JPH05100022A - ソナー信号処理装置 - Google Patents

ソナー信号処理装置

Info

Publication number
JPH05100022A
JPH05100022A JP3263741A JP26374191A JPH05100022A JP H05100022 A JPH05100022 A JP H05100022A JP 3263741 A JP3263741 A JP 3263741A JP 26374191 A JP26374191 A JP 26374191A JP H05100022 A JPH05100022 A JP H05100022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverberation
echo
frequency spectrum
transmitter
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3263741A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Arinaga
真司 有永
Shinichi Miyamoto
慎一 宮元
Tsuyotoshi Yamaura
剛俊 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3263741A priority Critical patent/JPH05100022A/ja
Publication of JPH05100022A publication Critical patent/JPH05100022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エコーと残響の受信レベルが同程度でもこれら
を確実に識別する。 【構成】直線状に周波数変調した超音波を水中に送信し
てその反射波を受信する送受信器11と、この送受信器11
の受信信号を特定の時間幅だけ取出して高速フーリエ変
換により周波数スペクトル分布を作成する高速フーリエ
変換器12と、この高速フーリエ変換器で得た周波数スペ
クトル分布をそのピーク値により規格化する規格化器13
と、この規格化器13で得た規格化された周波数スペクト
ル分布と予め作成しておいたテンプレートの分布とを比
較して上記送受信器11での受信信号がエコーと残響のい
ずれであるかを識別判断する比較器14とを備え、周波数
スペクトル分布の形状からエコーと残響とを識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直線状に周波数変調し
た超音波を海中に送信してその反射波を受信検出するソ
ナー信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】直線状に周波数変調した超音波(以下
「LFM波」と略称する)を海中に送信してその反射波
を受信検出するソナー信号処理装置の一般的な回路構成
を図5に示す。同図で1はLFM波の送受信を行なう送
受信器であり、送受信器1で得られた受信信号はそのま
まレプリカ相関器2へ送られる。レプリカ相関器2は、
上記LFM波のレプリカ信号3と送受信器1で得られた
受信信号との相関処理を行ない、その相関出力を識別回
路4へ送る。識別回路4では、レプリカ相関器2からの
相関出力を予め設定したしきい値5と比較し、相関出力
がしきい値5より大きければ目標物からの反射波(エコ
ー)があったものとしてエコー検出信号6を出力する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のソ
ナー信号処理装置では、レプリカ相関器2でレプリカ信
号3と送受信器1での受信信号との相関処理を行なった
際に、該受信信号にエコーが含まれている場合だけでな
く、残響が含まれている場合にもしきい値5を越えるよ
うな高い出力が得られる。この残響は、LFM波が海
底、海中、海面などで反射して発生する信号であり、送
受信器1で発信されたLFM波の性質がそのまま保存さ
れるものである。したがって、受信信号中に存在するエ
コーと残響とが同程度のレベルであれば、相関処理の出
力からエコーと残響とを識別して検出するのは困難とな
る。
【0004】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、エコーと残響の受
信レベルが同程度であってもこれらを確実に識別可能な
ソナー信号処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】すなわち本発明
は、LFM波を水中に送信してその反射波を受信する送
受信器と、この送受信器での受信信号を特定の時間幅だ
け取出して高速フーリエ変換により上記特定時間幅の周
波数スペクトル分布を作成する高速フーリエ変換器と、
この高速フーリエ変換器で得た周波数スペクトル分布を
そのピーク値により規格化する規格化器と、この規格化
器で得た規格化された周波数スペクトル分布と予め作成
しておいたテンプレートの分布とを比較して上記送受信
器での受信信号がエコーと残響のいずれであるかを識別
判断する比較器とを備えるようにしたもので、周波数ス
ペクトル分布の形状からエコーと残響とを識別するため
に、たとえエコーと残響の受信レベルが同程度であって
もこれらを確実に識別することができる。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
【0007】図1はその回路構成を示すもので、11は
LFM波を水中に送信してその反射波を受信する送受信
器であり、この送受信器11での受信信号は高速フーリ
エ変換器12に送出される。
【0008】高速フーリエ変換器12は、送受信器11
での受信信号を特定の時間幅Tだけ取出し、高速フーリ
エ変換(FFT)を行ない、該特定時間幅Tの周波数ス
ペクトル分布を作成して前処理部13に出力する。
【0009】前処理部13は、この高速フーリエ変換器
12で得た周波数スペクトル分布をそのピーク値が
「1」となるように規格化して前処理とし、この前処理
を終えた周波数スペクトル分布をテンプレート比較器1
4へ出力する。
【0010】テンプレート比較器14は、前処理部13
で得られた規格化された周波数スペクトル分布と予め作
成しておいたエコー及び残響それぞれのテンプレートの
分布とを比較して上記送受信器11での受信信号がエコ
ーと残響のいずれであるかを識別判断し、その判断結果
を本ソナー信号処理装置の出力15として図示しない次
段に送出する。
【0011】上記の如き構成にあって、送受信器11で
図3に示すような波形の受信信号が得られると、図中に
示すように高速フーリエ変換器12はそのうちの特定送
信パルス幅Tだけ取出し、FFTを行なって該特定時間
幅Tの周波数スペクトル分布を作成する。この周波数ス
ペクトル分布を前処理部13が図4に示すようにピーク
値が「1」となるように規格化してテンプレート比較器
14へ送出する。
【0012】テンプレート比較器14は、図2(a)に
示すようなエコーのテンプレートと図2(b)に示すよ
うな残響のテンプレートとを前処理部13での規格化に
よる前処理を施したものとして統計的手法により予め有
しており、これらのテンプレートと前処理部13から入
力された周波数スペクトル分布の特徴空間での距離の差
をそれぞれ求め、エコーのテンプレートの方が差が小さ
ければ入力された周波数スペクトル分布がエコーである
と、反対に残響のテンプレートの方が差が小さければ入
力された周波数スペクトル分布が残響であると判断し
て、その判断結果の出力15を次段へ送出とする。
【0013】
【発明の効果】以上に述べた如く本発明によれば、LF
M波を水中に送信してその反射波を受信する送受信器
と、この送受信器での受信信号を特定の時間幅だけ取出
して高速フーリエ変換により上記特定時間幅の周波数ス
ペクトル分布を作成する高速フーリエ変換器と、この高
速フーリエ変換器で得た周波数スペクトル分布をそのピ
ーク値により規格化する規格化器と、この規格化器で得
た規格化された周波数スペクトル分布と予め作成してお
いたテンプレートの分布とを比較して上記送受信器での
受信信号がエコーと残響のいずれであるかを識別判断す
る比較器とを備えるようにしたので、周波数スペクトル
分布の形状からエコーと残響とを識別するために、たと
えエコーと残響の受信レベルが同程度であってもこれら
を確実に識別可能なソナー信号処理装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る回路構成を示すブロッ
ク図。
【図2】図1のテンプレート比較器に予め設定されるエ
コーのテンプレートと残響のテンプレートとを示す図。
【図3】図1の高速フーリエ変換器に入力される受信信
号の波形とその信号中のパルス幅Tを示す図。
【図4】図1の前処理部から出力される規格化された周
波数スペクトル分布を示す図。
【図5】従来のソナー信号処理回路の構成を示すブロッ
ク図。
【符号の説明】
1,11…送受信器、2…レプリカ相関器、3…レプリ
カ信号、4…識別回路、5…しきい値、6…エコー検出
信号、12…高速フーリエ変換器、13…前処理部、1
4…テンプレート比較器、15…出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状に周波数変調した超音波を水中に
    送信してその反射波を受信する送受信手段と、 この送受信手段での受信信号を特定の時間幅だけ取出し
    て高速フーリエ変換により上記特定時間幅の周波数スペ
    クトル分布を作成する高速フーリエ変換手段と、 この高速フーリエ変換手段で得た周波数スペクトル分布
    をそのピーク値により規格化する規格化手段と、 この規格化手段で得た規格化された周波数スペクトル分
    布と予め作成しておいたテンプレートの分布とを比較し
    て上記送受信手段での受信信号が反射音と残響のいずれ
    であるかを識別判断する比較手段とを具備したことを特
    徴とするソナー信号処理装置。
JP3263741A 1991-10-11 1991-10-11 ソナー信号処理装置 Pending JPH05100022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263741A JPH05100022A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ソナー信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263741A JPH05100022A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ソナー信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100022A true JPH05100022A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17393647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263741A Pending JPH05100022A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ソナー信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100022A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304862A (ja) * 1999-04-06 2000-11-02 Leica Geosystems Ag 少なくとも1つの目標物の距離測定方法
KR100923685B1 (ko) * 2009-07-08 2009-10-28 삼성탈레스 주식회사 근사 고속 퓨리에 변환을 기반한 능동 소나 탐지기에서 표적 위치를 탐지하는 장치 및 방법
RU2487367C2 (ru) * 2009-06-15 2013-07-10 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный учебно-научный центр Военно-Морского Флота "Военно-морская академия имени Адмирала Флота Советского Союза Н.Г. Кузнецова" Способ и устройство быстрого вычисления функции неопределенности сигнала с учетом реверберационной помехи
JP2019095306A (ja) * 2017-11-23 2019-06-20 株式会社Soken 物体検知装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304862A (ja) * 1999-04-06 2000-11-02 Leica Geosystems Ag 少なくとも1つの目標物の距離測定方法
RU2487367C2 (ru) * 2009-06-15 2013-07-10 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный учебно-научный центр Военно-Морского Флота "Военно-морская академия имени Адмирала Флота Советского Союза Н.Г. Кузнецова" Способ и устройство быстрого вычисления функции неопределенности сигнала с учетом реверберационной помехи
KR100923685B1 (ko) * 2009-07-08 2009-10-28 삼성탈레스 주식회사 근사 고속 퓨리에 변환을 기반한 능동 소나 탐지기에서 표적 위치를 탐지하는 장치 및 방법
JP2019095306A (ja) * 2017-11-23 2019-06-20 株式会社Soken 物体検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9268022B2 (en) Underwater detection device and underwater detecting method
CA2540596A1 (en) Sonar system and process
CA2204907A1 (en) Feed waste detector
CA2650551C (en) Acoustic method and apparatus for detection and characterization of a medium
RU2262121C2 (ru) Способ классификации шумящих объектов
JPH05100022A (ja) ソナー信号処理装置
WO2001075474A3 (en) Method and apparatus for discriminating ultrasonic echoes using wavelet function processing
CN110346802A (zh) 基于计算水声信道参数的水下目标探测方法
RU2110810C1 (ru) Способ обнаружения шумящих объектов
JPH05297113A (ja) ソナー信号処理装置
JPH05297114A (ja) ソナー信号処理装置
Xi-Hai et al. Research on frequency-domain adaptive line enhancement based on pre-whitening matched filter
JP2652058B2 (ja) 物体検知装置
JP2000088942A (ja) バイスタティックソーナーの左右判別方法
Bates et al. Incoherent sub-band averaging for improved target detection and Doppler estimation in linearly frequency modulated continuous active sonar
JP2990237B2 (ja) 目標信号自動検出方法および装置
JP2770814B2 (ja) アクティブソーナー装置
JP3050200B2 (ja) ソーナー信号処理装置及び処理方法
KR102238280B1 (ko) 수중 물체 감지 시스템 및 그 방법
JP2806814B2 (ja) 目標自動検出方式
JP2834071B2 (ja) 目標信号自動検出方法および装置
JPH0643238A (ja) ソーナー信号処理装置
JPH05333138A (ja) ソナー信号処理装置
JP2001296359A (ja) バイスタティック処理装置
Ru-hang et al. An improved prewhitening method for LFM reverberation in shallow sea using frequency focusing transformation

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330