JPH0495421A - 携帯電話等における不正使用の防止方法および防止装置 - Google Patents

携帯電話等における不正使用の防止方法および防止装置

Info

Publication number
JPH0495421A
JPH0495421A JP2212820A JP21282090A JPH0495421A JP H0495421 A JPH0495421 A JP H0495421A JP 2212820 A JP2212820 A JP 2212820A JP 21282090 A JP21282090 A JP 21282090A JP H0495421 A JPH0495421 A JP H0495421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parity
communication
storage means
parity number
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2212820A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Tamura
田村 睦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2212820A priority Critical patent/JPH0495421A/ja
Publication of JPH0495421A publication Critical patent/JPH0495421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は自動車用を含む携帯電話、ポケットベル等の
使用量に応じて課金される通信機における不正使用の防
止方法および防止装置に関する。
[従来の技術] 携帯電話、ポケットベル等の移動可能な通信機は個々の
通信機の特定をするために、自己の電話番号の他に識別
番号としてのシリアルナンバ(製造番号)が、それぞれ
与えられ、登録されている、この製造番号は通信に先立
っては通信、課金などに必要な情報として、当該電話の
電話番号等の情報と共に基地局へ送信される。
すなわち、上記通信機では通常側々の電話機内の記憶手
段(ROMまたは電池によりバンクアップされたRAM
)内にそれぞれ当該電話機に与えられた個別の製造番号
が予め記憶されており、使用に際しては通信開始により
その製造番号が自動的に読出され送信されるのである。
ところが、上記記憶手段内に記憶の製造番号は、記憶手
段がRAMであった場合にはそのRAMを電源から外せ
ば容易に消すことができ、それがROMてあった場合に
も、適当な消去手段を用いさえすれば比較的容易に消去
することができ不正使用されるおそれがある、 すなわち、上記のようにして消去した後に、当該不正使
用者が知っている他者の製造番号を書き込めば、容易に
当該他者の課金システム内で、当該他者の代りに通信で
きるのである。
また、不正使用者がだれか別の登録された製造番号を知
得していなくとも、適当な番号を試行鉗娯的に書き込み
、消去すれば現在の桁数(32ビツト)では短時間のう
ちに通信可能な番号に到達することができる。
[発明が解決しようとする評題] この発明は、上述のような不正使用を未然に防止しよう
とするものである。
[11gを解決するための手段] この発明は上述のようなシステムにお(Xで、各通信機
内の記憶手段内に、予め正規の製造番号(識別番号)か
ら特定の演算によって導出した正規のパリティ番号を記
憶させておき、かつ各通信機内の製造番号を記憶してお
くROMなどの記憶手段に、当該記憶手段内の製造番号
から特定の演算によって現在のパリティ番号を導出する
演算手段を接続し、通信開始に先立っては、上記演算手
段を介して現在のパリティ番号を導出すると共に、この
導出された現在のパリティ番号と上記記憶手段内の予め
記憶されている正規のパリティ番号とを比較し、両者が
一致しなければ通信開始を不能とする不正使用の防止方
法および防止装置である、[実施例] 以下図面に基づいて実施例を説明する。
1!1.2図はクレーム対応図およびこの実施例の携帯
電話(1)内の要部のブロック図であり、主にEEPR
OM(2)からなる製造番号記憶手段(3)とパリティ
番号記憶手段(4)および主にCP U (5)、RO
M(2)、RAM(6)からなる演算手段(7)、比較
手段(8)、キーロック手段(9)、さらにLED、L
CD、ブザー等の表示@ (10)からなるアラート手
段(11)から構成される6(12)はドライバである
製造番号記憶手段(3)とパリティ番号記憶手段(4)
とは別のROM (2)内に設けてもよいし、同一のR
OM内に設けてもよい、 Il造番号記憶手段(3)は、この例の場合32ビツト
のメモリ5tviを有し、当該携帯電話(1)に固有の
製造番号が記憶されており、パリティ番号記憶手段(4
)はこの例の場合4ビツトのメモリ領域からなり、上記
製造番号から特定の演算に則って算出された正規のパリ
ティ番号が予め記憶されている。
演算手段(7)は、この例の場合上記製造番号記憶手段
(3)から製造番号の上位8ビツト(LSB8ビット)
を絞出し、それを4ビツトずつに分けて、これら4ビツ
トずつのXOR(排他的論理和)をとり、さらにこのX
ORの算出値のNOTをとって、Oビット目と3ビツト
目のビットを反転させる演算を行う、 また、上記演算手段による演算例を示すと次のようにな
る。
すなわち、LS88ビットがr 01110]01Jで
あるとすると、4ビツトずつro11]Jとro]OI
JのXORをとり、その算出値「0010」のNOTは
rBOIJであるのて、この0ビツト目と3ビツト目を
反転させるとroloo」となり、「0100」がパリ
ティ番号となる。
従って、上記例の場合にはパリティ番号記憶手段(4)
内に予めroloo」が記憶されている。
比較手段(8)は上記パリティ番号ii!憶手段(4)
内のパリティ番号(上記例の揚台はroloo」、以下
、正規のパリティ番号という)と、演算手段(7)で演
算された現在の製造番号からのパリティ番号とを比較し
、両者が異なっていればROM(2)(フラグレジスタ
)内に禁止フラグを立てるよう指令を発し、同一であれ
ばフラグは立てない、 キーロック手段(9)は電源08時あるいは通信開始の
度毎に事前にROM(2)内の禁止フラグ領域をチエツ
クし、フラグが立っていれば当該携帯電話のメインライ
ンをOFFするなどして通信開始不能になす。
アラート手段(11)は、上記比較手段(8)からのフ
ラグを立てる指令によって動作し、LED、LCD等の
表示器(10)をONし、当該携帯電話(1)が通信不
能であることを示す、 上記動作を1g4図にフローチャートで示す。
なお、演算手段(7)内の演算は上記例に限らず種々の
ものを採用できることはもちろんであり、パリティ番号
を算出するためのビットは8ヒツトに限らず、製造番号
のビット全部を!<リテイ算呂のための対象ピントとし
てもよい、 従って、上記実施例の携帯電話(1)において、仮に不
正使用者がEEPR,0M内の製造番号を、何らかの手
段を用いて改変した場合には次のようになって不正使用
が防止される。
すなわち、不正使用者が製造番号を改変した後、当該携
帯電話の電源をONした際に、前記演算手段(7)が働
いて電源ON時の製造番号1己憶手段(3)内に記憶さ
れている32ビツトの製造番号から前述の演算に則って
4ビツトのパリティ番号を算出する(ステップト)。
そして、この算出パリティ番号をメモリAに入れた後(
ステップa7)、正規のパリティ番号をパリティ番号記
憶手段(4)から読出してきてメモリBに入れ(ステッ
プC゛)、比較手段(8)により両者を比較する(ステ
ップ■・)、なお、メモリA、メモリBはRA M (
6)内の所定の領域である。上記例の場合にはLSB8
ビットがrolllolol」に対して正規のパリティ
番号が「0100」であったが、製造番号が改変されて
ROM内の製造番号がLSB8ビットとして例えばro
loolloo」をもつ別の番号に書き変えられたとす
ると、この番号から前記特定の演算を用いて導出される
パリティ番号はrlllOJとなるので、正規のパリテ
ィとの比較の結果rlllOJ≠rO]00」となり、
前記禁止フラグが立てられて(ステップ■)、アラート
が表示されると共に、通信開始が不能になる(ステップ
Φ))。
また、−旦フラグレジスタ(ROM(2))内に立てら
れた禁止フラグは容易には消去できないので、当該携帯
電話は半永久的に通信不能となり不正使用の防止が充分
に図られる。
もちろん、製造番号を記憶するROMと正規のパリティ
番号を記憶するROMとを別々とするとか、同一のRO
Mではあっても全く別のメモリ領域に入れるなどして正
規のパリティ番号の保護を確実にしておけば、上記不正
使用の防止機能はさらに高められる。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、携帯電話等の通信機
において、良好に不正使用を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、jI2図はこの発明に係る携
帯電話の要部のブロック図、13図はフローチャートで
ある、 (1)・・・携帯電話、(3)・・・製造番号[別番号
)記憶手段、(4)・・・パリティ番号記憶手段、(7
)・・・演算手段、(8)・・・比較手段、(9)・・
・シーロック手段(通信開始を不能とする手段)、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれが個別の識別番号を内部の記憶手段内に
    記憶して付与されている通信機において、当該通信機内
    に上記識別番号から特定の演算によって導出される識別
    番号とは別個のパリテイ番号を予め記憶させておき、当
    該通信機の通信開始前に上記識別番号を記憶した記憶手
    段から現在の識別番号を読出した上、この識別番号から
    上記特定の演算によつてパリテイ番号を導出し、このパ
    リテイ番号と予め記憶させておいた上記パリテイ番号と
    が一致しなければ通信を開始させないことを特徴とする
    携帯電話等における不正使用の防止方法。
  2. (2)それぞれが、個別の識別番号を記憶手段内に記憶
    して付与されている携帯電話等の通信機において、 a)上記記憶手段内から続出した識別番号からパリテイ
    番号を演算する演算手段、 b)正規の識別番号から上記演算手段内の演算を用いて
    導出した正規のパリテイ番号を記憶しておくパリテイ番
    号記憶手段、 c)上記演算手段により演算された現在の識別番号に基
    づくパリテイ番号と上記パリテイ番号記憶手段内の正規
    のパリティ番号とを比較する比較手段、 d)上記比較手段での比較の結果パリテイ番号が一致し
    なかつた場合に当該通信機の通信開始を不能とする手段
    、 からなることを特徴とする携帯電話等における不正使用
    の防止装置。
JP2212820A 1990-08-11 1990-08-11 携帯電話等における不正使用の防止方法および防止装置 Pending JPH0495421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212820A JPH0495421A (ja) 1990-08-11 1990-08-11 携帯電話等における不正使用の防止方法および防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212820A JPH0495421A (ja) 1990-08-11 1990-08-11 携帯電話等における不正使用の防止方法および防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0495421A true JPH0495421A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16628900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2212820A Pending JPH0495421A (ja) 1990-08-11 1990-08-11 携帯電話等における不正使用の防止方法および防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0495421A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184246A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 無線選択呼出受信機
US6081704A (en) * 1996-10-23 2000-06-27 Nec Corporation Mobile radio communication device
US6173172B1 (en) 1996-05-31 2001-01-09 Nippon Shinpan Co., Ltd. System and method for preventing the unauthorized use of a mobile communication device
US7233785B2 (en) 2005-03-16 2007-06-19 Fujitsu Limited Mobile terminal and remote locking program storage medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399532A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Fujitsu Ltd セルラー移動通信端末の不正使用防止方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399532A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Fujitsu Ltd セルラー移動通信端末の不正使用防止方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184246A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 無線選択呼出受信機
US6173172B1 (en) 1996-05-31 2001-01-09 Nippon Shinpan Co., Ltd. System and method for preventing the unauthorized use of a mobile communication device
US6081704A (en) * 1996-10-23 2000-06-27 Nec Corporation Mobile radio communication device
US7233785B2 (en) 2005-03-16 2007-06-19 Fujitsu Limited Mobile terminal and remote locking program storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8452979B2 (en) Portable telecommunications apparatus
US5862472A (en) Circuit for indicating loss of portable telephone and control method thereof
JP2661582B2 (ja) 無線携帯端末システムにおける無線携帯端末不正使用防止サブシステム
US4759062A (en) Arrangement for and method of protecting private security codes from unauthorized disclosure
EP0455135B1 (en) Security module for radio telephone
US7770791B2 (en) Security device
JP5177556B2 (ja) Icカードモジュール
CA2701279A1 (en) Progressive boot for a wireless device
KR20010094958A (ko) 통신 단말 장치에 의한 네트워크 통신 방법 및 장치
JP2867720B2 (ja) 無線選択呼び出し受信機に内蔵されたromへの不正アクセス防止機構及びその方法
JPH08272742A (ja) データ漏洩防止システム
JP4601925B2 (ja) 情報処理システム
CN101888627B (zh) 一种移动终端及保护其系统数据的方法
JP2003242428A (ja) カード機能付携帯電話機及び決済機能付携帯電話機
JPH0495421A (ja) 携帯電話等における不正使用の防止方法および防止装置
JPH08314805A (ja) 無線携帯端末不正使用防止システム及びその実施方法
JPH0466141B2 (ja)
JP2003289352A (ja) 携帯端末及び充電器
JP2002149776A (ja) 物品の流通管理システム及び自動車の流通管理システム
US20060229062A1 (en) Protection method using a password verifying schedule for a mobile communication device
CN108234737A (zh) 终端防盗报警方法、终端、计算机装置及存储介质
JPH0533419B2 (ja)
JP2004310387A (ja) 認証確認システム及び認証確認方法並びに携帯型情報処理装置
KR100565396B1 (ko) 메모리보호디바이스를포함한전자장치및메모리의데이터를보호하는방법
JP2005321229A (ja) 車載装置