JPH0495618A - スリップ/トリップトルク可変式クラッチ - Google Patents

スリップ/トリップトルク可変式クラッチ

Info

Publication number
JPH0495618A
JPH0495618A JP21053690A JP21053690A JPH0495618A JP H0495618 A JPH0495618 A JP H0495618A JP 21053690 A JP21053690 A JP 21053690A JP 21053690 A JP21053690 A JP 21053690A JP H0495618 A JPH0495618 A JP H0495618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
torque
plate
frictional
friction plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21053690A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Ofuji
大藤 五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Emerson Co
Original Assignee
Tsubakimoto Emerson Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Emerson Co filed Critical Tsubakimoto Emerson Co
Priority to JP21053690A priority Critical patent/JPH0495618A/ja
Publication of JPH0495618A publication Critical patent/JPH0495618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スリップトルク又はI・リップトルクを容易
かつ可変的に設定することのできるクラッチに関する。
従  来  技  術 上記のようなりラッチには、第6図に示すものがある。
このようなりラッチ30は、ハブ32と、このハブ32
上に嵌挿され軸方向に挟圧された一枚の摩擦プレート3
3を有してなる。そして、摩擦プレート33の挟圧力を
調節することにより、ハブ32と摩擦プレート33間の
スリップトルク又はトリップトルクが設定される。
上記クラッチでは、例えば、ハブ32をキー等により固
定側に取付け、摩擦ブしノート33をポルl−等により
回転側に取付け、摩擦プレート33をハブ32上で常時
スリップさせると、固定側と回転側との間で所定のスリ
ップトルクが得られる。
発明が解決しよつとする課題 ところが、摩擦プレート33が一枚であること、挟圧力
の設定がネジ式であることから、スリップトルク又はト
リップトルクの大幅な設定域を得ることができないとと
もに、トルク設定も面倒であるといつ問題がある。
課題を解決するための手段 本発明は、ハブと、該ハブ上に嵌挿され軸方向に挟圧さ
れた摩擦プレートを有し、前記ハブと前記摩擦プレート
との間でトルクを伝達するようにしたクラッチにおいて
、半径方向の切欠又は突起を有するR11擦プレートを
軸方向に褒数設け、該摩擦プレートどの間でトルクを伝
達する側に、航記各々の摩擦プレートの前記切欠又は突
起と選択的に係合するように軸方向に可動の係合部材を
設けたクラッチにより前記課題を解決した。
作        用 クラッチの適用としては、ハブが回転側で摩擦プレート
が固定側、ハブが固定側で摩擦プレートが回転側、ハブ
が駆動側で摩擦プレートが被動側、ハブが被動側で摩擦
プレートが駆動側のように、ハブが一方に取付けられ摩
擦プレートが他方に取付けられた種々のものがある0例
えば、ハブが回転側で摩擦プレートが固定側とすると、
スリップトルク又はトリップトルクは次のように設定さ
れる。
固定側に設けられた係合部材を複数の摩擦プレート群へ
軸方向に進入させて所定枚数の摩擦プレートの切欠又は
突起に係合させると、係合部材と係合した摩擦プレート
の枚数によってスリップトルク又はトリップトルクが変
化する。このようにして要求されるスリップトルク又は
トリップトルクが簡単にかつ1つのクラッチから得るこ
とができる。
なお、係合部材の実Ml態様としては、ピン、スプライ
ン、セレーション等がある。いずれも軸方向に可動のも
のである。
また、摩擦プレートと同数の係合部材を軸方向に配列し
、各々の係合部材を選択的に対応する摩擦プレートに係
合させ、固定側と係合した摩擦プレートの枚数によって
、スリップトルク又はトリップトルクを設定することも
できる。
実   施   例 第1図は、本発明によるクラッチ10の好適実施例を示
し、12はハブ、13は複数の摩擦プレートである。
1s擦プレート13は、ハブ12上で鍔部14と挟圧プ
レートL5との間に嵌挿され、各摩擦プレート13間に
は、ハブ12にスプライン嵌合した複数のプレート16
が配置されている。ハブ12の一端(鍔部14の反対側
)のねじ部には調節ナツト17が螺合し、挟圧プレート
15との間には皿ばね18が配置されている。調節ナツ
ト17を締め込むと、摩擦プレート13は鍔部14と挟
圧プレート15との間で挟圧される。それぞれの摩擦プ
レート13には、第2図に示されるように、同一形状の
複数の溝状の切欠18が等間隔に形成されている。
クラッチ10は、次のよ・)に使用される。第1図にお
いて、常時ブレーキを必要とする回転側の軸Aにハブ1
2を取付け、固定側に設けられた軸方向に延びる4本の
ピン19を摩擦プレート13の切欠18に進入させるよ
うにする。ブレーキを必要とする適用の一例として、紙
送りのためのブレーキがある。なお、ピン19は摩擦プ
レー1−13の位相を手動で合わせた後に所定枚数分だ
け差し込むようにすればよい。
以上の実施例は、摩擦プレート13に溝状の切欠18を
設けたもの、固定側のピン19を軸方向に進入させて切
欠18と係合するもの、摩擦プレート13は手動により
位相を合わされるものを示したが、本発明は次の態様を
含むものである。
切欠の他の態様、及び突起の態様には、第3図乃至第5
図のものがある。第3図の摩擦プレートは20は、外周
に鋸歯状の切欠21を有するもの、第4図の摩擦プレー
ト23は外周に平坦状の切欠24を有するもの、第5図
の摩擦プレート26は外周に突起27を有するものであ
る。
切欠又は突起と係合する手段には、第3図乃至第5図の
ものがある。第3図の手段は、摩擦ブレト20と対応す
る数のし・バー22を軸方向に整列させて設け、所定数
のレバー22を切欠21の係合位置と解放位置との間を
揺動させるようにしたもの、第4図の手段は、摩擦プレ
ート23と対応する数のピン25を設け、このピン25
を半径方向に進退させて切欠24に係合させるようにし
たもの、第5図の手段は、ピン28(又はキー)を軸方
向に進退させ、これを所定枚数の摩擦プレート26の突
起27と係合させるようにしたものである。
また、切欠又は突起を自動側脚によって摩擦プレートに
所定枚数係合させることもできる。すなわち、第3図の
ように、アクチュエータやエアシリンダ等(図示せず)
により個々に揺動する複数のしバー22を設け、要求さ
れるスリップトルク又はトリップトルクに応じてレバー
22を摩擦プレート20の切欠21との係合位置に揺動
させるようにした装置や、第5図のように、アクチュエ
ータやエアシリンダ等により軸方向に進退するピン28
(又はキー)を設け、要求されるスリップトルク又はト
リップトルクに応じてピン28を進退させるようにした
装置により制御をすることができる。なお、クラッチ回
転中に、スリップトルク又はトリップトルクを変更する
場合、特に、係合枚数を増加させる場合、近接スイッチ
を11!擦プレ一ト外周付近に設けて、レバーやピン(
又はキー)の作動タイミングを切欠や突起に同期させる
と、これらレバーやピン(又はキー)及び摩擦プレート
の損傷が防止される。
また、異なる摩擦係数、例えば1.2.4.8.16.
32・・・の数列で表される倍数の摩擦係数を有する摩
擦プレートを設け、要求されるスリップトルク又はトリ
ップトルクに応じて係合させる摩擦プレートを選択する
ように構成すると、1つのクラッチによって広範囲なス
リップトルク又はトリップトルクを得ることができる。
発  明  の  効  果 本発明のクラッチは、複数の摩擦プレートを有し、所定
枚数の摩擦プレートのみがスリップトルク又はトリップ
トルクの設定に関与するようになっているから、広範囲
なスリップトルク又はトリップトルクの設定が可能であ
る。また、設定も従来に比べ簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクラッチの実施例の軸方向断面図
、第2図は第1図の右側面図、第3図は他の実施例の摩
擦プレート及び係合手段の正面図、第4図はさらに他の
実施例の摩擦プレート及び係合手段の正面図、第5図は
さらに他の実施例の摩擦プレート及び係合手段の正面図
、第6図は従来のクラッチの軸方向断面図である。 19.28・・・ピン 27・・・突起 22・・・レバー 10・・・クラッチ 12・・・ハブ  13・・・摩擦プレート18.21
.24・・・切欠 く 第6図 第4図 第5図 6図 ==]

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハブと、該ハブ上に嵌挿され軸方向に挟圧された
    摩擦プレートを有し、前記ハブと前記摩擦プレートとの
    間でトルクを伝達するようにしたクラッチにおいて、 半径方向の切欠又は突起を有する摩擦プレートを軸方向
    に複数設け、該摩擦プレートとの間でトルクを伝達する
    側に、前記各々の摩擦プレートの前記切欠又は突起と選
    択的に係合するように軸方向に可動の係合部材を設けた
    ことを特徴とする、クラッチ。
  2. (2)前記係合部材は、ピン、スプライン又はセレーシ
    ョンである、請求項1に記載のクラッチ。
  3. (3)ハブと、該ハブ上に嵌挿され軸方向に挟圧された
    摩擦プレートを有し、前記ハブと前記摩擦プレートとの
    間でトルクを伝達するようにしたクラッチにおいて、 半径方向の切欠又は突起を有する摩擦プレートを軸方向
    に複数設け、該摩擦プレートとの間でトルクを伝達する
    側に、前記各々の摩擦プレートの前記切欠又は突起と選
    択的に係合するように半径方向に可動の係合部材を軸方
    向に複数設けたことを特徴とする、クラッチ。
JP21053690A 1990-08-10 1990-08-10 スリップ/トリップトルク可変式クラッチ Pending JPH0495618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21053690A JPH0495618A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 スリップ/トリップトルク可変式クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21053690A JPH0495618A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 スリップ/トリップトルク可変式クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0495618A true JPH0495618A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16590984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21053690A Pending JPH0495618A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 スリップ/トリップトルク可変式クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0495618A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007095822A1 (fr) * 2006-02-22 2007-08-30 Guangzhou Panyu Huanan Motors Group Co., Ltd. Limiteur de couple
WO2007095820A1 (fr) * 2006-02-22 2007-08-30 Guangzhou Panyu Huanan Motors Group Co., Ltd. Limiteur de couple permettant d'interrompre la transmission de puissance bidirectionnelle
JP2012211613A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toyota Motor Corp 多板摩擦係合装置
US20140311851A1 (en) * 2011-10-31 2014-10-23 Vestas Wind Systems A/S Yaw drive for a yawing system for a wind turbine
CN107939853A (zh) * 2017-10-30 2018-04-20 重庆市璧山区合成机械制造有限公司 可调节扭矩的离合器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007095822A1 (fr) * 2006-02-22 2007-08-30 Guangzhou Panyu Huanan Motors Group Co., Ltd. Limiteur de couple
WO2007095820A1 (fr) * 2006-02-22 2007-08-30 Guangzhou Panyu Huanan Motors Group Co., Ltd. Limiteur de couple permettant d'interrompre la transmission de puissance bidirectionnelle
JP2012211613A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toyota Motor Corp 多板摩擦係合装置
US20140311851A1 (en) * 2011-10-31 2014-10-23 Vestas Wind Systems A/S Yaw drive for a yawing system for a wind turbine
US9074635B2 (en) * 2011-10-31 2015-07-07 Vestas Wind Systems A/S Yaw drive for a yawing system for a wind turbine
CN107939853A (zh) * 2017-10-30 2018-04-20 重庆市璧山区合成机械制造有限公司 可调节扭矩的离合器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958977B2 (en) Segment brake
JP3658712B2 (ja) ボールランプ機構及びこれを用いた駆動系クラッチ
US5954173A (en) Drive force transmission apparatus
US5505286A (en) Friction clutch
EP1298344B1 (de) Feststellbremsvorrichtung und Verfahren zum Ansteuern der Feststellbremse
DE10210194A1 (de) Kupplungseinheit für ein Kraftfahrzeug
JPH0495618A (ja) スリップ/トリップトルク可変式クラッチ
GB2083874A (en) Overload clutch
US3111822A (en) Controlled torque, self-energizing wrap spring clutch or brake
DE69119686D1 (de) Federkupplungen und Spulenhülsen mit Kupplungen
US5934430A (en) Electrically operated clutch
JP3864356B2 (ja) 摩擦ブレーキ又は摩擦クラツチのようなブレーキ動作する又はクラツチ動作する切換え可能な装置
US8668065B2 (en) Torque limiting coupling
US3613838A (en) Automatic adjusting device for clutches and brakes
JP3982590B2 (ja) 過負荷防止クラッチ組立体
KR20120016122A (ko) 변속기 내에 또는 변속기에 위치한 클러치 또는 브레이크
US6039161A (en) Twin-clutch device
DE10102828A1 (de) Reibungskupplung mit einer Gegenanpressplatte, die einen Läufer einer rotierenden elektrischen Maschine trägt, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP3083289B2 (ja) 摩擦クラッチ
US5802920A (en) Double gear wheel of a turning device on printing presses
US4579205A (en) Protective clutch assembly with mechanically actuated control ring
JP2865756B2 (ja) 摩擦クラッチ
US6378680B2 (en) Disengagement unit clutch pressure plate and actuating mechanism for a disengagement unit
KR100864586B1 (ko) 사륜구동차량의 토크온디멘드 장치
JPH08259188A (ja) クラッチの両側に作用するブレーキを備えた巻き上げ装置