JPH0499239A - 極低酸素銅製高エネルギー加速器の構造部材 - Google Patents

極低酸素銅製高エネルギー加速器の構造部材

Info

Publication number
JPH0499239A
JPH0499239A JP20976390A JP20976390A JPH0499239A JP H0499239 A JPH0499239 A JP H0499239A JP 20976390 A JP20976390 A JP 20976390A JP 20976390 A JP20976390 A JP 20976390A JP H0499239 A JPH0499239 A JP H0499239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
content
low oxygen
structural member
energy accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20976390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Iwamura
岩村 卓郎
Tsugio Furuya
古屋 次夫
Tokukazu Ishida
徳和 石田
Haruhiko Asao
浅尾 晴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP20976390A priority Critical patent/JPH0499239A/ja
Publication of JPH0499239A publication Critical patent/JPH0499239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、酸素(以下[0)で示す″)含有量が1.
5ppm以下の極低酸素銅で構成された高エネルギー加
速器の構造部材に関するものである。 〔従来の技術〕 素粒子の研究を行なう機関として、例えば高エネルギー
物理学研究所(文部省)かある。 ここでは、電子、陽子(水素の原子核)や原子核などを
高いエネルギーにまで加速し、水素その他の原子核にぶ
っつけて、その際に起こる現象を調べたり、原子核をた
たき壊して、その中にひそむ素粒子を飛び出させたりす
る研究が行なわれており、このように粒子を高エネルギ
ーにまで加速する装置が高エネルギー加速器である。 この高エネルギー加速器は、主として前段加速器、線形
加速器、ブースター、および生リングからなるものであ
り、この順で粒子は加速されていくものである。 従来、この高エネルギー加速器を構成する上記装置の構
造部材の製造には、各種材料と共に、良好な熱伝導性を
もつことから無酸素銅が用いられている。 〔発明が解決しようとする課題〕 一方、近年、高エネルギー加速器においては、高出力化
によるより一段の高速化がはかられる傾向にあるが、上
記無酸素銅は、通常不可避不純物として、[0):3〜
Ioppmを含有し、この
〔0〕含有が原因で高出力化
に際してガス放出し易くなり、この放出ガスが加速粒子
に悪影響を及はすと云われ、したがって高エネルギー加
速器の高速化には、これを構成する構造部材をより〔0
〕含有量の低い極低酸素銅で構成することが不可欠とな
るが、従来精製方法として知られている真空溶解法やC
o含有ガス雰囲気溶解法などでは、これに適合した極低
酸素銅を製造することができないのが現状である。 〔課題を解決するための手段〕 そこで、本発明者等は、上述のような観点から、高エネ
ルギー加速器の高出力化によっても加速粒子に悪影響を
及ぼさない極低酸素銅製構造部材を開発すべく研究を行
なった結果、 [0)  + 3〜l0pprA、 水素(以下、CH’Jで示す):lppm以下、を含有
し、純度か99.99%以上の従来無酸素銅に相当する
純銅素材溶湯に、 例えばN  あるいはN2+COに、全体割合2 ゛ で0,5〜50容量%のN2を混合してなる還元性ガス
、 を吹込むと、上記純銅素材溶湯中の
〔0〕含有量か1.
5ppm以下に低減し、一方(H)含有量は1〜3 p
pmに増加するが、この結果の脱酸素水素富化純銅溶湯
に対して、 (a)  例えばN2および/またはAr +coから
なる反応ガスを吹込むが、この反応ガスにさらすなどの
脱水素処理、 (b)  鋳造してインゴットにした状態で、真空、あ
るいはN 2 、A rなどの非酸化性雰囲気中、70
0〜900℃の範囲内の所定温度に所定時間保持、の条
件での脱水素熱処理、 以上(a)および/または(b)の処理を施すと、〔0
〕含有量にほとんど変化なく、[H)含有量をo 、 
5 ppm以下に低減することができ、したがって、こ
の結果の極低酸素銅は、上記の通り、〔O〕含有量が1
.5ppU1以下にして、〔H〕含有量か0.5ppm
以下となることから、これを高エネルギー加速器の構造
部材として用いても、加速粒子に何らの影響も及ぼさな
いという研究結果を得たのである。 この発明は、上記研究結果にもとづいてなされたもので
あって、 〔O〕および(H〕含有量が、 〔○)  : 1.5ppm以下、 (H)  + 0
.5ppI11以下、にして、純度が9999%以上の
極低酸素銅で構成してなる高エネルギー加速器の構造部
材に特徴を有するものである。 すなわち、この発明は、高エネルギー加速器の構造部材
を、上記の
〔0〕および(H)含有量がそれぞれ〔0)
  : 1.5ppm以下、CH)  : 0.5pp
m以下にして、純度が99.99%以上の極低酸素銅で
構成することにより、高出力運転時におけるガス放出を
抑制し、加速粒子に悪影響を及ぼさないようにしたもの
であり、したがって上記極低酸素銅の[0]およびCH
’J 含有量かそれぞれ〔O〕 二t、5ppm、  
[H)  : 0.5ppmを越えれば、ガス放出が活
発になって、高エネルギー加速器の高出力化をはかるこ
とができなくなるものである。 〔実 施 例〕 つぎに、この発明の高エネルギー加速器の構造部材を実
施例により具体的に説明する。 通常の溶解炉にて、原料として無酸素銅を用いて、第1
表に示される純度を有し、かつ
〔0〕およびCHI含有
量の各種の純銅素材溶湯を溶製し、この純銅素材溶湯に
、温度: 1150℃で第1表に示される組成の還元性
ガスを11/minの割合で1D分間吹込んで、同しく
第1表に示される
〔0〕および〔H〕含有量の脱酸素水
素富化純銅溶湯とし、この脱酸素水素富化純銅溶湯に対
して、(a)  20%C0−80%Arの組成を有す
る反応ガスを1〜ION /minの範囲内の所定の割
合で吹込む脱水素処理を施した後、直径ニア0關のイン
ゴットに鋳造するが、 (b)  あるいは、これを鋳造して直径: 70mm
のインゴットにした状態で、真空中、800℃に30〜
60分間の範囲内の所定時間保持の脱水素熱処理を施し
、 引続いて上記インゴットに800℃の熱間圧延開始?R
度にて熱間圧延を施して幅ニアDmrxX厚さ二10m
r1の熱延板材とすることにより第1表に示される純度
を白“し、かつ
〔0〕および[H)含a量の極低酸素銅
で構成された本発明構造部材1〜5をそれぞれ製造した
。 また、比較の目的で、それぞれ第1表に示される純度を
有し、かつ〔O〕および〔H〕含有量の無酸素銅からな
る同寸法のインゴットから同じ条件で形成した熱延板材
で構成された従来構造部材1〜5を調製した。 ついで、この結果得られた各種の構造部材から直径:2
0mmX厚さ=41の寸法をもった試片を切出し、この
試片を放出ガス測定装置内に設置し、前記試片を、これ
の下部に設けた加熱コイルで、2分間で5[10℃に急
速加熱し、この間に放出するガス量を装置上部に設けた
質量分析計で測定した。 この結果を第1表に示した。 〔発明の効果〕 第1表に示される結果から、本発明構造部材1〜5は、
いずれも
〔0〕および(H)含有量がそれぞれ(0) 
 : L5ppm以下、CH)  : 0.5ppts
以下と低く、ガス放出量か著しく低いのに対して、従来
構造部材1〜5では、
〔0〕含有量が高く、ガス放出量
も高いことが明らかである。 上述のように、この発明の高エネルギー加速器の構造部
材は、これを構成する極低酸素銅の
〔0〕および〔H″
J含有量がきわめて低いので、これが組込まれた高エネ
ルギ〜加速器の高出力運転によってもガス放出がほとん
どなく、したがって加速粒子が放出ガスによって影響さ
れることがないなど工業上青用な特性を有するものであ
る。 用願人 三菱金属株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素および水素の含有量が、 酸素:1.5ppm以下、水素:0.5ppm以下、に
    して、純度が99.99%以上の極低酸素銅で構成した
    ことを特徴とする極低酸素銅製高エネルギー加速器の構
    造部材。
JP20976390A 1990-08-08 1990-08-08 極低酸素銅製高エネルギー加速器の構造部材 Pending JPH0499239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20976390A JPH0499239A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 極低酸素銅製高エネルギー加速器の構造部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20976390A JPH0499239A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 極低酸素銅製高エネルギー加速器の構造部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0499239A true JPH0499239A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16578225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20976390A Pending JPH0499239A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 極低酸素銅製高エネルギー加速器の構造部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0499239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690462A1 (fr) * 1992-04-09 1993-10-29 Mitsubishi Materials Corp Procédé de fabrication de cuivre à très basse teneur en oxygène.
US6944930B2 (en) * 2000-02-24 2005-09-20 Mitsubishi Materials Corporation Method for manufacturing low-oxygen copper

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690462A1 (fr) * 1992-04-09 1993-10-29 Mitsubishi Materials Corp Procédé de fabrication de cuivre à très basse teneur en oxygène.
US6944930B2 (en) * 2000-02-24 2005-09-20 Mitsubishi Materials Corporation Method for manufacturing low-oxygen copper
US7524356B2 (en) 2000-02-24 2009-04-28 Mitsubishi Materials Corporation Method for manufacturing low-oxygen copper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sanders Jr et al. The fracture behavior of recrystallized Al-2.8% Li-0.3% Mn sheet
US3671337A (en) Process for producing grain oriented electromagnetic steel sheets having excellent magnetic characteristics
US3466201A (en) Silicon-iron magnetic sheets having cube-on-face grains
AU2005310598A1 (en) Process for producing polycrystalline silicon ingot
US6454994B1 (en) Solids comprising tantalum, strontium and silicon
US4430296A (en) Molybdenum-based alloy
US20100124528A1 (en) High-strength columnar crystal silicon part of plasma etching device consisting thereof
US3351501A (en) Process for producing magnetic sheets with cube-on-face grain texture
JPH0499239A (ja) 極低酸素銅製高エネルギー加速器の構造部材
US3345219A (en) Method for producing magnetic sheets of silicon-iron alloys
US4481045A (en) High-coercive-force permanent magnet with a large maximum energy product and a method of producing the same
US3766389A (en) Target for producing neutrons
US4637927A (en) Process for accelerating of amorphization of intermetallic compounds by a chemical reaction using lattice defects
US2173312A (en) Silicon-iron alloy
RU2041268C1 (ru) Способ получения высококремнистой электротехнической стали
JPS59121193A (ja) シリコン結晶
US1752474A (en) Method of treating metals
US3342589A (en) Method for refining metals and alloys with a manganese-germanium treating agent
US20230038669A1 (en) Alloy
RU2815774C1 (ru) Магнитомягкий аморфный сплав на основе Fe-Co с высокой намагниченностью насыщения
CN111435630B (zh) 软磁性材料的制造方法
JPS633943B2 (ja)
JP2914129B2 (ja) 低熱膨張合金及びその製造方法
JP4260300B2 (ja) 鋼板の強化方法
US3253909A (en) Processing silicon steel