガス が導入混合される。したがって、メイン酸素センサの検出素子付近には、拡散混 合し均一化した排ガスが流れ、その結果、検出素子の空燃比判定は正しく行われ る。その結果として、空燃比制御の精度が向上し、エミッションも向上する。
【0018】
【実施例】
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0019】 図1及び図2において、メイン酸素センサ12の上流側には、拡散板20が排 気通路10のフランジ部10A、10Aにより挟持され、4個のボルト孔21に 挿通された図示しないボルトにより共締め固定されている。そして、拡散板20 にはプロペラ状の開口部23が形成されており、該開口部23は前後に突出する 4枚の翼22により構成されている。
【0020】 排ガスは拡散板20を通過する際、プロペラ状の開口部23により旋回され、 空燃比分布の大きい中心部A1ほど矢印で示すように外方に向けられ、拡散混合 される。したがって、検出素子11aの付近の空燃比分布が平均化され、空燃比 の判定が正しく行われる。また、リーンスポット、リッチスポットの発生が抑え られ、エミッションが向上される。
【0021】 図3は本考案の別の実施例を示し、拡散板20Aの開口部を、オリフィス24 で構成した例である。この実施例では、排ガスはオリフィス24で絞られて拡散 混合され、前記実施例と同様の作用効果が得られる。
【0022】 図4も本考案の別の実施例を示し、拡散板20Bの開口部25の中央部に邪魔 板26を配設した例である。この実施例では、排ガスの中心部A1が邪魔板26 により遮られ乱流が発生して拡散混合され、図1の実施例と同様の作用効果が得 られる。
【0023】 図5も本考案の別の実施例を示し、拡散板20Cの開口部28をパンチングメ タル27の細孔により形成した例である。この実施例では、排ガスが開口部25 により拡散混合され、図1の実施例と同様の作用効果が得られる。
【0024】 図6、7は本考案のさらに別の実施例を示した例である。図6において、拡散 板20dの開口部32には導入管30が配設されている。図7で示す様に、この 導入管30は、排気通路10の中心部の気体をメイン酸素センサ12の検出素子 11aに誘導する様に構成されている。従って、図1〜5で示す各実施例と同様 な効果が得られるのである。
【0025】 図8、9は本考案の作用効果、特に図2で示す様なプロペラタイプの拡散板2 0の作用効果、を説明するものである。
【0026】 図8で示す様に酸素センサを配置した場合、拡散板20の上流側の酸素センサ は該拡散板20の影響を受けないため、従来技術と等価と考えられる。一方、拡 散板20下流側は本考案を実施した場合であるので、拡散板20の上流側と下流 側の酸素センサを比較すれば、本考案と従来技術との差異がより明確になると考 えられる。
【0027】 この場合、酸素センサの出力誤差或いは「ずれ」は、サブフィードバック補正 量と相関関係にあり、サブフィードバック補正量が小さい程、酸素センサ出力に おける誤差やずれは小さいこととなる。
【0028】 図9から明らかな様に、拡散板20下流側の酸素センサの出力はバラつきが少 なく、精度が高い計測が可能であることを示している。
【0029】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、メイン酸素センサにより 、正しく空燃比を判定することができる。
【0030】 したがって、メイン酸素センサによる補正量が小さく、かつ、バラツキもなく なるので、制御が速くなって負荷変動時の応答性が向上する。
【0031】 また、したがって、エミッションが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す側断面図。
【図2】図1の正面図。
【図3】本考案の第2実施例を示す正面図。
【図4】本考案の第3実施例を示す正面図。
【図5】本考案の第4実施例を示す正面図。
【図6】本考案の第5実施例における拡散板を示す正面
図。
【図7】図6で示す拡散板を用いた状態を示す側断面
図。
【図8】酸素センサの取り付け位置を示す斜視図。
【図9】本考案の効果を示す図。
【図10】本考案が実施されるガスエンジンの全体構成
図。
【図11】従来の酸素センサ付近の空燃比分布を説明す
る側断面図
【符号の説明】
1・・・吸気通路 2・・・燃料通路 3・・・空気取入口 4・・・ミキサ 5・・・スロットルバルブ 6・・・圧力センサ 7・・・バイパス通路 8・・・空燃比制御バルブ 9・・・回転数センサ 10・・・排気通路 11・・・三元触媒 11a・・・検出素子 12・・・メイン酸素センサ 13・・・サブ酸素センサ 14・・・温度センサ 15・・・制御装置 20、20A〜20C、20d・・・拡散板 21・・・ボルト孔 22・・・翼 23、25、28・・・開口部 24・・・オリフィス 26・・・邪魔板 27・・・パンチングメタル 30・・・導入管

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 ガスエンジンの排気通路に配列されて排
    気ガスを浄化する三元触媒と、前記三元触媒の上流側に
    配設された第1の酸素濃度センサと、前記三元触媒の下
    流側に配設された第2の酸素濃度センサと、前記第1及
    び第2の酸素濃度センサの出力に応答して、排気ガス中
    の酸素濃度から前記ガスエンジンの空燃比が理論空燃比
    に対してリッチ状態にあるかリーン状態にあるかを検出
    し、その結果に基づいて前記ガスエンジンの空燃比を制
    御する空燃比制御装置、とを含むガスエンジンで、前記
    第1の酸素センサであるメイン酸素センサの上流側に、
    排ガスを混合拡散する拡散板を設けたことを特徴とする
    メイン酸素センサ用混合拡散板。
JP5876091U 1991-07-25 1991-07-25 メイン酸素センサ用混合拡散板 Pending JPH0511056U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5876091U JPH0511056U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 メイン酸素センサ用混合拡散板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5876091U JPH0511056U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 メイン酸素センサ用混合拡散板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511056U true JPH0511056U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13093499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5876091U Pending JPH0511056U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 メイン酸素センサ用混合拡散板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511056U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126009A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気通路の構造
CN105545438A (zh) * 2014-10-22 2016-05-04 丰田自动车株式会社 分散板和内燃机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126009A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気通路の構造
CN105545438A (zh) * 2014-10-22 2016-05-04 丰田自动车株式会社 分散板和内燃机
JP2016079962A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 分散板
US9683478B2 (en) 2014-10-22 2017-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispersion plate and internal combustion engine
DE102015117915B4 (de) 2014-10-22 2023-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verteilungsplatte und Brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0823546B1 (en) A device for determining deterioration of a catalyst for an engine
US6600998B1 (en) Catalyst deteriorating state detecting apparatus
JPH11264340A (ja) 広域空燃比センサの異常診断装置
US4705009A (en) Exhaust gas recirculation control system for an engine
US4140611A (en) Oxygen sensor
JPH0331908B2 (ja)
JPH0511056U (ja) メイン酸素センサ用混合拡散板
JPH0612525Y2 (ja) 空燃比検出装置
US6151889A (en) Catalytic monitoring method
US5609025A (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
US4730594A (en) Air fuel ratio control system for an internal combustion engine with an improved open loop mode operation
JPS6232238A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04109051A (ja) 酸素センサ劣化検出装置
US4715349A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with an improved operation under a small intake air amount
JPH11347369A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5357937A (en) Method for operating an internal combustion engine under full load
US5251438A (en) Air-fuel ratio control apparatus for engine
JP3088213B2 (ja) 触媒コンバータの劣化検出装置
JPH0512620U (ja) 触媒劣化原因判定装置
JP2857917B2 (ja) 触媒の劣化検出装置
JPH0512641U (ja) 酸素センサの取付構造
US5154053A (en) Air-fuel ratio control apparatus for engine
JPH041440A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2006063853A (ja) リニア空燃比センサの劣化検出装置
KR930011043B1 (ko) 내연기관의 공연비 제어장치