JPH0499797A - 新規ペプチド - Google Patents

新規ペプチド

Info

Publication number
JPH0499797A
JPH0499797A JP2217479A JP21747990A JPH0499797A JP H0499797 A JPH0499797 A JP H0499797A JP 2217479 A JP2217479 A JP 2217479A JP 21747990 A JP21747990 A JP 21747990A JP H0499797 A JPH0499797 A JP H0499797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
column
hplc
serum albumin
eluted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2217479A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yoshikawa
正明 吉川
Hideo Chiba
千葉 英雄
Fumito Tani
史人 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2217479A priority Critical patent/JPH0499797A/ja
Publication of JPH0499797A publication Critical patent/JPH0499797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗上■利且公団 本発明は、オピオイド活性を有する新規ペプチドに関す
る。
本発明のペプチドは、鎮痛剤、麻酔剤等として利用する
ことができる。
従来■肢止 従来から、ペプチド化合物が鎮痛作用あるいは麻酔作用
を有することは広く知られている。βエンドルフィン、
エンケファリン、グイノルフィンなどはその代表的なも
のの一つである。近年食品由来のペプチドや、蛋白質の
加水分解ペプチドに種々の生理活性が存在することが知
られてきており、多くのペプチドが発表されている。
本発明者らは血清アルブミンから派生するペプチドを研
究する過程において、血清アルダ、ミンのアミノ酸配列
の一部を構成するペプチド(牛およびブタ血清アルブミ
ンの399〜404に相当)が強いオピオイド活性を有
することを見出し、本発明を完成するに至った。
日 く” しよ゛と るi 従って、本発明は強いオピオイド活性を有する新規ペプ
チドを提供することを課題とする。
in′  るための 本発明のペプチドを得るためには、生血清アルブミンな
どの当該配列を含む蛋白質の酸素加水分解物からこれを
単離するか、または化学合成により得ることができる。
特に合成にあたっては、市販のペプチドシンセサイザー
等を用いて節便に合成することができる。化学合成にお
いては以下の方法で実施可能である。
合成装置として、バイオサーチ社製のSAM2ペプチド
合成装置を用い、ペプチドの担体としての樹脂からの脱
離と保護基の除去は、10%アニソールを含む無水フン
化水素中で、O′cの温度条件下に1時間撹拌すること
により行う。
上記フン化水素を留去した後、樹脂をエーテルで洗浄し
、30%酢酸によりペプチドを抽出する。
抽出により得られたペプチドは、30%酢酸で平衡化し
たバイオゲルP−2カラム(2,6X80cm)を用い
てゲル濾過した後、オクタデシルシリル(ODS)カラ
ム(Cosmosil 5C+s、2X25ci11)
による逆相高速液体クロマトグラフィにより精製する。
目的とする本ペプチドは、0.1%トリフルオロ酢酸を
含むアセトニトリルの直線的濃度勾配による展開の際に
、33%アセトニトリルの濃度でカラムから溶出する。
また、牛またはブタ血清アルブミンを酵素加水分解によ
り調製する場合には以下の方法で入手することができる
。市販の生血清アルブミンをペプシンを用いて酵素加水
分解し、加熱により酵素を失活させた後、遠心を行い上
清を得る。この上清を上述したカラムと同し条件で)I
PLc処理に付する。
オピオイド活性は33%アセトニトリルの濃度で溶出さ
れる。この両分をさらにフェニル力、ラムおよびシアノ
プロピルカラムによるHPLCで精製することにより純
粋なペプチドが得みれる。このペプチドはTyr−G 
1 y−Phe−G 12 n−Asn−八1aの配列
を有する。
このようにして得られたペプチドが上記配列を有するこ
とはプロティンシーケンサ−による配列分析、アミノ酸
組成を確認することで、特定することができる。
本ペプチドの塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩な
どがある。
上述した方法で得られたペプチドはオピオイド活性を有
しており、この活性は次のようにして確認される。オピ
オイドレセプターには、μ、に、σ。
δの4レセプターが存在しているが本ペプチドでは、μ
レセプターに対しては弱い作用しか示さず、δレセプタ
ーには強い作用を示す。
■ μレセプターに対する反応 測定方法: 体重300〜350gのモルモットより抽出した回腸か
ら紹走筋神経叢標本を調製し、該標本の一端を糸を介し
て等長性トランスジューサに接続し、他端を内容積2−
のマグナス管の底に固定した。
マグナス管乙こはタレブスーリンゲル液を満し、37°
Cの温度に保ち、0□/Co□混合ガス(95:5)を
通気した。マグナス管内の電極には10秒に1回の割合
で電気刺激(10v、0.5m5ec)を与え、筋収縮
の張力を電気的に記録した。収縮を50%抑制するオピ
オイド物質の濃度をIC5゜とじて測定する。本ペプチ
ドはIcs。・230μ門であった。
■ δレセプターに対する反応 マウス輪精管を用いた測定方法により測定する。
20週齢のゴ性JCI?マウスの輸精管をモルモント回
腸の場合と同様にマグナス管に懸し、硫酸マグネシウム
を含まないタレブスリンゲル液中で電気刺激による収縮
を測定した。
本ペプチドはIC2゜、8.5μ門であった。尚本ペプ
チドはδレセプターLこ選択性が高く、強い麻酔作用を
示すエンケファリン類と同様の活性が期待てきる。
以下に実施例を示し、さらに本発明の詳細な説明する。
実施例1 (生血清アルブミンより本ペプチドの調製) 牛血清アルブミンをHCI!、にてp)12とし、10
■/雁の条件でベプンンを200μg/−となるよう添
加し、37°Cで5時間の反応を行う。次いでpHをN
a0flにより中性に調整し次いで100°Cに10分
間保持して酵素を失活させた。その後、遠心分離にまり
上清を得て、この上清をHPLCに付した。HPLCは
Cosmos i 15c、sカラム(250X 20
m+n、ナカライテスク製)を用い、O〜60%アセト
ニトリル濃度勾配(0,1χ トリフルオロ酢酸含有)
で1%/分の直線濃度勾配条件下で10戚/分の流速で
溶出した。目的とするペプチドは、第1図にりで示した
両分中に溶出された、この画分を集め、ついでCos+
wosil sphカラム(250X4.6m)を装置
した肝LCに付し、同一濃度勾配条件でld/分の流速
で溶出させた。
第2図に汐で示す位置に本発明ペプチドが溶出された。
この画分を集め、さらにCosmosil 5 CNカ
ラム(4,6X 250mm)にて同様に精製した。第
3図番ころで示す位置にペプチドは溶出された。得られ
たペプチドをペプチドシーケンサ−により分析したとこ
ろTyr−G i y−phe−G 1 u−Asn−
^laの配列を有していた。又ペプチドのアミノ酸組成
比をアミノ酸分析計により分析したところ、A 1 a
:Asp:G f2 u:G 7!y:Phe:Tyr
が各等モルずつ検出され、理論値に一致した。さらに本
ペプチドをシリカゲル薄層クロマトグラフィを行った。
展開溶媒としてnブタノール:酢酸:ピリジン:水=1
5=3;10 : 12を使用し展開させたところIf
f値は0.43を示した。
実施例2(化学合成による調製) SAM2ペプチド合成装置(Biosearch社製)
により、同装置のプロトコールに従って合成した。
即ち1g当り0.3ssoj!のt−Boc−A n 
aを結合したアシルオキシメチル樹脂2gをペプチド合
成装置の反応容器にセントし、45χ(v/ν)トリフ
ルオロ酢酸、2.5χ(v/ν)アニソール、52.5
χ(v/ν)ジクロロメタンを含むデブロック液と20
分間接触させL−Boc基を除いた。ジクロロメタンに
よる洗浄の後、10%(v/ν)ジイソプロピルエチル
アミンを含むジクロロメタンにて樹脂を中和し、ジクロ
ロメタンにより洗浄した。その後4.Ommo lのt
−Boc−Asnおよび4.0mmo iのジイソプロ
ピルカルボジイミド、(それぞれ理論当量の6.7倍)
を含む20〆のジクロロメタン、ジメチルフォルムアミ
ド混合液中で2時間室温にて反応せしめた。ジメチルフ
ォルムアミドおよびジクロロメタンにて順次洗浄した後
0.4MN−アセチルイミダゾールを含むジメチルフォ
ルムアミド中で未反応のα−アミノ基をアセチル化した
。この樹脂をジクロロメタンにて洗浄した後、上記と同
様にデブロッキングを行い、以下同様にC末端側からt
−Boc−G l n、 t−Boc−Phe、 t−
Boc−G 12 yt−Boc−Tyr(C122−
821)を順次結合せしめ、t−Boc−Tyr(CI
2 z−Bz j! )−G 1 y−Phe−G 1
 n−Asn−A I2 a樹脂を得た。
この樹脂を10%アニソールを含む無水フッ化水素中で
1時間0°Cにて反応させた後、フッ化水素の留去およ
びエーテルによる洗浄を行った。得られたペプチドおよ
び樹脂の混合物から30%酢酸にてペプチドを抽出し凍
結乾燥によって約200■の粗ペプチドを得た。
粗ペプチドを0.1′1)リフルオロ酢酸に熔解した後
、オクタデシルシラン(005)カラム(Cosmos
 i l +5C++t、250x20amナカライテ
スク社製)を接続した高速液体クロマトグラフ(?l6
00型、日本ウォータース社製)により、0.1χのト
リフルオロ酢酸を含むアセトニトリルの直線的濃度勾配
(0〜50%150分、10d/分にて展開した。目的
とするペプチドはアセトニトリル濃度的33%にて溶出
された。
このようにして得られた物質がTyr−G 1 y−P
he−G l nAsn−八12aであることはアミノ
酸分析Tyr:G I! y:Phe:Gfu:Asp
:Afa=1:1:1:1:1およびプロテインンケン
サ(アブライドハイオンステムズ製477A)により確
認、された。
光凱幻四果 本発明の実施により、オピオイド活性を有しδレセプタ
ー選択性の高い新規ペプチドが提供される。本ペプチド
は麻酔剤、鎮痛剤として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は酵素分解を付した生血清アルブミンのCosm
osil 5C+eカラムによるHPLCパターンを示
す。 4部の両分に目的とする本ペプチドが含有されている。 第2図は、Cosmosil  5Phカラムにより分
画したI(PLCパターンを示す。4部に目的とする本
ペプチドが溶出されている。第3区は、Cosmos 
i 15CNカラムにより分画したHPLCパターンを
示す。 (へ)部に目的とする本ペプチドが溶出される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式で示されるペプチド又はその塩、 H−Tyr−Gly−Phe−Gln−Asn−Ala
    −OH
JP2217479A 1990-08-17 1990-08-17 新規ペプチド Pending JPH0499797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217479A JPH0499797A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 新規ペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217479A JPH0499797A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 新規ペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0499797A true JPH0499797A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16704878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217479A Pending JPH0499797A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 新規ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0499797A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697850A1 (fr) * 1992-11-10 1994-05-13 Univ Pasteur Nouveaux polypeptides ayant une activité de récepteur opioïde, acides nucléiques codant pour ces polypeptides et utilisations.
WO2009046856A3 (en) * 2007-09-11 2009-10-29 Mondobiotech Laboratories Ag Use of serorphin as a therapeutic agent
JP2014024804A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Kagoshima Univ 卵白アルブミン分解物を含有する脂質代謝改善剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697850A1 (fr) * 1992-11-10 1994-05-13 Univ Pasteur Nouveaux polypeptides ayant une activité de récepteur opioïde, acides nucléiques codant pour ces polypeptides et utilisations.
WO1994011500A1 (fr) * 1992-11-10 1994-05-26 Universite Louis Pasteur Nouveaux polypeptides ayant une activite de recepteur opioide, acides nucleiques codant pour ces polypeptides et utilisations
US7297771B2 (en) 1992-11-10 2007-11-20 Astra Pharma Inc. Polypeptides having opioid receptor activity
WO2009046856A3 (en) * 2007-09-11 2009-10-29 Mondobiotech Laboratories Ag Use of serorphin as a therapeutic agent
WO2009040089A3 (en) * 2007-09-11 2009-10-29 Mondobiotech Laboratories Ag Use of the peptides maippkknqdk (cow kappa casein 106-116) and/or ygfqna (serorphin) as therapeutic agents
JP2014024804A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Kagoshima Univ 卵白アルブミン分解物を含有する脂質代謝改善剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353821A (en) Method of preparing thymosin α1 and derivatives thereof
US3868356A (en) N-Acylated, O-substituted insulin derivatives
Hruby et al. Topographically designed analogs of [cyclic][D-Pen2, D-Pen5] enkephalin
Hay et al. The primary structures of six human salivary acidic proline-rich proteins (PRP-1, PRP-2, PRP-3, PRP-4, PIF-s and PIF-f)
US4684620A (en) Cyclic polypeptides having mu-receptor specificity
JPS6222799A (ja) 血液凝固阻害作用を有する新規ポリペプチド
Tager et al. Studies on the Conversion of Proinsulin to Insulin: II. Evidence for a chymotrypsin-like cleavage in the connecting peptide region of insulin precursors in the rat
US3868357A (en) Alkanedioic acid derivatives of insulin
Strydom et al. Snake Venom Toxins: PURIFICATION, PROPERTIES, AND COMPLETE AMINO ACID SEQUENCE OF TWO TOXINS FROM RINGHALS (HEMACHATUS HAEMACHATUS) VENOM
US4649191A (en) Conformationally constrained alpha-melanotropin analogs with specific central nervous system activity
Nakamura et al. Isolation and amino acid compositions of geographutoxin I and II from the marine snail Conus geographus Linné
Joshi et al. The degradation pathways of glucagon in acidic solutions
US4351764A (en) Process for the selective formation of disulfide bridges in polypeptides and therapeutic compositions
Kramer et al. Cocoonase: V. Structural studies on an insect serine protease
PT87350B (pt) Processo para a preparacao de peptideos com accao de inibicao de fosfolipase a2 e de composicoes farmaceuticas que os contem
Brunner et al. Membrane protein topology: amino acid residues in a putative transmembrane. alpha.-helix of bacteriorhodopsin labeled with the hydrophobic carbene-generating reagent 3-(trifluoromethyl)-3-(m-[125I] iodophenyl) diazirine
JPS58116443A (ja) 新規ペプチドおよびその製法
US3883496A (en) Process for the manufacture of insulin, analogs and derivatives thereof
Macquaire et al. Peptide secondary structure induced by a micellar phospholipidic interface: proton NMR conformational study of a lipopeptide
JPH0499797A (ja) 新規ペプチド
US4533494A (en) Process for purifying secretin
US3753969A (en) Method for synthesizing pyroglutamylhistidyl-prolinamide
US4895931A (en) Phospholipase A2 -inhibiting peptides
CH640217A5 (en) Polypeptides, their preparation and pharmaceutical preparations
Yang et al. Determination of the molecular mass of apolipoprotein B-100 A chemical approach