JPH0510911A - 電気機器の吸湿検出装置 - Google Patents

電気機器の吸湿検出装置

Info

Publication number
JPH0510911A
JPH0510911A JP16278891A JP16278891A JPH0510911A JP H0510911 A JPH0510911 A JP H0510911A JP 16278891 A JP16278891 A JP 16278891A JP 16278891 A JP16278891 A JP 16278891A JP H0510911 A JPH0510911 A JP H0510911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
container
electrodes
moisture absorption
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16278891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kitamura
之男 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16278891A priority Critical patent/JPH0510911A/ja
Publication of JPH0510911A publication Critical patent/JPH0510911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油入等の電気機器が気密破れ等により、機器
内部の絶縁物が吸湿劣化したことを外部より容易に検出
する。 【構成】 油入電気機器の容器内部に、両端面に電極4
を設けた吸湿性絶縁物3を設置し、上記電極41、42
と油入電気機器の容器100に装着された密封端子5と
をリード線6で電気的に接続する。上記密封端子を介し
て容器外部から電極間の電気的特性を測定して容器内部
の吸湿状態を検出する。 【効果】 油入等の電気機器の吸湿劣化を、機器を開封
することなく外部から電気的に測定できる。また、電気
機器が充電中のときでも測定が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電気機器が吸湿による
絶縁劣化のために絶縁破壊することを未然に防止すべ
く、その吸湿状態を検出する吸湿検出装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば油入電気機器において使用される
主絶縁物は一般に油侵絶縁紙が用いられている。これら
の機器において容器の気密不良等により内部に水分が侵
入した場合、この水分は主絶縁物である油侵絶縁紙を吸
湿させる。油侵絶縁紙の電気的性能は吸湿が進行するに
従って低下し、数%以上吸湿すると油侵絶縁紙の電気的
性能は急激に悪化し、ついには絶縁破壊にいたるため、
絶縁物の吸湿については非常に重要視されている。従来
の油入電気機器は気密破れが生じ、外部より機器内部に
水分や酸素が侵入して内部の絶縁油や絶縁紙が劣化して
もそれを電気的に検出する装置は付いてなく、直視型油
面計付の油入電気機器の場合は油面計窓から油の酸化劣
化による変色を目視により判断するとか、もしくは19
88年11月発行の電気設備診断技術P.188〜20
4に示されているように、採油弁のある油入電気機器で
は内部の絶縁油を採取し、絶縁油中の酸素量や水分を測
定することで容器の気密破れを判断していた。しかし絶
縁油の変色を油面計窓から見る方法は直視型油面計でな
いと見れないことや、碍子形油入機器では油面計が高所
にあり色の判別が困難であったり、絶縁油の吸湿劣化と
油の変色の相関性がないことなどの問題があった。また
絶縁油の採油分析による方法は採油弁のない機器や、採
油のためには停電をとらねばならない機器(油入ブッシ
ングや油入変成器等)では採油する事が困難であった。
さらに油入ブッシングや油入変成器等の小油量の油入電
気機器では機器の定期検査などによる停電機会に採油で
きても、採油による油量減少分を補充する必要があり、
機器の信頼性の上からフィールドでのこのような作業は
好ましいものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の油入等の電気機
器は以上の様なものであるから、容器の気密破れによる
吸湿を検出できないか、もしくは検出できても停電が必
要であったり、採油分析をしなければならない等の問題
があった。しかも採油分析では分析作業に数日を要する
ため停電期間中に結果がでないなどの問題や、油入電気
機器に使用の主絶縁物の吸湿が直接解らないなどの問題
を有していた。
【0004】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、採油作業等の必要もなく、容器
の外部から電気機器の吸湿劣化を定量的に計測できる吸
湿検出装置を得ることを目的としており、また吸湿によ
る主絶縁物の劣化を速やかに検出できることを目的とし
ている。さらに、主絶縁物の吸湿状態を直接検出するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる電気機
器の吸湿検出装置は、電気機器の容器内に両端間に一対
の電極を備えた吸湿性のある絶縁物を設け、上記電極を
電気機器の容器に装着した密封端子に電気的に接続した
ものである。
【0006】上記電極の少なくとも片方に孔を設けた
り、または絶縁物と電極との間に間隙を設ける。
【0007】容器の内部に収容された電気装置の絶縁物
の少なくとも一部を挟んで一対の電極を設け、この電極
を上記容器に装着した密封端子に電気的に接続したもの
である。
【0008】
【作用】上記のように構成された吸湿検出装置は、両端
面に電極を有する絶縁物が周囲の水分を吸収することに
より、吸湿センサー部の電気的特性tanδや比誘電率
(すなわち静電容量)あるいは抵抗が変化する。この値
の変化は密封端子を介して外部で測定することが出来
る。
【0009】また電極に孔を設けたり、絶縁物と電極と
の間に間隙を設けることにより、絶縁物と油入電気機器
に封入の絶縁油や不活性ガスとの接触面積を広くとるこ
とができ、絶縁物の吸湿が容易となる。
【0010】さらに電気装置の絶縁物に上記電極を設け
たので、直接上記絶縁物の吸湿状態を検出できる。
【0011】
【実施例】 実施例1 以下この発明の一実施例を図1について説明する。図1
において100は油入電気機器の容器、1はこの容器1
00内に封入されている絶縁油、2は絶縁油1の膨張、
収縮による容器の内部圧力の変化を解消するための不活
性ガス(例えば窒素ガス)である。3は吸湿性のある絶
縁物で、その両端面は一対の電極41、42で覆われて
おり、本発明の吸湿検出装置の主要部である吸湿センサ
ー部を構成する。上記吸湿性絶縁物3は、電気機器の主
絶縁物と同じ材料が使用されており、上記主絶縁物の吸
湿劣化を、これと同じ条件で間接的に知ることが出来
る。5は油入電気機器の容器100に装着された密封端
子で、リード線6により上記電極41、42に接続さ
れ、容器100の外部より吸湿センサー部の電気的特性
を測定できるようになっている。図2はこの発明の吸湿
センサー部の構成の詳細を示す斜視図である。3は両端
面に電極41、42を設けた吸湿性絶縁物で、電極4
1、42には孔421が複数個設けられている。一対の
電極を上記のように構成された吸湿センサー部は、絶縁
油1と吸湿性絶縁物3との接触面積が増えるため、機器
に侵入した水分はただちに吸湿性絶縁物3に吸収され吸
湿センサー部の電気的特性の変化として現われる。
【0012】上記のように構成された油入電気機器にお
いて容器100の気密シール部が破れた場合、絶縁油1
および不活性ガス2の温度変化による膨張、収縮によっ
て内部圧力が変化するため、シール破れ部から不活性ガ
ス2が容器100の外部に流出するとともに、外部から
空気や水分が容器100内部に侵入する。容器100内
部に侵入した水分は絶縁油1に溶け込み全体に拡散す
る。この水分は吸湿性絶縁物3に吸収され、吸湿センサ
ー部の電気的特性すなわちtanδや静電容量を変化さ
せる。この変化を密封端子5を介して測定器で観測する
ことにより、機器の絶縁油1を採油する事もなく外部よ
り油入電気機器内部の吸湿量を知ることが出来る。また
密封端子5から信号線を引きだしておけば、機器に近づ
く必要がなくなるため電気機器の充電中にも絶縁油1中
の水分量の測定が可能となり、停電が困難な機器に対し
て極めて有効な手段となり得る。なお、電極41、42
に設けた孔421の形状は丸型でも、角形でも、スリッ
ト状でもよく、もしくは電極を網状にしてもよい。ま
た、一方の電極のみを上記孔を有する形状または網状に
してもよい。
【0013】実施例2 図3はこの発明の吸湿センサー部の構成の他の実施例を
示す斜視図である。3は両端面に電極41、43を設け
た吸湿性絶縁物で、電極43と吸湿性絶縁物3との間に
は間隙431が設けられており、これは上記実施例2の
ように電極に孔を設けた場合や、電極を網状とした場合
と同様の効果を期待できる。
【0014】実施例3 上記実施例1、2では吸湿検出装置を絶縁油1中に設置
したが、不活性ガス2中に設置してもよい。この場合に
は吸湿絶縁物としての多孔質セラミックや感湿抵抗皮膜
などの使用が考えられる。
【0015】実施例4 実施例1、2では吸湿性絶縁物を絶縁油中に設置した場
合について説明したが、油入電気機器に使用の主絶縁物
を直接利用して直接主絶縁物の吸湿劣化を測定する場合
の実施例を説明する。図4に油入コンデンサブッシング
に本実施例の吸湿検出装置を適用した場合の断面図を示
す。図4において、10は中心導体、11はコンデンサ
コーンを形成する絶縁紙、12は電極層、13は最外層
の電極で主フランジ14に接続される。15は上部側碍
管、16は下部側碍管、1は内部に充填されている絶縁
油である。17は絶縁紙11の内側に設置された内側電
極、18は絶縁紙11の外側に設置された外側電極で多
数の孔を有し、6は電極17、18と主フランジ14に
取り付けられた密封端子5とを電気的に接続しているリ
ード線である。本実施例の吸湿センサー部は、電極1
7、18および主絶縁物である絶縁紙11から構成され
ているので、油入コンデンサブッシングの主絶縁物の吸
湿劣化を直接測定することができる。また上記電極は、
網状であったり、主絶縁物との間に間隙を設けた物でも
構成できる。
【0016】ところで上記各実施例では、この電極形状
を平板状としたが、丸型とか円筒など形状が変わっても
同様の効果があることは言うまでもない。さらに各実施
例では油入電気機器について述べたが、容器内にガスを
封入したガス絶縁電気機器の場合でも同様に実施できる
ことは明かである。
【0017】
【発明の効果】この発明は以上説明したような構成であ
るから、以下に記載されるような効果を奏する。
【0018】吸湿センサー部のtanδや静電容量を測
定することにより、油入電気機器を開封することなく吸
湿劣化を知ることができるようになった。
【0019】また吸湿センサー部の絶縁物と絶縁油、も
しくは不活性ガスとの接触面積を広くとることにより絶
縁物の吸湿が容易になり、すぐに電気的特性の変化とし
て現われるので、機器の吸湿劣化を直ちに知ることがで
きる。
【0020】さらに電気機器の主絶縁物に直接電極を設
置して吸湿センサー部を形成することにより、直接主絶
縁物の吸湿劣化を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の部分断面図である。
【図2】この発明の実施例1の電極部の構成を示す斜視
図である。
【図3】この発明の実施例2の電極部の構成を示す斜視
図である。
【図4】この発明の実施例4の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 絶縁油 2 不活性ガス 3 吸湿性絶縁材料 4 電極 5 密封端子 6 リード線 10 中心導体 11 絶縁紙 12 電極層 13 最外層の電極 14 主フランジ 15 上部側碍管 16 下部側碍管 17 内側電極 18 外側電極 100 容器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に電気装置を密封して収容した容器の
    内部に、両端面に一対の電極を有する吸湿性のある絶縁
    物を設置し、上記電極を上記容器に装着した密封端子に
    接続し、この密封端子を介して上記容器の外部から上記
    一対の電極間の電気的特性を測定することにより上記容
    器内の吸湿状態を検出するようにしたことを特徴とする
    電気機器の吸湿検出装置。
  2. 【請求項2】電極の少なくとも片方に、孔を設けたこと
    を特徴とする請求項1項記載の油入電気機器の吸湿検出
    装置。
  3. 【請求項3】電極の少なくとも片方は絶縁物との間に一
    部間隙を設けたことを特徴とする請求項1項記載の油入
    電気機器の吸湿検出装置。
  4. 【請求項4】容器の内部に収容された電気装置の絶縁物
    の少なくとも一部を挟んで一対の電極を設け、この電極
    を上記容器に装着した密封端子に接続し、この密封端子
    を介して上記容器の外部から上記一対の電極間の電気的
    特性を測定することにより上記容器内の吸湿状態を検出
    するようにしたことを特徴とする請求項1項記載の電気
    機器の吸湿検出装置。
JP16278891A 1991-07-03 1991-07-03 電気機器の吸湿検出装置 Pending JPH0510911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16278891A JPH0510911A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 電気機器の吸湿検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16278891A JPH0510911A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 電気機器の吸湿検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510911A true JPH0510911A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15761222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16278891A Pending JPH0510911A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 電気機器の吸湿検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510911A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002678A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Stanley Electric Co Ltd 湿度センサ
WO2010021017A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 三菱電機株式会社 油入電気機器の診断方法、その診断方法を実施するための診断装置およびその診断装置を備えた油入電気機器
CN106323343A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 发那科株式会社 旋转编码器
WO2018025533A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2021025793A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 太平洋セメント株式会社 コンクリート構造物用水分センサおよび水分量検出方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002678A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Stanley Electric Co Ltd 湿度センサ
WO2010021017A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 三菱電機株式会社 油入電気機器の診断方法、その診断方法を実施するための診断装置およびその診断装置を備えた油入電気機器
CN102124322A (zh) * 2008-08-18 2011-07-13 三菱电机株式会社 充油电气设备的诊断方法、用于实施该诊断方法的诊断装置以及包括该诊断装置的充油电气设备
JP5179587B2 (ja) * 2008-08-18 2013-04-10 三菱電機株式会社 油入電気機器の診断方法、その診断方法を実施するための診断装置およびその診断装置を備えた油入電気機器
US8854068B2 (en) 2008-08-18 2014-10-07 Mitsubishi Electric Corporation Diagnostic method for oil-filled electrical device, diagnostic device for implementing the diagnostic method, and oil-filled electrical device provided with the diagnostic device
CN106323343A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 发那科株式会社 旋转编码器
JP2017015521A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ファナック株式会社 吸湿剤の吸湿量を取得する機能を備えた回転エンコーダ
US10317258B2 (en) 2015-06-30 2019-06-11 Fanuc Corporation Rotary encoder having function to obtain moisture absorbing amount of desiccant
WO2018025533A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JPWO2018025533A1 (ja) * 2016-08-04 2019-01-17 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN110530070A (zh) * 2016-08-04 2019-12-03 株式会社电装 制冷循环装置
JP2021025793A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 太平洋セメント株式会社 コンクリート構造物用水分センサおよび水分量検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100699220B1 (ko) 지중 케이블 접속함의 부분방전 측정시스템
EP0427551B1 (en) A process and apparatus for testing the condition of an insulating system
KR0173140B1 (ko) 절연유 열화 측정방법 및 그 측정장치
JPH0510911A (ja) 電気機器の吸湿検出装置
CA2012570A1 (en) Measuring equipment with an auxiliary electrode for a gas-insulated, enclosed high-voltage power station
JPH0311978A (ja) ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ
US3961246A (en) Capacitance method of monitoring insulation dryness of an electrical induction apparatus
CN109839589A (zh) 分接开关性能在线监测装置
US4047239A (en) Stationary induction apparatus having means to monitor insulation dryness
JP2680511B2 (ja) ガス絶縁ブッシング
JPH062518U (ja) トリー検出体を有する電力ケーブル
KR940009953B1 (ko) 절연유 열화 측정센서
JPH032574A (ja) ケーブルの部分放電試験方法
JPS6053522B2 (ja) 開閉機器の故障位置検知装置
JPS6022567Y2 (ja) ギヤツプレス避雷器
KR100246202B1 (ko) 전압검출장치 내장용 특고압 지중선로 직선접속재
JPS60128808A (ja) ガス絶縁閉鎖配電盤の耐電圧低下検出装置
JPS6128305B2 (ja)
JPS63131079A (ja) 電力ケ−ブルの接続部の検査方法
JPS6014152A (ja) ガス絶縁電器中の分解生成物検知装置
JPH0567191B2 (ja)
SU1656435A1 (ru) Влагочувствительный датчик
JPS5930490Y2 (ja) 変圧器絶縁油の電荷量測定装置
CN117092465A (zh) 一种高压电容式油纸绝缘套管检测方法及检测装置
JP2001052942A (ja) 計器用変圧器