JPH0510913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510913B2
JPH0510913B2 JP59065401A JP6540184A JPH0510913B2 JP H0510913 B2 JPH0510913 B2 JP H0510913B2 JP 59065401 A JP59065401 A JP 59065401A JP 6540184 A JP6540184 A JP 6540184A JP H0510913 B2 JPH0510913 B2 JP H0510913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
ring
auxiliary
vibration
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59065401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60210174A (ja
Inventor
Hitoshi Mukojima
Akira Hiramatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59065401A priority Critical patent/JPS60210174A/ja
Priority to US06/715,412 priority patent/US4649311A/en
Publication of JPS60210174A publication Critical patent/JPS60210174A/ja
Publication of JPH0510913B2 publication Critical patent/JPH0510913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は進行性振動波により駆動する回転型の
振動波モータの構造、特に振動波モータのリング
状振動体の支持構造に関する。
表面波モータは電歪素子に周波電圧を印加した
ときに生ずる振動運動を回動運動又は一次元運動
に変換するもので、従来の電磁モータに比べて巻
線を必要としないため、構造が簡単で小型にな
り、低速回転時にも高トルクが得られるという利
点があり、近年注目されている。
第1図〜第2図は従来の表面波モータの駆動原
理を示すもので、第1図は上記のモータの表面波
の発生状態を示している。金属の振動体1に接着
された電歪素子2a,2bは、振動体1の片側、
適度にはなれた所に空間的にλ/4の位相ずれを
満足するように配置されている。
振動体1を電歪素子2a,2bの一方の電極と
し、電歪素子2aには、交流電源3aからV=
V0sinωt、電歪素子2bには90°移相器3bを通し
てλ/4位相のずれたV=V0sin(ωt±π/2)
の交流電圧を印加する。前記式における(+),
(−)は移動体5を動かす方向によつて移相器3
bで切換えられる。
いま(−)側に切換えてあり電歪素子2bには
V=V0sin(ωt−π/2)の電圧が印加されると
する。電歪素子2aだけが単独で電圧V=V0
sinωtにより振動した場合は同図aに示すような
定在波による振動が起り、電歪素子3bだけが単
独で電圧V=V0sin(ωt−π/2)により振動し
た場合は同図bに示すような定在波による振動が
起る。上記位相のずれた2つの交流電圧を同時に
各々の電歪素子2a,2bに印加すると振動波は
進行性になる。(イ)は時間t=2nπ/ω、(ロ)はt=
π/2ω+2nπ/ω、(ヘ)はt=π/ω+2nπ/ω、
(ニ)はt=3π/2ω+2nπ/ωの時のもので振動波の
波面はX方向に進行する。
このような進行性の振動数は縦波と横波を伴な
つており、第2図に示すように振動体1の頂点A
について着目すると、縦振幅uと横振幅wで反時
計方向の回転楕円運動をしている振動体1の表面
には移動体5が加圧接触しており振動面の頂点に
だけ接触することになるから、頂点に於ける質点
A,A′…の楕円運動の縦振幅uの成分に駆動さ
れ、移動体1は矢印N方向に移動する。
90°位相器により+90°位相をずらせば振動波は
−X方向に進行し、移動体25はN方向と逆向き
に移動する。
質点Aの頂点に於ける速度はV=2πu(は振
動周波数)となり、移動体5の移動速度はこれに
依存すると共に、加圧接触による摩擦駆動がなさ
れるため横振幅wにも依存する。
即ち、移動体5の移動速度は質点Aの楕円運動
の大きさに比例し、その楕円運動の大きさは電歪
素子に印加される電圧に比例する。
したがつて、高回転数を得ようとすれば、高電
圧を必要と、高い駆動効率を得ることは困難であ
つた。
また振動体1はその振動をさまたげないように
支持するのが難しく、従来フエルト等の材質を介
して支持されている。しかし正確な位置決めが難
しいとか経年変化による材質の劣化等々、モータ
実装に関して、問題点が少なからずあつた。
この問題点を解決するために本出願人によつ
て、特願昭58−200371号として補助振動子を用い
た支持装置が提案されているが、該出願にて提案
されているリング状振動子は精密な形状が要求さ
れているため、リング状振動子から突出した形状
をもつ補助振動子を一体に成型することは一般的
に難かしく、コストがかかるばかりか補助振動子
の個数を変更することが難かしいという欠点があ
つた。
この点に鑑みて本発明は従来の振動波モータの
支持装置の欠点を解消せんとするもので、コスト
を低くおさえることができ、補助振動子の個数を
容易に変更できる振動波モータを提供することを
目的とするものである。
以下図面を用いて本発明を説明する。
第3図は本発明の原理図を示すものである。
実際リング状振動子13の振動は、さまざまな
振動モードが発生しており、また進行波を生じて
いる為、振動の節点が存在しない。リング状振動
子13を補助振動子12で支持し、該補助振動子
12の振動状態をリング状振動子13と補助振動
子の接合部12aにて、腹になるように設定すれ
ば、リング状振動子13の振動はさまたげられな
い。その場合補助振動子12のリング状振動子と
の接合端12aと反対の支持端12bでは固定端
となる。
図中破線は振動状態の一例を示す。
補助振動子12の振動は、厚さに対して長さ
が十分長く、断面形状が一定とすると、次の曲げ
振動方程式に従う、 EI∂4y/∂x4+ρA∂2y/∂t2=0……(1) 但し x:梁の軸線上の座標で、支持端を原点と
する。
y:中立軸より振動の変位方向の座標 E:梁の縦弾性係数 I:梁の断面二次モーメント A:梁の断面積 ρ:梁の密度 (1)式を境界条件 1 支持端12b :x=0、固定端 変位零 :y=0 たわみ角零 :dy/dx=0 2 リングとの接合端 :x=、腹 たわみ角零 :dy/dx=0 せん断力零 :d3y/dx3=0 にて解くと ω:振動数 β:2.365,5.498,8.639 (1,2,3次の振動) 梁の断面形状、材質、振動子13の共振周波数
が定まると(2)式より補助振動子12の長さが決
定される。
第4図は本発明の一実施例の振動波モータの振
動子の概略構成を示す斜視図である。第4図にお
いて21は金属等よりなるリング状弾性体、22
は該弾性体21を励振するための電歪素子、23
は支持板で弾性体21、電歪素子22と固着さ
れ、リング状振動子を形成する。支持板23はリ
ング状弾性体21を支持する補助振動子23aが
一体に形成されている。
第5図は本発明の第2の実施例の振動波モータ
の断面図である。第5図において弾性体21、電
歪素子22は支持板23に接着され、リング状振
動子24を構成する。25は第4図に示したリン
グ状振動子24、後述のロータ29を保持するモ
ータ枢体である。26はスラストベアリング、2
7はワツシヤ、28はロータ29をリング状振動
子24に加圧接触させるためのバネでワツシヤ2
7、スラストベアリング26を介してロータ29
にバネ力を伝える。ロータ29はモータ枢体25
に回転自在に軸部29aにて支持され、さらにリ
ング状振動子と接触する接触部29bを有する。
リング状振動子、支持板23に設けられた補助振
動子23aにて、モータ枢体25にビス止めさ
れ、位置決めも容易に行える。補助振動子23a
の長さは前記(2)式によつて与えられる。
第6図に本発明の第3の実施例の振動波モータ
の断面図を示す。第6図においては弾性体31を
はさんで電歪素子32、支持板33は接着されリ
ング状振動子34を構成する。支持板33に設け
られた補助振動子33aはリング状振動子34の
内径側に配置され図示されるように、90°の折り
曲げ部を有している。リング状振動子34は補助
振動子33aの折り曲げ部にてモータ枢体35に
ビス止めされる。モータ枢体35の内径部にて、
ロータ39は回転可能に軸支され、スラストベア
リング36、ワツシヤ37を介してバネ38にて
図面下方に付勢されている。ロータ39はリング
状振動子と接触する接触部39bにてリング状振
動子34の内径角部にて接触し、前述のバネ38
による付勢力にて加圧され振動子34の振動運動
が回転運動に変換され、回転することになる。こ
のような構成とすることで特にモータ外径が拡大
することなくコンパクトなモータとすることがで
きる。尚、振動子と支持板の固着の方法は接着、
溶着等がある。
以上説明したように本発明に依れば振動波モー
タのリング状振動子に適度な長さをもつ補助振動
子を有する支持板を固着して支持するという簡単
な構造でありながらリング状振動子の振動状態を
さまたげないで保持することが可能であり、さら
に材質劣化に伴う耐久性の問題も解決することが
できる。また補助振動子の一端をビス等でしっか
り固定することもでき、リング状振動子を正確に
位置決めでき、継持も容易になる。また支持板は
プレス加工を用いれば容易に成形できる。また補
助振動子を有する支持板を別体にて加工後、振動
子及び電歪素子と一体化することで加工コストが
低下するばかりか、電歪素子、補助振動子のレイ
アウトの自由度が増し、更に補助振動子を有する
支持板を交換することに依り補助振動子の数や形
を容易に変更することができる効果がある。尚、
上記実施例において、13,24又は34の夫々
が振動子、5,29又は39の夫々が接触子、2
3又は33の夫々が支持板、12,23a又は3
3aの夫々が補助振動子、21,22又は31,
32の夫々が振動体、11,25又は35の夫々
が固定する為の部材を構成している。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は振動波モータの原理図、第3
図は補助振動子の機能を有す原理図、第4図は本
発明のリング状振動子の構成を示す斜視図、第5
図は本発明の第1の実施例の振動波モータの断面
図、第6図は本発明の第2の実施例の振動波モー
タの断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 振動子13,24,34と、接触子5,2
    9,39とを有する振動波モータであつて、 振動子13,24,34は、支持板23,33
    と、振動体21,22,31,32を有し、 支持板23,33は、補助振動子12,23
    a,33aが一体的に形成され、振動体21,2
    2,31,32に接触して振動体21,22,3
    1,32を所定位置に支持し、補助振動子の先端
    支持端12bが部材11,25,35に固定さ
    れ、 振動体21,22,31,32は、電気−機械
    エネルギー変換素子によつて、供給される電気信
    号に応答して進行性振動波を発生し、接触子5,
    29,39を駆動するものである 振動波モータ。
JP59065401A 1984-04-02 1984-04-02 振動波モ−タ Granted JPS60210174A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065401A JPS60210174A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 振動波モ−タ
US06/715,412 US4649311A (en) 1984-04-02 1985-03-25 Vibration wave motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065401A JPS60210174A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 振動波モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60210174A JPS60210174A (ja) 1985-10-22
JPH0510913B2 true JPH0510913B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=13285950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065401A Granted JPS60210174A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 振動波モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210174A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524346B2 (ja) * 1987-03-27 1996-08-14 オリンパス光学工業株式会社 超音波モ−タ
JPH01157593U (ja) * 1988-04-18 1989-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60210174A (ja) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039899A (en) Piezoelectric transducer
US6252332B1 (en) Ultrasonic motor
JPH0510912B2 (ja)
US5101132A (en) Linear ultrasonic motor
JP3412648B2 (ja) 超音波モータ
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JP4435695B2 (ja) 圧電モータの動作方法および固定子を有する中空円筒形の発振器の形状をなす圧電モータ
JPH0532991B2 (ja)
JPH0516274B2 (ja)
JPH0510913B2 (ja)
JPH04222475A (ja) 振動波モータの支持装置
JPH0965674A (ja) 振動アクチュエータ
JPH08182351A (ja) 超音波アクチュエータ
JP2507083B2 (ja) 超音波モ―タ
JPH0993962A (ja) 振動アクチュエータ
JP2975072B2 (ja) アクチュエータの駆動方法及びこの駆動方法を実現した超音波アクチュエータ
JP2725767B2 (ja) 振動波駆動装置
JPH03118780A (ja) 超音波モータ
JPH0552137B2 (ja)
JPS61262091A (ja) 振動波モ−タ
JP2605121B2 (ja) 超音波振動子及びそれを用いた超音波モータ
EP0539969B1 (en) Ultrasonic motor
JPH06106025B2 (ja) 振動波モ−タ
JPH08172782A (ja) 超音波モータ
JP3213570B2 (ja) 超音波モータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term