JPH0497829A - 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法 - Google Patents

2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH0497829A
JPH0497829A JP21441790A JP21441790A JPH0497829A JP H0497829 A JPH0497829 A JP H0497829A JP 21441790 A JP21441790 A JP 21441790A JP 21441790 A JP21441790 A JP 21441790A JP H0497829 A JPH0497829 A JP H0497829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
rolling
stretching
lubricant
polyoxymethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21441790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takasa
健治 高佐
Nobuaki Yamada
信明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP21441790A priority Critical patent/JPH0497829A/ja
Publication of JPH0497829A publication Critical patent/JPH0497829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、主鎖の主要部が実質的にオキシメチレン基−
→CH□−〇←の繰返し単位から構成されるポリオキシ
メチレン重合体の二軸延伸フィルムの製造方法に関する
[従来技術] ポリオキシメチレンフィルムを得るには、例えば溶融加
圧又は溶融押出したのち急冷することにより形成される
が、これらの方法で得られたフィルムは不透明あるいは
半透明である上に機械的特性も劣る。これは結晶化した
ポリオキシメチレンが高度に発達した球晶構造を形成す
るためと言われている。そのために、これを二軸延伸す
ることによってかかる特性の向上を図る試みがなされて
きた。
本発明者らは、先に出願した特開昭61−252135
、同61−286115および同62−013318 
(それぞれ特願昭60−92246 、同6[+−12
7132および同60−151349′号)において、
二軸延伸することによって高度に二軸配向結晶化された
ポリオキシメチレンフィルムが高い引張弾性率と優れた
寸法安定性を有すること、更にその工業的製造技術につ
いても開示し、この優れた特性を有するフィルムの二軸
延伸化を可能なものとした。
[発明が解決しようとする課題] 先に、本発明者らはシート状に溶融・固化されたポリオ
キシメチレン(以下「原反」と称する)を二軸延伸する
に当り、該原反を特定の範囲の圧下率で圧延した後、縦
・横2方向に延伸する2軸延伸ポリオキシメチレンフィ
ルムの製造方法について出願した(特願昭61−286
115号)。
しかしながら上記方法において、2軸延伸フイルムは製
造出来るものの延伸中のフィルムの破断頻度が高く、そ
の結果製品収率の低下を引起す等工業的製造法としては
問題があった。
〔課題を解決するための手段及び作用1そこで本発明者
らは延伸中に破断するのはその前工程である圧延工程に
その大きな原因があると考え、圧延することによる結晶
の配向状態及び球晶の変形状態について詳細な解析を行
った。その結果、上記破断の原因は圧延時に被圧延物と
ロール表面との間に作用する過大な摩擦力によって弓き
起される球晶構造中の微小な機械的欠陥及び厚み方向に
ついての表層部と中心部の結晶の配向状態の不均一性に
あるということを見い出し本発明に至った。
本発明は、主鎖の主要部が実質的にオキシメチレン基→
CH2−0←の繰返し単位から構成されるポリオキシメ
チレン重合体からなる2軸延伸フイルムを製造するに当
り、溶融固化された原反シート又はフィルムを圧下率r
が次式 %式% 〔式中t。は圧延前のフィルム又はシートの厚さであり
tは圧延後のフィルム又はシートの厚さである。1 になるに充分な圧力の下に、圧点において潤滑剤で被覆
しつつロール間を通過せしめることによって圧延を行っ
た後、2軸延伸を行うことを特徴とする2軸延伸ポリオ
キシメチレンフィルムの製造方法である。
本発明は圧延において被圧延物と圧延ロールの間に潤滑
剤を供給しつつ圧延を行うことに特徴を有する。この場
合、潤滑剤なしでももちろん圧延は可能であり、圧延後
のフィルム又はジ−トノ外観(光沢性、曇り度等)及び
機械的物性(引張強度、弾性率等)等は潤滑剤有りの場
合とほとんど遜色ない。しかしながら、この両者の差は
圧延後の2軸延伸工程においてその延伸安定性に大きな
差が生じた。即ち潤滑剤を供給することにより延伸時の
破断が大幅に減少し延伸安定性が大きく向上して来た。
この理由として、潤滑剤が被圧延物と圧延ロールの間に
供給されると、そこに流体の液膜層が形成され界面に働
く摩擦力が大幅に低減され、その結果として圧延された
フィルム又はシートの厚み方向について結晶の配向状態
が均一になる、更には球晶の変形に伴う微小な機械的欠
陥が減少することにより延伸安定性が向上するものと考
えられた。又圧延後のフィルム又はシートについて厚み
方向の球晶の配向状態を小角光散乱法により測定した結
果、潤滑剤有りの場合は表層部から中心部までほぼ均一
に配向していることが確認された。
熱可塑性1ト1脂シート又はフィルムの圧延に関し、潤
滑剤を供給することによって、例えば丈夫で量りのない
透明性の高いポリオレフィンフィルムを得る方法は既に
提案されている(米国特許公報筒3.504.075号
、特公昭45−14199号)。特公昭45−1419
9号には、一般に乾式のロール処理法では次の欠点があ
るとしている。第1にシートの厚さを所望の厚さに減少
せしめるのに高い圧力を必要とすること、第2に高度に
光沢を有する生成物を得ることが出来ないこと、及び第
3に高圧のためフィルムが崩壊したり、フィブリル化す
る伸向かあり、生成物の価値を損することであるとして
いる。そして潤滑剤を供給することによってその圧下刃
を下げ、上記欠点が克服出来るとしている。しかしなが
ら本発明の如きポリオキシメチレン重合体の圧延に関し
、その後の延伸において延伸性を大幅に向上せしめるこ
と及び結晶の配回状態までも均一にせしめることについ
ては何ら示唆されておらず、本発明において初めて見い
出されたものである。
本発明に適用される潤滑剤は、液体、オイル、フリース
、又は圧下点において液状化し液膜層を形成するもので
あれば固体であってもよい。具体的には例えば水、メタ
ノール、エタノール等のアルコール類、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール等のグリコール類、及びそ
の他有機溶剤あるいはこれらの混合物等幅広(選択する
ことが出来る。又圧延後、使用した潤滑剤の除去を必要
とする場合この操作の容易なものが好ましく、更に後工
程の運転上出来るだけその弊害(ロールへの付着等)の
少ないものを選択することが好ましい。水は上記弊害も
少なく除去も容易なことから好ましい潤滑剤であるが被
圧延物への濡れ性が劣り均一な液膜層を形成しない場合
がある。かかる欠点を克服するためには少量(0、l〜
l 0wt%)の界面活性剤を添加すればよい。界面活
性剤には陰イオン系、陽イオン系、非イオン系等多種類
のものが知られており本発明では特に限定はしないが、
例えばポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオ
キシエチレンオレイルエーテル等の非イオン系の界面活
性剤が使用出来る。
潤滑剤の供給は被圧延物側、ロール面側あるいはその両
方へ行うことが出来、その方法は噴霧、浸漬、塗布等に
よって行うことが出来る。
またこの潤滑剤中に必要に応じて適当な添加剤を混入し
、フィルム表面にこの添加剤層を形成せしめ、この添加
剤による効果をフィルムに発現させることも出来る。例
えばポリマーの熱劣化を抑制する酸化防止剤及びその地
熱安定剤、更にスリップ剤、着色防止剤等の添加剤を混
入することが8来る。
圧延時の温度は被圧延物の結晶融点以下で行なわれるが
、結晶融点に近くなると被圧延物がロール表面に粘着し
てしまう等円滑な圧延が難しくなる。本発明の場合もも
ちろん円滑な圧延と更に後工程の延伸安定性をも考慮し
なければならない。
即ち本発明での圧延時の温度は、室温以上、差動熱量計
(DSCI によって測定された原反の結晶融解曲線の
ピーク温度より20°C低い温度以下の温度範囲、好ま
しくは50℃以上該ピーク温度より40℃低い温度以下
の範囲である。
本発明の圧延には通常のロール圧延機が使用出来る。そ
の用途に応じて2段圧延機、4段圧延機、その他多段圧
延機があるが、本発明では2段あるいは4段圧延機で充
分その目的を達成することが出来る。この時の圧下率r
は であり、1,2未満では圧延したことの効果が小さ(、
また5を越えると続く延伸工程でフィルムが縦方向に裂
は易くなる。
より好ましくは である。
又この圧延に先立ち、原反を予熱しておいてもよい。更
に1回の圧延で所望の圧下率まで圧延せずに、これを複
数回に分けて繰返し圧延を施すことも出来る。
圧延後のフィルム又はシートは続(延伸工程で2軸延伸
される。2軸延伸には縦方向と横方向を交互に行う逐次
2軸延伸と同時に行う同時2軸延伸法があり、本発明に
はいずれの方法も採用出来る。逐次2軸延伸法の場合に
は先ず横方向の延伸を行い次いで縦方向に延伸する方法
が好ましく、この時の各方向への延伸倍率は横方向へ3
倍以上、好ましくは5倍以上、次いで縦方向へ1.1倍
以上、好ましくは5(1−r)倍以上である。
方間時2軸延伸法の場合は前後の圧延により縦方向への
結晶配向が進んでいるため各々の方向への延伸倍率は圧
下率rに依存する。即ち縦方向の延伸倍率をM、横方向
なTとすると 5 (1−r)≦M≦20(1−r) 5≦T≦20 である。
上記延伸工程での延伸温度は差動熱量計(DSC)によ
って測定された原反の結晶融解曲線のピーク温度より2
5℃低い温度以上、該ピーク温度より5℃高い温度以下
の温度範囲が好ましく、より好ましくは該ピーク温度よ
り15°C低い温度以上、該ピーク温度以下である。
本発明は、主鎖の主要部が実質的にオキシメチレン基−
升CH,−0←の繰返し単位から構成されるポリオキシ
メチレン重合体の2軸延伸フイルムに適用出来る。例え
ばポリオキシメチレンホモ重合体、主鎖の大部分がオキ
シメチレン連鎖からなるものであるが、エチレンオキサ
イドあるいは1,3−ジオキサンのような少なくとも2
個の隣接炭素原子を有する環状エーテルを例えばトリオ
キサンに対して0.05〜15モル%添加して得られる
ポリオキシメチレン共重合体、更にはトリオキサンと共
重合し得る少なくとも1つの多官能的に反応する化合物
及びトリオキサンと共重合し得る少なくとも1つの単官
能的に反応する化合物と共重合して得られるポリオキシ
メチレン共重合体、具体的に例えばトリオキサン、1.
4−ブタンジオールジグリシジルエーテル及びエチレン
オキサイドとを共重合して得られる共重合体、又ポリオ
キシメチレンとポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメ
チルメタアクリレート等の他の重合体あるいはステアリ
ル基等のアルキル基、及びその他官能基成分を共重合し
た共重合体、及び上記重合体の混合物等に対し本発明は
適用出来る。
[実施例] 以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
叉」Ull ポリオキシメチレンホモ重合体(旭化成工業■製テナッ
ク■301Oグレード)を200℃の温度でスリットダ
イから押出、 130℃に加熱されたキャスティングロ
ール上で急冷し、厚さ 800μ、幅150mmのシー
ト(原反)を得た。この原反の差動熱量計(DSC)に
よる結晶融解曲線のピーク温度は176℃であった。
潤滑剤としてポリオキシエチレンオレイルエーテル[C
1aHssO(CHi・CHtO) 1oH]を2.5
wt%を溶解した水を使用した。
第1図に圧延装置の概略図を示した。図中1は被圧延物
で上記原反を示す。2は圧延ロールでロール径200m
mφ、ロール幅400mmの2段圧延機、3は潤滑剤を
塗布するための布製の塗布ロール、4及び5はそれぞれ
前方張力及び後方張力を負荷するためのニップロールで
ある。圧延ロールのロール温度は 100℃、前方張力
及び後方張力は各々 100kgにセットされた。
原反を入口速度0.5m/minで圧延機に導き、第1
表に示した圧下率の圧延を行った。比較のために各圧下
率において潤滑剤なしての圧延も実施した。
各圧下率で圧延されたシートはテンター横延伸機に導か
れ170°Cにて横方向に6倍の延伸が施され、次いで
連続してロール縦延伸機により延伸温度172℃にて延
伸ロールの速度差を利用して縦方向に5 (1−r)倍
(r・圧下$)の延伸が施され2軸延伸フイルムを得た
。得られた2軸延伸フイルムは原反に対する延伸倍率が
5×5倍で、厚みは30uであった。
第1表に、各圧下率に対する横及び縦の延伸倍率、延伸
時の状況及び延伸性の評価について潤滑割布、無の場合
を比較した結果を示した。この表から明らかな如く潤滑
剤を使用した場合は各圧下串とも延伸安定性が優れてお
り、本発明が延伸性能の向上に極めて大きな効果がある
ことを示すものである。
なお本実施例において、結晶融解曲線はセイコー電子工
業(…製の差動熱量計ID5C−20型)により、試料
重量10mg、昇温速度10℃/分で測定されたもので
ある。
1胤コニ 実施例1の原反な用いて、潤滑剤としてエタノール、エ
チレングリコール、シリコンオイル及び市販の粉セッケ
ンを3wt%水に溶解したセッケン水を使用し、実施例
1の圧延機により圧延を行い、更に同様に延伸を実施し
た。この時の圧下率はいずれも 0.5、横延伸倍率は
同じく6倍で縦延伸倍率は2.5倍であった。第2表に
各潤滑剤使用下での圧延ロール温度、圧下刃及び延伸状
況についてまとめた。面、比較のために潤滑剤無しの場
合も実施し同じく第2表にその結果を示した。いずれの
潤滑剤も延伸安定性に大きな効果があることが分る。
叉JitJ吐旦 ポリオキシメチレン共重合体(旭化成工業02)製テナ
ック■351Oグレード)について、実施例1と同様に
原反を作成した。この原反の差動熱量計(DSC)によ
る結晶融解曲線のピーク温度は161″Cであった。
吹に実施例1と同じ潤滑剤を用いて、圧延ロール温度1
00℃、圧下率(r)0.5で実施例1と同様に圧延を
施した。次いで縦方向倍率(M)3倍、横方軸延伸を延
伸温度160℃で行った。又比較のために、潤滑剤なし
ての圧延も行い延伸性能について両者を比較した。潤滑
剤有りの場合は良好な延伸フィルムが得られたが、無し
の場合は上記延伸倍率に達する前のフィルム破断が多発
した。
〔発明の効果J 本発明は2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムを製造す
るに当り、その圧延工程において被圧延物とロールの間
に潤滑剤を供給することにより。
その後の延伸安定性を大きく向上せしめ、その結果とし
てフィルム製造収率を大きく向上せしめるという多大な
る効果がある。また本発明の方法で得られたフィルムは
、優れた機械的、熱的性質を有しており、この特性を利
用して、例えば磁気テープ用ベースフィルム、フロッピ
ーディスク等の磁気記録媒体用ベースフィルムあるいは
熱転写用リボンカセットフィルム等の感熱型転写シート
のベースフィルム等、種々の応用分野に適用することが
出来、その工業的意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で用いた圧延装置の該略図である。 1・・・原反       2・・・圧延ロール3・・
・潤滑剤塗布ロール 4.5・・・ニップロール特許出
願人 旭化成工業株式会社 代 理 人 弁理士 野崎鏑也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主鎖の主要部が実質的にオキシメチレン基▲数式、
    化学式、表等があります▼の繰返し単位から構成される
    ポリオキシメチレン重合体からなる2軸延伸フィルムを
    装造するに当り、溶融固化された原反シート又はフィル
    ムを圧下率rが次式 1.2≦1/(1−r)≦5 r=1−t/t_o [式中t_oは圧延前のフィルム又はシートの厚さであ
    り、tは圧延後のフィルム又はシートの厚さである。] になるに充分な圧力の下に、圧点において潤滑剤で被覆
    しつつロール間を通過せしめることによって圧延を行っ
    た後、2軸延伸を行うことを特徴とする2軸延伸ポリオ
    キシメチレンフィルムの製造方法。 2、圧延を行った後の2軸延伸が横方向に3倍以上、次
    いで縦方向に1.1倍以上の延伸倍率である請求項1記
    載の2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法。 3、圧延を行った後の2軸延伸が縦方向にM倍、かつ横
    方向にT倍の延伸倍率であって、MとTが下記式を満足
    させるような条件下で行われる同時2軸延伸である請求
    項1記載の2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造
    方法。 5(1−r)≦M≦20(1−r) 5≦T≦20 0.2≦M/(T(1−r))≦2.5 (rは圧下率)
JP21441790A 1990-08-15 1990-08-15 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法 Pending JPH0497829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21441790A JPH0497829A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21441790A JPH0497829A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497829A true JPH0497829A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16655445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21441790A Pending JPH0497829A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279909A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアセタール樹脂製シートの製造方法
JP2011011351A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 延伸熱可塑性ポリエステル系樹脂シートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279909A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアセタール樹脂製シートの製造方法
JP2011011351A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 延伸熱可塑性ポリエステル系樹脂シートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3328503A (en) Process for the manufacture of thermoplastic films
US3194863A (en) Compression rolling of multiple strips of organic polymers
US3637906A (en) Oriented thermoplastic films and method of producing same
US3551546A (en) Method for the production of biaxially oriented polypropylene film
CN110303748B (zh) 一种较薄聚烯烃收缩膜及其生产工艺
JPH0331331B2 (ja)
CA2346444C (en) Non-glossing thermoformed film
JPH0497829A (ja) 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法
US2895171A (en) Production of films from polymeric materials
JPS6316256B2 (ja)
JP2000514373A (ja) 二軸配向性ポリプロピレンフィルムの製法
JPH0263895A (ja) プリンター用転写材
JPH04110133A (ja) 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法
JP2002248719A (ja) 多層二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPS5838302B2 (ja) コウドニシンチヨウサレタポリオレフインフイルムノ セイゾウホウホウ
JPS5843253B2 (ja) ポリエステルイチジクエンシンフイルムノセイゾウホウホウ
JPH0422418B2 (ja)
JPS61283527A (ja) ポリ−ε−カプロアミド二軸延伸フイルムの製造方法
Hobbs et al. The development of surface texture in blown polypropylene film
KR0178050B1 (ko) 필름제조용 폴리아미드수지 조성물
JP3030128B2 (ja) ポリエチレン系二軸延伸フイルムの製造方法
CN100413916C (zh) 改善聚对苯二甲酸丙二醇酯薄膜性能的方法
KR100252824B1 (ko) 포장재용 폴리프로필렌 필름의 제조방법
JPH0298424A (ja) 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルムの製造方法
US5306796A (en) Pliable crystalline polymer and process for its production