JPH05104251A - プラズマ切断機及びその制御方法 - Google Patents

プラズマ切断機及びその制御方法

Info

Publication number
JPH05104251A
JPH05104251A JP4092268A JP9226892A JPH05104251A JP H05104251 A JPH05104251 A JP H05104251A JP 4092268 A JP4092268 A JP 4092268A JP 9226892 A JP9226892 A JP 9226892A JP H05104251 A JPH05104251 A JP H05104251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
flow rate
cutting machine
gas
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4092268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112116B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Yamaguchi
義博 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Publication of JPH05104251A publication Critical patent/JPH05104251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112116B2 publication Critical patent/JP3112116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K10/00Welding or cutting by means of a plasma
    • B23K10/006Control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アーク起動を頻繁に繰り返す切断作業でも電
極消耗が少なく、また薄板を切断する際に小ノズル径に
合わせて切断電流及びパイロット電流を下げた場合でも
パイロットアークからメインアークへの移行性が低下せ
ず、さらに、低騒音である、大電流使用のプラズマ切断
機及びその制御方法を提供する。 【構成】 プラズマガスとして酸素又は酸素を含むガス
を用いるプラズマ切断機において、ガス供給源からプラ
ズマトーチ1に至るガス管路2に設けた第1止め弁4の
上流側から分岐し、前記第1止め弁4の下流側でガス管
路2に合流するバイパス管路5を設け、このバイパス管
路5に流量調整弁又は絞り6と、第2止め弁7とを配設
する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大電流を使用するプラ
ズマ切断機及びその制御方法に係わり、アーク起動を頻
繁に繰り返す切断作業でも電極消耗が少なく、また薄板
を切断する際に小ノズル径に合わせて切断電流及びパイ
ロット電流を下げた場合でもパイロットアークからメイ
ンアークへの移行性が低下せず、さらに、低騒音である
プラズマ切断機及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラズマガスとして酸素を用いる
プラズマ切断機及びその制御方法を、プラズマ切断機の
一般的構成である図6と、前記プラズマ切断機の制御方
法なる動作シーケンスのタイムチャートである図7とを
参照して説明する。
【0003】プラズマ切断機に起動信号ST が入力され
ると、定電流電源8が作動し、スイッチ10が閉じて、
プラズマトーチ1内の電極1aがマイナスに、ノズル1
b及び被切断材11がプラスとなるように直流電圧が印
加される。と同時に、止め弁4が開いて、プラズマトー
チ1内にプリフローとしての酸素ガスが供給される。こ
のプリフローは、ガス管路2内の空気を完全に酸素に置
換すると共に、ガス流量が安定するまでの時間的余裕を
得るために設けらたものである。
【0004】プリフローの後、高周波発生器9が作動し
て電極1aとノズル1bとの間に高周波高電圧が印加さ
れると、該電極1aとノズル1bとの間に火花放電が起
こり、この火花放電を火種として、該電極1aとノズル
1bとの間にパイロットアークが形成され、定電流電源
8から抵抗12及びスイッチ10を介してノズル1b、
そしてパイロットアークから電極1aを経由して前記定
電流電源8に戻る回路をパイロット電流IP が流れる。
この時、簡単には定電流電源8は、最大出力を出す状態
であり、つまりほぼ定電圧源として機能しているため、
前記パイロット電流IP は、抵抗12によって垂下特性
が与えられ、電源特性とアーク電圧とが平衡した状態で
安定する。
【0005】そしてこのパイロットアークを先導とし
て、電極1aとノズル1bとの間に電気的導通が確保さ
れると、パイロット電流IP の一部が被切断材11側に
流れ、メインアーク13を形成する。これを図示しない
電流検出器で検出し、ノズル1bにつながるスイッチ1
0を切り放すことにより、メインアーク13だけの回路
となる。
【0006】その後、予め設定された切断電流値IM
維持するように、図示しない電流検出器の出力値と該設
定値IM とを比較しながら、定電流制御が行われる。
【0007】その後、停止信号SP が電源に入力される
と、電源が停止し、メインアーク13への電力の供給が
止まり、メインアーク13が消弧する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで近時、プラズ
マ切断機の大電流化に伴い、種々の不都合が指摘されて
いる。即ち、大電流化に伴い、電極消耗の増大、移行性
の劣化及び騒音の増大等の不都合が発生している。詳し
くは、次のとおりである。
【0009】先ず、電極消耗の増大について説明する。
プラズマトーチ1の電極1aは、高温のプラズマアーク
13に直接さらされるため、通常、水冷された銅製のホ
ルダ内に埋設されている。また酸素を使用するプラズマ
切断機では、高融点の酸化物を形成するハフニュウムや
ジルコニウムが電極材料として用いられている。
【0010】しかるに、このように冷却しても、また高
融点電極材料を用いても、その電極消耗は避けられず、
しかもその消耗速度は大電流になるに従って顕著とな
る。
【0011】他方この電極消耗はアークの起動回数にも
大きく依存する。例えば図8に示すように、250Aの
大電流酸素プラズマ切断機の場合、同図の実線P1に示
すように、アーク機動回数が数十回であれば、電極は3
時間程度の累積アーク発生時間までは使用可能であるが
(別言すれば、250Aという大電流の場合、僅か3時
間程度で使用限界となる)、1回当りのアーク起動時間
を数秒と短くしてアーク起動回数を400回程度と多く
すると、その電極は数十分の累積アーク発生時間で使用
限界に達してしまう。
【0012】次に、移行性の劣化について説明する。厚
板切断用の大電流のプラズマ切断機を用いて薄板を切断
しようとすると、この場合、大電流のままで切断するか
又は小電流に切り換えて切断するかの2通りの方法に分
けられ、いずれかの方法を採るのが普通であるが、前者
の場合、入熱過多を避けるため、高速切断が必要とな
る。
【0013】しかし、高速切断による切断品質は、トー
チを登載しているXYテーブルやロボットの軌跡精度に
よって制約されるため、この制約によって切断精度が低
下するような場合は、後者方法が採用される。
【0014】これは、小径ノズルを用い、該小径ノズル
に見合った小電流で低速切断する方法であるが、この低
速切断の場合、ノズルがパイロットアークによってダメ
ージを受けると、直ちに切断品質に影響を与えるように
なる。
【0015】ところで、ノズルと被切断材との間の電圧
差が大きいほど、パイロットアークが被切断材に達した
時、被切断材側に流れる電流が増加し、短時間、かつ、
高い位置からメインアークへ移行できるのであるが、従
来技術の図6からも分かるとおり、ノズル1bと被切断
材11との間の電圧差は、ノズル1bにつながるライン
に挿入された抵抗12とパイロット電流値IP との積で
決まり、上述のように、ノズル径に合わせてパイロット
電流IP を小さくすると、ノズル1bと被切断材11と
の間の電圧差までもが小さくなり、パイロットアークか
らメインアークへの移行が困難になる。
【0016】次に、騒音の増大について説明する。切断
が厚板になるに従って出力電流値を増大させなければな
らないが、出力電流値が増大すると、プラズマの発生騒
音までも増大するようになる。
【0017】この騒音防止として、被切断材を水没させ
て水中切断することにより、該騒音を低減する技術が開
示されている(US 4816637号参照)。ところ
がかかる技術では、騒音は解消できても、被切断材が発
錆したり、水処理が大がかりになる等の不都合がある。
【0018】本発明は上記従来技術の問題点に着目し、
大電流を使用するプラズマ切断機及びその制御方法にお
いて、アーク起動を頻繁に繰り返す切断作業でも電極消
耗が少なく、また薄板を切断する際に小ノズル径に合わ
せて切断電流及びパイロット電流も下げた場合でもパイ
ロットアークからメインアークへの移行性が低下せず、
さらに、低騒音であるプラズマ切断機及びその制御方法
を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1発明なるプラズマ切断機は、図1を参照して説
明すれば、プラズマガスとして酸素又は酸素を含むガス
を用いるプラズマ切断機において、ガス供給源からプラ
ズマトーチ1に至るガス管路2に設けた第1止め弁4の
上流側から分岐し、前記第1止め弁4の下流側でガス管
路2に合流するバイパス管路5を設け、このバイパス管
路5に流量調整弁又は絞り6と、第2止め弁7とを配設
する構成とした。
【0020】第2発明なるプラズマ切断機の制御方法
は、上記第1発明なるプラズマ切断機の制御方法であっ
て、図1及び図2を参照して説明すれば、起動信号ST
により、第2止め弁7を開き、流量調整弁又は絞り6を
経て小量のガスQP を流し、アーク着火後、第1止め弁
4を開いて定常流量QM まで漸増するように、ガス流量
Qを制御すると共に、初期パイロット電流値IS を小さ
くし、前記ガス流量Qの漸増に対応して該初期パイロッ
ト電流値IS を所定値IP まで漸増させることとした。
【0021】第3発明なるプラズマ切断機の制御方法
は、上記第2発明の改良方法であって、同じく図1及び
図2を参照して説明すれば、起動信号ST により、第2
止め弁7を開き、流量調整弁又は絞り6を経て小量のガ
スQP を流し、アーク着火後、第1止め弁4を開いて定
常流量QM まで漸増するように、ガス流量Qを制御する
と共に、初期パイロット電流値IS を小さくし、前記ガ
ス流量Qの漸増に対応して該初期パイロット電流値IS
を所定値IP まで漸増させ、次いでメインアーク着火
後、電流値を前記所定値IP から切断電流IM まで漸増
させることとした。
【0022】第4発明なるプラズマ切断機の制御方法
は、その制御対象となるプラズマ切断機は上記第1発明
を含むプラズマ切断機全般であって、同じく図1及び図
2を参照して説明すれば、停止信号SP により、切断電
流IM を所定の勾配で所定の小電流値ID まで漸減させ
ることとした。
【0023】第5発明なるプラズマ切断機は、図3を参
照して説明すれば、上記第1発明を含む一般的プラズマ
切断機において、切替え可能なる複数個nの切断電流設
定値IMnを備え、かつ、各設定値IMi毎に対応して切替
えられる複数個nのパイロット電流設定値IPnを備え、
該パイロット電流設定値IPn切替え時、各設定値IPi
対応して切替え可能なる可変抵抗12nを備えた構成と
した。
【0024】第6発明なるプラズマ切断機の制御方法
は、上記第1発明及び第5発明を含むプラズマ切断機の
一般的制御において、電流検出器で検出された出力電流
値が電流指令値と一致するように、スイッチング素子で
定電流制御するプラズマ切断機の制御方法において、該
スイッチング素子のON/OFF制御に伴う出力電流の
変動の周波数を12kHz以上とし、かつ、該出力電流
の平均値に対する電流変動幅を30%以下の範囲とした
制御を行なうこととした。
【0025】
【作用】以上の発明の内、第1発明〜第4発明は電極消
耗の増大阻止構成であり、第5発明は小切断電流使用時
におけるパイロットアークからメインアークへの移行劣
化解消構成であり、第6発明は騒音抑制構成である。詳
しくは、以下のとおりである。
【0026】先ず、第1発明〜第3発明の説明に先立
ち、本出願人におけるこれら発明の成り立ち、つまり大
切断電流における電極消耗について説明する。
【0027】出願人による電極消耗に関する試験結果に
よれば、アーク起動時、電極表面の温度が室温から約3
000°Cの高温にまで急昇するが、このときの熱衝撃
により、該電極表面が剥離する形で瞬間的に消耗するこ
とが分かった。
【0028】別言すれば、この熱衝撃を低減すれば、電
極消耗を低減することができることになる。それ故、小
電流でパイロットアークを発生させ、徐々に電流を増加
してゆけば、初期の熱衝撃を小さなくすることができ、
電極消耗も低減される。ところがこのようにパイロット
電流を小さくすると、新たに次の不都合が生ずる。
【0029】第1の不都合は、大電流プラズマ切断機で
は、当然に大流量の酸素ガスを流すことになるが、この
場合、上記小さなパイロット電流では、パイロットアー
クが不安定になるばかりか、吹き消えたりしてメインア
ークへの移行が困難になるという不都合である。
【0030】第2の不都合は次の通りである。例えばピ
アッシングスタートの場合、低い位置から切断を開始す
ると、ノズルと被切断材間の距離が小さいため、プラズ
マアークによって溶融した高温の溶融金属が吹き上がっ
てノズルに付着し、該ノズルを損傷するようになる。こ
のため、通常、厚板切断になればなるほど、離れた位置
からパイロットアークが被切断材に到達できるように、
パイロット電流を高めに設定する必要がある。
【0031】また、溶接の開先切断ではトーチを傾ける
が、このときトーチ先端と被切断材との干渉を避けるた
め、トーチ中心軸方向のノズルと被切断材との間の距離
は、通常の切断よりも離れることが多く、このような場
合でも、離れた位置からパイロットアークが被切断材に
到達できるように、パイロット電流を高めに設定する必
要がある。
【0032】かかる場合、上記勢力の弱い上記パイロッ
トアークでは、大電流用としての長い到達距離を確保す
ることができなくなる。そこでこれら不都合に鑑み構成
したのが、第1発明〜第3発明である。
【0033】第1発明によれば、ガス管路2にガス流量
を絞る流量調整弁又は絞り6を備えたバイパス管路5を
設けたので、ガス流量を少なくとも2段階に変化させて
流すことができるようになる。
【0034】第2発明によれば、先ずプリフロー用の小
容量の酸素ガスQPを流し、プリフロー完了後、小パイ
ロット電流値IS でパイロットアークを着火させる。但
し、このままでは切断電流を十分に流すことができない
ので、パイロットアーク着火後直ちに、ガス流量とパイ
ロット電流とを対応させて漸増(QP からQM 、IS
らIP )させたものである。
【0035】第3発明によれば、メインアーク着火後、
所定値IP から切断電流IM まで漸増するように、切断
電流を制御するため、パイロットアークからメインアー
クへの移行時に生ずる熱衝撃を緩和することができるよ
うになる。
【0036】次に第4発明は、電極消耗を阻止するとい
う意味では上記第1発明〜第3発明と同じであるが、そ
の視点は全く異なる。即ち、アーク起動に伴う電極消耗
は、前述したように、アーク点弧直後の熱衝撃によって
電極表面が剥離するような状況で進行するが、この消耗
程度は、アークを点弧する前の電極表面の状態によって
変わることが研究によって見出された。そして当然に、
このアーク点弧前の電極表面の状態は、当該直前の切断
停止時のアークの消弧条件に影響されると判断された。
詳しくは次のとおりである。
【0037】従来技術を例にこのメカニズムを説明す
る。従来技術では、停止信号SP が入ると、定電流電源
8を停止することでアークへの電力供給は停止するが、
これは、定電源回路8に挿入されているコンデンサやリ
アクトルにより決定された匂配に従って切断電流IM
ら電流が低下してゆき、最後にアークが消弧するという
過程を踏む。そしてこれは、電極表面にとって急冷に等
しく、該電極表面に細かな亀裂が生じさせる原因となっ
ており、次回のアーク点弧時、この亀裂により、該電極
表面の熱伝導が悪くなり、結果として熱衝撃が大きくな
り、電極消耗が増大するようになる。
【0038】そこで、第4発明によれば、従来技術のよ
うに、切断電流IMのまま電源を急停止するのではな
く、停止信号SP が入ると、切断電流IM を漸減させて
ゆき、所定の小電流ID になった後、電源を停止し、ア
ーク13を消弧させることにより、アーク消弧時の電極
の急冷を避けるようにするため、アーク消弧時の亀裂発
生を阻止でき、アーク点弧時の熱伝導の低下を防止する
ことで電極の耐久性の向上を図ることができる。
【0039】次に、第5発明は、大電流プラズマ切断機
において、小切断電流使用時、パイロットアークからメ
インアークへの移行劣化を解消するための構成である
が、切替え可能なる複数個の切断電流設定値IMnと、こ
れら各設定値IMn毎の切替え値IMiに応じて切替え可能
なる複数個のパイロット電流設定値IPnと、これら各設
定値IPi毎に切替え可能なる可変抵抗12nとが備えら
れている。
【0040】例えばパイロット電流Ip を小さくしたと
き、それに対応してノズル1bにつながるラインに直列
に挿入した抵抗12を大きくすると、ノズル1bと被切
断材11と間に発生する電圧は、低下することなく、高
い電圧を維持でき、この結果、移行性不良という従来技
術の不都合が解消されるようになる。
【0041】最後に、第6発明なる騒音抑制構成につい
て説明する。プラズマ切断機の発する騒音を調べたとこ
ろ、騒音の発生は出力電流値に強く依存し、即ち出力電
流値の増加に従ってその騒音レベルが増加し、殊に、出
力電流値が200Aを越えると、急激に騒音レベルが増
大して100dBAを越えるようになる。
【0042】この時の騒音のスペクトル分析によると、
定電流制御によって電流はほぼ指令値となっているが、
制御に伴う周期的な電流の変動(リップル)が起こって
いるため、その周期に対応した騒音のスペクトルが強く
発生し、これが騒音レベルを大きくしている原因である
ことが見い出された。
【0043】即ち、第6発明によれば、電流の変動周波
数を人の可聴周波数よりも高くし、かつ、電流の変動の
幅を小さくしたので、大幅な騒音低減を図ることができ
るようになる。
【0044】
【実施例】以下に本発明の好適な実施例を図1〜図5を
参照して説明する。図1は、第1発明の実施例なるプラ
ズマ切断機の図であって、かつ、第2発明〜第4発明な
るプラズマ切断機の制御方法が折り込まれたプラズマ切
断機の図でもある。
【0045】図1のプラズマ切断機は次の構成となって
いる。ガス管路2には第1止め弁4が設けられている。
またこのガス管路2には第1止め弁4に対するバイパス
管路5が設けられ、このバイパス管路5には量調整弁又
は絞り6と第2止め弁7とが設けられている。また出力
電流値を検出する出力電流検出器14aが設けられてい
る。またこの出力検出器14aで検出された出力電流値
が電流指令値と一致するように、定電流制御されるよう
なプラズマトーチに電力を供給するための定電流特性を
有する電源8が設けられている。またパイロット電流I
S 、IP を検出する第1検出器(この第1検出器は、前
記出力電流検出器14aであってもよい)14bが設け
られている。またメイン電流IM 、ID を検出する第2
検出器(この第2検出器も、前記出力電流検出器14a
であってもよい)14cが設けられている。さらに定電
流電源8への電流指令値として、パイロットアーク起動
時の初期設定値IS と、パイロットアークの設定値Ip
と、メインアーク時の切断電流設定値IM と、停止時の
メインアークの設定値ID とを予め記憶し、第1検出器
14bがパイロットアークを検出すると、電流指令値を
S からIP へ所定の変化率で漸増させ、かつ、ガス流
量をQP からQM へ所定の変化率で漸増させ、次に第2
検出器14bがメインアークの発生を検出すると、電流
指令値をIP からIM へ所定の変化率で切替え、最後に
停止信号Sp が入ると、切断電流指令値をIM からID
に所定の変化率で漸減させるための制御回路15が設け
られている。
【0046】即ち、上記図1の構成には、第1発明な
る、ガス供給源からプラズマトーチ1に至るガス管路2
に設けた第1止め弁4の上流側から分岐し、前記第1止
め弁4の下流側でガス管路2に合流するバイパス管路5
を設け、このバイパス管路5に流量調整弁又は絞り6
と、第2止め弁7とを配設する構成が含まれている。
【0047】第2発明〜第4発明の実施例を、シーケン
ス制御のタイムチャートである図2を参照し、これらを
まとめて説明する。制御器15に起動信号ST が入力さ
れると、定電流電源8が作動し、スイッチ10が閉じ
て、プラズマトーチ1内の電極1aがマイナスに、ノズ
ル1bおよび被切断材11がプラスとなるように、直流
電圧が印加される。と同時に、第2止め弁7が開き、流
量調整弁又は絞り6を介して、プリフローとして、少容
量QP (=10リットル/分)の酸素ガスがトーチ1内に供
給される。このとき、第1止め弁4は閉じたままであ
る。
【0048】2秒程度のプリフロー後、高周波発生器9
が作動して電極1aとノズル1bとに高周波高電圧が印
加されるが、このとき、トーチ1内の圧力が未だ低いた
め、電極1aとノズル1bとの間で絶縁破壊が生じて火
花放電が起こり、それを火種にして電極1aとノズル1
bとの間にパイロットアークが形成され、定電流電源8
から抵抗12を介してノズル1b、パイロットアーク、
電極1aによって作られる回路に初期パイロット電流I
S (=10A)が流れる。
【0049】即ち、ここでの初期パイロット電流IS
10Aと小さいため、電極1aの熱衝撃が緩和され、起
動に伴う電極消耗が抑制される。
【0050】但しこのままでは、離れた位置からメイン
アーク13の発生へ移行することができないため、第1
検出器14bが、前記初期パイロット電流IS を検出す
ると、第1止め弁4が開き、ガス流量Qを漸増させてQ
P(=10リットル/分)から定常流量QM (=50リットル/
分)にする。と同時に、パイロット電流IS も10Aか
ら50A(=IP )へ漸増させる。
【0051】尚、本例においては、パイロット電流Ip
(=10A)では、メインアークへ移行できるノズル1
bと被切断材11との距離は、5mm以内であるが、パ
イロット電流Ip(=50A)にすると、20mmの距
離まで移行することができる。またこの漸増にかける時
間は10〜30ms程度である。
【0052】次に、前記パイロットアークを先導とし
て、電極1aと被切断材11との間に電気的導通が図ら
れ、被切断材11側に電流が流れると、第2検出器14
cがこれを検出してスイッチ10を開き、ノズル1b側
のパイロット電流の回路を断ってパイロットアークを遮
断し、電極1aと被切断材11との間の放電によるメイ
ンアーク13だけの回路とする。
【0053】その後、パイロット電流IP (=50A)
は漸増して250Aの切断電流値IM となり、切断を開
始する。
【0054】切断終了時、制御器15に停止信号SP
入力されると、切断電流IM を約0.5秒の勾配で25
0Aから20A(=ID )まで減少させ後、電源8を停
止し、アークを消弧する。
【0055】これにより、アーク点弧時の電極1aに対
する熱衝撃を緩和でき、しかも該電極1aが急冷される
ことなく、電極表面の亀裂の発生による熱伝導の低下も
阻止でき、該電極1aの耐久性が向上される。
【0056】上記実施例によれば、従来技術と比較し、
電極寿命が2倍以上に向上することが確認された。これ
を図8の具体的試験成績で示せば、同図の破線P2に示
すとおり、アーク起動を1000回以上繰り返しても、
累積アーク発生時間が20分に至るまで、同一の電極1
aを使用し続けることが可能となった。
【0057】第5発明の実施例を図3を参照して説明す
る。尚、図3は第5発明に係わる要部のみ記載してあ
り、上述図1と同様の所は同一符号を付してその説明を
省略する。図1に対して図3で変更となる点は、ノズル
1bにつながる図1の抵抗12が抵抗12a、12bと
2分割され、後者抵抗12bに開閉スイッチ12cが並
列接続されている点である。
【0058】かかる構成により、本来、切断電流IM
300A、ノズル径がφ2.8mm及びパイロット電流
P が50Aである厚板切断用のプラズマ切断機を、切
断電流IM が50A、ノズル径がφ0.8mm及びパイ
ロット電流IP が10Aの薄板切断用のプラズマ切断機
に変更した。
【0059】即ち、図4に示すように、厚板切断時は、
スイッチ12cを閉じ、抵抗12b(12Ω)を短絡さ
せ、抵抗12a(3Ω)だけを用い、他方薄板切断時
は、スイッチ12cを開き、抵抗12aと抵抗12bと
の和(3Ω+12Ω=15Ω)の回路とした。このよう
にすることにより、パイロット電流Ipを50Aから1
0Aへ下げても、ノズル1bと被切断材11との間の電
位差を常に大きくできるので、パイロットアークからメ
インアークへの移行性低下を阻止することができるよう
になる。
【0060】尚、抵抗の選定は、電源特性の範囲で電源
の出力に対して多少の裕度を残し、電圧が最大となるよ
うに選定する。上記の場合、図5に示すように、電源の
出力可能な最大電圧は300Vであり、これに対し、パ
イロットアークの電圧は、パイロット電流IP が50A
又は10Aのいずれの場合も、約100Vであるため、
残り200V(=300V−100V)に対して50V
を裕度とし、パイロット電流IP と抵抗12a、12b
との各積が150Vになるように設定した。
【0061】本実施例の効果を説明する。φ2.8mm
のノズル径、50Aのパイロット電流IP 及びが300
Aの切断電流IM のままで薄板を切断しようとしても、
アークの温度が上がらず、良好な切断を得ることができ
ないが、上記実施例によれば、ノズルと被切断材と間に
発生する電圧が低下せず、この結果、移行性が良好とな
り、高品質の切断を行うことができるようになる。
【0062】他の実施例としては、上記実施例のよう
に、設定値IP 、IM 及び抵抗12を2種類ずつ設ける
のではなく、各種板厚tnに応じて、予め複数個nの設
定値IMn、IPn及び抵抗12n(可変抵抗がよい)を備
え、当該板厚tiに応じて,これらを適宜変更(IMn
Pn、12n→IMi、IPi、12i)するのが、実用的
である。また設定値IPn、IMn の各個数nは同数であ
る必要はなく、適宜決定すればよい。さらにまた抵抗1
2nは、上記のように、値の異なる複数の抵抗で構成す
るのではなく、1個の可変抵抗器とする等、各部品の仕
様決定は適宜決定できる。
【0063】第6発明の実施例を説明する。図1のプラ
ズマ切断機の制御方法に限らないが、例えば同図のプラ
ズマ切断機の制御方法は、要約すれば、電流検出器14
a、14b、14cで検出された出力電流値が各電流指
令値IS 、IP 、IM 、ID と一致するように、スイッ
チング素子で定電流制御するプラズマ切断機の制御方法
である。
【0064】かかるプラズマ切断機において、該プラズ
マ切断機が300Aの切断電流IM 、また50リットル/分
の酸素ガスを流す場合、定電流制御に伴う電流のスイッ
チングにより、出力電流に10KHzの電流変動がある
と、音源から1mの位置で115dBAの騒音を発す
る。そこで、電流変動の周波数を12KHzとし、さら
に電流変動の幅を出力電流の平均値の30%以下と制御
することにより、5dBA以上、騒音を低減させること
ができた。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように第1発明によれば、
ガス管路にガス流量を絞る流量調整弁又は絞りを備えた
バイパス管路を設けたので、ガス流量を2段階に変化さ
せることができるようになる。
【0066】第2発明〜第3発明によれば、起動時の電
流制御により、アーク点弧時の電極の熱衝撃を緩和した
ので、電極の消耗が大幅に低減され、電極交換の頻度が
少なくなり、作業効率が改善されると共に、電極交換に
伴うランニングコストの軽減を図ることができるように
なる。
【0067】第4発明によれば、停止時の電流制御によ
り、アーク点弧時の電極に対する熱衝撃を緩和でき、し
かも電極が急冷されることなく、電極表面の亀裂の発生
による熱伝導の低下を阻止でき、該電極の耐久性を向上
させることができるようになる。
【0068】第5発明によれば、大電流用プラズマ切断
機を小径ノズルで切断する場合に、パイロット電流をノ
ズルに合わせて小さくしても、それに対応して抵抗を大
きくできるのため、パイロットアークからメインアーク
への移行性低下が起こらず、高い位置から移行すること
ができるようになる。
【0069】第6発明によれば、電流の変動の周波数を
人の可聴周波数より高くし、電流の変動の幅を小さくし
たので、大幅な騒音低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明〜第4発明に係るプラズマ切断機の構
成を示す図である。
【図2】第2発明〜第4発明に係わるプラズマ切断機の
アーク起動時のシーケンス制御のタイムチャートであ
る。
【図3】第5発明に係るプラズマ切断機の構成を示す図
である。
【図4】第5発明に係るプラズマ切断機の電流切替えを
説明するグラフである。
【図5】第5発明に係るプラズマ切断機の抵抗の選定を
説明するグラフである。
【図6】従来のプラズマ切断機の構成を示す図である。
【図7】従来のプラズマ切断機におけるアーク起動時の
シーケンス制御のタイムチャートである。
【図8】アーク起動回数と累積アーク発生時間との特性
グラフである。
【符号の説明】
1 トーチ 2 ガス管路 4 第1止め弁 7 第2止め弁 5 バイパス管路 6 流量調整弁又は絞り ST 起動信号 SP 停止信号 12n 可変抵抗 Q ガス流量 QP 小量ガス QM 定常流量 IS,P パイロット電流 IM, 切断電流 ID 停止電流 IPn 可変パイロット電流設定値 IMn 可変切断電流設定値

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマガスとして酸素又は酸素を含む
    ガスを用いるプラズマ切断機において、ガス供給源から
    プラズマトーチ1に至るガス管路2に設けた第1止め弁
    4の上流側から分岐し、前記第1止め弁4の下流側でガ
    ス管路2に合流するバイパス管路5を設け、このバイパ
    ス管路5に流量調整弁又は絞り6と、第2止め弁7とを
    配設する構成を特徴とするプラズマ切断機。
  2. 【請求項2】 起動信号ST により、第2止め弁7を開
    き、流量調整弁又は絞り6を経て小量のガスQP を流
    し、アーク着火後、第1止め弁4を開いて定常流量QM
    まで漸増するように、ガス流量Qを制御すると共に、初
    期パイロット電流値IS を小さくし、前記ガス流量Qの
    漸増に対応して該初期パイロット電流値IS を所定値I
    P まで漸増させることを特徴とする請求項1記載のプラ
    ズマ切断機の制御方法。
  3. 【請求項3】 起動信号ST により、第2止め弁7を開
    き、流量調整弁又は絞り6を経て小量のガスQP を流
    し、アーク着火後、第1止め弁4を開いて定常流量QM
    まで漸増するように、ガス流量Qを制御すると共に、初
    期パイロット電流値IS を小さくし、前記ガス流量Qの
    漸増に対応して該初期パイロット電流値IS を所定値I
    P まで漸増させ、次いでメインアーク着火後、電流値を
    前記所定値IP から切断電流IM まで漸増させること特
    徴とする請求項1記載のプラズマ切断機の制御方法。
  4. 【請求項4】 停止信号SP により、切断電流IM を所
    定の勾配で所定の小電流値ID まで漸減させることを特
    徴とするプラズマ切断機の制御方法。
  5. 【請求項5】 切替え可能なる複数個の切断電流設定値
    Mnを備え、かつ、各設定値IMi毎に対応して切替えら
    れる複数個のパイロット電流設定値IPnを備え、該パイ
    ロット電流設定値IPn切替え時、各設定値IPiに対応し
    て切替え可能なる可変抵抗12nを備えた構成を特徴と
    するプラズマ切断機。
  6. 【請求項6】 電流検出器で検出された出力電流値が電
    流指令値と一致するように、スイッチング素子で定電流
    制御するプラズマ切断機の制御方法において、該スイッ
    チング素子のON/OFF制御に伴う出力電流の変動の
    周波数を12kHz以上とし、かつ、該出力電流の平均
    値に対する電流変動幅を30%以下の範囲とした制御を
    行なうことを特徴とするプラズマ切断機の制御方法。
JP04092268A 1991-03-20 1992-03-18 プラズマ切断機及びその制御方法 Expired - Lifetime JP3112116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158991 1991-03-20
JP3-81589 1991-03-20
US08/230,597 US5424507A (en) 1991-03-20 1994-04-21 Controlling working gas flow rate and arc current level in plasma arc cutting machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05104251A true JPH05104251A (ja) 1993-04-27
JP3112116B2 JP3112116B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=26422602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04092268A Expired - Lifetime JP3112116B2 (ja) 1991-03-20 1992-03-18 プラズマ切断機及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5424507A (ja)
JP (1) JP3112116B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424507A (en) * 1991-03-20 1995-06-13 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Controlling working gas flow rate and arc current level in plasma arc cutting machine
US5506384A (en) * 1994-04-21 1996-04-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Plasma arc cutting machine with variable constant current source and variable resistor
JPH10244375A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Koike Sanso Kogyo Co Ltd プラズマ加工用電源装置
US6583378B1 (en) 1999-11-26 2003-06-24 Komatsu Industries Corporation Plasma machining electrode and plasma machining device
US6677551B2 (en) 1998-10-23 2004-01-13 Innerlogic, Inc. Process for operating a plasma arc torch
US6933463B2 (en) 2002-01-30 2005-08-23 Komatsu Industries Corp. Main arc ignition device and main arc ignition control method of plasma cutting machine
KR200472861Y1 (ko) * 2011-05-11 2014-05-27 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 용접용 토치
WO2014162714A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パナソニック株式会社 プラズマ切断用トーチ、プラズマ切断用電源およびプラズマ切断装置
WO2015015759A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電加工システム
KR20180051384A (ko) * 2016-11-07 2018-05-16 가부시키가이샤 다이헨 플라스마 아크 용접의 아크 스타트 제어 방법
JP2018079500A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社ダイヘン プラズマアーク溶接のアークスタート制御方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226451A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Komatsu Ltd プラズマ切断方法および切断装置
JPH08215856A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Komatsu Sanki Kk プラズマ切断方法
US5866869A (en) * 1997-02-24 1999-02-02 Illinois Tool Works Inc. Plasma pilot arc control
US5990443A (en) * 1998-03-12 1999-11-23 Thermal Dynamics Corporation Plasma torch pilot arc circuit
US6498317B2 (en) 1998-10-23 2002-12-24 Innerlogic, Inc. Process for operating a plasma arc torch
US6326583B1 (en) 2000-03-31 2001-12-04 Innerlogic, Inc. Gas control system for a plasma arc torch
US6163009A (en) * 1998-10-23 2000-12-19 Innerlogic, Inc. Process for operating a plasma arc torch
US6153850A (en) * 1999-04-29 2000-11-28 The Esab Group, Inc. Method of cutting a workpiece along an arcuate path with a plasma arc torch
US6947802B2 (en) * 2000-04-10 2005-09-20 Hypertherm, Inc. Centralized control architecture for a laser materials processing system
US6622058B1 (en) 2000-04-10 2003-09-16 Tate S. Picard Centralized control architecture for a plasma arc system
US6359251B1 (en) 2000-04-10 2002-03-19 Hypertherm, Inc. Centralized control architecture for a plasma arc system
US6772040B1 (en) 2000-04-10 2004-08-03 Hypertherm, Inc. Centralized control architecture for a plasma arc system
US6777638B2 (en) 2002-11-14 2004-08-17 The Esab Group, Inc. Plasma arc torch and method of operation for reduced erosion of electrode and nozzle
US7186947B2 (en) * 2003-03-31 2007-03-06 Hypertherm, Inc. Process monitor for laser and plasma materials processing of materials
FR2865424A1 (fr) * 2004-01-27 2005-07-29 Air Liquide Procede et installation de coupage plasma a courant asservi au gaz plasmagene
US7034245B2 (en) * 2004-06-29 2006-04-25 The Esab Group, Inc. Systems and methods for controlling pilot arc current in an arc cutting or welding machine
US7375303B2 (en) * 2004-11-16 2008-05-20 Hypertherm, Inc. Plasma arc torch having an electrode with internal passages
US20060163220A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Brandt Aaron D Automatic gas control for a plasma arc torch
US8710396B2 (en) * 2006-07-27 2014-04-29 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for automatically controlling gas pressure for a plasma cutter
US9931708B2 (en) 2006-07-27 2018-04-03 Illinois Tool Works Inc. Automatic consumable and torch length detection via pressure decay
US8530777B2 (en) * 2006-10-20 2013-09-10 Swagelok Company Welding purge control using electronic flow control
TWI352368B (en) * 2007-09-21 2011-11-11 Ind Tech Res Inst Plasma head and plasma-discharging device using th
US8378249B2 (en) 2008-05-29 2013-02-19 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for proportional valve actuation in a plasma cutter
DE102010005617A1 (de) * 2009-10-01 2011-04-07 Kjellberg Finsterwalde Plasma Und Maschinen Gmbh Verfahren zum Plasmaschneiden eines Werkstücks mittels einer Plasmaschneidanlage
US9024230B2 (en) * 2011-04-14 2015-05-05 Victor Equipment Company Method for starting a multi-gas plasma arc torch
JP5651575B2 (ja) * 2011-12-27 2015-01-14 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
US9949356B2 (en) 2012-07-11 2018-04-17 Lincoln Global, Inc. Electrode for a plasma arc cutting torch
US10716199B2 (en) * 2013-07-25 2020-07-14 Hypertherm, Inc. Devices for gas cooling plasma arc torches and related systems and methods
EP3268161A1 (de) * 2015-03-10 2018-01-17 Oerlikon Metco AG, Wohlen Verfahren zur vermeidung von überlast an der brennerdüse eines plasmabrenners
US10722970B2 (en) * 2015-10-06 2020-07-28 Hypertherm, Inc. Controlling plasma arc torches and related systems and methods
US10464159B2 (en) * 2017-06-19 2019-11-05 The Esab Group Inc. Welding apparatus and techniques for elevated pierce current
CN108857003A (zh) * 2018-07-25 2018-11-23 上海沪工焊接集团股份有限公司 等离子切割机控制电路及控制方法
US20200139472A1 (en) * 2018-11-02 2020-05-07 Illinois Tool Works Inc. System for tig shielding gas preflow, postflow, and arc starting
CN113053705B (zh) * 2021-02-05 2022-05-10 浙江大学 一种耐电弧烧蚀的铪铜复合电极及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816637A (en) * 1985-11-25 1989-03-28 Hypertherm, Inc. Underwater and above-water plasma arc cutting torch and method
US5070227A (en) * 1990-04-24 1991-12-03 Hypertherm, Inc. Proceses and apparatus for reducing electrode wear in a plasma arc torch
US5166494A (en) * 1990-04-24 1992-11-24 Hypertherm, Inc. Process and apparatus for reducing electrode wear in a plasma arc torch
US5017752A (en) * 1990-03-02 1991-05-21 Esab Welding Products, Inc. Plasma arc torch starting process having separated generated flows of non-oxidizing and oxidizing gas
JP3112116B2 (ja) * 1991-03-20 2000-11-27 株式会社小松製作所 プラズマ切断機及びその制御方法
US5235162A (en) * 1992-05-26 1993-08-10 Tescom Corporation Plasma pilot arc ignition system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424507A (en) * 1991-03-20 1995-06-13 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Controlling working gas flow rate and arc current level in plasma arc cutting machine
US5506384A (en) * 1994-04-21 1996-04-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Plasma arc cutting machine with variable constant current source and variable resistor
JPH10244375A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Koike Sanso Kogyo Co Ltd プラズマ加工用電源装置
US6677551B2 (en) 1998-10-23 2004-01-13 Innerlogic, Inc. Process for operating a plasma arc torch
US6583378B1 (en) 1999-11-26 2003-06-24 Komatsu Industries Corporation Plasma machining electrode and plasma machining device
US6933463B2 (en) 2002-01-30 2005-08-23 Komatsu Industries Corp. Main arc ignition device and main arc ignition control method of plasma cutting machine
KR200472861Y1 (ko) * 2011-05-11 2014-05-27 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 용접용 토치
WO2014162714A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パナソニック株式会社 プラズマ切断用トーチ、プラズマ切断用電源およびプラズマ切断装置
WO2015015759A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電加工システム
KR20180051384A (ko) * 2016-11-07 2018-05-16 가부시키가이샤 다이헨 플라스마 아크 용접의 아크 스타트 제어 방법
CN108057949A (zh) * 2016-11-07 2018-05-22 株式会社达谊恒 等离子电弧焊接的起弧控制方法
JP2018079500A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社ダイヘン プラズマアーク溶接のアークスタート制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3112116B2 (ja) 2000-11-27
US5424507A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05104251A (ja) プラズマ切断機及びその制御方法
US5506384A (en) Plasma arc cutting machine with variable constant current source and variable resistor
EP0951961B1 (en) Plasma pilot arc control
US5036176A (en) Plasma arc cutter and method of controlling the same
US9731375B2 (en) Method for plasma-cutting a workpiece by means of a plasma-cutting system and pulsating current
US5225658A (en) Stopping a plasma arc cutter upon completion of cutting
EP1232825B1 (en) Short circuit arc welder and method of controlling same
US7109439B2 (en) Short circuit arc welder and method of controlling same
KR100285673B1 (ko) 개선된 아크 후퇴회로 및 그 방법
JP3652350B2 (ja) プラズマ加工方法
US4766286A (en) Arc length control for plasma welding
JP2004160552A (ja) プラズマアークトーチ及びその作動方法
JP2003225768A (ja) プラズマ切断機のメインアーク着火装置及びメインアーク着火制御方法
US20090266799A1 (en) Method for Operating a Steam Plasma Burner and Steam Cutting Device
JPH06246457A (ja) プラズマ切断方法およびncプラズマ切断装置
EP1131181B1 (en) Improved welding apparatus and method
US20050199594A1 (en) Plasma cutting torch with differentiated gas injection ducts
JP4458386B2 (ja) パルスアーク溶接装置
US5140130A (en) Construction of nozzle for plasma cutting torch
JPS6336974A (ja) プラズマア−ク用電源
JP6796361B2 (ja) プラズマアーク溶接のアークスタート制御方法
JP3231897B2 (ja) プラズマ切断トーチの点火制御方法
JPH037471B2 (ja)
JPH03142075A (ja) プラズマアーク加工装置
JPH04270073A (ja) 非移行式プラズマアーク用電源

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12