JPH05103928A - ろ過素子 - Google Patents

ろ過素子

Info

Publication number
JPH05103928A
JPH05103928A JP3141314A JP14131491A JPH05103928A JP H05103928 A JPH05103928 A JP H05103928A JP 3141314 A JP3141314 A JP 3141314A JP 14131491 A JP14131491 A JP 14131491A JP H05103928 A JPH05103928 A JP H05103928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
cap member
cell
element body
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3141314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3041084B2 (ja
Inventor
Yasuo Sugiura
泰夫 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP3141314A priority Critical patent/JP3041084B2/ja
Publication of JPH05103928A publication Critical patent/JPH05103928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041084B2 publication Critical patent/JP3041084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 エンジンの排ガス系に組み込むことのできる
多孔質金属製のろ過素子を提供する。 【構成】 一端面から他端面まで貫通した多数のセルを
有する多孔質金属製のろ過素子本体1と、そのろ過素子
本体の一端面に設けられ、その一端面のセルの開口部を
一つおきに閉止する第1キャップ部材2aと、ろ過素子
本体の他端面に設けられ、第1キャップ部材と同一形状
に形成され、かつその第1キャップ部材で閉止されてい
るセルの開口部を開放し、開放されているセルの開口部
を閉止するように第1キャップ部材に対し所定の回転角
度を有して設けられた第2キャップ部材2bとからな
る。セルの開放状態の開口部から入ったガスはセルの周
壁を通過して隣接するセル内に流入する。その流入の際
に、ガス中の固形物が周壁に捕捉される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はろ過素子に係り、特に内
燃機関の排ガス処理に好適なろ過素子に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、内
燃機関(エンジン)から排出されるガスは、白金等を触
媒とする触媒コンバータで処理され、その排ガス中のN
Ox等はほぼ環境基準を満たすまでに処理されるように
なってきている。
【0003】また、近年、環境の一層高いレベルの浄化
を望む気運が高まり、エンジン、特に軽油を燃料とする
ジーゼルエンジンから排出される黒煙、いわゆる煤をも
除去することが望まれている。この煤は炭素粒子からな
る。したがって、その粒子径よりも小さな開孔を有する
ろ過素子によって除去することが可能である。
【0004】しかしながら、上記触媒コンバータはろ過
機能を有さないので、それを利用してNOx等のガス処
理と同時に処理することはできない。仮に、触媒コンバ
ータにろ過機能を持たせようとすると、即、目詰まりを
起こしてしまい、触媒コンバータとしての機能を低下さ
せるだけでなく、エンジンの排気系を閉塞してエンジン
そのものの能力をも低下させてしまう。
【0005】ところで、上述の炭素粒子の径よりも小さ
な開孔を有するろ過素子としては、多孔質の焼結合金や
セラミックスからなるものが知られている。この周知の
ろ過素子は食品製造プロセスやその他の製造プロセス用
として用いられている。
【0006】しかし、この周知のろ過素子はエンジンの
排気系のような限られたスペース内に大きなろ過面積を
持たせて配置することは不可能である。何故ならば、こ
の周知のろ過素子は単に扁平なろ過面を有しているか、
又はせいぜい単一の円筒状を呈しているにすぎないから
である。
【0007】しかも、エンジンの排気系に用いられるろ
過素子は容易に再生されるものでなければならない。も
し、再生が出来ず、目詰りのたびに交換していたのでは
コスト高となり、とうてい採用することができないばか
りか、交換作業を必要とする問題点が生ずる。
【0008】そこで、本発明は、エンジンの排ガス系に
組み込むことができるとともに、排ガス中に含まれる煤
を除去でき、しかも再生の容易なろ過素子を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るろ過素子
は、上記目的を達成するために、一端面から他端面まで
貫通した多数のセルを有する多孔質金属製の濾過素子本
体と、前記濾過素子本体の一端面に設けられ、その一端
面のセルの開口部を一つおきに閉止する第1キャップ部
材と、前記ろ過素子本体の他端面に設けられ、前記第1
キャップ部材と同一形状に形成され、かつその第1キャ
ップ部材で閉止されているセルの開口部を開放し、開放
されているセルの開口部を閉止するように第1キャップ
部材に対し所定の回転角度を有して設けられた第2キャ
ップ部材とを有することを特徴としている。又、ろ過素
子本体の両端面と両キャップ部材には取付位置を規制す
る取付位置規制手段を設けたことを特徴としている。
【0010】
【作用】上記構成において、ろ過素子は複数のセルを含
み、そのセルの両端は両キャップ部材により一方は開放
し、他方は閉じられる。そして、そのセルの開放状態の
開口部から入ったガスはセルの周壁を通過して隣接する
セル内に流入する。その流入の際に、ガス中の固形物が
周壁に捕捉される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1−1は、実施例に係るろ過素子のろ過素子
本体(以下、本体という)1の斜視図、図1−2(a)
は第1キャップ部材2aと第2キャップ部材2bとを兼
用するキャップ部材2の正面図及び図1−2(b)は同
図(a)の右側面図である。
【0012】本体1は、その外形形状は円柱状を呈し、
一端面から他端面まで貫通した多数のセルS,S…有
し、押出成形によって得られた多孔質金属製である。多
孔質金属の孔径は、排ガス中から煤を除去可能な、例え
ば30μである。端面におけるセルSの配置は、端面中
心から等間隔に複数本(図示の例では12本)伸びる放
射線上に複数段(図示の例では6段)設けられていると
ともに、両端面中心部分に多角形(図示の例では12角
形)の角穴3が貫通して設けられている。
【0013】キャップ部材2は、金属製からなり、本体
1の面端面全体を覆うように当接されるもので、本体1
の端面の一部が挿入される凹部2cが形成されている。
そして、キャップ部材2には、本体1の端面のセルS,
S…の開口部を上下左右に関するして一つおきに閉止す
る配置関係を有して複数の開孔2d,2d…が設けられ
ている。さらに、キャップ部材2の凹部2cの設けられ
ている中心部には、上記角穴3の内形に対応した外形を
有する角状突起2eが設けられているとともに、その突
起2eの中心部に貫通孔2fが設けられている。
【0014】本体1と両キャップ2a,3bとの組立
は、図2に示されるように、本体1の両端に第1キャッ
プ2aと第2キャップ2bとをそれぞれ当接し、両キャ
ップの中心に設けられている貫通孔2fにボルト4…を
挿入しナット5…で固定して行われる。この際、第1キ
ャップ2aの突起2eを本体1の角穴3に挿入したとき
に閉止されるセルSの他端開口部が第2キャップ2bで
閉止されないように、第2キャップ2bの角状突起2e
の角穴3への挿入角度が調節される。図示の例では、第
1キャップ2aと第2キャップ2bとを30°づらして
角穴3に挿入するとセルSの一端は開放し、他端は閉止
される。
【0015】上述のように、本体1及び両キャップ部材
2a,2bからなるろ過素子aをエンジンの排ガス処理
に用いるときは、エンジンの排ガス系路中にろ過素子a
を装填する。従って、排ガス系路中を通過する排ガス
は、セルSの開口部から内部に入り、そのセルSの周壁
から隣りのセルS内に流入して、隣りのセルSの開口部
から排出される。なお、第1キャップ部材2aと第2キ
ャップ部材2bも多孔質金属製にすると、これらキャッ
プ部材からもガスの通過が行われ、ろ過能力を高めるこ
とができる。
【0016】排ガスがセルS,S…の壁面を通過する
際、排ガス中の煤は壁面に捕捉され、浄化された排ガス
は大気へ放出される。なお、ろ過素子aは触媒コンバー
タの下流側に設けてもよく、または上流側に設けるよう
にしてもよい。上流側に設けたときは、触媒コンバータ
を長持ちさせることができる。さらに、このろ過素子a
は白金等の触媒を担持させることが可能であるので、触
媒コンバータと兼用させることも可能である。
【0017】排ガス処理を継続していると、各セルS,
S…の壁面は煤によって目詰りを生ずる。この目詰り
は、ろ過素子aを加熱し、その煤を燃焼させることによ
って除去することができる。すなわち、ろ過素子aは金
属製であるので本体1自身を加熱して煤を焼失させるこ
とができる。
【0018】また、ろ過素子aは金属製で導電体である
ので、そのろ過素子に電流を印加すると、そのろ過素子
aの電気抵抗に比例した熱を発生することができるの
で、そのろ過素子aを電気ヒータにして煤を燃焼させ、
ろ過素子aを再生させることができる。
【0019】本実施例に係るろ過素子aは、本体1の両
端にセルの開口部の一方が開放で他方が閉止になるよう
に、同一形状のキャップ部材2を取付位置をずらして本
体1の両端にそれぞれ当接させたので、実質的に部品点
数を減らしてろ過面積の大きなろ過素子とすることがで
きる。このため、このろ過素子aをエンジンの排気系に
設置したときは、煤を効果的に除去することができる。
また、捕捉された煤は本体1を加熱することにより簡単
に除去することができる。
【0020】なお、上述の実施例では、本体1とキャッ
プ部材2の取付位置の調節は本体1の角穴3とキャップ
部材2の角柱突起2eとの嵌合で行ったが、これを本体
1の周囲を多角形とし、キャップ部材2の凹部2cをそ
の多角形に対応させた形状とするようにしてもよい。ま
た、本体1と両キャップ部材2a,2bの接合はボルト
・ナット方式としたが焼結により接合してもよい。さら
に、ろ過素子aをガス処理用のものとしたが、これを液
体処理用のろ過素子とすることももちろん可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明に係るろ過素子は、本体の両端に
セルの開口部の一方が開放で他方が閉止となるように、
同一形状のキャップ部材を取付位置をずらして本体の両
端にそれぞれ当接させたので、実質的に部品点数を少な
くしてろ過面積の大きなろ過素子を安価に作るこができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1−1】本発明の一実施例に係るろ過素子本体の斜
視図である。
【図1−2】キャップ部材の正面図及びその右側面図で
ある。
【図3】本発明の一実施例に係るろ過素子の正面図であ
る。
【符号の説明】
a ろ過素子 1 本体(ろ過素子本体) 2 キャップ部材 2a 第1キャップ部材 2b 第2キャップ部材 2e 角柱突起(取付位置規制手段) 3 角穴(取付位置規制手段) S セル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1−1】本発明の一実施例に係るろ過素子本体の斜
視図である。
【図1−2】キャップ部材の正面図及びその右側面図で
ある。
【図2】本発明の一実施例に係るろ過素子の正面図であ
る。
【符号の説明】 a ろ過素子 1 本体(ろ過素子本体) 2 キャップ部材 2a 第1キャップ部材 2b 第2キャップ部材 2e 角柱突起(取付位置規制手段) 3 角穴(取付位置規制手段) S セル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端面から他端面まで貫通した多数のセ
    ルを有する多孔質金属製のろ過素子本体と、 前記ろ過素子本体の一端面に設けられ、その一端面のセ
    ルの開口部を一つおきに閉止する第1キャップ部材と、 前記ろ過素子本体の他端面に設けられ、前記第1キャッ
    プ部材と同一形状に形成され、かつその第1キャップ部
    材で閉止されているセルの開口部を開放し、開放されて
    いるセルの開口部を閉止するように第1キャップ部材に
    対し所定の回転角度を有して設けられた第2キャップ部
    材と、 を有することを特徴とするろ過素子。
  2. 【請求項2】 ろ過素子本体の両端面と両キャップ部材
    には取付位置を規制する取付位置規制手段を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載のろ過素子。
JP3141314A 1991-05-17 1991-05-17 ろ過素子 Expired - Lifetime JP3041084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141314A JP3041084B2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ろ過素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141314A JP3041084B2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ろ過素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05103928A true JPH05103928A (ja) 1993-04-27
JP3041084B2 JP3041084B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=15289024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3141314A Expired - Lifetime JP3041084B2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 ろ過素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041084B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160467U (ja) * 1987-12-25 1989-11-07
KR20180110646A (ko) * 2017-03-29 2018-10-10 폴 코포레이션 필터, 필터 장치 및 사용 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114324A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Noritake Co Ltd Filter unit
JPS6184118U (ja) * 1984-11-06 1986-06-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114324A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Noritake Co Ltd Filter unit
JPS6184118U (ja) * 1984-11-06 1986-06-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160467U (ja) * 1987-12-25 1989-11-07
KR20180110646A (ko) * 2017-03-29 2018-10-10 폴 코포레이션 필터, 필터 장치 및 사용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3041084B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6572682B2 (en) Self-cleaning filter system using direct electrically heated sintered metal fiber filter media
US6063150A (en) Self-cleaning and self-sealing particle filter
US20230193800A1 (en) Exhaust system and features thereof
DE60101837T2 (de) Abgaspartikelfilter für Dieselmotor
US5853437A (en) Self-cleaning and self-sealing particle filter
US6968681B2 (en) Method and device for aftertreatment of exhaust gases from combustion engines
US6923941B2 (en) Filter assembly for an exhaust gas purification system
JPH05103928A (ja) ろ過素子
US5782941A (en) Particulate trap for diesel engine
JPH03121213A (ja) 排気ガス浄化装置のハニカムフィルター
EP4048431A1 (en) Exhaust system and features thereof
JP2957305B2 (ja) 濾過素子
JPH05222920A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
AU2020369432B8 (en) Exhaust system and features thereof
US10792653B2 (en) Emissions control substrate
JPH04171014A (ja) 濾過素子
JPH04193312A (ja) 内燃機関の排気フィルタ
JPH0544493Y2 (ja)
JPH0634118U (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6275011A (ja) エンジンの排気微粒子捕集浄化装置
JP3035728U (ja) ディ−ゼル機関の排気浄化装置
JPH0352973Y2 (ja)
JPH08109820A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH04339120A (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
KR19990032302A (ko) 디젤엔진용 매연 제거방법 및 장치