JPH04898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04898B2
JPH04898B2 JP18017882A JP18017882A JPH04898B2 JP H04898 B2 JPH04898 B2 JP H04898B2 JP 18017882 A JP18017882 A JP 18017882A JP 18017882 A JP18017882 A JP 18017882A JP H04898 B2 JPH04898 B2 JP H04898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
guide plate
supply guide
paper
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18017882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969335A (ja
Inventor
Chihiro Kitazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18017882A priority Critical patent/JPS5969335A/ja
Publication of JPS5969335A publication Critical patent/JPS5969335A/ja
Publication of JPH04898B2 publication Critical patent/JPH04898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はECR(電子式金銭登録機)等に用いら
れるプリンタのロール紙供給装置に関するもので
ある。
従来よりECR用プリンタに於ける紙の供給装
置は、レシート発行、巻取装置の扱い易さ等より
印字後のロール紙はプリンタの上部、または前方
に送り出されるように配置されることが多いため
ロール紙の供給装置はプリンタ本体の後方に位置
し、挿入口も後方であることが多く、それがオペ
レータから直視できない場合もあり、挿入性が悪
く、オペレータの手をわずらわせることが多かつ
た。
本発明の目的は、供給装置の改良により、ロー
ル紙の挿入性を改善し、より操作性の良好なるプ
リンタのロール紙供給装置を提供することにあ
る。
以下図面を用いて詳細に説明を行なう。
第1図は本発明によるロール紙供給装置を用い
たECR用プリンタの一実施例を示す側面図、第
2図はその一部の斜視図である。ロール紙5をガ
イドする上下、左右壁面を有し、ロール紙の挿入
入口側下面1aが他の壁面より長く伸びてR形状
に曲げられるとともに、ロール紙の入口側が上
下、左右方向共にやや広がつた逆テーパー形状を
した供給ガイド板1は、ロール紙の出口側を回動
自在に軸支されている。バネ部材2は、供給ガイ
ド板1の回動部近傍に設けられた2つの切り欠き
1d,1eに係合し、1dと係合する時は供給ガ
イド板がフラツト(番号1で示す)になり、1e
と係合する時には供給ガイド板が45°程度傾いた
(番号1′で示す)2ケ所の安定位置を与える。入
口ガイド板13はバネ性を有して供給ガイド板1
のロール紙出口部1gの下面に係合し、側断面形
状がロール紙側に凹となり、更にロール紙の入口
側が広い逆テーパー状の側面ガイド13aを有
し、プリンタの紙案内18に固着されている。軸
14は供給ガイド板1が平らになつている時、そ
の一部1cが当接することにより度当たり機能を
果たし、2つのローラ部材9はロール紙5を回転
自在に保持し、フレーム12はローラ部材9を支
持している。
ECR用プリンタとしては、上述の構成要素が
並列して配置され各々レシート、ジヤーナルの供
給装置とするが、簡略にするため片一方のみ説明
する。前記の供給装置から送り出されたロール紙
5はプリンタ内部の紙案内8,18に上下左右を
案内され、ブラテン7と印字ヘツド8の間を通過
し、紙送りローラ10と紙押えローラ11によつ
て送られ、レシートとして客に渡され、又はジヤ
ーナルとして巻き取られる。20,21はECR
ケースである。
以上の如き構成に於て、ロール紙5をプリンタ
に挿入する場合、第1図の如く供給ガイド板1が
実線で示す通常の状態つまり平らな状態に於いて
は、ECRケース20を外した状態に於いてもオ
ペレータは挿入口が見えず、このまま挿入しよう
とするならば、オペレータは身を乗り出す必要が
ある。この時、1′の状態まで供給ガイド板1を
引き起こすことによつてオペレータは位置から供
給ガイド板1のロール紙挿入口が確認でき、ロー
ル紙5を供給ガイド板の入口側下面1aにのせ、
表面をすべらせるようにすることで容易に供給ガ
イド板1へ挿入可能である。この時の供給ガイド
板1の傾きは、挿入性の良さ、入口の見易さ等を
考慮した場合45°程度が良好であるが、30°〜60°前
後でも充分に機能を満たすものである。供給ガイ
ド板1のロール紙出口部1gから押し出されたロ
ール紙はロール紙出口部1gの下面に係合する入
口ガイド板13によりプリンタ内部に案内され
る。
入口ガイド板13はバネ性を有しているため、
供給ガイドが1′の位置にある時も2点鎖線で示
すように供給ガイド板の出口部の下面に係合して
おり、側断面形状はロール紙側に凹面となつてい
る。
また入口ガイド板13は、ロール紙入口側が広
い逆テーパー状のサイドガイド部13aを有して
おり、プリンタの紙案内8,18に対して45°程
度の角度で進入してきたロール紙5は厚さ方向、
幅方向共にスムーズに紙案内8,18の間に案内
される。
なお、供給ガイド板1はロール紙をガイドする
上下、左右壁面がロール紙の入口側、出口側とも
同一の寸法としてもよいが、本実施例の如く入口
側が上下、左右ともやや広がつた逆テーパー形状
とすることで、より一層挿入性が向上する。ま
た、入口ガイド板13のサイドガイド部13aは
左右平行でもよいが、本実施例の如く、入口側が
広い逆テーパー状にすることでより挿入性が向上
する。
第3図に第2の実施例に示す。供給ガイド板3
1の下部壁面先端部に弾性を持たせたものであ
る。これは供給ガイド板31全体を弾性を持つ薄
板等で構成し、先端部に弾性を持たせることによ
り、ロール紙の慣性モーメントによる負荷も一時
的に吸収するもので、プリンタの紙送り能力の向
上に貢献するものである。本実施例の場合、ロー
ル紙を支持するローラ部材9の数をへらして1つ
にすることも可能である。
第5図、第6図は前記第2の実施例と同様の効
果を得るための他の方法による第3の実施例で、
供給ガイド板51、先端部材52、バネ部材53
とで構成されている。供給ガイド板51の先端部
51bはロール紙が通過する際に引掛かり等がな
いように上にR形状となつており、ロール紙が送
られてバネ部材53がたわみ、先端部材が52′
の状態になつても、ロール紙はR面で接触するた
め負荷はごくわずかしか増加しない。更に供給ガ
イド板51は上壁面の51c中央部が切り欠かれ
ており、ロール紙の挿入性の向上が図られてい
る。
第4図は第4の実施例を示すもので、供給ガイ
ド板41はロール紙の上下左右をガイドする如く
箱型の形状であるが上面が開口しており、該開口
部は指42でロール紙を摩擦して送ることが可能
な程の広さを有するものである。この様な構造に
より一枚の板から容易に製造可能である。
以上説明した通り、本発明によるロール紙供給
装置は、以下の顕著な効果を有するものである。
(a) 供給ガイド板はロール紙の厚さ方向および幅
方向の位置を規制しロール紙の周囲を囲むが如
く形成された壁面を備えるので、ロール紙はそ
の上下左右方向をガイドされ安定してプリンタ
本体に導かれる。
(b) 供給ガイド板の上流方向に伸長された先端部
材はロール紙の厚さ方向に弾性変形するので、
ロール紙に過大なテンシヨンが加わつた場合に
は入口側下面が弾性変形しテンシヨンは緩和さ
れ、ロール紙の破断等の発生が防止される。
(c) この上流側に伸長された先端部材が形成され
た供給ガイド板は開かれた状態で保持されるの
で、ロール紙をセツトする際には、ロール紙を
見ながら容易に作業ができ、その作業性を向上
させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による紙案内装置の供給ガイド
板の通常位置とロール紙挿入時の位置とオペレー
タの視線の関係を示したものであり、20,21
はプリンタケースである。第2図は供給ガイド板
1と入口ガイド板13の係合状態を示す図であ
る。第3図は本発明による第2の実施例の側面図
である。第4図は本発明による第4の実施例を示
す斜視図である。第5図は第3の実施例による供
給ガイド板の斜視図である。第6図は第3の実施
例による供給ガイド板の側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロール紙5をその手前側に配置された印字ヘ
    ツド6に給送するロール紙給送装置に於て、筒状
    に巻かれた前記ロール紙の上側に配置され、ロー
    ル紙の厚さ方向および幅方向の位置を規制し前記
    ロール紙の周囲を囲むが如く形成され内側に前記
    ロール紙が挿通される壁面が設けられた供給ガイ
    ド板1と、 該供給ガイド板の下壁面の用紙出口下部から下
    流方向にかけて配置され、弾性を有し、前記供給
    ガイド板から送出された前記ロール紙を下流方向
    へ導く入口ガイド板13とを備え、 前記下壁面の用紙入口側には他の壁面に対し上
    流方向に伸長された板状で弾性材の先端部材52
    が設けられ、前記供給ガイド板の用紙出口側の端
    部には前記供給ガイド板が開状態と閉状態の2安
    定状態に軸支される支持部が設けられていること
    を特徴とするロール紙供給装置。
JP18017882A 1982-10-14 1982-10-14 ロ−ル紙供給装置 Granted JPS5969335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18017882A JPS5969335A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ロ−ル紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18017882A JPS5969335A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ロ−ル紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969335A JPS5969335A (ja) 1984-04-19
JPH04898B2 true JPH04898B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=16078753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18017882A Granted JPS5969335A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ロ−ル紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969335A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5516853B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-11 ブラザー工業株式会社 ラベル作成装置
CN109130538B (zh) * 2018-11-01 2024-04-16 康明飞(北京)科技有限公司 一种票据打印装置以及打印设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969335A (ja) 1984-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898488A (en) Printer with multi-function paper feeding mechanism
US7407130B2 (en) Paper magazine
JP3442558B2 (ja) 紙処理装置の排紙トレイ
JPH04898B2 (ja)
JPH11227992A (ja) 画像形成装置における給排紙装置
JPH0336151A (ja) 原稿案内装置
JP2558788B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0650200Y2 (ja) 印字装置用デイフレクタ
JP3740287B2 (ja) 給紙トレイ
EP0231645A2 (en) Ribbon cassette
JPS6285972A (ja) 印字装置
JPH054740A (ja) 封筒給紙カセツト
JPH04189166A (ja) プリンタ
JPS63246266A (ja) プリンタ
JP3363213B2 (ja) 用紙巻取装置
JP2931178B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH04466Y2 (ja)
JP3041270B2 (ja) カード繰出装置
JPH03130177A (ja) プリンタの排紙案内装置
JP2538867Y2 (ja) 給紙装置
JPH0712023Y2 (ja) プリンターのリボンガイド構造
JPS6110997Y2 (ja)
JPH04361923A (ja) 画像形成装置の給紙機構
JPS6353075A (ja) 紙送り装置
JPS6124480A (ja) スリツププリンタ