JPH049079A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH049079A
JPH049079A JP2111282A JP11128290A JPH049079A JP H049079 A JPH049079 A JP H049079A JP 2111282 A JP2111282 A JP 2111282A JP 11128290 A JP11128290 A JP 11128290A JP H049079 A JPH049079 A JP H049079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
developing sleeve
belt
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2111282A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Hisao Sato
久夫 佐藤
Tadayoshi Ikeda
忠義 池田
Shizuo Morita
森田 静雄
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2111282A priority Critical patent/JPH049079A/ja
Publication of JPH049079A publication Critical patent/JPH049079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 体上の潜像をその周縁部に設けた現像器によって現像し
てトナー像を形成し、転写イ(上に転写して画像を得る
ようにした画像形成装置に関する。
〔発明の背景〕
電子写真法を用いてカラー画像を得るには多くの方法・
装置が提案されている。例えは特開昭611.0077
0号公報に開示されているように、像担持体たる感光体
ドラム上に原稿像の分解色数に応した潜像形成と現像を
行い、現像の都度転写トラム上に転写して転写ドラム上
に多色像を形成したのち、記録紙上に転写してカラーコ
ピーを得る方法かある。この方法ζこよる装置は、感光
体1゛ラムの他に1枚分の画像をその周面上に転写でき
る大きさをもった転写ドラムを設ける必要があり、装置
は大型でかつ複雑な構造となることは避けられない。
また例えは特開昭6]−149972号公報に開示され
ているように、感光体ドラム上に原稿像の分解色数に応
した潜像形成と現像を行い、現像の都度転写材上に転写
して多色のカラーコピーを得る方法である。この方法に
あっては多色の画像を精度よく重ねることは困難で、良
質のカラーコピーを得ることはできない。
また感光体ドラム上に原稿像の分解色数に応じた潜像形
成と、カラートナーによる現像を繰り返し、感光体ドラ
ム上でカラートナー像を重ねたのち転写してカラー画像
を得る方法がある。この多色画像形成の基本プロセスは
本出願人にJる特開昭60−75850号、同60−7
6766号、同60−95456号、同60−9545
8号、同60−158475号公報等によって開示され
ている。
このような重ね合せによってカラー画像を得るようにし
た多色画像形成装置にあっては、感光体ドラムの周縁に
色の異ったカラートナーを収納した複数の現像器が配置
してあり、一般には感光体ドラムを複数回回転させ、感
光体ドラム上の潜像を現像してカラー画像を得るように
している。
また像形成体については、上記に説明したようにドラム
周面に光導電体を塗布あるいは蒸着した感光体ドラムと
ともに、光導電体を可視性のベルト上に塗布あるいは装
着したベルト状像形成体も提案されている。ベルト状像
形成体(以後感光体ベルトともいう)は駆動ローラを含
む回動ローラ間に張架することで形状が決まるので、空
間を有効に利用してコンパクトの形状とした画像形成装
置を構成する場合には有効である。また感光体ベルトは
小さな曲率に沿って走行することができるので、小径の
回動ローラを用いこの曲率部分を利用して転写材の分離
を行うことで転写材の分離不良等を防止することもでき
る。
〔発明の目的〕
感光体ベルトを用いたカラー画像形成装置にあっては、
該感光体ベルトの周縁部に、帯電手段、像露光手段、複
数の現像器群からなる現像手段等の像形成手段が設けら
れ、2等像形成手段が回動する感光体ベルトに一定の間
隙をもって対向することとなる。
かかるカラー画像形成装置における画像の現像方式とし
ては、各現像器の現像スリーブを感光体ベルト面に対し
若干離間した位置にgき、バイアス電圧の印加によりス
リーブ上の現像剤を感光体上の潜像にジャンピングさせ
て現像するいわゆる非接触形式の現像方法がとられる。
この場合現像スリーブは、プラスの高電圧と印加され一
方感光体はマイナスに接地されているため、特に現像ス
リーブの端部と感光体の側端部において放電による電圧
のリークを起こし易く、そのため相互間に規定の電位差
を保つことが不可能となって現像した画像の濃度が不足
したり感光体自体を損傷させることがあった。
本発明はこの点を解決して改良した結果、現像スリーブ
と感光体との間の放電を防止することによって常に規定
の電位差を保ち、それによって濃度の適正な高品位の画
像を得ることの出来るカラー画像形成装置の提供を目的
としたものである。
〔発明の構成〕
上記目的は、回動するベルト状像形成体に対向して位置
したバイアス印加された現像スリーブによって該ベルト
状像形成体上の潜像の現像を行うようにした画像形成装
置において、前記ベルト状像形成体と前記現像スリーブ
との電気的短絡を防止する絶縁部材を前記ベルト状像形
成体あるいは前記現像スリーブの端部に設けることを特
徴とする画像形成装置によって達成される。
〔実施例〕
本発明のカラー画像形成装置の一実施例を第1図ないし
第5図に示す。
第1図において、lはベルト状像形成体たる可視性の感
光体ベルトで、該感光体ベルト1は回動ローラ2および
3の間に架設されていて回動ローラ2の駆動により時計
方向に搬送される。
4は前記感光体ベルト1に内接するよう装置本体に固定
した支持体すなわちガイド部材であって、前記感光体ベ
ルト1はテンションローラ5の上方への力学的作用によ
って緊張状態とされることによりその内周面を前記ガイ
ド部材4に摺擦させる。
従って前記感光体ベルトlの外周面の感光体は搬送中に
も常に前記ガイド部材4の表面に対し一定の関係位置に
保たれ、安定した画像形成面を構成することを可能とし
ている。
6は帯電手段たるスフロトロン帯電器、7は像露光手段
たるし・−ザ書込み系ユニット、8ないし1]はそれぞ
れ特定色の現像剤を収容した複数の現像手段すなわち現
像器であって、これ等の各像形成手段はガイド部材4を
背面にした前記感光体ヘルド1の外周面に対向して配設
される。
前記の各現像器は着脱の可能な現像器収納ケースCに納
められてそれぞれ水平方向の位置が規制された上、さら
にその底面に挟着した複数のスプリングSの反発作用に
よって上方すなわち感光体ベルト1側に付勢される。
前記レーザ書込み系ユニット7には図示の光学系のもの
の他に、発光部と収束性光伝送体を一体とした光学系等
も使用される。
前記各現像器8 、9 、IO,]、lは例えばイエロ
ーマゼンタ、シアン、黒色の各現像剤をそれぞれ収容す
るもので前記感光体ベルトlと所定の間隙を保つ各現像
スリーブ8 A、 9 A、10A、IIAを備え、感
光体ベルトl上の潜像を非接触現像法により顕像化する
機能を有している。この非接触現像は接触現像と異なり
、感光体ベルトの移動を妨げない長所を有する。
12は転写器、12Aは除電バー、13はクリーニング
装置で該クリーニング装置13のプレー1’13Aとト
ナー搬送ローラ13Bは画像形成中には感光体ベルト1
の表面より離間した位置に保たれ画像転写後のクリーニ
ング時のみ図示の如く感光体ベルト10表面に圧接され
る。
前記ノノラー画像形成装置によるカラー画像形成のプロ
セスは次のようにして行われる。
ます本実施例による多色像の形成は、次の像形成システ
ムに従って遂行される。即ちオリジナル画像を撮像素子
が走査するカラー画像データ入力部で得られたデータを
、画像データ処理部で演算処理して画像データを作成し
、これは−旦画像メモリに格納される。次いで該画像メ
モリは、記録時とり出されて記録部である例えば第1図
の実施例で示したカラー画像形成装置へと入力される。
すなわち前記プリンタとは別体の画像読取装置から出力
される色信号が前記レーザ書込み系ユニット7に入力さ
れると、レーザ書込み系ユニン]・7においては半導体
レーザ(図示せず)で発生されたレーザビームは駆動モ
ータ7Aにより回転されるポリゴンミラー7Bにより回
転走査され、fθレンス7Cを経てミラー7Dおよび7
Eにより光路を曲けられて、予め帯電手段たる帯電器6
によって電荷を付与された感光体ベルl−1の周面上に
投射され輝線を形成する。
方では走査が開始されるとビームがインデックスセンザ
によって検知され、第1の色信号によるビームの変調が
開始され、変調さJ″したビームが前記感光体ベルト1
の周面上を走査する。従ってレーザビームによる主走査
と感光体ベルト1の搬送による副走査により感光体ベル
l−1の周面上に第1の色に対応する潜像か形成されて
行く。この潜像は現像手段の内イエロー(Y)のトナー
(顕像媒体)の装填された現像器8により現像されて、
ドラム表面にトナー像が形成される。得られたトナー像
はドラム面に保持されたまま感光体ベルト1の周面より
引き離されている清掃手段たるクリニング装置13の下
を通過し、っぎのコピーサイクルに入る。
すなわち、前記感光体ベルトlは前記帯電器6により再
び帯電され、次いで信号処理部から出力された第2の色
信号が前記書込み系ユニット7に入力され、前述した第
1の色信号の場合と同様にしてドラム表面への書込みが
行われ潜像が形成される。潜像は第2の色としてマゼン
タ(M)の1・すを装填した現像器9によって現像され
る。
このマゼンタ(M)のトナー像はすでに形成されている
前述のイエロー(Y)のトナー像の存在下に形成される
1(lはシアン(C)のトナーを有する現像器で、信号
処理部で発生される制御信号に基づいてドラム表面にン
アン(C)のトナー像を形成する。
さらに11は黒色のトナーを有する現像器であって、同
様の処理によりベル1−表面に黒色のトナー像を重ね合
わせて形成する。これ等各現像器8.91Oおよび11
の各スリーブには直流あるいはさらに交流のバイアスが
印加され、顕像手段である2成分現像剤によるジャンピ
ング現像が行われ、基体が接地された感光体ベルト1に
は非接触で現像が行われるようになっている。なお現像
としては、成分現像剤を用いた非接触現像を用いること
もできる。
かくして感光体ベルトlの周面上に形成されたカラーの
トナー画像は、転写部において給紙カセット14より給
紙ガイド15を経て送られてきた転写材に転写される。
すなわち、給紙カセットillに収容された転写材は給
紙ローラ16の回転によって最上層の一枚が搬出されて
タイミングローラ17を介し感光体ベルトl上の像形成
とタイミングを合わせて転写器12へと供給される。
画像の転写・除電を受けた転写材は、前記回動ローラ2
に沿って急に方向転換をする感光体ベルト1より確実に
分離して上方に向かい、定着ロラ18によって画像を溶
着したのち排紙ローラ19を経てトレイ20上に排出さ
れる。
方、転写材への転写を終えた感光体ヘルド1はさらに搬
送を続けてブレード13Aとトナー搬送ローラ13Bを
圧接状態とした前記クリーニング装置13において残留
したトナーの除去を行いその終了をまって再び前記ブレ
ード13Aを引き離し、それより少し後にトナー供給ロ
ーラ13Bがブレード13Aの先端部に堆積したトナー
をならした後に、トナー供給ローラ13Bを引き離し新
たな画像形成のプロセスに入る。
前記ガイド部材4は、感光体ベルト1を摺接させる搬送
面を比較的大きな曲率半径Rによる一つの曲面とし、さ
らに該曲面の前記各像形成手段を対向させる部分を前記
曲率半径Rより小さい曲率半径rをもつ複数の小曲面に
形成している。
従って感光体ベルトlはガイド部材4に対し前記小曲面
の各頂部においてのみ接触することとなり、均等な圧接
力による確実な摺擦状態が保たれる。その結果、各像形
成手段の対向する感光体ベルト1の感光面は常に所定の
位置に正しく設定され搬送に際しても摩擦抵抗の低減効
果により所定の速度をもって円滑に搬送されることとな
る。
一方各現像器においては、ガイド部材4に対する各現像
器の備える突当コロの圧接によって現像スリーブと感光
体ベルトlの感光面との関係位置が規制され、その結果
適正な間隙をもった現像領域が形成されて前述の非接触
現像が行われる。
各現像器の構造と機能につき現像器9の場合を例として
説明する。
第2図は現像器9の細部を、また第3図(a)はその矢
示AA断面を示したものである。
図において9Aは現像スリーブ、9Bはその内部に固定
したマグネットローラで、前記現像スリーブ9Aは一方
の軸端部に取付は固定した歯車Cを介して装置本体の動
力系により感光体ベルトIと同一の搬送方向すなわち第
2図における反時計方向に駆動回転される。
また前記現像スリーブ9Aは左右の軸端部に突当コロ9
Dを回動自在に軸受は支持していて、前記スプリングS
の付勢により各突当コロ9Dをガイド部材4の両側端に
形成した突当部4Aに圧接することにより、スリーブ周
面を感光体ベルト1に対し所定の間隙を距でた位置に設
定している。
方、90Aは剛性とさらに磁性を有する薄層形成部材で
現像スリーブ9Aに対し現像剤が介在しない状態で所定
の荷重をもって圧接される。90Bおよび90Cはスク
リュー構造をもち、互いに逆方向に現像剤を搬送循環さ
せる一対のトナー搬送スクリューであってトナーとキャ
リアを充分撹拌混合した上現像剤として現像スリーブ9
Aに送る作用をするものである。
前記トナー搬送スクリュー90Bと前記トナー搬送スク
リュー90Cは互いに相反する方向に回転する撹拌部材
を兼ねる部材であってトナー搬送スクリュー90Bの推
力によって奥側に搬送されたトナーとキャリアは、トナ
ー搬送スクリュー90C側に移りその推力によって図面
の手前側に搬送され、その間におけるトナーとキャリア
との混合作用によって摩擦帯電がなされた均質な現像剤
とされ、現像スリーブ9A周面上に層状に付着する。
現像スリーブ9Aの周面上に付着して薄層をなしj−こ
の現像剤層は現像領域において時計方向に搬送−する感
光体ベル1−1の周面十の潜像を前述した現像間隔を距
でて非接触で反転現像しく一ナー像を+(1成す50 7−L7)Jf接触現像時には図示しない電源から直流
成分に加え交流成分を含む高電圧の現像バイアスか11
1]記現像スリーブ9Aに印加され、一方前記感光体ベ
ル11の感光面は接地状態とされでいてその間の電位差
により現像スIノーブ9A上に現像剤中の1・f−−−
のみか選択的に前記潜像の面に移行してイ」着さノ′し
る。
トナー成分を消費した現像剤はキャリア′比率か高くな
−)C現像スリーブ9Alこよって搬送されてスクレー
バ90Dにより剥離回収され、再びトナー比率の高い現
像剤を混合される。
前記感光体ベルト1は、第3図(1))に示すように、
絶縁材料から成る可撓性のベース材IAと、ぞのLに蒸
着した導電層I Bとさらに該導電層IBの七に塗布に
よって形成した感光層1cの以上3層から構成されるも
のであって、その感光層ICは画像領域に相当する幅に
限定して塗布され、非画像領域に相当する前記導電層1
1′Sの両側部は導電性塗料の塗着によってアース用導
電層IDとされていて、図示しない位置においてアース
用端子を摺接さゼている。
前記アース用導電層IDに対する現像スリーブ9Aから
の放電は、スリーブ周面の両端部に嵌着される絶縁キャ
ップ9Eによって防止される。
前記絶縁キャップ9Eは、絶縁性の高い合成樹脂材料に
よって形成される極く薄肉の円筒部をもつ部材で、感光
体ベルト1のアース用導電層lDに対応する現像スリー
ブ9Aの面端部を全周にわたって被覆し、その絶縁効果
によって現像スリーブ9Aの保持する高圧バイアス電圧
の感光体ベルi lに対する電気的短絡を防止すること
が出来る。
なお現像スリーブ9Aからの放電を防止する手段として
他に第4図および第5図に示す方法を挙げることも出来
る。
第4図は現像スリーブ9Aの両端部の全周に絶縁性塗料
を塗布し焼付乾燥した例を示したもので、それによって
形成される塗料皮膜9Fの絶縁効果により放電を防止す
ることか出来る。
また第5図は、現像スリーブ9Aの両端部に絶縁性材料
によって形成した絶縁リング9Gを固定し、該絶縁リン
グ9Gの押圧により感光体ベルトlのアース用導電層I
Dを現像スリーブ9Aの周面より遠ざけて電気的短絡が
起こり難いようにした例を示したものである。なお前記
の絶縁リング9Gはそれに相当するものが感光体ベルト
1側の端部に一体に形成されるものであっても良い。
〔発明の効果〕
本発明により現像スリーブと感光体との間の放電現象が
未然に防止されることとなり、その結果規定のバイアス
電圧が保たれまた感光体の損傷もなく、常に適正な濃度
で高品質の画像の得られる画像形成装置が提供されるこ
ととなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカラー画像形成装置の断面構成図
、第2図は前記装置の備える現像器の断面構成図、第3
図(a)および第4図、第5図は前記現像器の要部断面
図、第3図(b)は感光体ベルトの要部断面図。 1・・・感光体ベルトlA・・・ベース材1B・・・導
電層     lC・・・感光層■D・・・アース用導
電層 4・・・ガイド部材   4A・・・突当部6・・・帯
電器 7・・・レーザ書込み系ユニット 8.9.10,1.1・・・現像器 9A・・・現像ス
リーブ9B・・マグネットローラ 9C・・・歯車      9D・・・突当コロ9E・
・・絶縁キャップ  9F・・・塗料皮膜9G・・・絶
縁リング  12・・・転写器13・・・クリーニング
装置 14・・・給紙カセット  17・・・タイミングロー
ラ18・・・定着ローラ   C・・・現像器収納ケー
スS・・・スプリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回動するベルト状像形成体に対向して位置したバ
    イアス印加された現像スリーブによつて該ベルト状像形
    成体上の潜像の現像を行うようにした画像形成装置にお
    いて、前記ベルト状像形成体と前記現像スリーブとの電
    気的短絡を防止する絶縁部材を前記ベルト状像形成体あ
    るいは前記現像スリーブの端部に設けることを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. (2)前記絶縁部材は前記ベルト状像形成体あるいは前
    記現像スリーブ端部を被覆することを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
  3. (3)前記絶縁部材は前記ベルト状像形成体を前記現像
    スリーブより離間するよう設けた部材であることを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2111282A 1990-04-26 1990-04-26 画像形成装置 Pending JPH049079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111282A JPH049079A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111282A JPH049079A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049079A true JPH049079A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14557278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111282A Pending JPH049079A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100299640B1 (ko) 정전사식단일-패스다단프린터
US6553192B2 (en) Image forming apparatus having plural image transfer operation modes including different transfer charging features
JP2843989B2 (ja) 画像形成装置
US5063411A (en) Color image forming apparatus having a unitary guide plate facing a plurality of developing devices
EP0516158B1 (en) Image forming method
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
EP0599296B1 (en) Color image forming apparatus
US5189472A (en) Color image forming apparatus having a plurality of guide members facing a plurality of developing devices
JP2007323025A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH049079A (ja) 画像形成装置
JP2821771B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0495979A (ja) カラー画像形成装置
JPS59155871A (ja) 画像形成装置
JP2952497B2 (ja) カラー画像形成装置
KR100423459B1 (ko) 칼라 화상형성장치
JPH049075A (ja) 画像形成装置
JP3020102B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2784667B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH067278B2 (ja) 画像形成方法
JP2767461B2 (ja) カラープロセスカートリッジ
JPH04321058A (ja) 画像形成装置
JP2802789B2 (ja) 画像形成装置
JP2852776B2 (ja) 画像形成装置
JPH041669A (ja) 画像形成装置
JP2001166601A (ja) 画像形成装置