JPH0495677A - 空気弁 - Google Patents
空気弁Info
- Publication number
- JPH0495677A JPH0495677A JP21190190A JP21190190A JPH0495677A JP H0495677 A JPH0495677 A JP H0495677A JP 21190190 A JP21190190 A JP 21190190A JP 21190190 A JP21190190 A JP 21190190A JP H0495677 A JPH0495677 A JP H0495677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper opening
- valve box
- valve
- downward
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
- Float Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は上下水道などの配管途中に介装される空気弁に
関する。
関する。
従来の技術
従来、上下水道などの配管途中に介装される空気弁は、
たとえば第3図に示すようなものであった。第3図にお
いて、配管(図示せず)を流通する流体は弁箱1の底部
に形成した流入孔2から弁箱1の内部に流入する。そし
て、流体から受ける浮力によってフロート3とともに弁
棒4が持ち上げられ、弁棒4の上端に設けた弁体5で大
空気孔弁座6に形成した大空気孔7が閉塞される。また
、弁棒4は弁体5に所定距離だけ昇降自在に支持されて
おり、弁体5の上端はダイアフラム8に保持され、弁体
5に形成した小空気孔9がダイアフラム8の圧力室IO
と弁箱1を連通している。このため、小空気孔9が弁棒
4の上昇時に弁棒4の先端で閉塞される。
たとえば第3図に示すようなものであった。第3図にお
いて、配管(図示せず)を流通する流体は弁箱1の底部
に形成した流入孔2から弁箱1の内部に流入する。そし
て、流体から受ける浮力によってフロート3とともに弁
棒4が持ち上げられ、弁棒4の上端に設けた弁体5で大
空気孔弁座6に形成した大空気孔7が閉塞される。また
、弁棒4は弁体5に所定距離だけ昇降自在に支持されて
おり、弁体5の上端はダイアフラム8に保持され、弁体
5に形成した小空気孔9がダイアフラム8の圧力室IO
と弁箱1を連通している。このため、小空気孔9が弁棒
4の上昇時に弁棒4の先端で閉塞される。
そして、流入孔2から弁箱1の内部に空気が流入すると
弁箱1の内部における液位が降下し、フロート3ととも
に弁棒4が降下して弁体5の小空気孔9が開放され、小
空気孔9を通して弁箱1の内部の圧力がダイアフラム8
の圧力室lOに伝わる。
弁箱1の内部における液位が降下し、フロート3ととも
に弁棒4が降下して弁体5の小空気孔9が開放され、小
空気孔9を通して弁箱1の内部の圧力がダイアフラム8
の圧力室lOに伝わる。
このため、弁箱1の内部圧力と大気圧との圧力差によっ
て大空気孔弁座6に押圧される弁体5に、弁箱1の内部
圧力が小空気孔9を通して相反する方向に作用し、弁体
5が自重と弁棒4およびフロート3の重量によって円滑
に引き下げられ、大空気孔7を通して弁箱1の内部に滞
留する空気が外部に排出される。
て大空気孔弁座6に押圧される弁体5に、弁箱1の内部
圧力が小空気孔9を通して相反する方向に作用し、弁体
5が自重と弁棒4およびフロート3の重量によって円滑
に引き下げられ、大空気孔7を通して弁箱1の内部に滞
留する空気が外部に排出される。
発明が解決しようとする課題
しかし、上記した従来の構成によれば、初期通水時およ
び圧力下での排気時に弁箱1に流入する流体の勢いが強
いために流体が霧状となって噴出する問題があった。特
に流体が下水である場合には衛生上における問題があっ
た。
び圧力下での排気時に弁箱1に流入する流体の勢いが強
いために流体が霧状となって噴出する問題があった。特
に流体が下水である場合には衛生上における問題があっ
た。
本発明は上記課題を解決するもので、初期通水時および
排気時における流体の飛散を防止することができる空気
弁を提供することを目的とする。
排気時における流体の飛散を防止することができる空気
弁を提供することを目的とする。
翠題を解決するための手段
上記課題を解決するために本発明は、底部に配管に連通
ずる流入孔を存するとともに、天部に大気に連通ずる上
部開口を有する弁箱を設け、弁箱の上部開口を囲む位置
に下方に突出する環状の顎部を設けた構成としたもので
ある。
ずる流入孔を存するとともに、天部に大気に連通ずる上
部開口を有する弁箱を設け、弁箱の上部開口を囲む位置
に下方に突出する環状の顎部を設けた構成としたもので
ある。
作用
上記した構成により、流入孔から弁箱の内部に流入する
流体は弁箱の内周面に沿って上昇し、天部に達した流体
は下方に突出する顎部に案内されて流動方向を下方に転
じて落下する。しかって、流体が弁箱の上部開口に達す
ることが無くなり、初期通水時および排気時における流
体の吹き出しが阻止される。
流体は弁箱の内周面に沿って上昇し、天部に達した流体
は下方に突出する顎部に案内されて流動方向を下方に転
じて落下する。しかって、流体が弁箱の上部開口に達す
ることが無くなり、初期通水時および排気時における流
体の吹き出しが阻止される。
実施例
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第3
図に示したものと同様の作用を行う部材について同一番
号を付して説明を省略する。弁箱21の底部には配管(
図示せず)に連通ずる流入孔22が形成されており、弁
箱21の天部に形成した上部開口23を覆って飛沫除は
部24および弁箱蓋25が設けられている。また、飛沫
除は部24に形成した貫通孔26の上方にはストレーナ
27が設けられている。そして、弁箱21の上部開口2
3を囲む位置、つまり上部開口周縁部には下方に突出す
る環状の顎部28が弁箱21と一体に形成されている。
図に示したものと同様の作用を行う部材について同一番
号を付して説明を省略する。弁箱21の底部には配管(
図示せず)に連通ずる流入孔22が形成されており、弁
箱21の天部に形成した上部開口23を覆って飛沫除は
部24および弁箱蓋25が設けられている。また、飛沫
除は部24に形成した貫通孔26の上方にはストレーナ
27が設けられている。そして、弁箱21の上部開口2
3を囲む位置、つまり上部開口周縁部には下方に突出す
る環状の顎部28が弁箱21と一体に形成されている。
以下、上記構成における作用について説明する。
流入孔22から弁箱21の内部に流入する流体29によ
り浮力を受けたフロート3が弁棒4とともに上昇し、弁
棒4の上端で弁体5の小空気孔9を閉塞し、さらに弁体
5を押し上げて大空気孔7を閉塞する。
り浮力を受けたフロート3が弁棒4とともに上昇し、弁
棒4の上端で弁体5の小空気孔9を閉塞し、さらに弁体
5を押し上げて大空気孔7を閉塞する。
そして、流入孔22から弁箱2Iの内部に空気が流入す
ると弁箱21における液位が降下し、始めにフロート3
および弁棒4が降下して弁体5の小空気孔9を開放する
。さらに、フロート3および弁棒4の降下に伴って弁体
5が引き下げられ、大空気孔7が開放されて弁箱21の
内部に滞留する空気が排出される。そして、空気の排出
に伴って流入孔22から弁箱21の内部に流体29が流
入して液位が上昇し、上述した作用によって再び弁体5
および小空気孔9が閉動される。このとき、流入孔22
から弁箱21の内部に流入する勢いの強い流体29は弁
箱2Iの内周面に沿って上昇し、天部に達した流体29
は下方に突出する顎部28に案内されて流動方向を下方
に転じて落下する。しかって、流体23が弁箱21の上
部開口23に達することが無くなり、初期通水時および
排気時における流体29の吹き出しが阻止される。
ると弁箱21における液位が降下し、始めにフロート3
および弁棒4が降下して弁体5の小空気孔9を開放する
。さらに、フロート3および弁棒4の降下に伴って弁体
5が引き下げられ、大空気孔7が開放されて弁箱21の
内部に滞留する空気が排出される。そして、空気の排出
に伴って流入孔22から弁箱21の内部に流体29が流
入して液位が上昇し、上述した作用によって再び弁体5
および小空気孔9が閉動される。このとき、流入孔22
から弁箱21の内部に流入する勢いの強い流体29は弁
箱2Iの内周面に沿って上昇し、天部に達した流体29
は下方に突出する顎部28に案内されて流動方向を下方
に転じて落下する。しかって、流体23が弁箱21の上
部開口23に達することが無くなり、初期通水時および
排気時における流体29の吹き出しが阻止される。
また、第2図に示すように、弁箱21の上部開口23を
囲む位置として飛沫除は部31の下端外周縁部に下方に
突出する顎部32を環状に設けても良い。
囲む位置として飛沫除は部31の下端外周縁部に下方に
突出する顎部32を環状に設けても良い。
この構成によれば、弁箱33の天部に達した流体29が
顎部32に案内されて流動方向を下方に転じる。
顎部32に案内されて流動方向を下方に転じる。
他の作用効果は先の実施例と同様である。
発明の効果
以上述べたように本発明によれば、流入孔から弁箱の内
部に流入して天部に達した流体を下方に突出する顎部で
案内することにより、その流動方向を下方に転じさせて
上部開口に達することを阻止することができ、初期通水
時および排気時における流体の吹き出しを防止できる。
部に流入して天部に達した流体を下方に突出する顎部で
案内することにより、その流動方向を下方に転じさせて
上部開口に達することを阻止することができ、初期通水
時および排気時における流体の吹き出しを防止できる。
第1図は本発明の一実施例における空気弁の全体断面図
、第2図は本発明の他の実施例における空気弁の要部断
面図、第3図は従来の空気弁を示す全体断面図である。 21、33・・・弁箱、22・・・流入孔、23・・・
上部開口、24゜31・・・飛沫除は部、28.32・
・・顎部、29・・・流体。
、第2図は本発明の他の実施例における空気弁の要部断
面図、第3図は従来の空気弁を示す全体断面図である。 21、33・・・弁箱、22・・・流入孔、23・・・
上部開口、24゜31・・・飛沫除は部、28.32・
・・顎部、29・・・流体。
Claims (1)
- 1、底部に配管に連通する流入孔を有するとともに、天
部に大気に連通する上部開口を有する弁箱を設け、弁箱
の上部開口を囲む位置に下方に突出する環状の顎部を設
けたことを特徴とする空気弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21190190A JPH0495677A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 空気弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21190190A JPH0495677A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 空気弁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0495677A true JPH0495677A (ja) | 1992-03-27 |
Family
ID=16613521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21190190A Pending JPH0495677A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 空気弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0495677A (ja) |
-
1990
- 1990-08-10 JP JP21190190A patent/JPH0495677A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0495677A (ja) | 空気弁 | |
JP5220380B2 (ja) | 排気弁 | |
JPH0446280A (ja) | 空気弁 | |
JPH0446279A (ja) | 空気弁 | |
JP3484572B2 (ja) | 床ドレンファンネル用汚染防止金具 | |
JP2000234674A (ja) | 排気弁 | |
JP5220390B2 (ja) | 排気弁 | |
JP2589815Y2 (ja) | 空気弁 | |
JPH0453512Y2 (ja) | ||
JP5005572B2 (ja) | 排気弁 | |
JP4439689B2 (ja) | 排気弁 | |
JP2009019731A (ja) | 排気弁 | |
JPH082560Y2 (ja) | バケット式スチームトラップ | |
JPH0234289Y2 (ja) | ||
JPH0623804Y2 (ja) | 排気弁 | |
JP2000028094A (ja) | 下向バケット型スチームトラップ | |
JPH039599Y2 (ja) | ||
JP2002048263A (ja) | 空気弁の排気構造 | |
JPH0454399U (ja) | ||
JPH0740800Y2 (ja) | フリーバケットフロート式スチームトラップ | |
JP3641057B2 (ja) | フロ―ト式スチ―ムトラップ | |
JP3026402B2 (ja) | 空気弁のシール構造 | |
JPS6315676Y2 (ja) | ||
JPS6054554B2 (ja) | バケツトフロ−ト形スチ−ムトラツプ | |
JPS6128877B2 (ja) |