JPH0496017A - 空間光変調装置 - Google Patents

空間光変調装置

Info

Publication number
JPH0496017A
JPH0496017A JP21363890A JP21363890A JPH0496017A JP H0496017 A JPH0496017 A JP H0496017A JP 21363890 A JP21363890 A JP 21363890A JP 21363890 A JP21363890 A JP 21363890A JP H0496017 A JPH0496017 A JP H0496017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
connection line
reference voltage
voltage
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21363890A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Yamada
二郎 山田
Fuji Tanaka
富士 田中
Hitoshi Okada
均 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21363890A priority Critical patent/JPH0496017A/ja
Publication of JPH0496017A publication Critical patent/JPH0496017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は所定の画(9,を表示する画像表示装置に用い
て好適な空間光変調装置に関する。
[従来の技術] 映像信号を電荷として画素単位で記憶し、画像として表
示する画像表示装置が、例えば特開昭61−14843
1号公報に開示されている。第5図を参照してこの画像
表示装置の原理について説明する。
光源1より発生された光は反射鏡2で反射され、ミラー
パー3に照射される。ミラーパー3は複数の板状のミラ
ー3aにより構成されており、各ミラー3aの間にはス
リット3bが形成されている。
ミラー3aで反射された光はシュリーレンレンズ4を介
して空間光変調装置5上に照射きれる。
空間光変調装置Sは、例えば第6図および第7図に示す
ように構成されている。
すなわち、基板51の上には弾性部材52が配置され、
弾性部材52の基板51側には電極54aと54bか、
交互に配置されている。そして、弾性部材52の基板5
1と反夕」側には、全面にわたって反射板53が形成さ
れでいる。この反射板53は例えば銀等により形成され
、電極としても(炭化する。この反射板53と電極54
a、54bの間には、バイアス電圧発生回路55により
所定のバイアス電圧V。が印加されている。
反射板53と電極54a、54bの間にバイアス電圧V
。のみが印加されているとき、反射板53と電極54a
の間、および反射板53と電極54bの間に発生する静
電力が等しいので、第6図(および第5図の部分5a)
に示すように、弾性部材52は平均的に圧縮され、反射
板53は平面状のままである。
これに対して、第7図(および第5図の部分5b)に示
すように、信号源56a、56bにより、電tM54a
、54bに逆極性でビデオ信号に対応した電圧十Vsま
たは−Vsがバイアス電圧V。に重畳して印加されると
、反射板53と電極54 aの間、および反射板53と
電極54bの間に発生ずる静電力の大きざが相互に異な
るものとなる。これにより、弾性部材53の弾性変形量
か局部的に変化し、反射板53は電極54 aと54b
の配置に対応して正弦波状に変位する。そして、信号の
供給を中止すると、弾性部材52の弾性力により、反射
板53は元の平面状態に復帰する。
反射板53が平面となっているとき、シュリーレンレン
ズ4より入射され、反射板53で反射された光は、シュ
リーレンレンズ4を介してミラー3aに入射される。そ
の結果、ミラー3aで反射された光が光源1側に戻きれ
る。
これに対して、反射板53が正弦波状に変位していると
き、反射板53で反射された光には回折が発生し、この
回折光がシュリーレンレンズ4を介してスリット3bに
入射きれる。スリット3bを通過した光は投射レンズ6
を介してスクリーン?上に集束される。
このように、空間光変調装置5の平面をビデオ信号に対
応して画素単位で変位させることにより、スクリーン7
上にビデオ信号に対応した画像を表示することかできる
次に、空間光変調装置5についてざらに詳述する。
空間光変調装置5の従来の構成として、次の2つの構成
か知られ、でいる。
その第1の構成は第8図に示しである。すなわち、空間
光変調装置5の平面は複数の画素単位503にで構成さ
れている。各画素単位50.kには、櫛波状の電+15
4 a J kと54b3kが水平方向(図中左右方向
)に、各波が交互に複数本(この実施例の場合3本づつ
)配置されている。電極54aJkは薄膜トランジスタ
(T P T)57 a 、にのドレインに接続されて
いる。TFT57aJkのソースはソースライン59a
kを介して図示せぬソースドライバに接続きれている。
また、電極54bJkはTFT57b、にのドレインに
接続されている。TFT57b3にのソースはソースラ
イン59b、を介してソースドライバに接続されている
。TFT57aJkと57 b I、のゲートは、それ
ぞれゲートライン58a、と58b、を介して図示せぬ
ゲートドライバに接続きれている。
図には1つの画素単位501.のみの構成を示している
が、他の画素単位も同様に構成されている。
そして、同一水平方向の各画素単位のTFT57a J
k+  58 b Jhばゲートライン58 a l+
  58 b Jにそれぞれ共通接続され、また、同一
垂直方向の各画素単位のTFT57a、、  58bJ
kはソースライン59 a k、  59 b kにそ
れぞれ共通接続されている。
所定のラインの画素単位50.kを駆動するとき、ゲー
トドライバより駆動するラインのゲートライン58a、
と58b、にゲートパルスが印加される。
これにより、そのラインのT F T 57 a J 
kと57b、kがオンする。一方、ソースドライバは駆
動するラインの映像信号を、ライン方向の画素単位50
1にの数に対応してサンプリングした信号を、各画素単
位50tkのソースライン59akと59bkに逆極性
で供給する。これにより、電ti54a、。
と54 b J kにはTFT57ark&57btk
を介して映像信号に対応した電圧が印加され、反射板5
3の電極54azkと54 b J kに対応する部分
53aと53b(第7図)が映像信号に対応して変位す
る。
映像信号の平均レベルは通常正(または負)になる。従
−)で、例えば常に電極54a+kに正の映像信号を、
また電極54bJkに負の映像信号を印加するようにす
ると、部分53aは例えば常に突出する(または凹む)
方向に変位し、部分53bは常に凹む(または突出する
)方向に変位する。その結果、長期間の使用により弾性
部材52の復元力が徐々に弱まってくると、遂には部分
53aは常に突出した(または凹んだ)ままの状態にな
り、部分53bは常に凹んだ(または突出した)ままの
状態になる(すなわち、やきついた状態に塑性変形する
)。
そこで、第9図に示すように、電極54arkE54L
zkに印加する映像信号の極性(電圧Vsと−Vs)を
、所定の周期毎(例えば1フレーム毎)に時刻t1.t
2.t3・・・において切換える。これにより、部分5
3aと53bの変位の方向か1フレーム毎に逆方向に反
転するので、弾性部月5゜2が一定の方向に塑性変形す
ることか抑制される。
なお、第9図においては、電極54 a r+f 54
b、に間には、バイアス電圧V。を中心にして、最大3
0Vの電位差(最大の変位を得るための電位差)が与え
られるものとしである。
第10図は空間変調装置5の第2の従来例を示している
この例の場合、第8図の例におけるTFT57blkが
省略きれている。その結果、ソースライン59b、も省
略されている。その他の構成は第8図における場合と同
様である。
この例の場合、一方の電4i 54 b 、kにはバイ
アス電圧V。に重畳して一定の電圧Vc(例えばOポル
ト)が印加される。そして、第8図にわける場合と同様
に、電Js 54 a 、にと54 b Hhに最大3
0Vの電位差を与えるために、第11図に示すように、
映像信号の電圧Vsの絶対値の最大値が30Vに設定さ
れる。この場合も映(’IJ信号の電圧Vsは1フレー
ム毎にその極性が反転きれる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、第8図の従来例は、TFT57a 1に
+  57 b Hkが各画素単位505.において2
個必要となり、その結果、ソースライン59 a k+
  59bkも2本必要になり、構成が複雑になる問題
、壱がある。
また、第10図の従来例は、T F T 57 a 4
 kは各画素単位50.kにおいて1個でよいか、第8
図の例の場合に較べ、T F T 57 a 、にの耐
圧が2倍必要になる問題点がある。
本発明はこのような状況に鑑みてなきれなもので、構成
が前車で、かっ、耐圧の低いTPTを用いることができ
る装置を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の空間光変調装置は、複数の画素単位で面を構成
する空間光変調装置において、各画素単位内に交互に配
置された第1の電極および第2の電極と、第1および第
2の電極に対向して配置された第3の電極と、各画素単
位において第1の電極に接続されたスイッチング素子と
、同一水平方向のスイッチング素子の制御電権を共通に
接続する第1の接続線と、同一水平方向の各画素単位の
第2の電極を共通に接続する第2の接続線と、同一垂直
方向の各画素単位のスイッチング素子を共通に接続する
第3の接続線と、第1の接続線に接続され、スイッチン
グ素子のスイッチングを制御するスイッチング制御回路
と、第3の接続線にビデオ信号に対応する信号を、所定
の周期で交互に逆極性となるように供給するビデオ信号
供給回路と、所定の周期毎に、ビデオ信号供給回路にお
ける極性と逆極性の基準電圧を、第2の接続線に供給す
る基準電圧供給回路とを備えることを特徴とする。
[作用] 上記構成の空間光変調装置においては、第3の接続線に
供給されるビデオ信号に対応する信号の極性が所定の周
期で交互に逆極性になるように反転されるとともに、第
2の接続線に供給される基準電圧が、所定の周期毎に、
前記第3の接続線における場合と逆極性に反転される。
従って、構成を複雑にすることなく、スイッチング素子
の耐圧を低くすることかできる。
[実施例] 次に、本発明の空間光変調装置の一実施例について説明
する。
第1図は本発明の空間光変調装置の一実施例の構成を表
わしており、従来の場合と対応する部分には同一の符号
を付してあり、その説明は適宜省略する。
この実施例の基本的構成は、第10図における場合と同
様である。すなわち、画素単位50 s kにおいて、
櫛波状の電極54ajk(第1の電極)と54b、k(
第2の電極)が水平方向(図中左右方向)に交互に配置
されている。電極54 a J kはTFT57aJb
、(スイッチング素子)のドレインに接続されている。
T F T 57 a J*のソースはソースライン5
9ak(第3の接続線)を介して後述するソースドライ
バに接続されている。また、電極54 b J *はゲ
ートライン58b、に接続されている。TFT57 a
 Ikのゲートはゲートライン58a、に接続されてい
る。ゲートライン58aJ(第1の接続線)と58b、
(第2の接続線)は後述するゲートトライバに接続され
ている。
図には1つの画素単位50.、のみの構成を示している
が、他の画素単位も同様に構成されている。
そして、同一水平方向の各画素単位50JkのTFT5
7a+にはゲートライン58aJにそれぞれ共通接続さ
れ、電極54b、にはゲートライン58b、に共通接続
されている。また、同一垂直方向の各画素単位504 
kのTFT57ajkはソースライン598kにそれぞ
れ共通接続されている。
次に、第2図のタイミングチャートを参照してその動作
を説明する。
前述した場合と同様に、所定のラインの画素単位50J
kを駆動するとき、ゲートドライバより駆動するライン
のゲートライン58aJにゲートパルスが印加される。
これにより、そのラインのTFT 57 a r hが
オンする。一方、ソースドライバは駆動するラインの映
像信号をライン方向の画素単位501にの数に対応して
サンプリングした信号を、バイアス電圧■。に重畳して
、各画素単位503にのソースライン59a、に同時に
供給する。
一方、ゲートライン58b、には、一定の基準電圧がバ
イアス電圧V0に重畳して供給きれる。この基準電圧と
映像信号の位相関係は、第2図に示すように設定されて
いる。
すなわち、映像信号に対応する電圧Vsは所定の周期毎
に(例えば1フレーム毎に)一方の極性と他方の極性の
間で交互に逆極性に反転される。例えば電圧Vsが、所
定の周期においては、OV(黒レベル)から30V(白
レベル)の間で変化する信号とされ、次の周期において
は30■(黒レベル)からOV(白レベル)の間で変化
する信号とされる。各画素単位における面の最大の変位
は、前者の場合30Vのとき、後者の場合OVのとき、
それぞれ実現される。そして、例えば電圧Vsの最大変
位をもたらす基準レベルが一方の極性の電圧(例えば3
0V)であるとき、基準電圧Vcは逆極性(他方の極性
)の基準レベルに対応する電圧(例えばOV)とされる
。同様に、電圧Vsの最大変位をもたらす基準レベルが
他方の極性の電圧(例えばOV)であるとき、基準電圧
Vcは一方の極性の基準レベルに対応する電圧(例えば
30V)ときれる。
これにより、電極54aJkと54b3kには、映像信
号に対応して絶対値がOV乃至30Vの範囲で変化する
電圧が印加され、反射板53(第3の電極)の電ffg
 54 a J kと54b、kに対応する部分53a
rkと53 b Jkが映像信号に対応して変位する。
従って、第10図の従来例における場合と同様の変位を
実現することができるとともに、TFT57a、にの耐
圧は、第8図における場合と同様に、第10図における
場合の1/2となる。
次に、第3図を参照して、第1面に示した空間光変調装
置5の駆動系の一実施例について説明する。
第3図に示すように、ソースライン59 a kはソー
スドライバ25(ビデオ信号供給回路)に接続され、ゲ
ートライン58a、はゲートドライバ24(スイッチン
グ制御回路)に接続されている。さらに、各ゲートドラ
イバ58b、の一方の端部(この実施例の場合左端の端
部)にはTPT21J(他のスイッチング素子)のトレ
インが接続されている。TPT21、のゲートは対応す
るラインのT F T 57 a r kのゲートと共
通接続されている。そして、TPT21jのソースはフ
レームトライバ23(基準電圧供給回路)に接続きれて
いる。
尚、以上においては、TPT213(57aJk)は各
ライン(各画素単位)に1個配置したが、複数個並列に
配置することもてきる。そのようにすれば、1個当りの
電流値が少なくなり、各TPTの負担が軽くなるととも
に、1つのTPTが動作不良をおこしても、他のTPT
か動作していれば、画像の表示ができなくなるようなこ
とが防止きれる。
ゲートドライバ24は水平同期信号に同期して所定のゲ
ートライン58b、に駆動パルスを出力する。これによ
り、そのラインのTFT57aJkと21、がオンする
。ソースドライバ25は各ソースライン59 a kに
各タイミングにおける映像信号のサンプリング電圧Vs
(例えば、黒レベルのとぎOV、白レベルのとき30■
)を同時に出力する。この映像信号電圧VsかT F 
T 57 a r >を介して電極54 a 4 kに
供給される。また、フレームトライバ23は、例えば1
フレームの期間、OVの基準電圧Vcを出力する。この
基準電圧Vcは、TPT21、を介してそのラインの電
t’i 54 b r kに供給される。これにより、
そのラインの各画素単位50.kか駆動される。。
このようにして1本のラインか駆動されると、次に、そ
の次の(下の)ラインか同様にして駆動される。次のラ
ーインか駆動されると、その前のラインのT P T 
57 a 4 kと21.はオフする。しかしながら、
各画素単位50.kにおいて、電極54a+h54b、
にと反射板53(電極)は一種のコンデンサを形成して
いるので、印加された電圧を次のフレームにおいて駆動
されるまで保持する。
以上のようにして1フレ一ム分(1画面分)の映像信号
の表示か終了すると、フレームトライバ23は、次のフ
レーム、の期間、基準電圧VCの値をOVから30V(
こ切1臭える。まl二、ソーストライバ25は、極性を
反転した映像信号に対応jる電圧V s (黒レベルの
と> 30 V、  白レベルのとキOvとなる電圧)
を出力する。これにより、前述した場合と同様に、各画
素単位が各ライン毎に順次駆動される。
以上の動作か各フレーム毎に繰返される。
この実施例の場合、TPT21.がライン数分だけ必要
になるか、第8図の例の場合のように、画素単位数分だ
け必要になる場合に較へ、その数ははるかに少なくて1
斉む。
第4図は第1図または第3図に示した空間光変調装置5
の一実施例の外観上の構成を示している。
第4図において、31はガラス基板であり、このガラス
基板31の上には、第1図または第3図に示しLこよう
に複tりの画素単位50.によりなる画素部(而)32
が形成されている。すなわち、電極54a+に+  5
4b、に、TPT578+に等は、この画素部32に一
体的に形成されている。同様に、TPT21.も画素部
32と一体的に形成することかできるか、第4図に示す
ように、TPT21 、は画素部32の外側に、外付は
部品のIC33として形成することもてきる。
[発明の効果1 以上のように、本発明の空間光変調装置によれば、第3
の接続線に供給するビデメイ言号に対応する信号の極性
を所定の周期で交互に逆極性に反転するとともに、第2
の接続線に供給する基準電圧を、所定の周期毎に前記第
3の接続線における場合と逆極性に反転するようにした
ので、構成を複雑にすることなく、スイッチング素子の
耐圧を低くすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空間光変調装置の一実施例の構成を示
す正面図、 第2図は第1図の実施例の動作を説明するタイミングチ
ャート、 第3図は本発明の空間光変調装置の実施例の駆動系の構
成例を示すブロック図、 第4図は本発明の空間光変調装置の一実施例の外観の構
成を示す正面図、 第5図は従来の画像表示装置の一例の構成を示す側面図
、 第6図および第7図は第5図における空間光変調装置の
一例の構成を示す断面図、 第8図および第10図は、第5図における空間光変調装
置の一例の構成を示す正面図、第9図は第8図の例の動
作を説明するタイミングチャート、 第11図は第10図の例の動作を説明するタイミングチ
ャートである。 1・・・光源、2・・・反射鏡、3・・・ミラーパー 
3a・・・ミラー 3b・・・スリット、4・・・シュ
リーレンレンズ、5・・・空間光変調装置、6・・・投
射レンズ、7・・・スクリーン、21 J・・”I’F
T、31・・・ガラス基板、32・・・画素部、33・
・・IC151・・・基板、52・・・弾性部材、53
−反射板、54 a J kn  54 b Jk−・
電極、57a、、57bJk・’4’FTs  58a
、、58 b 、゛=ニゲ−トライン59 a k、5
9 b k−ソースライン。 第1 図 第4図 第2図 第5図 54b 54゜ 9bh W、8 図 第9 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の画素単位で面を構成する空間光変調装置に
    おいて、 前記各画素単位内に交互に配置された第1の電極および
    第2の電極と、 前記第1および第2の電極に対向して配置された第3の
    電極と、 前記各画素単位において前記第1の電極に接続されたス
    イッチング素子と、 同一水平方向の前記スイッチング素子の制御電極を共通
    に接続する第1の接続線と、 同一水平方向の前記各画素単位の前記第2の電極を共通
    に接続する第2の接続線と、 同一垂直方向の前記各画素単位の前記スイッチング素子
    を共通に接続する第3の接続線と、前記第1の接続線に
    接続され、前記スイッチング素子のスイッチングを制御
    するスイッチング制御回路と、 前記第3の接続線にビデオ信号に対応する信号を、所定
    の周期で交互に逆極性となるように供給するビデオ信号
    供給回路と、 所定の周期毎に、前記ビデオ信号供給回路における極性
    と逆極性の基準電圧を、前記第2の接続線に供給する基
    準電圧供給回路とを備えることを特徴とする空間光変調
    装置。
  2. (2)前記基準電圧供給回路は、同一水平方向毎に前記
    第2の接続線に接続され、対応する水平方向の前記各画
    素単位毎の前記スイッチング素子と同時にスイッチング
    されて、前記第2の接続線に前記基準電圧を供給する他
    のスイッチング素子を有することを特徴とする請求項1
    に記載の空間光変調装置。
JP21363890A 1990-08-14 1990-08-14 空間光変調装置 Pending JPH0496017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21363890A JPH0496017A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 空間光変調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21363890A JPH0496017A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 空間光変調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496017A true JPH0496017A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16642471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21363890A Pending JPH0496017A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 空間光変調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916992A2 (en) * 1992-09-18 1999-05-19 Hitachi, Ltd. A liquid crystal display device
KR100332996B1 (ko) * 2000-05-04 2002-04-15 박호군 광스위칭장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916992A2 (en) * 1992-09-18 1999-05-19 Hitachi, Ltd. A liquid crystal display device
EP0916992A3 (en) * 1992-09-18 1999-06-02 Hitachi, Ltd. A liquid crystal display device
KR100332996B1 (ko) * 2000-05-04 2002-04-15 박호군 광스위칭장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI258613B (en) Liquid crystal display device
US7663590B2 (en) Flicker-constrained liquid crystal display
JP4599897B2 (ja) 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法
EP0351253B1 (en) Liquid crystal projection apparatus and driving method thereof
US6104370A (en) Apparatus and method of driving active matrix liquid crystal display
US8760477B2 (en) Pixel circuit and display system comprising same
US20060055661A1 (en) Display control circuit, display control method, and liquid crystal display device
US20080284695A1 (en) Display Device and Driving Method of Display Device
US20050243045A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP5023725B2 (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2537951B2 (ja) 液晶ライトバルブ光学装置
US20060170639A1 (en) Display control circuit, display control method, and liquid crystal display device
US7259755B1 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display panel in inversion
US7817128B2 (en) Liquid crystal display device and driving circuit for liquid crystal panel with a memory effect
JPH0496017A (ja) 空間光変調装置
TWI252461B (en) Optoelectronic device, driving method for the same, and electronic appliance
JPH03251818A (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶制御回路
JP2008216425A (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2010197806A (ja) 液晶表示装置、制御方法および電子機器
JPH0430683A (ja) 液晶表示装置
JP3361265B2 (ja) 表示装置
JP2013064823A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JPH11231822A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JP4386608B2 (ja) 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器
JPS63175889A (ja) アクテイブマトリクス型液晶パネルの駆動方法