JPH049976B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049976B2
JPH049976B2 JP23457384A JP23457384A JPH049976B2 JP H049976 B2 JPH049976 B2 JP H049976B2 JP 23457384 A JP23457384 A JP 23457384A JP 23457384 A JP23457384 A JP 23457384A JP H049976 B2 JPH049976 B2 JP H049976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
storage tank
water storage
heat exchanger
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23457384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114045A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59234573A priority Critical patent/JPS61114045A/ja
Publication of JPS61114045A publication Critical patent/JPS61114045A/ja
Publication of JPH049976B2 publication Critical patent/JPH049976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ヒートポンプシステムの凝縮熱を
利用して貯湯槽内に温水を蓄えるヒートポンプ給
湯装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のヒートポンプ給湯装置には、凝
縮器による湯水の加熱方式として、大別して二つ
の方式が採用されている。一つは凝縮器である熱
交換器を貯湯槽外部に配設し、この熱交換器に冷
媒と貯湯槽内の湯水を循環ポンプにより導いて熱
交換させる方式で、熱交換器は2重管構造のもの
が用いられる。他の一つは熱交換器を貯湯槽内部
に配設し、貯湯槽内で湯水を加熱する方式であ
る。
第5図は、熱交換器を貯湯槽外部に配設した従
来のヒートポンプ給湯装置を示すシステム系統図
である。これは、例えば実開昭58−167862号公報
等に開示されているもので、図において、1は冷
媒を圧縮して循環させる圧縮機、2は貯湯槽3の
外部に配設された冷媒凝縮器である2重管構造の
熱交換器、4は冷媒の絞り機構、5は冷媒蒸発
器、6はこの冷媒蒸発器5と対向して配置された
送風機で、上記圧縮機1、熱交換器2、絞り機構
4及び冷媒蒸発器5と共に冷凍サイクルを構成し
ている。7は貯湯槽3の下部8と熱交換器2との
間に接続された循環ポンプ、9は貯湯槽3の上端
部の湯水出口10に接続された給湯配管で、熱交
換器2と接続されており、端部には出湯口11が
取り付けられている。12は貯湯槽3の下端部に
接続された給水口である。
上記のように構成された給湯装置において、圧
縮機1及び循環ポンプ7を運転させると貯湯槽3
内の湯水温度が上昇し、給湯配管9から出湯口1
1を通して加熱された湯水が供給される。すなわ
ち、循環ポンプ7により熱交換器2に導かれた貯
湯槽3内の湯水は、熱交換器2を通過する際に冷
媒の凝縮熱によつて昇温され、再び貯湯槽3内に
戻される。この循環サイクルを繰り返すことによ
り貯湯槽3内の湯水は所定の温度に達し、出湯口
11から昇温された湯水を受け取ることができ
る。その際、貯湯槽3内における湯水の流れは所
謂ビストン流となり、貯湯槽3上部より昇温され
た湯水が貯えられ、しかも熱交換器2の出湯配管
は給湯配管9と接続されているため、装置の運転
が行われると直ぐに貯湯槽3上部から、あるいは
直接熱交換器2から昇温された湯水の供給が可能
となり、突発的な給湯負荷にも対処することがで
きる。また、循環ポンプ7により湯水を強制的に
循環させているため、熱交換器2での熱交換形態
は強制対流方式となり、熱交換性能(熱伝達率)
が良く、熱交換器2を小型化することができる。
また、第6図は貯湯槽内部に熱交換器を配設し
た従来例を示す図で、第5図と同一符号は同一機
能を有した相当部分を示している。図中13は貯
湯槽3の下部に配設された熱交換器である。
この従来例では、熱交換器13が貯湯槽3の下
部に配設されているので湯水を強制循環させる循
環ポンプは不要となる。すなわち、貯湯槽3内の
湯水の流れは自然対流となり、湯水は貯湯槽3内
全体にわたつて均一に加熱される。そして、貯湯
槽3内で昇温された湯水は給湯配管9から出湯口
11を通して供給される。このように、熱交換器
13を直接貯湯槽3内部に配設して湯水を加熱し
ているので、熱交換器13の設置スペースがシス
テムのケーシング内で不要となり、また上述した
ように循環ポンプが不要であるため、その消費電
力が節約できると共に、貯湯槽3外での配管がな
くなり、その分放熱損失を小さくすることができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の第5図、第6図に示した
ような従来のヒートポンプ給湯装置にあつては、
それぞれ設置スペースあるいは放熱損失などの点
で問題点があつた。すなわち、貯湯槽3外部に熱
交換器2を配設したものにおいては、熱交換器2
及び循環ポンプ7の設置スペースが必要となり、
そのための湯水配管も必要となる問題点があり、
さらに熱交換器2外表面及び配管からの放熱損失
が大きく、循環ポンプ7の運転に伴う消費電力が
大きく、システムの運転性能(トータル成績系
数)を低下させるという問題点があつた。また、
貯湯槽3内部に熱交換器13を配設したものにお
いては、貯湯槽3内の湯水温度が低い場合、短時
間の給湯運転では十分昇温されず給湯に利用でき
る温度に達しないので、突発的は給湯負荷に対処
できないという問題点があつた。
この発明は、このような従来のものの問題点に
着目してなされ、各々の長所を生かしつつ同時に
欠点を解消したもので、設置スペースが小さく放
熱損失が低減し、突発的な給湯負荷にも対処可能
なヒートポンプ給湯装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
貯湯槽内部に冷媒凝縮器である熱交換器を配設
し、この貯湯槽と接続された給湯配管から湯水を
供給するようにしたヒートポンプ給湯装置におい
て、熱交換器が、冷媒が循環する外管の内部に貯
湯槽内に一端が開口した内管を配設して形成さ
れ、この熱交換器の内管の他端から熱交換された
湯水を吸引して貯湯槽内に吐出する循環ポンプが
設けられている。
〔作用〕
循環ポンプにより貯湯槽内の湯水は熱交換器の
内管に導かれ、この内管を通過する際に外管を通
る冷媒の凝縮熱によつて昇温される。また、貯湯
槽内では直接外管に触れて昇温されるので、熱効
率が良く、突発的な給湯負荷に対処できる。熱交
換器は貯湯槽内部に配設されているので、設置ス
ペースが小さくなり、放熱損失も低減する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面について説明す
る。なお、前述した従来例と同一機能をもつ相当
部分には同一符号を付して重複する説明は省略す
る。
第1図は、この発明の第1実施例を示すシステ
ム系統図である。図において、14は貯湯槽3内
部に配設された冷媒凝縮器である2重管構造の熱
交換器であり、第2図にその詳細構造を示してあ
る。すなわち、この熱交換器は、冷媒15が循環
する外管16の内部に湯水17が循環する内管1
8が同心的に配設されている。そして、貯湯槽3
内の上部19及び下部8に位置するヘツダ部2
0,21において外管16と内管18とが分岐し
ており、下部8のヘツダ部21から分岐した内管
18の一端には貯湯槽3内に開口した湯水17の
入口部22が設けられている。また、外管16の
外周囲にはフイン23が形成されており、このよ
うに形成された熱交換器14は螺旋状に巻回され
て上述したように貯湯槽3内部に配設されてい
る。
7は貯湯槽3外に設置された循環ポンプで、吸
込側は熱交換器14のヘツダ部20から分岐した
内管18の他端と湯水出口管24によつて接続さ
れ、吐出側に接続された吐出配管25の出口部2
6は貯湯槽3の上部19に配置されている。ま
た、上記ヘツダ部20から分岐した外管16に接
続された冷媒入口管27は、圧縮機1に接続され
た冷媒吐出管28と一体的に接続され、下部8の
ヘツダ部21から分岐した外管16に接続された
冷媒出口管29は絞り機構4と接続されている。
30は圧縮機1と冷媒蒸発器5との間に介装され
た冷媒吸入管である。
上記のように構成されたヒートポンプ給湯装置
において、圧縮機1及び循環ポンプ7が駆動され
ると貯湯槽3内の湯水温度が上昇し、出湯口11
から昇温された湯水が供給される。先ず、圧縮機
1の駆動により冷媒15が圧縮され、この冷媒1
5は吐出管28を通して貯湯槽3内の熱交換器1
4に送られる。そして、熱交換器14の外管16
を通過した冷媒15は出口管29から絞り機構4
へ導かれて減圧され、更に冷媒蒸発器5に導かれ
て蒸発される。その後吸入管30を経て圧縮機1
に戻り、この冷媒サイクルを繰り返す。
一方、循環ポンプ7の駆動により貯湯槽3内の
湯水17は、矢印Aで示すように入口部22から
吸込まれて熱交換器14の内管18を通り冷媒1
5の凝縮熱によつて昇温される。この熱交換され
た湯水17は、出口管24を経て循環ポンプ7内
に入り、矢印Bで示すように貯湯槽3内の上部1
9に吐出される。
ここで、上記の熱交換器14においては、外管
16に冷媒15が流動しているので、外管16の
外周囲で貯湯槽3内の湯水17が加熱され、自然
対流状態で熱交換が行われる。その際、外管16
の外周囲にはフイン23が形成され、かつ熱交換
器14は螺旋状に巻回されているので、熱交換器
14の外表面から貯湯槽3内の湯水17が効率良
く均一に加熱昇温される。
また、循環ポンプ7により熱交換器14の内管
18を強制循環する湯水17は、強制対流状態で
熱交換が行われ、このとき昇温された湯水17が
貯湯槽3上部19に戻されるため、貯湯槽3内の
湯水17の流動はピストン流状態となる。
このように、2重管構造の熱交換器14を貯湯
槽3内部に配設してあるので、外管16の内表面
及び内管18の外表面の両面において各々自然対
流状態及び強制対流状態で熱交換が行われ、熱交
換器14の熱伝達面積が多く取れる。従つて、熱
交換器14を小型化することができ、しかも貯湯
槽3内部に配設するのでその分設置スペースが小
さくなると共に、余分な配管が不要となり、放熱
損失が小さくなる。すなわち、熱交換器14の効
率が向上するので従来に比して小型化、つまり長
さを短くすることができ、これにより配管抵抗も
小さくなる。また、上記強制対流状態での熱交換
量は全熱交換(自然対流及び強制対流)量の1/2
程度となるため、循環ポンプ7による湯水17の
循環量は従来例(第5図参照)と比較して約1/2
程度にすることができ、循環ポンプ7の容量も極
端に低減できる。更に、循環ポンプ7により、昇
温された湯水17を内管18から吸引して貯湯槽
3上部19に戻しているので、給湯運転を行えば
直ちに出湯口11から十分加熱された湯水17を
得ることができ、突発的な給湯負荷に対処するこ
とがより容易となる。
第3図は、この発明の第2実施例を示すシステ
ム系統図である。この実施例は循環ポンプ7の吐
出配管25を貯湯槽3外部にて給湯配管9と接続
したもので、循環ポンプ7により吸引された湯水
17は、矢印Cで示すように給湯配管9を経て貯
湯槽3上部19に戻される。
このように構成することにより、貯湯槽3への
湯水17及び冷媒15の出入口となる配管用貫通
口を少なくすることができ、製造上での省略化が
図れる。
また、第4図にはこの発明の第3実施例を示し
てある。この実施例は、熱交換器14の外管16
と循環ポンプ7に接続された内管18とが分岐す
る上部ヘツダ部20を貯湯槽3外部に突出させ、
かつ上記第2実施例(第3図参照)と同様循環ポ
ンプ7の吐出配管25を給湯配管9と接続したも
のである。
このような構成においては、貯湯槽3に設ける
配管用貫通口を更に少なくすることができると共
に、運転中に上記ヘツダ部20から冷媒洩れが発
生した時など、その損傷箇所の発見及び保修等が
容易である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、2重
管構造の熱交換器を貯湯槽内部に配設し、かつ循
環ポンプにより貯湯槽内の湯水を熱交換器の内管
を通して循環させるようにしたため、熱交換器の
熱伝達効率が良く小型化できると共に、熱交換器
を貯湯槽外部へ配設した場合の配管が省略できる
ので、設置スペースが小さくなり、放熱損失も小
さく、システムの運転性能が向上するという効果
があり、また突発的な給湯負荷に対処することが
でき、循環ポンプの容積も小さくすることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示すシステム
系統図、第2図は第1図の熱交換器の詳細構造を
示す一部断面図、第3図はこの発明の第2実施例
を示すシステム系統図、第4図はこの発明の第3
実施例を示すシステム系統図、第5図及び第6図
は従来例を示すシステム系統図で、第5図は貯湯
槽外部に熱交換器を配設した例を示す図、第6図
は貯湯槽内部に熱交換器を配設した例を示す図で
ある。 3……貯湯槽、7……循環ポンプ、8……貯湯
槽の下部、9……給湯配管、14……冷媒凝縮機
である熱交換器、15……冷媒、16……外管、
17……湯水、18……内管、19……貯湯槽の
上部、20,21……ヘツダ部、25……吐出配
管、26……出口部。 なお、図中同一符号は同一機能をもつ相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 貯湯槽内部に冷媒凝縮器である熱交換器を配
    設し、この貯湯槽と接続された給湯配管から湯水
    を供給するようにしたヒートポンプ給湯装置にお
    いて、前記熱交換器を、冷媒が循環する外管と、
    この外管の内部に配置され且つ貯湯槽内に一端が
    開口した内管とで構成し、この熱交換器の内管の
    他端から熱交換された湯水を吸引して貯湯槽内に
    吐出する循環ポンプを設けたことを特徴とするヒ
    ートポンプ給湯装置。 2 熱交換器の内管の貯湯槽内に開口した一端部
    を貯湯槽下部に配設し、かつ循環ポンプの吐出配
    管の吐出口を貯湯槽上部に配設したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のヒートポンプ給
    湯装置。 3 循環ポンプの吐出配管を、貯湯槽外部で給湯
    配管に接続したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のヒートポンプ給湯装置。 4 熱交換器は、外管と循環ポンプに接続された
    内管とが分岐する部分が貯湯槽外部に突出して設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のヒートポンプ給湯装置。
JP59234573A 1984-11-07 1984-11-07 ヒ−トポンプ給湯装置 Granted JPS61114045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234573A JPS61114045A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 ヒ−トポンプ給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234573A JPS61114045A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 ヒ−トポンプ給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114045A JPS61114045A (ja) 1986-05-31
JPH049976B2 true JPH049976B2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=16973131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59234573A Granted JPS61114045A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 ヒ−トポンプ給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114045A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT387449B (de) * 1986-05-20 1989-01-25 Vaillant Gmbh Warmwasserspeicher
JPH0814436B2 (ja) * 1987-11-24 1996-02-14 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ給湯機
KR100970876B1 (ko) * 2008-09-10 2010-07-16 진금수 히트 펌프식 냉·난방 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866280U (ja) * 1981-10-27 1983-05-06 三菱電機株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114045A (ja) 1986-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600694Y2 (ja) 水加熱装置
US4754614A (en) Prime-motor-driven room warming/cooling and hot water supplying apparatus
JPS6155018B2 (ja)
JPH049976B2 (ja)
US4651539A (en) Heat pump
CN210241988U (zh) 一种低温空气源热泵的热水加热装置
JP3232181B2 (ja) エンジン駆動ヒートポンプ及び駆動用エンジン
JPS6337856B2 (ja)
JP2001073874A (ja) ガスエンジンの排熱回収装置
JPH02130334A (ja) 空気調和機
CN219346786U (zh) 一种抑制结霜的热水机组
JPH0548014Y2 (ja)
JPS618574A (ja) エンジンヒ−トポンプ冷暖房装置
JPS6317970Y2 (ja)
JPH07228132A (ja) 車両用暖房装置
JPS6259337A (ja) 給湯装置
JPH0540254Y2 (ja)
JPH0233101Y2 (ja)
JPH0240432A (ja) エンジン駆動式熱ポンプ装置の室外ユニット
JPH10141798A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPS6017642Y2 (ja) 冷暖房機
JP2686978B2 (ja) エンジン駆動式熱ポンプ装置
JPS61107064A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0526248Y2 (ja)
JPH0772630B2 (ja) 水熱交換装置