JPH049133A - 手持ち眼屈折測定装置 - Google Patents

手持ち眼屈折測定装置

Info

Publication number
JPH049133A
JPH049133A JP2112907A JP11290790A JPH049133A JP H049133 A JPH049133 A JP H049133A JP 2112907 A JP2112907 A JP 2112907A JP 11290790 A JP11290790 A JP 11290790A JP H049133 A JPH049133 A JP H049133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
eye
astigmatism
inspected
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2112907A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
小早川 嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2112907A priority Critical patent/JPH049133A/ja
Publication of JPH049133A publication Critical patent/JPH049133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えば眼科医院等で使用される手持ち眼屈折
測定装置に関するものである。
[従来の技術] 手持ち検眼装置においては、被検眼に対して任意の傾き
角度で測定が可能であり、例えば眼屈折計では瞳孔像の
陰影を検者が観察して測定するスキヤスコープ、或いは
光電式のものが知られている。例えば、特開平2−79
35号公報に開示されるように、鉛直方向から手持ち検
眼装置が傾くと、その傾き角度に依存して支軸の周りに
回転するように錘りを取り付け、この錘りと共に回転す
る光源を角膜に投影し、得られた角膜反射像の方向から
鉛直方向に対する傾き角度を算出するものが提案されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この従来例では角膜に乱視があるときに
、投影された光源の経線方向と像方向が違って誤差が生
ずることになる。
本発明の目的は、上述の欠点を解消し、被検眼の眼屈折
測定時に、傾き角度を検知して測定値の乱視角度を補正
し得る手持ち眼屈折測定装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、本発明に係る手持ち眼屈
折測定装置においては、被検眼の乱視角度を含む眼屈折
値を測定する眼屈折測定手段と、筐体の傾き角度に従っ
て自重で回転する錘りと、該錘り自体の回転角を検知す
る回転角検知手段と、該回転角検知手段によって検知さ
れた前記回転角から前記眼屈折測定手段で得られた測定
値の乱視角度を補正する補正手段とを有することを特徴
とするものである。
[作用] 上述の構成を有する手持ち眼屈折測定装置は、錘りの回
転角から傾き角度を検知し、測定値の乱視角度を補正す
る。
[実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明を眼屈折計に用いた一実施例の正面図、
第2図はその内部の構成図を示し、眼屈折計1の外形は
手持ちのために細長い形状の筐体2とされている。眼屈
折計1の鉛直方向に対する角度を検出するために、手持
ち部2aの内部にはポテンショメータ3が設けられ、第
3図に示すようにポテンショメータ3の軸3aに錘り4
が軸支されており、錘り4は眼屈折計1の傾き角度によ
って自重で軸3aの周囲に回転自在とされている。そし
て、錘り4の回転角度を電気的に検出するためにポテン
ショメータ3の出力は信号処理部5に接続されている。
一方、筐体2の手持ち部2aの先端には、測定時に被検
眼Eに対向させる測定窓6が設けられており、この測定
窓6の内部に乱視角度の測定機能を含む屈折測定光学系
7が配置され、屈折測定光学系7の出力は信号処理部5
に接続されている。
第4図は屈折値測定光学系7の構成図であり、被検眼E
の光軸と一致させて測定する光軸01上には、被検眼E
側からハーフミラ−8、レンズ9、撮像素子10が設け
られ、ハーフミラ−8の反射方向には例えば三級線方向
のスリットを投影し得る測定用光源11が設けられてい
る。そして、測定用光源11からの光束はハーフミラ−
8で反射され、測定窓6からポテンショメータ3の支軸
3aと平行な方向に出射するようになっている。
測定時には、検者は手持ち部2aを持ち被検眼Eに測定
窓6を対向させると、筐体2の鉛直方向に対する傾き角
度に拘わらず錘り4は常に鉛直方向に垂れ下がり、鉛直
方向を確認できる。そのときの錘り4の回転角度は筐体
2の鉛直方向からの傾き角度として、ポテンショメータ
3で検知されて信号処理部5に入力される。
同時に、測定用光源11を点灯すると、出射される測定
パターンはハーフミラ−8で反射されて被検眼Eに至り
、眼底で反射されて同じ光路を戻り、ハーフミラ−8、
レンズ9を経て、撮像素子10上には反射像が得られる
。この反射像を基に既知の方法により被検眼Eの屈折力
及び乱視角度を測定でき、この乱視角度はポテンショメ
ータ3で得られた回転角度により正確に補正することが
できる。
なお、上述の実施例においては、測定用光源11は三経
線スリットパターンを出射して反射像による屈折値、乱
視角度が算出されるが、例えば円環状のパターンを出射
する光源を用いてもよい。
第5図は他の実施例による傾き角度検知手段の鍾りを兼
ねた目盛板12であって、半円形の透明板の周囲に目盛
り12aが目盛られている。この目盛板12は軸12b
によって軸支されて手持ち部2aの内部に設けられてお
り、錘り4と同様に眼屈折計1の傾き角度によって自重
で軸11aの周囲に回転自在とされている。そして、こ
の目盛板12の回転角度の検出のために目盛り12aに
向けて光束を出射する光源13、絞り14aが設けられ
、目盛り12aによる反射光束を受光するために絞り1
4b、光電素子15が配置され、光電素子15は信号処
理部5に接続される。
傾き角度検知時には、光源13を点灯し、絞り14aを
介して目盛り12aに光束を照射してその反射光束を絞
り14bを介して光電素子15上に受光し、その受光信
号を信号処理部5に出力して傾き角度を検出する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る手持ち眼屈折測定装置
は、装置の傾き角度に従って自重で自在に回転するよう
に軸支した錘りを設け、乱視が存在するときにこの錘り
の回転角から乱視角度を正確に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る手持ち眼屈折測定装置の実施例を示
し、第1図は正面図、第2図は内部構成図、第3図は錘
りの正面図、第4図は眼屈折力側走光学系の構成図、第
巷図は他の傾き角度検知手段の構成図である。 符号1は眼屈折計、2は筐体、3はポテンショメータ、
4は錘り、5は信号処理部、8は撮像素子、11は測定
用光源、12は目盛板、13は光源、14は絞り、15
は光電素子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被検眼の乱視角度を含む眼屈折値を測定する眼屈折
    測定手段と、筐体の傾き角度に従って自重で回転する錘
    りと、該錘り自体の回転角を検知する回転角検知手段と
    、該回転角検知手段によって検知された前記回転角から
    前記眼屈折測定手段で得られた測定値の乱視角度を補正
    する補正手段とを有することを特徴とする手持ち眼屈折
    測定装置。
JP2112907A 1990-04-27 1990-04-27 手持ち眼屈折測定装置 Pending JPH049133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112907A JPH049133A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 手持ち眼屈折測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112907A JPH049133A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 手持ち眼屈折測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049133A true JPH049133A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14598481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112907A Pending JPH049133A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 手持ち眼屈折測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254052A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Nikon Corp 眼科測定装置
JPH09276223A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Nikon Corp 曲率測定装置および曲率測定方法
EP2002781A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-17 RIGHT MFG. Co. Ltd. Instrument for measuring a refractive power

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254052A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Nikon Corp 眼科測定装置
JPH09276223A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Nikon Corp 曲率測定装置および曲率測定方法
EP2002781A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-17 RIGHT MFG. Co. Ltd. Instrument for measuring a refractive power
JP2008307104A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Right Manufacturing Co Ltd 眼屈折力測定装置
US7775664B2 (en) 2007-06-12 2010-08-17 Right Mfg. Co., Ltd. Instrument for measuring a refractive power

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU758736B2 (en) Compact ocular measuring system
US6059773A (en) Method and apparatus for measuring properties of the eye using an virtual object
US6447119B1 (en) Apparatus for visualizing the eye's tear film
US9504381B2 (en) System and method for the non-contacting measurements of the eye
US5907388A (en) Ophthalmic measurement apparatus having plural pairs of photoreceiving elements
US4729652A (en) Apparatus and method for determining angular orientation of eye
US20040189938A1 (en) Moire aberrometer
JP2003164483A5 (ja)
JP2007508879A (ja) 感度を高めた、眼軸の長さの干渉測定装置
EP2002781A1 (en) Instrument for measuring a refractive power
JP3703310B2 (ja) 手持ち型眼科装置
US20220054005A1 (en) Refractive property measurement device, measurement tool, and refractive property measurement method
JP3636917B2 (ja) 眼屈折力測定装置
CN108371541A (zh) 一种用于检测与校准眼科成像、眼科生物参数测量仪器的工具
JPH049133A (ja) 手持ち眼屈折測定装置
CN111557637A (zh) 眼科测量系统
JP2001340299A (ja) 眼光学特性測定装置
JP3504322B2 (ja) 被測定眼寸法測定装置
JPS6152850A (ja) 眼球屈折力測定装置
JP6026417B2 (ja) 目の様々なバイオメトリックパラメータの干渉法による決定のための方法および装置
JPH0678879A (ja) 眼科装置
JPS6159132B2 (ja)
JP2000070224A (ja) 検眼装置
JPH09276222A (ja) 手持ち型検眼装置
KR101235028B1 (ko) 검안기