JPH0491640A - エネルギーシステム - Google Patents

エネルギーシステム

Info

Publication number
JPH0491640A
JPH0491640A JP2208874A JP20887490A JPH0491640A JP H0491640 A JPH0491640 A JP H0491640A JP 2208874 A JP2208874 A JP 2208874A JP 20887490 A JP20887490 A JP 20887490A JP H0491640 A JPH0491640 A JP H0491640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
energy
alloy
fuel cell
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2208874A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Kuwano
桑野 幸徳
Shuzo Murakami
修三 村上
Kazuhiko Kuroki
黒木 和彦
Tsugufumi Matsuoka
松岡 継文
Masato Nishioka
正人 西岡
Takahiro Yonezaki
米崎 孝広
Koji Nishio
晃治 西尾
Masahiko Hasunuma
正彦 蓮沼
Kunio Tanaka
邦穂 田中
Naoki Ko
直樹 広
Shingo Washimi
鷲見 晋吾
Chikanori Ishibashi
石橋 親典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2208874A priority Critical patent/JPH0491640A/ja
Publication of JPH0491640A publication Critical patent/JPH0491640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、風力、水力、地熱、潮汐、温度差、太陽熱、
太陽光などの自然エネルギーに基づいて発電した電力に
て水素を発生させ、その水素を一旦水素吸蔵会金に貯蔵
すると共に、必要に応じてその貯蔵水素を燃料電池に供
給して発電するエネルギーシステムに関する。
(ロ)従来の技術 化石エネルギーの枯渇と共に、温暖化、酸性雨の発生な
どの地球環境の危機が叫ばれ始めて久−い。そのような
観点から風力、水力、地熱、潮汐、温度差、太陽熱、太
陽光などの無公害の自然エネルギーに着目したエネルギ
ーシステムの開発が試みられているが、そのトータル的
な進展状況は遅々としたものと云わざるを得ない状態に
ある。
そのような状況下においても、太陽光を直接電気エネル
ギーに変換する太陽電池に関する技術開発は比較的進ん
でおり、その変換効率だけを見ても一時期の2倍以上を
記録している。そして例えば、 「エコノミストJ ’89.8.15.22合併号、成
るいは「太陽エネルギーJournal of JSE
SJ ’89 Vol、15\o、5なビに述べられて
いるように、太陽電池を赤道近辺の砂漠地域に配置し、
その太陽電池で発電した電力を超電導ケーブルを用いて
エネルギー消費地へ送電しようとする雄大な提案が為さ
れている。
一方、太陽電池で発電した電力を用いて水を電気分解し
て水素と酸素とを発生させ、その水素をエネルギー源と
しようとする提案も例えば、特開昭54−127890
号、特開昭55−116601号公報などに示されてい
る。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところが前者の提案は発電と消費とがIJアルタイムの
ものであり、また提案の後者はエネルギー蓄積を前提と
したものであるが、単なる概念を示しているに過ぎない
(ニ)課題を解決するための手段 本発明はこのような課題に鑑みて為されたちのであって
、自然エネルギーに基づいて発電した電力で水を電気分
解して水素を発生させて水素吸蔵合金に貯蔵すると共に
、その水素吸蔵合金から水素を放出させてその放出水素
を燃料として燃料電池を作動させて電力、並びに熱を発
生させる際に、水を分解する場所から水素吸蔵合金へ水
素を輸送するパイプの径を、その水素吸蔵合金から燃料
電池へ水素を輸送するパイプの径より太く設定したもの
である。
(ホ)作用 本発明によれば、自然エネルギーに基づいて得られた水
素の水素吸蔵合金に対する輸送、並びに水素吸蔵合金か
ら燃Nt池への水素の輸送がスムーズに無駄なく行われ
る。
(ヘノ実施例 第1図は本発明エネルギーシステムの概念図であって、
lは自然エネルギーのれ集手段として最も一般的な太陽
電池であって、赤道近辺の砂漠地域などに数b〜数1O
OklT1平方のオーダの大面積に渡って配置されてい
る。
2はこの太ll#電池1にて発電された直流電力によっ
て水を電気分解する水分解装置で、水分解のための単セ
ルには1.5〜′程度の低電圧を供給する必要があり、
連木、その単セルを10〜20セル程度を直列に接続し
てたものを必要III数並置する構成が採られている。
尚、この水分解装置としては、ナフィオンなどのイオン
交換膜を用いるSPE法や、ジルコニアなどの固体電解
質を用いる方法などが、電力効率、即ち電気−水素変換
効率の点などからこの種システムのような大量の水分解
に適している。
3はこの水分解装置2から得られる水素を貯える水素貯
蔵装置で、LaNi、で代表される希土類−Ni系合金
、Mg−Ni系合金、F e −T i系合金、Zr−
Mn系合金などの水素吸蔵合金から成っており、この水
分解装置2から水素貯蔵装置3への水素の輸送が行われ
るメインパイプ4の径は太く構成さt?、ている。
5.5 ・・は住宅、工場などのエネルギー消費地で、
各消費地5.5・・・にはそれぞれのエネルギー消費量
に見1った燃料電池発電所6.6・を持っており、この
各発電所6.6 ・・に対する燃料は上記水素貯蔵装置
3からサブパイプ7.7・を介して供給される。尚、こ
のサブパイプ7.7 ・の径は上記メインパイプ4より
細く設定されている。
而して太陽光を受けて太陽電池lにて発電された電力は
水分解装置2に供給されて水を電気分解し、水素と酸素
とを発生する。そのうち水素は大径のメインパイプ4を
介して水素貯蔵装置3に輸送されて水素吸蔵合金に貯蔵
される。
このように水素貯蔵装置5.5 ・・に貯えられた水素
は適宜細径のサブパイプ7.7 ・・を介してエネルギ
ー消費地5.5・・近傍の燃料電池発電所6.6・・に
輸送され、該発電所6.6・・・はその輸送されてくる
水素を燃料として発電動作を行い、発it力を各消費地
5.5 ・に給電すると同時に、この発電動作に伴って
発生する熱もそのエネルギー消費地5.5・・に供給さ
れ、利用される。
第2図は本発明システムの他の実施例を示しており、第
1図の構成と異なるところは、水素貯蔵装置3から燃料
電池発電所6.6・ に水素を細径のサブパイプ7.7
・・・を介して水素を供給する際に、燃料電池発電所6
.6 ・・に近接した個所に水素貯蔵装置3と同様に水
素吸蔵合金から構成された水素貯蔵部8.8 ・・を介
在させてたところにある。この水素貯蔵部6.6・・を
介在させることによって各燃料電池発電所6.6  に
安定した水素供給が行えるようになる。
ここで本発明に係るエネルギーシステムに関する具体例
を、標準的な原子力発電所である100万KW規模の電
力を供給することのできるシステムの場合について説明
する。最終的に100万KWの総電力を燃料電池発電所
6から発電させるためには太陽電池1としては、変換効
率を15%とすると、面積8.27.x 10 ’m”
が必要である。
この太陽電池1で発電された電力で水電解装置2を用い
て水を電気分解すると、その時の変換効率を90%に仮
定すると、1日当り1.94X10”!の水素が得られ
る。この水素を水素貯蔵装置3に供給するメインパイプ
4の直径は5mで、その時の輸送圧力は2 kg 、y
′am ”、ガス流速は4 m 、、’ 5である。こ
の規模の容量の水素を貯蔵するには水素貯蔵装置3とし
て、3wt%の水素吸蔵合金を用いるとすると、1日当
り約4万トン必要となる。
また水素貯蔵装置3から燃料電池発を所6まで水素を輸
送するサブパイプ7としては、その発電所7の規模によ
るが、例えば10万KWの発電をすると仮定すると、そ
の時のサブパイプ7の直径は1.5mで、その時の輸送
圧力は” ” kg/’Cm ’、ガス流速は3.1m
/Sであった。尚、本発明においてはエネルギー消費地
5.5・ の近傍にその消費地の電力消費量に見合った
規模の燃料電池発電所を設けているので、燃料電池発電
所の発電電力のみならず、その発電の際に生じる熱をも
消費地で利用することができ、トータル的なエネルギー
効率を向上せしめることができる点であろう。即ち、燃
料電池の発電機としての効率はせいぜい50〜60%で
あるが、発電熱をも含めたエネルギー利用効率は80%
にも達することが期待できる。
尚、以上の説明においては太陽エネルギーを直接電力に
変換する太陽電池を採用した場合について詳述したが、
風力発電、水力発電、地熱発電、潮汐発電、海水の温度
差発電、太陽熱発電など、太陽から供給されるエネルギ
ーに基づいて発生する各種の自然現象を利用した発電手
段も同様に利用することができる。
(ト)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかなように、自然エネルギ
ーに基づいて発電した電力で水を電気分解して水素を発
生させて水素吸蔵合金に貯蔵すると共に、その水素吸蔵
合金から水素を放出させてその放出水素を燃料として燃
料電池を作動させて電力、並びに熱を発生させる際に、
水を分解する場所から水素吸蔵合金へ水素を輸送するパ
イプの径を、その水素吸蔵合金から燃料電池へ水素を輸
送するパイプの径より太く設定しているので、自然エネ
ルギーにて得られた水素を貯える水素吸蔵合金への水素
の輸送、並びにその水素吸蔵合金から燃料電池への水素
の輸送が効率よく、また無駄なく行われ、トータル的な
エネルギーの無駄が極力排除されたシステムが得られ、
化石エネルギーの枯渇問題、地球の温暖化や酸性雨の発
生などの地球環境問題を抜本的に解決することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明システムの構成を示す概念図、第2図は
同じく本発明システムの異なった実施例を示す概念図で
ある。 1・・太陽電池、 2  水分解装置、 3.8 ・水素貯蔵装置、 4.7  パイプライン、 5  エネルギー消費地、 6・ 燃料電池発電所。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自然エネルギーに基づいて発電した電力で水を電
    気分解して水素を発生させて水素吸蔵合金に貯蔵すると
    共に、その水素吸蔵合金から水素を放出させてその放出
    水素を燃料とする燃料電池を、エネルギー消費地近傍に
    配置してその消費地へ供給する電力を得るエネルギーシ
    ステムにおいて、水分解域から水素吸蔵合金設置域への
    水素輸送パイプの径を、水素吸蔵合金設置域から燃料電
    池配置域への水素輸送パイプ径より太く設定したことを
    特徴とするエネルギーシステム。
  2. (2)上記自然エネルギーとしては風力エネルギー、水
    力エネルギー、地熱エネルギー、潮汐エネルギー、温度
    差エネルギー、太陽エネルギーのいずれか、若しくはそ
    れらの組み合わせであることを特徴とした請求項(1)
    記載のエネルギーシステム。
JP2208874A 1990-08-06 1990-08-06 エネルギーシステム Pending JPH0491640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208874A JPH0491640A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 エネルギーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208874A JPH0491640A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 エネルギーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491640A true JPH0491640A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16563551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208874A Pending JPH0491640A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 エネルギーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491640A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Razmi et al. A green hydrogen energy storage concept based on parabolic trough collector and proton exchange membrane electrolyzer/fuel cell: thermodynamic and exergoeconomic analyses with multi-objective optimization
Barbir PEM electrolysis for production of hydrogen from renewable energy sources
JO'M The origin of ideas on a hydrogen economy and its solution to the decay of the environment
JP3253985B2 (ja) 電力貯蔵装置
Palz Solar electricity
de la Cruz-Soto et al. A techno-economic study for a hydrogen storage system in a microgrid located in baja California, Mexico. Levelized cost of energy for power to gas to power scenarios
WO2022217836A1 (zh) 基于光解水制氢技术的月球基地能源供应及应用系统
Hossain et al. Solar PV-Hydrogen Fuel cell system for electrification of a remote village in Bangladesh
JP7351708B2 (ja) エネルギーマネージメントシステム
Friberg A photovoltaic solar-hydrogen power plant for rural electrification in India. Part 1: a general survey of technologies applicable within the solar-hydrogen concept
JPH0491638A (ja) エネルギーシステム
JP2889668B2 (ja) エネルギーシステム
El-sharif Simulation model of solar-hydrogen generation system
Aruna et al. Modeling, analysis and design of Solar PV based hydrogen energy storage system for residential applications
JPH0491640A (ja) エネルギーシステム
US20080096064A1 (en) Current: A Total Energy Management System
Friedland et al. Integrated renewable hydrogen utility system
Egorov Efficiency of off-peak electricity conversion at nuclear power plants using reversible fuel cells
Abdin Component models for solar hydrogen hybrid energy systems based on metal hydride energy storage
JPH0491641A (ja) エネルギーシステム
Platzer et al. Current status of global energy consumption, production, and storage
Johnson The Texas Instruments solar energy system development
Papathanasiou et al. Pumped-Storage Hydropower and Hydrogen Storage for Meeting Water and Energy Demand Through a Hybrid Renewable Energy System
CN101946579A (zh) 一种将太阳氢新能源作为动力装置的插秧机
JPH0491639A (ja) エネルギーシステム