JPH0510613A - スクリユー冷凍装置 - Google Patents

スクリユー冷凍装置

Info

Publication number
JPH0510613A
JPH0510613A JP16179091A JP16179091A JPH0510613A JP H0510613 A JPH0510613 A JP H0510613A JP 16179091 A JP16179091 A JP 16179091A JP 16179091 A JP16179091 A JP 16179091A JP H0510613 A JPH0510613 A JP H0510613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
expansion valve
liquid injection
temperature sensing
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16179091A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Yamaguchi
典英 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP16179091A priority Critical patent/JPH0510613A/ja
Publication of JPH0510613A publication Critical patent/JPH0510613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮機のスクリューロータの異常高温化によ
る破損事故をなくすと同時に吐出ガスの過熱度を常に一
定に制御し、湿り運転と油上がりを防ぐ。 【構成】 圧縮機1の中間液インジェクションポート1
bに、吐出ガス温度の感温部10aをもつ第1感温膨張
弁10を介装した第1液インジェクション通路9と、吐
出ガス温度の感温部12aをもつ第2感温膨張弁12を
介装した第2液インジェクション通路11とを並列状に
接続する。第2感温膨張弁12の過熱度設定値を第1感
温膨張弁10の過熱度設定値より低く、かつ、第2感温
膨張弁12の全開時における口径を第1感温膨張弁10
の口径より小径とし、急激に湿り運転から乾き運転にな
った場合でも、第2感温膨張弁12を開いて、液インジ
ェクションを行いスクリューロータ1aの急激な温度上
昇を防止する。しかも、吐出ガスの過熱度が一定温度以
下になれば、第1膨張弁10のみならず第2膨張弁12
も閉じ、湿り運転も油上がりも防げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、満液式蒸発器と乾式蒸
発器とを選択して運転するスクリュー冷凍装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、スクリュー冷凍装置において、ス
クリュー圧縮機の中間液インジェクションポートに液イ
ンジェクションを行うことにより吐出ガスの過熱度を一
定に制御して、吐出ガス温度や油温などの異常上昇を防
止すようにしたものは、例えば特開昭56−11705
6号公報で既に知られている。この公報に記載されたも
のは、第3図に示したように、ロータaを備えたスクリ
ュー圧縮機Aと、凝縮器Bと、膨張弁C及び蒸発器Dを
それぞれ冷媒配管で接続して冷凍サイクルを形成し、前
記凝縮器Bの出口側と前記圧縮機Aに設けた中間液イン
ジェクションポートbとの間に液インジェクション通路
Eを設けると共に、該通路Eに吐出ガス温度の感温部f
を備えた感温式膨張弁Fを介装したものであって、前記
感温部fで前記圧縮機Aからの吐出ガス温度を検出し、
この検出結果に基づき前記膨張弁Fの開度を調整し、前
記凝縮器Bの出口側から前記液インジェクション通路E
を介して前記圧縮機A内のロータaへと液インジェクシ
ョンを行うことにより、該圧縮機Aを冷却して吐出ガス
の過熱度を一定に制御し、前記ロータaの温度が異常に
上昇してケーシングと接触するのを防止するようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】所が、以上のスクリュ
ー冷凍装置では、例えば寝込み状態から起動を行う場合
のように、湿り運転から急激に乾き運転を行う場合、前
記圧縮機Aからの吐出ガスが所定温度に達するまでは、
前記感温式膨張弁Fが作動することなく閉鎖状に保持さ
れるため、前記液インジェクション通路Eから前記圧縮
機A側への液インジェクションが行われることなく、ス
クリューロータの温度が急激に上昇してケーシングと接
触することが生ずる。特に、以上のような冷凍サイクル
に製氷可能な満液式蒸発器と冷房可能な乾式蒸発器とを
並設して、前記満液式蒸発器と乾式蒸発器とを選択して
製氷モード運転と冷房モード運転とを行えるようにした
スクリュー冷凍装置において、前記満液式蒸発器を使用
した製氷モード運転つまり極端な湿り運転から、前記乾
式蒸発器を使用した冷房モード運転つまり乾き運転へと
急激に切換えるような場合、吐出ガスの過熱度が前記感
温式膨張弁Fの過熱度設定値以上に上昇するまでは、該
膨張弁Fが開動作することなく閉鎖状に保持されるた
め、前記液インジェクション通路Eから前記圧縮機A側
への液インジェクションが行われることなく冷房モード
運転が行われて、前記膨張弁Fが開くまでにロータaの
冷却が行われず、これに伴いロータaの温度上昇を招い
て前記ロータaが熱膨張し、該ロータaがケーシングな
どに接触して破損したりする問題があった。
【0004】また、以上の問題を解決するために、図4
で示したように、前記液インジェクション通路Eに、前
記感温式膨張弁Fをパイパスするキャピラリーチューブ
などから成るバイパス配管Gを設けて、該配管Gから液
冷媒の一部を前記圧縮機A内に常時インジェクションす
ることにより、前述したような湿り運転から乾き運転へ
と切換えるときに発生する前記ロータaの温度上昇を防
止することが考えられるが、斯くするときには、吐出ガ
スの過熱度が前記感温式膨張弁Fの過熱度設定値以下に
なって前記膨張弁Fが全閉状態となった場合にも前記バ
イパス配管Gから液冷媒の一部が前記圧縮機A側に常時
インジェクションされるために、吐出ガスの過熱度が充
分にとれずに湿り運転となって油上がりを招いたする問
題が発生する。
【0005】本発明は以上のような問題に鑑みてなした
もので、その目的は、圧縮機側での破損事故や油上がり
を招いたりすることなく、吐出ガスの過熱度を常に一定
に制御することができるスクリュー冷凍装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の発明では、スクリュー圧縮機1と、凝縮器2
と、製氷可能とした満液式蒸発器3及び冷房可能とした
乾式蒸発器4とを備え、前記満液式蒸発器3と乾式蒸発
器4とを選択し、製氷モード運転と冷房モード運転とを
切換可能としたスクリュー冷凍装置において、前記圧縮
機1の中間液インジェクションポート1bに、吐出ガス
温度の感温部10aをもつ第1感温膨張弁10を介装し
た第1液インジェクション通路9と、吐出ガス温度の感
温部12aをもつ第2感温膨張弁12を介装した第2液
インジェクション通路11とを並列状に接続すると共
に、前記第2感温膨張弁12の過熱度設定値を第1感温
膨張弁10の過熱度設定値より低く、かつ、前記第2感
温膨張弁12の全開時における口径を前記第1感温膨張
弁10の全開時における口径より小径としたことを特徴
とするものである。
【0007】また、第2の発明では、スクリュー圧縮機
1と、凝縮器2と、製氷可能とした満液式蒸発器3及び
冷房可能とした乾式蒸発器4とを備え、前記満液式蒸発
器3と乾式蒸発器4とを選択し、製氷モード運転と冷房
モード運転とを切換可能としたスクリュー冷凍装置にお
いて、前記圧縮機1の中間液インジェクションポート1
bに、吐出ガス温度の感温部10aをもつ第1感温膨張
弁10を介装した第1液インジェクション通路9と、吸
入ガス温度の感温部14aをもつ第2感温膨張弁14を
介装した第2液インジェクション通路13とを並列状に
接続したことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】第1の発明においては、前記満液式蒸発器3を
使用した製氷モード運転つまり極端な湿り運転から、前
記乾式蒸発器4を使用した冷房モード運転つまり乾き運
転へと急激に切換えるとき、前記製氷モード運転時には
前記圧縮機1からの吐出ガス温度が低いにも拘らず、前
記第2液インジェクション通路11に介装された前記第
2感温膨張弁12の開閉基準となる過熱度設定値が低く
設定されているため、この第2膨張弁12の感温部12
aによる吐出ガスの温度検出によって、先ず、前記第1
感温膨張弁10より口径の小さい第2膨張弁12が開放
されて、前記第2液インジェクション通路11を介して
前記圧縮機1のインジェクションポート1bに液インジ
ェクションが行われ、前記圧縮機1のロータの異常な温
度上昇が阻止される。そして、前記圧縮機1からの吐出
ガス温度が徐々に上昇すると、前記第1膨張弁10の感
温部10aによる吐出ガス温度の検出結果に基づき、こ
の第1膨張弁10の開度が調整されて、吐出ガスの過熱
度が一定となるように制御される。また、吐出ガスの過
熱度が第1膨張弁10の過熱度設定値以下となった場合
には、前記第1膨張弁10は勿論第2膨張弁12も閉鎖
され、湿り運転を招いたりすることがなくなって油上が
りが防止される。
【0009】また、第2の発明においては、前記満液式
蒸発器3を使用した製氷モード運転つまり極端な湿り運
転から、前記乾式蒸発器4を使用した冷房モード運転つ
まり乾き運転へと急激に切換えるとき、前記第2膨張弁
14の感温部14aで前記圧縮機1の吸入ガス温度が検
出され、この検出結果に基づき前記第2膨張弁14が開
放されて、前記第2液インジェクション通路13を介し
て前記圧縮機1のインジェクションポート1bに液イン
ジェクションが行われ、前記圧縮機1のロータの異常な
温度上昇が阻止される。そして、前記圧縮機1への吸入
ガス温度の上昇と共に吐出ガス温度が上昇すると、前記
第1膨張弁10の感温部10aによる吐出ガス温度の検
出結果に基づき、この第1膨張弁10の開度が調整され
て、吐出ガスの過熱度が一定となるように制御される。
また、前記第2膨張弁14の感温部14aで検出される
吸入ガス温度が、第2膨張弁14の過熱度設定値以下
で、かつ、第1膨張弁10の感温部10aで検出される
吐出ガス温度が第1膨張弁10の過熱度設定値以下の場
合は、前記第1及び第2膨張弁10,14が共に閉鎖さ
れ、湿り運転を招いたりすることがなくなって油上がり
が防止される。更に、この場合には、前記第2液インジ
ェクション通路13の第2膨張弁14が吸入ガス温度に
よって開閉制御されるため、吐出ガス温度による開閉制
御に比較して応答性が良好となって、吐出ガスの異常な
上昇や油上がりがより確実に防止できる。
【0010】
【実施例】図1に示したスクリュー冷凍装置は、ロータ
1aを備えたスクリュー圧縮機1の冷媒吐出側に凝縮器
2を接続すると共に、該凝縮器2の吐出側に製氷可能な
満液式蒸発器3と冷房可能な乾式蒸発器4とを並列状に
接続して、この満液式蒸発器3の接続配管に膨張弁5と
第1開閉弁6とを介装し、また、前記乾式蒸発器4の接
続配管に膨張弁7と第2開閉弁8とを介装させて、これ
ら各開閉弁6,8を選択して開閉することにより、前記
満液式蒸発器3を用いた製氷モード運転と前記乾式蒸発
器4を用いた冷房モード運転とを選択的に切換を行える
ようにしている。
【0011】しかして以上の構成において、前記圧縮機
1におけるロータ1aの中間に設けた液インジェクショ
ンポート1bと前記凝縮器2の出口側との間に、第1液
インジェクション通路9を接続し、該液インジェクショ
ン通路9に感温部10aをもった第1感温膨張弁10を
介装させて、前記感温部10aを前記圧縮機1の冷媒吐
出側に配置すると共に、前記インジェクションポート1
bと前記凝縮器2の出口側との間に、前記第1液インジ
ェクション通路9と並列状に第2液インジェクション通
路11を接続し、この液インジェクション通路11に感
温部12aをもった第2感温膨張弁12を介装させて、
前記感温部12aを前記圧縮機1の冷媒吐出側で前記感
温部10aの近くに配置する。そして、前記第2感温膨
張弁12の過熱度設定値を、例えば25℃に設定する前
記第1感温膨張弁10の過熱度設定値より低い例えば5
〜10℃に設定すると共に、前記第2感温膨張弁12の
全開時における口径を前記第1感温膨張弁10の全開時
における口径より小径となすのである。
【0012】次に、以上の構成としたスクリュー冷凍装
置の作用について説明する。先ず、製氷モード運転を行
う場合には、前記満液式蒸発器3側の第1開閉弁6が開
放され、かつ、前記乾式蒸発器4側の第2開閉弁8が閉
鎖されて、前記圧縮機1と凝縮器2及び満液式蒸発器3
とで製氷回路が形成され、この製氷回路で製氷モード運
転が行われる。一方、冷房モード運転時には、前記乾式
蒸発器4側の第2開閉弁8が開放され、かつ、前記満液
式蒸発器3側の第1開閉弁6が閉鎖されて、前記圧縮機
1と凝縮器2及び乾式蒸発器4とで冷房回路が形成さ
れ、この冷房回路で冷房モード運転が行われる。
【0013】そして、以上の満液式蒸発器3を使用した
製氷モード運転つまり極端な湿り運転から、前記乾式蒸
発器4を使用した冷房モード運転つまり乾き運転へと急
激に切換える場合、前記製氷モード運転時には前記圧縮
機1からの吐出ガス温度が低いため、前記感温部10a
による吐出ガス温度の検出結果に基づき前記第1膨張弁
10側は閉鎖状態に保持されるが、前記第2膨張弁12
の開閉基準となる過熱度設定値が低く設定されているた
め、この第2膨張弁12の感温部12aによる吐出ガス
の温度検出によって、前記第1感温膨張弁10より口径
の小さい第2膨張弁12が開放されて、前記第2液イン
ジェクション通路11を介して前記圧縮機1のインジェ
クションポート1bへと液インジェクションが行われ、
前記圧縮機1のロータ1aの異常な温度上昇が阻止さ
れ、前記ロータ1aの熱膨張による破損などが防止され
る。また、前記圧縮機1からの吐出ガス温度が徐々に上
昇すると、前記第1膨張弁10の感温部10aによる吐
出ガス温度の検出結果に基づき、この第1膨張弁10の
開度が調整されて吐出ガスの過熱度が一定となるように
制御される。更に、一度上昇した吐出ガスの過熱度が第
1膨張弁10の過熱度設定値以下となった場合には、前
記第1膨張弁10は勿論前記第2膨張弁12も閉鎖され
るのであり、従って吐出ガスの過熱度が確実に制御され
ると共に、湿り運転を招いたりすることがなくなって油
上がりが防止される。
【0014】また、本発明のスクリュー冷凍装置は、図
2で示したように、前述したものと同じく製氷モード運
転と冷房モード運転とを選択的に行えるようにした冷凍
回路において、前記圧縮機1の中間液インジェクション
ポート1bと前記凝縮器2の出口側との間に、前記第1
液インジェクション通路9を接続し、該液インジェクシ
ョン通路9に感温部10aをもった第1感温膨張弁10
を介装させて、前記感温部10aを前記圧縮機1の冷媒
吐出側に配置すると共に、前記第1液インジェクション
通路9と並列状に第2液インジェクション通路13を接
続し、この液インジェクション通路13に感温部14a
をもった第2感温膨張弁14を介装させて、前記感温部
14aを前記圧縮機1の冷媒吸入側に配置してもよい。
【0015】以上の構成とするときには、前記満液式蒸
発器3を使用した製氷モード運転つまり極端な湿り運転
から、前記乾式蒸発器4を使用した冷房モード運転つま
り乾き運転へと急激に切換える場合、前記感温部10a
による吐出ガス温度の検出結果に基づき前記第1膨張弁
10側は閉鎖状態に保持されるが、前記第2膨張弁14
の感温部14aで前記圧縮機1の吸入ガス温度が検出さ
れ、この検出結果に基づき前記第2膨張弁14が開放さ
れて、前記第2液インジェクション通路13を介して前
記圧縮機1のインジェクションポート1bに液インジェ
クションが行われ、前記圧縮機1のロータ1aの異常な
温度上昇が阻止される。そして、前記圧縮機1への吸入
ガス温度が徐々に上昇すると共に吐出ガス温度も徐々に
上昇すると、前記第1膨張弁10の感温部10aによる
吐出ガス温度の検出結果に基づき、この第1膨張弁10
の開度が調整されて、吐出ガスの過熱度が一定となるよ
うに制御される。また、前記第2膨張弁14の感温部1
4aで検出される吸入ガス温度が第2膨張弁14の過熱
度設定値以下で、かつ、第1膨張弁10の感温部10a
で検出される吐出ガス温度が第1膨張弁10の過熱度設
定値以下となった場合は、前記第1膨張弁10は勿論前
記第2膨張弁14も閉鎖されるのであり、従って、吐出
ガスの過熱度が確実に制御されると共に、湿り運転を招
いたりすることがなくなって油上がりを防止することが
でき、しかも、以上の場合には、前記第2液インジェク
ション通路13の第2膨張弁14が吸入ガス温度によっ
て開閉制御されるため、吐出ガス温度による開閉制御に
比較して応答性が良好となって、圧縮機1のロータ1a
の異常な温度上昇や油上がりをより確実に防止できる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、第1発明にかかる
スクリュー冷凍装置では、圧縮機1の中間液インジェク
ションポート1bに、吐出ガス温度の感温部10aをも
つ第1感温膨張弁10を介装した第1液インジェクショ
ン通路9と、吐出ガス温度の感温部12aをもつ第2感
温膨張弁12を介装した第2液インジェクション通路1
1とを並列状に接続すると共に、前記第2感温膨張弁1
2の過熱度設定値を第1感温膨張弁10の過熱度設定値
より低く、かつ、前記第2感温膨張弁12の全開時にお
ける口径を前記第1感温膨張弁10の全開時における口
径より小径としたから、満液式蒸発器3を使用した製氷
モード運転つまり極端な湿り運転から、乾式蒸発器4を
使用した冷房モード運転つまり乾き運転へと急激に切換
えるようなときでも、前記第2感温膨張弁12が開き、
第2液インジェクション通路9により液インジェクショ
ンできるため、スクリュー圧縮機1におけるスクリュー
ロータの異常な温度上昇を阻止できて、前記圧縮機1側
での破損事故を確実に防止でき、また、吐出ガスの過熱
度が第1感温膨張弁10の設定過熱度以下となった場合
には、前記第1感温膨張弁10は勿論第2感温膨張弁1
2も閉じるので、湿り運転となったりすることもなく油
上がりの発生を確実に防止できながら、吐出ガスの過熱
度を常に一定に制御することができる。
【0017】また、第2の発明では、圧縮機1の中間液
インジェクションポート1bに、吐出ガス温度の感温部
10aをもつ第1感温膨張弁10を介装した第1液イン
ジェクション通路9と、吸入ガス温度の感温部14aを
もつ第2感温膨張弁14を介装した第2液インジェクシ
ョン通路13とを並列状に接続したから、前述した場合
と同様に、圧縮機1側での破損事故や油上がりを招いた
りすることなく、吐出ガスの過熱度を常に一定に制御す
ることができ、しかも、吐出ガス温度の検出に基づいて
吐出ガスの過熱度を制御する場合より応答性が良好とな
って前記圧縮機1側での破損事故や油上がりをより確実
に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明のスクリュー冷凍装置を示す配管図で
ある。
【図2】第2発明のスクリュー冷凍装置を示す配管図で
ある。
【図3】従来のスクリュー冷凍装置を示す配管図であ
る。
【図4】本発明に至る過程を説明する配管図である。
【符号の説明】
1 スクリュー圧縮機 1b 液インジェクションポート 2 凝縮器 3 満液式蒸発器 4 乾式蒸発器 9 第1液インジェクション通路 10 第1感温膨張弁 10a 感温部 11 第2液インジェクション通路 12 第2感温膨張弁 12a 感温部 13 第2液インジェクション通路 14 第2感温膨張弁 14a 感温部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリュー圧縮機1と、凝縮器2と、製
    氷可能とした満液式蒸発器3及び冷房可能とした乾式蒸
    発器4とを備え、前記満液式蒸発器3と乾式蒸発器4と
    を選択し、製氷モード運転と冷房モード運転とを切換可
    能としたスクリュー冷凍装置において、前記圧縮機1の
    中間液インジェクションポート1bに、吐出ガス温度の
    感温部10aをもつ第1感温膨張弁10を介装した第1
    液インジェクション通路9と、吐出ガス温度の感温部1
    2aをもつ第2感温膨張弁12を介装した第2液インジ
    ェクション通路11とを並列状に接続すると共に、前記
    第2感温膨張弁12の過熱度設定値を第1感温膨張弁1
    0の過熱度設定値より低く、かつ、前記第2感温膨張弁
    12の全開時における口径を前記第1感温膨張弁10の
    全開時における口径より小径としていることを特徴とす
    るスクリュー冷凍装置。
  2. 【請求項2】 スクリュー圧縮機1と、凝縮器2と、製
    氷可能とした満液式蒸発器3及び冷房可能とした乾式蒸
    発器4とを備え、前記満液式蒸発器3と乾式蒸発器4と
    を選択し、製氷モード運転と冷房モード運転とを切換可
    能としたスクリュー冷凍装置において、前記圧縮機1の
    中間液インジェクションポート1bに、吐出ガス温度の
    感温部10aをもつ第1感温膨張弁10を介装した第1
    液インジェクション通路9と、吸入ガス温度の感温部1
    4aをもつ第2感温膨張弁14を介装した第2液インジ
    ェクション通路13とを並列状に接続していることを特
    徴とするスクリュー冷凍装置。
JP16179091A 1991-07-02 1991-07-02 スクリユー冷凍装置 Pending JPH0510613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16179091A JPH0510613A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 スクリユー冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16179091A JPH0510613A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 スクリユー冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510613A true JPH0510613A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15741961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16179091A Pending JPH0510613A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 スクリユー冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020007548T5 (de) 2020-08-26 2023-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Kühlmittelkreislaufvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020007548T5 (de) 2020-08-26 2023-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Kühlmittelkreislaufvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111868462B (zh) 冰箱及其控制方法
US5088296A (en) Air conditioner system with refrigerant condition detection for refrigerant recovering operation
JP3257044B2 (ja) インジェクション式冷凍装置
JPH0510613A (ja) スクリユー冷凍装置
JP2910849B1 (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH0821665A (ja) 冷凍装置のスクロール圧縮機の吐出ガス温度制御方法及び装置
JPH07305903A (ja) 冷凍装置の制御装置
KR100241425B1 (ko) 냉장고의 온도제어 방법
JPH07294073A (ja) 冷凍装置
JP3240207B2 (ja) スクリュ式冷凍機
JP2572648B2 (ja) 製氷機用圧縮機の過熱防止装置
KR100343679B1 (ko) 냉기조절장치의결빙방지방법
JPH05228401A (ja) 遠心分離機の温度制御方法
JPH08313074A (ja) 冷凍装置
JPH05340614A (ja) 冷凍装置
JPS63297973A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH07133964A (ja) 冷凍装置
JPH0552430A (ja) 冷凍機
JPH03152349A (ja) 冷凍装置
JP2513384B2 (ja) 冷凍装置のデフロスト制御装置
JPH06159891A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH09133439A (ja) アキュームレータの制御方法とその装置
JPH08136112A (ja) 冷蔵庫
KR100203988B1 (ko) 냉장고의 정온냉장방법
JPH06229632A (ja) 冷凍装置