JPH05107539A - パネル用バツクライト - Google Patents

パネル用バツクライト

Info

Publication number
JPH05107539A
JPH05107539A JP3291981A JP29198191A JPH05107539A JP H05107539 A JPH05107539 A JP H05107539A JP 3291981 A JP3291981 A JP 3291981A JP 29198191 A JP29198191 A JP 29198191A JP H05107539 A JPH05107539 A JP H05107539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
transparent
light guide
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3291981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3078063B2 (ja
Inventor
Keiji Kashima
啓二 鹿島
Naoki Yoshida
直喜 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP03291981A priority Critical patent/JP3078063B2/ja
Publication of JPH05107539A publication Critical patent/JPH05107539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078063B2 publication Critical patent/JP3078063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】透光性材料からなる導光板の少なくとも一側面
端部に、これに近接した線状光源を持ち、光散乱物質を
被覆した導光板の一方の面と、その面を覆う光拡散反射
板との間に、透明又は光拡散性フィルムを配したパネル
用バックライト。 【効果】このバックライトは、その表面を部分的に加圧
してもニュートンリンクなどの輝度ムラが生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過型又は、半透過型
パネルを背面より照射するパネル用バックライトに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、ラップトップ型又は、ブック型の
ワ−ドプロセッサ−やコンピュ−タ等の表示装置とし
て、薄型でしかも見易いバックライト機構を有する液晶
表示装置が用いられている。このようなバックライトに
は、図1に示すように透光性の導光板の一端部に、蛍光
管のような線状光源を併設するエッジライト方式がよく
用いられる。このエッジライト方式の場合、図2に示す
ように、導光板の一方の面にこの導光板材料よりも屈折
率が大きい光拡散物質を部分的に被覆し、その面のほぼ
全面を鏡面反射板又は光拡散反射板で覆うように配置さ
れたものが多い。
【0003】特に近時、これらワープロ、パソコンの性
能向上のため、小型化、視認性の向上、消費電力−輝度
変換効率の向上がより一層望まれており、この目的に沿
って種々の改良が施されているしかし、従来の、導光板
の、光拡散物質を部分的に被覆した面を、鏡面反射板又
は光拡散反射板(以下反射シートと略称する)で覆った
構成のバックライトでは、例えば反射シートや導光板に
ある力が加わったりした場合、導光板と反射シートの距
離の変化により光の干渉が生じ、部分的にニュートンリ
ングが発生し、結果としてこれが出光面の輝度ムラの原
因となることがある。
【0004】特に、小型化、薄型化がすすむと、反射シ
ートや導光板面の加圧等に対する力による影響も大とな
り上記した問題が一層生じやすくなる問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近時バックライトを用
いる機器類が小型化するにつれて効率の良い、しかも平
坦な輝度分布特性を持つバックライトが求められるよう
になつている。本発明は小型化にも対応でき、輝度分布
の均一なバックライトを提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、バックラ
イトの導光板の光拡散性を付与した面の構成につき種々
の検討を続けた結果、導光板の面とそれを覆う鏡面反射
板又は光拡散反射板との間に、透明又は光拡散性のフィ
ルムを鋏持させた構成にすると、導光板の表面状態又は
鏡面反射板又は光拡散反射板の表面状態にかかわらず均
一な輝度分布が得られることを見出だし本発明を完成し
た。
【0007】即ち本発明は、透光性材料からなり、その
表面に光拡散性を付与した導光板及び前記導光板の少な
くとも一側面端部に、これに近接した線状光源を有し、
前記導光板及び光拡散又は鏡面反射板又はシートが積層
されてなるパネル用バックライトにおいて、導光板と光
拡散又は鏡面反射板又はシートが透明又は光拡散性のフ
ィルムを介して積層配置されたパネル用バックライトに
関するものである。
【0008】次に本発明を図面に基づいて更に詳述す
る。図1は、本発明の一実施態様の斜視図であり、図2
は、同断面図である。図中(1)は導光板であり、光を
効率よく通過させる物質であればよく、透光性の天然又
は合成樹脂、例えばアクリル系樹脂等である。(2)は
光拡散板で、導光板面より出光した光を散乱させて通過
させるものである。本発明では、この光拡散板を一枚又
は複数枚用いる。
【0009】導光板(1)に光拡散性を施す方法は、後
述のように光散乱物質をその一方の面に被覆するか、導
光板の一方の面を粗面とするか、又は小孔を設けるなど
の方法で行う。
【0010】以下に、光散乱物質をその一方の面に被覆
する例について説明する。光散乱物質(図中6)は、導
光板の材質に比較して高屈折率を持ち、かつ光を拡散さ
せる顔料を含んだ塗料、印刷インキ等である。これらを
スクリ−ン印刷等の方法で導光板面上にドット状に印刷
する。
【0011】光拡散又は鏡面反射板(3)は光散乱物質
を被覆した導光板の面のほぼ全面を覆うように配置す
る。(4)は線状光源で、好ましい態様としては、導光
板の端部に光が入光するための間隙(スリット)を有す
る反射器(ランプケース)(5)で、光源面を覆ってい
る。光源は、導光板の少なくとも一端面部に近接してそ
の中心軸が導光板の端面とほぼ平行となるように設置さ
れる。線状光源(4)は、蛍光管、タングステン白熱
管、オプティカルロッド、LEDを配列した物等がある
が、蛍光管が好ましく、輝度分布の均一性の面から、電
極部を除く均一発光部の長さが、近接する導光板の端部
の長さと等しいことが好ましい。
【0012】図中(7)は、本発明を特徴付ける、透明
又は光拡散性のフィルムで、このものは、透明性素材か
らなり、透明性又は光拡散性を持つものであれば良く、
通常は、ポエチレンテレフタレート(PET)、ポリカ
ーボネート、ポリメチルメタクリレート、酢酸繊維素、
ポリオレフィン、ポリビニルクロライド等のフィルム又
はシート及びこれらのスモークド加工品で10〜200
μmの厚さのものである。
【0013】本発明では、この透明又は光拡散性のフィ
ルムを、導光板の光散乱物質(6)を施した面と光拡散
又は鏡面反射板(3)との間にほぼ全面にわたって積層
配設する。
【0014】本発明では、更に以下に示すような構成と
することが好ましい。即ち、本発明の導光板に施す光拡
散物質は、ドット状即ち点状形成するものであるが、こ
のドットの形状は特に制限されるものでなく、円形、角
形、交差線で形成されたいづれでもよい。これらは導光
板上に仮想される一定の間隔を持った直交線の交点(グ
リッド)上に施されるが、直交線の間隔は0.5〜3m
m更に好ましくは0.8〜2mmの間で導光板の厚さに
応じて適宜選択される。
【0015】更に、前記光拡散物質の被覆状態は、導光
板面上で線状光源部近傍で被覆率が1%〜50%、光源
から最遠部で20%〜100%であることが好ましく、
光源からの距離が大となるにつれて、光源から線状光源
を近接させた一側面端部の被覆点から始めて被覆率が順
次大となるように被覆することが好ましい。尚、ここで
言う被覆率とは、導光板面の単位面積当たりに施した光
散乱物質の被覆面積の割合を言う。
【0016】
【発明の効果】本発明は、光の干渉のために生ずる部分
的なニュートンリングの発生がなく、輝度分布が一定
で、小型、薄型の表示器のバックライトに有効に使用で
きる。
【0017】
【実施例】次に実施例及び比較例で本発明を更に詳述す
る。
【0018】
【実施例及び比較例】図1に示すような厚さ2mmの長
方形導光板(225mm×127mm)の短手の端部
に、その端部長より7mm長い直径4.1mmの太さの
冷陰極蛍光管(ハリソン電機株式会社製径4.1mmノ
−マル管)を配置し、その管の外周を2mmの隙間をお
いて、導光板に接する部分に2mmのスリットを持つ、
ポリエステル反射ケースで覆い、その内面に銀蒸着ポリ
エステルシート(厚さ75μm)を巻き込み導光板端部
に反射ケースのスリットのリップ部の締め付け弾性力を
利用して固定した。スリットから出光した光が導光板の
端部から導光板に入光するように配置した。
【0019】一方、導光板面上に被覆する光拡散物質
は、円形のドットパタ−ンをスクリ−ン印刷したもので
あり、スクリ−ン版下は、CADにより下記の条件で作
成して用いた。光拡散物質の被覆率が、最小の地点で6
%、最大の地点で80%、その中間ではこれらが指数関
数的に順次増加するように作図した。
【0020】光拡散物質を被覆した導光板面と、光拡散
反射板(ICI社製「メリネックス」329 厚さ12
5μm)との間に、透明PETのフィルム(富士ゼロッ
クス社製 No.V516 厚さ100μm)を、その
面全面にわたり重ね合わせて用いた。
【0021】冷陰極管に、インバ−タより30KHzの
交番電圧をかけて一定電流で駆動させたときの面輝度
を、輝度計(トプコンBM−8)により、発光面上の異
なる40点の輝度を測定した結果を表1に示す。尚、輝
度の最大値:391.2、最小値:336.1、平均
値:363.7、輝度ムラ((最大−最小)/(最大+
最小)×100):7.6%であった。
【0022】更に、出光面側のほぼ中央を指先で軽く加
圧したが、出光面の輝度部分状態は変化なく、一定の輝
度を保持していた。
【0023】一方、実施例に於いて用いたPETのフィ
ルムを使用しいないバックライトにつき、その発光面上
の異なる40点の輝度を測定した結果を表2に示す。
又、出光面のほぼ中央を同様に加圧したが、その加圧部
を中心にニュートンリングが現れ輝度ムラが生じた。輝
度の最大値:427.4、最小値:244.8、平均
値:336.1、輝度ムラ((最大−最小)/(最大+
最小)×100):31.1%であった。
【0024】 表1 No. 輝度 No. 輝度 No. 輝度 No. 輝度 1 391.2 11 343.2 21 378.4 31 363.1 2 342.7 12 342.7 22 375.4 32 362.1 3 336.1 13 371.3 23 362.6 33 377.4 4 342.2 14 370.3 24 370.8 34 356.0 5 363.1 15 363.1 25 359.6 35 348.3 6 365.1 16 364.1 26 353.4 36 358.0 7 360.1 17 360.1 27 352.9 37 368.7 8 370.8 18 356.0 28 370.3 38 365.3 9 368.2 19 357.0 29 377.4 39 356.5 10 345.8 20 362.6 30 371.8 40 366.2 表2 No. 輝度 No. 輝度 No. 輝度 No. 輝度 1 316.2 11 343.2 21 343.7 31 285.1 2 310.6 12 347.8 22 318.2 32 252.5 3 320.8 13 338.6 23 284.6 33 410.0 4 334.1 14 312.6 24 246.3 34 359.0 5 333.5 15 279.0 25 427.4 35 362.1 6 317.2 16 244.8 26 366.7 36 360.1 7 284.1 17 420.2 27 372.3 37 348.8 8 284.9 18 365.7 28 366.7 38 318.8 9 386.6 19 366.2 29 346.8 39 292.2 10 345.8 20 363.1 30 316.7 40 258.6
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様のバックライトの斜視図
【図2】本発明の一実施態様のバックライトの断面図
【符号の説明】
1:導光板 2:光拡散板 3:鏡面反射板又は光拡散反射板 4:線状光源 5:反射器(ランプケース) 6:光散乱物質 7:透明又は光拡散性フィルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透光性材料からなり、その表面に光拡散性
    を付与した導光板、及び前記導光板の少なくとも一側面
    端部に、これに近接した線状光源を有し、前記導光板及
    び光拡散又は鏡面反射板又はシートが積層されてなるパ
    ネル用バックライトにおいて、導光板と光拡散又は鏡面
    反射板又はシートが、透明又は光拡散性のフィルムを介
    して積層配置されたパネル用バックライト。
JP03291981A 1991-10-14 1991-10-14 パネル用バックライト Expired - Lifetime JP3078063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03291981A JP3078063B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 パネル用バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03291981A JP3078063B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 パネル用バックライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05107539A true JPH05107539A (ja) 1993-04-30
JP3078063B2 JP3078063B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=17775972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03291981A Expired - Lifetime JP3078063B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 パネル用バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078063B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154262A (en) * 1998-10-28 2000-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Back light and liquid crystal display having protecting sheet with protrusions
JP2011154996A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Ushio Inc Led線状光源および読取装置
CN111062336A (zh) * 2019-12-19 2020-04-24 深圳市隆利科技股份有限公司 指纹识别终端设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154262A (en) * 1998-10-28 2000-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Back light and liquid crystal display having protecting sheet with protrusions
JP2011154996A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Ushio Inc Led線状光源および読取装置
CN111062336A (zh) * 2019-12-19 2020-04-24 深圳市隆利科技股份有限公司 指纹识别终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3078063B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392199A (en) Back lighting device
EP0674133B1 (en) Backlighting device
US5093765A (en) Back lighting device for a panel
JPH05127159A (ja) バツクライト
JP3500725B2 (ja) バックライト
JP3627274B2 (ja) バックライト
JPH06300924A (ja) バックライト
JP3078063B2 (ja) パネル用バックライト
JP2734954B2 (ja) バックライト
JP2768082B2 (ja) パネル用バックライト
JP3306792B2 (ja) 液晶パネル用バックライト
JPH06308489A (ja) パネル用バックライト
JP2730310B2 (ja) パネル用バックライト
JP2937291B2 (ja) 導光板
JP2848713B2 (ja) パネル用バックライト
JPH08101312A (ja) バックライト
JPH0462519A (ja) パネル用バックライト
JPH04269702A (ja) パネル用バックライト
JPH05323319A (ja) バックライト
JP3284217B2 (ja) 液晶表示装置
JP2624059B2 (ja) パネル用バックライト
JP2913497B2 (ja) バックライト
JP3011059B2 (ja) バックライト
JPH0559404U (ja) 導光板装置
JP3203859B2 (ja) バックライト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12