JPH0510114Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510114Y2
JPH0510114Y2 JP13036586U JP13036586U JPH0510114Y2 JP H0510114 Y2 JPH0510114 Y2 JP H0510114Y2 JP 13036586 U JP13036586 U JP 13036586U JP 13036586 U JP13036586 U JP 13036586U JP H0510114 Y2 JPH0510114 Y2 JP H0510114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
recess
protector
lock
door lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13036586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337776U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13036586U priority Critical patent/JPH0510114Y2/ja
Publication of JPS6337776U publication Critical patent/JPS6337776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510114Y2 publication Critical patent/JPH0510114Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、防盗用のプロテクターを備える自動
車用ドアロツクの改良に関する。
(従来の技術) 自動車用ドアロツクには、第4図に示すよう
に、キー操作装置aと、ドアロツク本体bとを連
結する連結ロツドcの下端部に防盗用のプロテク
ターdを設けてある。
これは、ドアの隙間から差し込んだ針金等によ
り、ドアロツク本体bに枢着されたキーレバーe
の連結部を回動操作して、オープンレバーを介し
てロツクを解除するのを防止するためのものであ
り、キーレバーeの遊端部が、プロテクターdに
て被覆されている。
このプロテクターdは、第5図及び第6図に示
すように、後面が開口する凹所fを有する箱状の
本体gを備え、この本体gには、凹所f内に縦軸
hが設けられ、この縦軸hに軸孔iをもつて、ホ
ルダーjが昇降自在に嵌挿され、かつこのホルダ
ーjの後面から突設された係合突片kを、前記キ
ーレバーeの孔lに嵌合してある。
(考案が解決しようとする問題点) 上述したようなドアロツクにあつては、プロテ
クターdの凹所f内壁と、ホルダーjの側面との
間に、第6図に示すような隙間sを設けてあるた
め、ドア閉扉時及び自動車の走行時にホルダーと
プロテクターが衝突して、衝止音が発生する。
この隙間sを小さくすると、連結ロツドcの昇
降面とキーレバーeの回動面の違いによる相対移
動、あるいは、組立誤差による位置のずれ等を呼
吸できず、ホルダーが凹所内で円滑に昇降でき
ず、キー操作に大きな力を要するという問題があ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、一端部がキー操作に連結され、
キー操作で昇降させられる連結ロツドと、該連結
ロツドの他端部に装着され、後面に凹所及び凹所
内に縦軸を有する防盗用プロテクターと、該防盗
用プロテクターの前記縦軸に昇降自在に嵌挿さ
れ、かつ後面係合突起が突設されたホルダーと、
該ホルダーの係合突起に遊端部が連結され、ロツ
ク本体を施錠あるいは解錠しうるべくロツク本体
に枢着されたキーレバーとを備える自動車用ドア
ロツクにおいて、前記ホルダーの両側面に、遊端
部が弾性力をもつて前記防盗用プロテクターの凹
所内面と摺接しうる弾性舌片を、それぞれ設けた
ものである。
(作用) 防盗用プロテクターが縦軸回りに回動しても、
ホルダーの弾性舌片が、弾性力によつて凹所内面
に圧接しているため、ホルダーと防盗用プロテク
ターの凹所間に隙間は生じない。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を、第1図乃至第3図
に基づいて、詳細に説明する。
第1図において、1はホルダーの本体で、上下
面の中央に若干小幅の段部1aを有し、かつ前面
1bの中央部は若干前方に膨出し、かつ前記段部
1aには、上下方向に貫通する軸孔2が穿設され
ている。
また、後面1cには、遊端部3aが若干拡径さ
れた円柱状の係合突起3が連結され、係合突起3
には、その端面3bを二分し、かつ前記前面1b
の開口4aに連なる横割り溝4が穿設されてい
る。
5は、左右1対をなし、かつ可撓性を有する弾
性舌片で、本体1の側面後縁から、平面形が
「ハ」の字形をなすように斜前方にそれぞれ突出
され、かつその遊端部には、平面形がほぼ円弧状
をなす摺動突起5aが連設されている。
6は、軸孔7が突設された頭部6aと、この後
端縁に連設された脚部6bとからなるストツパで
ある。
第2図及び第3図に示すように、前記係合突起
3を前述したと同構造のドアロツク本体(図示
略)に枢着されたキーレバー8の孔8aに嵌挿し
た後、このストツパ6を本体1の開口4aから押
込むと、二つ割とした係合突起3が拡径されて、
本体1がキーレバー8から脱落するのが防止され
る。
9は防盗用プロテクターで、ほぼ楕円板状をな
す本体10の表面側上部に、鉤片10aが突設さ
れ、キー操作レバー(図示略)に上端部が連結さ
れた連結ロツド11の下端部が掛止されるととも
に、裏面中央には、縦長の凹所12が形成されて
いる。
凹所12の天井面及び底面を貫通するように縦
軸13が設けられ、この縦軸13には、前記キー
レバー8を取付けたホルダー本体1の軸孔2が嵌
挿されている。
ホルダー本体1における弾性舌片5の摺動突起
5aは、第3図に示すように、凹所12の内面
に、弾性力をもつて摺接されている。
したがつて、ドアロツクを施解錠するために、
キー操作レバーを操作すると、連結ロツド11の
下端部における防盗用プロテクター9は、上下方
向に昇降、かつ垂直軸回りに回動されながら、ホ
ルダー1を介して、キーレバー8を回動する。
このとき、ホルダー1の両側面における弾性舌
片5の各摺動突起5aは、防盗用プロテクターa
の本体における凹所12の内面と弾性力をもつて
摺接しながら移動されるため、ホルダー1と防盗
用プロテクター9との間には、隙間を生じること
なく、ガタつき音や衝止音を生じることはない。
(考案の効果) 以上、詳述したように、本考案による自動車用
ドアロツクは、防盗用プロテクターにおけるホル
ダーの両側面に、弾性力をもつて凹所内面に摺接
する弾性舌片を連設して、ホルダーと凹所との間
の隙間をなくしたため、ガタつき音や衝止音が発
生しなくなるとともに、ホルダーと防盗用プロテ
クターの凹所内面との摺動を円滑化することがで
き、キー操作が楽になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のドアロツクにおけるホルダ
ーの一実施例を示す斜視図、第2図は、ドアロツ
クの防盗用プロテクターにホルダーを取付けた裏
面図、第3図は、第2図の−線における横断
面図、第4図は、従来のドアロツク本体の正面
図、第5図は、第4図の−線における縦断面
図、第6図は、第5図の−線における横断面
図である。 1……本体、2……軸孔、3……係合突起、4
……横割り溝、5……弾性舌片、7……軸孔、8
……キーレバー、9……防盗用プロテクター、1
1……連結ロツド、12……凹所、13……縦
軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端部がキー操作レバーに連結され、キー操作
    で昇降させられる連結ロツドと、該連結ロツドの
    他端部に装着され、後面に凹所及び凹所内に縦軸
    を有する防盗用プロテクターと、該防盗用プロテ
    クターの前記縦軸に昇降自在に嵌挿され、かつ後
    面係合突起が突設されたホルダーと、該ホルダー
    の係合突起に遊端部が連結され、ロツク本体を施
    錠あるいは解錠するべくロツク本体に装着された
    キーレバーとを備える自動車用ドアロツクにおい
    て、前記ホルダーの両側面に、遊端部が弾性力を
    もつて前記防盗用プロテクターの凹所内面と摺接
    しうる弾性舌片を、それぞれ設けたことを特徴と
    する自動車用ドアロツク。
JP13036586U 1986-08-28 1986-08-28 Expired - Lifetime JPH0510114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13036586U JPH0510114Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13036586U JPH0510114Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337776U JPS6337776U (ja) 1988-03-11
JPH0510114Y2 true JPH0510114Y2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=31027793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13036586U Expired - Lifetime JPH0510114Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510114Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337776U (ja) 1988-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231597A (en) Flush-type door lock
JP2553315Y2 (ja) リッドロック装置
JPH0510114Y2 (ja)
JP2515410Y2 (ja) リッドロック装置
JPH0728354Y2 (ja) 鎌 錠
JP2508242B2 (ja) ワゴンの引出し施錠装置
JPH0312132Y2 (ja)
KR200175572Y1 (ko) 궤적형 도어아웃사이드핸들
JPH0723489Y2 (ja) 自動車用インサイドドアハンドル
JPH048205Y2 (ja)
JPH0612144Y2 (ja) 扉のロツク機構
JPH0335020Y2 (ja)
JPH0336679Y2 (ja)
JPS5834209Y2 (ja) 落し錠
JPH0242852Y2 (ja)
JP3919856B2 (ja) 引戸の錠前
JP2591404Y2 (ja) リッドのロック装置
US2305887A (en) Door lock
JPH0523720Y2 (ja)
JPS6226521Y2 (ja)
JPH048207Y2 (ja)
JPH0315729Y2 (ja)
JP2506455Y2 (ja) 家具のラッチ機構
JPH048208Y2 (ja)
JPS6351062U (ja)