JPH049327A - 創傷被覆材 - Google Patents

創傷被覆材

Info

Publication number
JPH049327A
JPH049327A JP17588390A JP17588390A JPH049327A JP H049327 A JPH049327 A JP H049327A JP 17588390 A JP17588390 A JP 17588390A JP 17588390 A JP17588390 A JP 17588390A JP H049327 A JPH049327 A JP H049327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
film
wound
wound dressing
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17588390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
弘 佐藤
Nobuyuki Shiotani
信幸 塩谷
Takamitsu Kuroyanagi
能光 黒柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOTEC KK
Original Assignee
KOOTEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOTEC KK filed Critical KOOTEC KK
Priority to JP17588390A priority Critical patent/JPH049327A/ja
Publication of JPH049327A publication Critical patent/JPH049327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱傷、褥瘉(床ずれ)その他外傷による創傷の
治療に好適な創傷被覆材に関し、詳細には創傷面との接
触面において弾力性を有すると共に通気性及び伸縮性を
有し、かつ抗菌効−を有する創傷被覆材に関する。
C従来の技術) 従来より熱傷、褥癒(床ずれ)その他外傷による創傷を
治療するための創傷被覆材としては、例えば不織布又は
ガーゼに細菌感染防止等のための抗菌剤を含有する軟膏
を塗布し、比較的通気性等が良く蒸れに防止効果を有す
るものがあった。
ところがこの場合だと、使用するときにいちいち不織布
又はカーゼ面に軟膏を塗布しなくてはならず面倒であっ
た。
そこで、上記欠点に鑑み以下■又は■の創傷被覆材が提
案された。
■不織布に抗菌剤等の薬剤を予め付与したもの。
■不織布の一面に、抗菌剤等を含有し、透過孔を有しな
いフィルムを貼合したもの。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記■の創傷被覆材においては、(イ)
不織布より成るために創傷面における血液、滲出液等(
以下体液という)が浸透して被覆材表面に浸出し易い。
(ロ)創傷被覆材自身が不織布であって繊維より構成さ
れているため、新しく形成された生体組織と付着し易く
、これを創傷面より剥すときに同創傷面においてこの生
体組織が不織布に付着したまま剥れ易い。(ハ)弾力性
に劣るので貼付したときに創傷面に与える刺激が大きい
等の欠点かあった。
また、上記■の創傷被覆材においては、不織布の一面に
抗菌剤等を含有し、透過孔を有しないフィルムが貼合さ
れているので、前記体液か被覆材表面に浸出し易いとい
う欠点は解消するものの、(イ)通気性に劣り、従って
創傷面において蒸れ易い。(ロ)不織布の伸縮性が阻害
され易い等の欠点があった。
そこで案出されたのか本発明であり、その目的とすると
ころは、創傷面との接触面において弾力性を有すると共
に通気性及び伸縮性を有し、かつ抗菌効果を有する創傷
被覆材を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明に係る創傷被覆材の
構成を、実施例に対応する図面に用いた符号を付して以
下に説明する。
即ち、請求項1に係る創傷被覆材は、 「抗菌剤を含有する伸縮性及び通気性を有する不織布(
10)と、該不織布(10)の少なくとも一面に接着さ
れた伸縮性及び弾力性を有すると共に6個/cm” −
120個/ctn2の透過孔(30)を有するウレタン
系樹脂を主成分とするフィルム(20)とより成り、縦
横両方向共に伸長率が20%〜100%の範囲で、伸長
回復率が60%以上であることを特徴とする創傷被覆材
(100) J、次に、請求項2に係る創傷被覆材は、 「不織布(10)とフィルム(20)とは、該不織布(
10)の少なくとも一面に9個/cm”〜64個/cm
2の範囲で熱溶融型接着剤をドツト状に塗布して形成し
た接着剤層(40)を介して加熱接着されていることを
特徴とする請求項1記載の創傷被覆材(100)  J
  、 次に、請求項3に係る創傷被覆材は、 「不織布(10)とフィルム(20)とは、該不織布(
10)及びフィルム(20)の外周面に貼付された接着
テープ(50)を介して接着されていることを特徴とす
る請求項1記載の創傷被覆材(100) J、そして、
請求項4に係る創傷被覆材は、U不織布(10)とフィ
ルム(20)とは、該不織布(10)又はフィルム(2
0)のうちいずれが一方の面上から前記フィルム(20
)の外周面を溶融して接着されていることを特徴とする
請求項1記載の創傷被覆材(100) J を各々内容とするものである。
(発明の作用) 上記手段により本発明に係る創傷被覆材(100)にお
いては、 ウレタン系樹脂を主成分とするフィルム(20)面を創
傷面と接触するように貼付したときに、このフィルムに
設けられた6個/cm2〜120個/cm”の透過孔(
30)より創傷面における体液か浸透して不織布(10
)に吸収される。そしてこの不織布(10)に含有する
抗菌剤が前記吸収された体液により溶出して創傷面に付
着し、抗菌作用をする。
また、不織布(10)の創傷面とは反対側の面上にもフ
ィルム(10)を接着したものを採用すると、体液を吸
収した同不織布(10)の外部表面を保護するので、外
部からの接触等により同体液か表面に浸出するのを抑制
すると共に、外部からの接触等による汚染を防止する。
前記透過孔(30)を6個/Cm” −120個/cm
+1の範囲に限定したのは、以下の理由による。
つまり、6個/cm’未満であれば、透過孔(30)が
少なすぎてフィルム(20)の通気性に劣り、通気性を
良くするという本発明の目的の1つに反するからである
。また120個/cm2を越えると、逆に透過孔(30
)が多すぎて創傷被覆材(100)を創傷面に貼付した
ときに同創傷面においてフィルム(20)の弾力性が発
揮し難く成るということと、創傷面において新しく形成
した生体組織か透過孔(30)の縁等に付着し易く、従
・って創傷被覆材(1,00)を剥すときにこの生体組
織がフィルム(20)に付着したまま剥れ易く成るから
である。
前記不織布(10)及びフィルム(20)は、縦横両方
向共に、伸長率が20%〜100%の範囲で、伸長回復
率が60%以上であって、伸縮性か良く、創傷面に貼付
しても同創傷面の動きに追従する。
この伸長率を縦横両方向共に20%〜ZOO%の範囲で
、伸長回復率を60%以上に限定したのは以下の理由に
よる。
まず、伸長率が20%未満では同伸長率か低すぎて創傷
面に貼付した同創傷被覆材(100)がこの創傷面の動
きに対応して伸び難く、スムーズに動けない。特にひじ
、ひざ等に貼付した場合は、その動きが大きくかつ頻繁
なので創傷被覆材(100)がその動きに追従できずに
創傷面より剥がれてしまう。また伸長率か100%を越
えると、逆に同伸長率が高すぎて創傷被覆材(100)
の製造工程におけるドラフト調整が困難であるというこ
・とと、同創傷被覆材(100)が前記製造工程におい
て伸ばされすぎて不具合が発生するからである。
次に創傷被覆材(100)の伸長回復率が60%未満で
は、同回復率が低すぎて折角創傷面の動きに追従して伸
びても回復せずに伸びたままになった部分が多く、そし
てそれが弛んでしわに成るためそのしわの部分が創傷面
と接触できず、従って創傷被覆材(100)の機能が十
分発揮できなくなるからである。
また、フィルム(20)は、弾力性を有するウレタン系
樹脂を主成分として構成されるので創傷面に貼付したと
きに同創傷面に与える刺激を緩和すると共に創傷面にお
いて新しく形成された生体組織が繊維より構成される不
織布(10)に較べて付着し難くスムーズに剥れる。
次に、請求項2に係る創傷被覆材は、請求項1に係る作
用に加え、不織布(10)とフィルム(20)とは、9
個/cm”〜64個/cm’の範囲でドツト状に塗布し
て形成された接着剤層(40)により接着されているの
で、全面接着に較べて接着剤層(40)による不織布(
10)及びフィルム(20)の伸縮性及び通気性の阻害
が少ない。
このドツト状の接着剤層(40)を、9個/cm2〜6
4個/Cm’の範囲に限定したのは、以下の理由による
つまり、9個/cm’未満であれば接着面の全体に占め
る接着剤層(40)の割合か少なく、従って不織布(1
0)とフィルム(20)との剥離強度等に劣るからであ
る。また、64個/am’を越えると、逆に接着面の全
体に占める接着剤層(40)の割合か多すぎて、創傷被
覆材(100)自身の伸縮性や通気性か阻害され易いか
らである。
次に、請求項3に係る創傷被覆材は、請求項1に係る作
用に加え、不織布(10)とフィルム(20)とかその
全面ではなく外周面に貼付した接着テープ(50)を介
して接着されているので、接着剤等を使用した全面接着
に較べて不織布(10)及びフィルム(20)の伸縮性
及び通気性の阻害が少ない。
そして、請求項4に係る創傷被覆材は、請求項1に係る
作用に加え、不織布(10)とフィルム(20)とが、
その全面ではなくフィルム(20)の外周面を溶融させ
ることにより外周面にて接着されているので、接着剤等
を使用した全面接着に較べて不織布(lO)及びフィル
ム(20)の伸縮性及び通気性の阻害が少なく、かつ接
着剤等を使用せずに不織布(10)及びフィルム(20
)を接着させることかできる。
(実施例) 以下図面について本発明の詳細な説明するが、これは代
表的なものを示したものであり、本実施例によって本発
明が限定されるものではない。
大11引よ 第1図〜第6図に示す如く、本実施例に係る創傷被覆材
(100)は、スルファジアジンを主成分とする抗菌剤
が塗着されたレーヨン繊維より成る厚さ3mm程度の不
織布(10)と、この不織布(10)の−面に、加熱さ
れたグラビアロール等により転写して、16個/am”
のドツト状に塗布されたエチレン・酢酸ビニル共重合体
を主成分とする熱溶融型接着剤より形成した接着層(4
0)と、この接着剤層(40)面より不織布(10)に
、熱プレス(プレス板の表面温度か110〜1300C
)等により接着された直径が700μで25個/cm2
の透過孔(30)を有するウレタン系樹脂を主成分とす
るフィルム(20)とによって構成しである。
上記実施例1において、 まず抗菌剤にはスルファジアジンを主成分としたものを
採用しであるか、それ以外であっても良く、例えば銀、
銅等の抗菌性金属を主成分とする無機系の抗菌剤を採用
しても良い。
次に、不織布(10)には、レーヨン繊維より成る厚さ
3mmのものを採用しであるが、これ以外の繊維であっ
ても良いし、厚さも用途に応じて別途変えれば良い。ま
た、不織布(10)は、伸長率や伸長回復率を考慮して
巻縮繊維や弾性繊維を採用しても良い。
次に、熱溶融型接着剤を不織布(10)の−面に、16
個/cm2のドツト状に塗布して接着剤層(40)を形
成させであるが、9個/Cm2〜64個/Cm2の範囲
であればそれ以外であっても良い。その理由は、発明の
作用のところで述べた通りである。
次に、熱溶融型接着剤にはエチレン・酢酸ビニル共重合
体を主成分とするものを採用しであるが、熱溶融型であ
ればそれ以外であっても良(、例えばポリアミド系、ポ
リエステル系、ポリエチレン系等を採用しても良い。ま
た、この熱溶融型接着剤には平均粒径か100μ〜15
0μのものを採用すれば良い。
次に、フィルム(20)には、25個/cm”の透過孔
(30)をもつものを採用したか、6個/cm2〜12
0個/am’の範囲であればそれ以外であっても良い。
その理由は発明の作用のところで述べた通りである。
また、フィルム(20)に設けた透過孔(30)の直径
は、700μを採用しであるかそれ以外であってもよい
。しかし通気性等を考慮して100μ〜1500μのも
のを採用するのが望ましい。
次に、不織布(lO)及びフィルム(20)は、いずれ
も縦横両方向共に伸長率か80%で、伸長回復率が90
%のものを採用した。しかしこの伸長率は、縦横両方向
共に20%〜100%の範囲であれば良く、また伸長回
復率は60%以上であれば良い。
その理由は発明の作用のところで述へた通りである。
このようにして得られた実施例1に係る創傷被覆材(1
00)の通気量をJISL−1096−6−27IA法
により測定したところ8 、 6 cc/ cm2/ 
seeであった。
大」11ヱ 第7図〜第9図に示す如く、スルファジアジン銀を主成
分とする抗菌剤が塗着されたレーヨン繊維70%/木綿
繊維30%より成る厚さ2mm程度の不織布(10)と
、この不織布(10)の−面の外周面に貼付したポリエ
チレン系の熱溶融型の接着テープ(50)と、この接着
テープ(50)を介して熱プレス(プレス板の表面温度
110〜130℃)等により不織布(lO)に加熱接着
された直径が200μで6個/c112の透過孔(30
)を有するウレタン系樹脂を主成分とするフィルム(2
0)とによって構成しである。
上記実施例2において、 熱溶融型の接着テープ(50)に、ポリエチレン系のも
のを採用したがそれ以外に例えばポリアミド系、ポリエ
ステル系、エチレン・酢酸ビニル共重合体等を採用して
も良い。また熱溶融型以外に、両面接着型の粘着テープ
等を採用してもよく、この場合は、熱プレス等で加熱す
る必要がないので、熱エネルギーを節約できて都合が良
い。
このようにして得られた実施例2に係る創傷被覆材(1
00)の通気量をJISL−1096−6−271A法
により測定したところ16 、 5 cc/ cm2/
 secであった。
K朧月1 第10図及び第11図に示す如く、スルファジアジン銀
を主成分とする抗菌剤が塗着されたレーヨン繊維20%
/ポリエステル繊維80%より成る厚さ2.5mm程度
の不織布(1o)と、この不織布(lO)の−面に、直
径が700μで25個/cm2の透過孔を有すると共に
その外周面が熱プレス(プレス板の表面温度が120〜
150’C)等により溶融して接着されたウレタン系樹
脂を主成分とするフィルム(20)とによって構成しで
ある。
上記実施例3において、フィルム(2o)の外周面の溶
融及び同フィルム(2o)と不織布(1o)との接着に
熱プレスを採用しているか、それ以外に例えば熱ローラ
ー等を採用しても良いし、或いは高周波接着を採用して
も良い。
このようにして得られた実施例3に係る創傷被覆材(1
00) (7)通気量をJISL−1096−6−27
1A法により測定したところ18 、 8 cc/ c
m”/ secであった。
また、前記実施例1については、第12図及び第13図
、実施例2については、第14図及び第15図、そして
実施例3については、第16図及び第17図に各々示す
如く、不織布(10)の両面にフィルム(20)が接着
された創傷被覆材(100)を採用すると、体液を吸収
した不織布(10)の外部表面を保護できるので、外部
からの接触等があった場合に同体液が表面に浸出するの
を抑制することができ、また外部からの接触等による不
織布(lO)等の汚染を防止することができて都合が良
い。
そして、前記実施例1〜3に係る創傷被覆材<100)
においては、創傷面と接触するフィルム面上に、例えば
両面接着型の粘着テープ等(図示せず)を貼付すると、
同粘着テープ等の離型紙を剥すだけで創傷面に貼付して
使用できるので便利である。
上記実施例1〜3において得られた各々の創傷被覆材(
100)について以下の実験を行った。
10週令のSDラット(体重200〜230 g)の背
部皮膚全層に、メスで4 cm X 4 cmの大きさ
の切開線を入れ、パニクルスを温存しなから同皮膚を剥
し、ここに実施例1〜3に係る創傷被覆材(100)を
別々に縫合し、この上に滅菌ガーゼをのせてエラスチッ
クバントで固定し、1週間後及び2週間後の同被覆材(
1,00)及び創傷面の状態を肉眼で観察した。また比
較実験として、現在すでに市販されている従来の創傷被
覆材について、前記実施例と同様の実験を行った。
上記の実験結果より、以下の観察結果か得られた。
よJJt後 実施例1〜3に係る創傷被覆材(100)を採用したも
のは、いずれも同被覆材(100)の一部に体液を吸収
した跡が観察されたが同被覆材(100)自身は乾燥し
ていた。
そしてフィルム(20)の存在により、新しく形成され
た生体組織の同被覆材(100)内部への侵入が阻止さ
れたため、フィルム(20)と創傷面との付着力か弱く
、同被覆材(100)を剥すときに創傷面に機械的損傷
を与えることは全くなかった。
また創傷面における体液の貯留はなく、血管増生した良
好な肉芽組織が観察された。
それに較べ、従来の創傷被覆材を採用したものは、同被
覆材の創傷面付近が著しく膨潤し、全体的に暗黄色を呈
し、同被覆材を剥すときにその一部が創傷面に付着し、
出血の多い不良肉芽組織が観察された。
11固上 実施例1〜3に係る創傷被覆材(100)を採用したも
のは、いずれも同被覆材(100)の厚さ方向の略半分
はどに体液を吸収した跡が観察されたか、同被覆材(1
00)自身は乾燥していた。
そして前記1週間後の場合と同様にフィルム(20)と
創傷面との付着力か弱く、同被覆材(100)を剥すと
きに創傷面に機械的損傷を与えることは全くなかった。
また創傷面における体液の貯留もなく、少量のフィブリ
ン様物質のみが同創傷面に付着していた。
そして同フィブリン様物質を除去すると極めて良好な創
傷面が観察され、創傷周縁からの表皮細胞の増殖による
表皮形成も良好であった。
それに較べ、従来の創傷被覆材を採用したものは、同被
覆材全体が暗褐色を呈し、創傷面との付着力は強く、同
被覆材を創傷面より剥すときに、その一部が創傷面に付
着し、出血の著しい不良肉芽組織か観察された。
(発明の効果) 以上説明した通り本発明に係る創傷被覆材を採用すると
以下の効果を奏する。
ます、請求項1に係る創傷被覆材については、■通気性
を有する不織布の少なくとも一面に、多数の透過孔を有
するフィルムが接着しであるので創傷面における体液は
、該不織布に吸収されて同創傷面に貯留せず、また通気
性が良いので、創傷面に貼付したときに同創傷面におけ
る蒸れか防止できる。
■伸縮性を有する不織布の少なくとも一面に伸縮性を有
するフィルムが接着してあり、縦横両方向共に伸長率及
び伸長回復率に優れるので、創傷面に貼付したときに動
きに追従し易く、動き易い。
■創傷面に貼付したときに、弾力性を有するフィルムが
この創傷面と接触するので、同創傷面における刺激か緩
和される。
■創傷面に貼付するときは、フィルムの一面か創傷面に
接触するので、不織布のように繊維より構成されるもの
に較べて離型性が良く、創傷面より剥すときに同創傷面
において新しく形成された生体組織が付着したまま剥か
れるのを抑制する。
■抗菌剤を含有する不織布にて構成しであるので創傷面
に貼付して使用すると細菌等の感染及び増殖を抑制する
■不織布の両面にフィルムを接着させたものは、体液を
吸収した同不織布の外部表面を保護するので、外部から
の接触等により同体液が表面に浸出するのを抑制するこ
とができ、また外部からの接触等による不織布等の汚染
も防止することができる。
次に、請求項2に係る創傷被覆材については、不織布と
フィルムとか同不織布の少なくとも一面にドツト状に塗
布して形成された接着剤層を介して加熱接着しであるの
で全面接着に較べて伸縮性及び通気性に優れる。
次に、請求項3に係る創傷被覆材については、不織布と
フィルムとが、外周面に貼付された接着テープを介して
接着されているので全面接着に較べて伸縮性及び通気性
に優れる。
そして、請求項4に係る創傷被覆材については、不織布
とフィルムとが、同フィルムの外周面を溶融して接着し
であるので全面接着に較べて伸縮性及び通気性に優れる
と共に接着剤が不要であるためコスト的に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1に係る創傷被覆材の斜視図、
第2図は同創傷被覆材のA−A線一部拡大断面図、第3
図は同創傷被覆材の構成要素の1つである不織布の斜視
図、第4図は同フィルムの斜視図、第5図は不織布に接
着剤かドツト状に塗布された状態を示す斜視図、第6図
は第5図におけるB−B線一部拡大断面図、第7図は実
施例2に係る創傷被覆材の斜視図、第8図は同創傷被覆
材の第7図におけるC−G線一部拡大断面図、第9図は
同創傷被覆材の構成要素の1つである不織布に接着テー
プか貼付された状態を示す斜視図、第10図は実施例3
に係る創傷被覆材の斜視図、第11図は同創傷被覆材の
第10図におけるD−り線一部拡大断面図、第12図は
実施例1に係る創傷被覆材の不織布面側にもフィルムを
接着した状態を示す斜視図、第13図は第12図におけ
るE−E線一部拡大断面図、第14図は実施例2に係る
創傷被覆材の不織布面側にもフィルムを接着した状態を
示す斜視図、第15図は第14図におけるF−F線一部
拡大断面図、第16図は実施例3に係る創傷被覆材の不
織布面側にもフィルムを接着した状態を示す斜視図、第
17図は第16図におけるG−G線一部拡大断面図であ
る。 符  号  の  説  明 10・・・不織布、20・・フィルム、30・・透過孔
、40・・接着剤層、50・・接着テープ、100・・
・本発明に係る創傷被覆材。 第3図 第4図 第 図 第11図 第8図 第9図 第13図 第14図 第15図 第16図 第17図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、抗菌剤を含有する伸縮性及び通気性を有する不織
    布と、該不織布の少なくとも一面に接着された伸縮性及
    び弾力性を有すると共に6個/cm^2〜120個/c
    m^2の透過孔を有するウレタン系樹脂を主成分とする
    フィルムとより成り、縦横両方向共に伸長率が20%〜
    100%の範囲で、伸長回復率が60%以上であること
    を特徴とする創傷被覆材。 2)、前記不織布とフィルムとは、該不織布の少なくと
    も一面に9個/cm^2〜64個/cm^2の範囲で熱
    溶融型接着剤をドット状に塗布して形成した接着剤層を
    介して加熱接着されていることを特徴とする請求項1記
    載の創傷被覆材。 3)、前記不織布とフィルムとは、該不織布及びフィル
    ムの外周面に貼付された接着テープを介して接着されて
    いることを特徴とする請求項1記載の創傷被覆材。 4)、前記不織布とフィルムとは、該不織布又はフィル
    ムのうちいずれか一方の面上から前記フィルムの外周面
    を溶融して接着されていることを特徴とする請求項1記
    載の創傷被覆材。
JP17588390A 1990-04-04 1990-07-02 創傷被覆材 Pending JPH049327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17588390A JPH049327A (ja) 1990-04-04 1990-07-02 創傷被覆材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-90628 1990-04-04
JP9062890 1990-04-04
JP17588390A JPH049327A (ja) 1990-04-04 1990-07-02 創傷被覆材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049327A true JPH049327A (ja) 1992-01-14

Family

ID=26432087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17588390A Pending JPH049327A (ja) 1990-04-04 1990-07-02 創傷被覆材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049327A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8021683B2 (en) 2000-05-23 2011-09-20 Advanced Bio-Technologies, Inc. Wound dressing
US8263114B2 (en) 2001-07-24 2012-09-11 Advanced Bio-Technologies, Inc. Topical pharmaceutical formulation
US8802133B2 (en) 2009-06-18 2014-08-12 Advanced Bio-Technologies, Inc. Silicone scar treatment preparation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8021683B2 (en) 2000-05-23 2011-09-20 Advanced Bio-Technologies, Inc. Wound dressing
US8263114B2 (en) 2001-07-24 2012-09-11 Advanced Bio-Technologies, Inc. Topical pharmaceutical formulation
US8802133B2 (en) 2009-06-18 2014-08-12 Advanced Bio-Technologies, Inc. Silicone scar treatment preparation
US9339546B2 (en) 2009-06-18 2016-05-17 Advanced Bio-Technologies, Inc. Silicone scar treatment preparation
US9795706B2 (en) 2009-06-18 2017-10-24 Advanced Bio-Technologies, Inc. Silicone scar treatment preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220218539A1 (en) Wound dressing
US4753232A (en) Adhesive wound dressings
EP1374813B1 (en) Adhesive bandage having a selectively placed layer
JP4773026B2 (ja) 複数の接着剤を有する医療用ドレッシングおよび製造方法
US5520762A (en) Method of manufucturing a wound dressing delivery system
US20170100504A1 (en) Activated carbon containing wound dressing
JP6679567B2 (ja) 2段階式創傷包帯アセンブリ
AU2000279849A1 (en) Medical dressings with multiple adhesives and methods of manufacturing
AU2000279849A2 (en) Medical dressings with multiple adhesives and methods of manufacturing
AU1477595A (en) Adhesive film for adhesive bandage and adhesive bandage using said adhesive film
JP6672261B2 (ja) 創傷包帯アセンブリ
JPH049327A (ja) 創傷被覆材
JPH09505752A (ja) 創傷用ドレッシング
KR101231069B1 (ko) 구급 반창고
JPH09327508A (ja) 医療用シート材
JPH08504633A (ja) 接着ドレッシング
JPH02126842A (ja) 施術用皮膚被覆材
IE57398B1 (en) Adhesive wound dressing