JPH0489725A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0489725A
JPH0489725A JP2205695A JP20569590A JPH0489725A JP H0489725 A JPH0489725 A JP H0489725A JP 2205695 A JP2205695 A JP 2205695A JP 20569590 A JP20569590 A JP 20569590A JP H0489725 A JPH0489725 A JP H0489725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
rotating
driven
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2205695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537566B2 (ja
Inventor
Yuji Sugimoto
祐二 杉本
Hiranaga Yamamoto
平長 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2205695A priority Critical patent/JP2537566B2/ja
Priority to DE69106260T priority patent/DE69106260T2/de
Priority to US07/738,260 priority patent/US5172901A/en
Priority to EP91112801A priority patent/EP0469551B1/en
Publication of JPH0489725A publication Critical patent/JPH0489725A/ja
Priority to US07/952,286 priority patent/US5246221A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2537566B2 publication Critical patent/JP2537566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、用紙を収容し用紙の縦送り位置および横送り
位置に回転可能な回転用紙トレイを備えた給紙装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば複写機に供される給紙装置には、用紙を横
送りおよび縦送りするために縦送り位置および横送り位
置に回転可能な回転用紙トレイを備えたものがある。こ
のような給紙装置では、回転用紙トレイの回転動作とは
独立しモータの動力を使用したリフトアップ機構により
、回転用紙トレイの用紙が積載される用紙積載板を昇降
させるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来のリフトアップ機構では、用紙積載
板が適当な速度で上昇するようにモータの回転速度を減
速させる非常に大掛かりな減速装置が必要である。この
ため、構造の複雑化とコ〔課題を解決するための手段〕 本発明の給紙装置は、上記の課題を解決するために、給
紙装置本体に回転用紙トレイユニットが着脱自在に設け
られ、この回転用紙トレイユニットのトレイ収容部材に
は、縦送り位置および横送り位置に回転される回転用紙
トレイが設けられ、この回転用紙トレイは、用紙が積載
される昇降可能な用紙積載板を備え、上記のトレイ収容
部材には、用紙積載板に対する押圧動作およびこの押圧
動作の解除により用紙積載板を給紙位置と降下位置とに
昇降させる用紙積載板駆動部材、例えばリフト板が設け
られている給紙装置において、以下の手段を講じている
即ち、給紙装置本体に設けられた装着時上昇案内部材と
、回転用紙トレイに設けられた縦送り時上昇案内部材お
よび横送り時上昇案内部材と、トレイ収容部材に設けら
れ、給紙装置本体への回転用紙トレイの装着時に上記の
装着時上昇案内部材により駆動される装着時被駆動部材
、およびこの装着時被駆動部材と連動し、縦送り位置へ
の回転用紙トレイの配置時に上記の縦送り時上昇案内部
材によって駆動され、横送り位置への回転用紙トレイの
配置時に上記の横送り時上昇案−内部材によって駆動さ
れる縦横送り時被駆動部材を備え、これら装着時被駆動
部材および縦横送り時被駆動部材が、装着時上昇案内部
材および縦送り時上昇案内部材、あるいは装着時上昇案
内部材および横送り時上昇案内部材によって同時に駆動
されるときにのみ、その駆動力を用紙積載板駆動部材へ
伝達可能な駆動力付与手段と、トレイ収容部材に設けら
れて用紙積載板駆動部材と連結され、駆動力付与手段か
ら伝達された駆動力を用紙積載板に押圧動作を行うよう
に用紙積載板駆動部材に伝達する駆動力伝達手段とを備
えている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、給紙装置本体に回転用紙トレイユ
ニットが装着されると、トレイ収容部材に設けられた駆
動力付与手段の装着時被駆動部材が、給紙装置本体に設
けられた装着時上昇案内部材により駆動される。この状
態において、回転用紙トレイが縦送り位置あるいは横送
り位置に配されると、トレイ収容部材に設けられて装着
時被駆動部材と連動する駆動力付与手段の縦横送り時被
駆動部材が、回転用紙トレイに設けられた縦送り時上昇
案内部材あるいは横送り時上昇案内部材により駆動され
る。従って、駆動力付与手段は、装着時被駆動部材およ
び縦横送り時被駆動部材に加わる駆動力を用紙積載板駆
動部材へ伝達する。この駆動力は駆動力伝達手段により
用紙積載板に押圧動作を行うように用紙積載板駆動部材
に伝達され、用紙積載板が給紙位置に上昇し、給紙可能
となる。
一方、回転用紙トレイが縦送り位置あるいは横送り位置
から横送り位置あるいは縦送り位置への回転を開始する
と、駆動力付与手段の縦横送り時被駆動部材が縦送り時
上昇案内部材あるいは横送り時上昇案内部材と離間する
。これにより、用紙積載板駆動部材には駆動力が加わら
なくなり、用紙積載板が降下する。また、回転用紙トレ
イが縦送り位置あるいは横送り位置にある場合において
、回転用紙トレイユニットが給紙装置本体から抜脱され
た場合には、駆動力付与手段の装着時被駆動部材が装着
時上昇案内部材と離間し、同様に、用紙積載板駆動部材
には駆動力が加わらなくなり、用紙積載板が降下する。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づいて以下
に説明する。
本発明に係る給紙装置は、第1図(a)に示す回転用紙
トレイユニットlを備えて・いる。この回転用紙トレイ
ユニット1は、回転用紙トレイユニット1の筐体部をな
すトレイ収容部材としてのトレイ収容箱3、およびこの
トレイ収容箱3内に収容された回転用紙トレイ4を有し
、給紙装置本体2にA−A ’方向へ着脱自在に設けら
れている。
上記の給紙装置本体2は、回転用紙トレイ4を回転させ
るための動力源となるモータ5を有し、このモータ5の
動力がギヤ6、ベルト7、回転軸8、ギヤ9、ギヤ10
.回転軸11およびカップリングクラッチ12を介して
、回転用紙トレイユニットl側へ伝達されるようになっ
ている。また、給紙装置本体2は、回転用紙トレイユニ
ット1側のソケット13aと嵌合するソケット13bを
備えると共に、第1図(b)に示すように、回転用紙ト
レイ4から用紙を送り出すための半月ローラ16、用紙
搬送路14、この用紙搬送路14に設けられた搬送ロー
ラ15・・・、および後述のように、回転用紙トレイユ
ニット1を給紙装置本体2へ装着した際に、第1回動バ
ー40のローラ50を案内してリフト板26を上昇させ
るための装着時上昇案内部材である装着時リフトアップ
ガイド17を備えている。
回転用紙トレイユニット1のトレイ収容箱3におけるA
方向側、即ち給紙装置本体2側の端面には、第1図(a
)に示すように、ソケット13aおよび装着時の案内軸
18・18が設けられ、スクリュー軸19の一端部が、
上記のカップリングクラッチ12と嵌合可能に突設され
ている。上記のスクリュー軸19は、回転用紙トレイユ
ニット1における給紙側であるB方向側の端部において
、回転可能にA−A ’方向に設けられている。スクリ
ュー軸19には、回転用紙トレイ4に設けられスクリュ
ー軸19の回転に伴ってスクリュー軸19上を移動する
移動片20が螺着されている。
この移動片20には遮光板21が設けられ、この遮光板
21が、スクリュー軸19に沿って設けられた横送り位
置センサ22あるいは縦送り位置センサ23によって検
出されることにより、回転用紙トレイ4が横送り位置あ
るいは縦送り位置にあるのが検出されるようになってい
る。
回転用紙トレイ4は、第1図(a)(b)に示すように
、外箱24の中に用紙積載板25を有し、この用紙積載
板25が用紙積載板駆動部材としてのリフト板26に駆
動されて昇降するようになっている。用紙積載板25は
、−角部の支持部27にて外箱24に揺動自在に一点支
持されると共に、用紙の縦送りおよび横送りの際の給紙
方向(B方向)とは反対側であるB′方向の端縁部が、
それぞれ、横送り支持部28および縦送り支持部29に
て回動自在かつ上下方向へ摺動自在に支持されている。
外箱24には用紙を位置決めするための2個の用紙位置
決め板30・30が設けられている。また、外箱24の
裏面には、回転支持板31の一端部が連結され、この回
転支持板31の他端部はトレイ収容箱3上の取付は板3
2と連結されている。さらに、外箱24には、回転用紙
トレイ4が縦送り位置にあるときの給紙方向、即ちB方
向の端縁部となる部位に板状の縦送り時上昇案内部材で
ある縦送りリフトアップガイド55が設けられ、回転用
紙トレイ4が横送り位置にあるときのB方向の端縁部と
なる部位に板状の横送り時上昇案内部材である横送りリ
フトアップガイド56が設けられている。
トレイ収容箱3と回転用紙トレイ4との間におけるB方
向側部位には、トレイ収容箱3に駆動機構支持板33が
横設されている。この駆動機構支持板33におけるB′
方向側の端部には、スクリュー軸19とほぼ平行にリフ
ト板支持軸34が設けられ、このリフト板支持軸34に
は前記のリフト板26が取り付けられている。リフト板
26は、リフト板支持軸34からB方向へ延びる横設部
26a1およびこの横設部26aにおけるB′方向側の
端部から下方へ延びる垂下部26bを有している。
上記の駆動機構支持板33には、第1図(c)にも示す
ように、長大からなる第1ないし第5案内穴35〜39
が形成されている。第1案内穴35には、装着時被駆動
部材としての第1回動バー40と縦横送り時被駆動部材
としての第2回動バー41との一端部同士を連結する連
結軸45が配され、第2案内穴36には、第2回動バー
41の中央部付近に設けられた案内軸46が配されてい
る。上記の第1回動バー40の他端部には、給紙装置本
体2の装着時リフトアップガイド17によって案内され
るローラ50が設けられる一方、第2回動バー41の他
端部には外箱24の縦送りリフトアップガイド55ある
いは横送りリフトアップガイド56によって案内される
ローラ51が設けられている。そして、上記の第1およ
び第2案内穴35・36、第1および第2回動バー40
・41、連結軸45およびローラ50・51により駆動
力付与手段57が構成されている。
第3案内穴37には、第3回動バー42の端部に設けら
れた案内軸47が配され、第4案内穴38には、第3回
動バー42と第4回動バー43との一端部同士を連結す
る連結軸48が配され、第5案内穴39には、第4回動
バー43に設けられた案内軸49が配されている。上記
の案内軸47は第1回動バー40にて押圧されるように
なっており、これにより、第3回動バー42が第3案内
穴37および第4案内穴38に案内されて摺動し、この
第3回動バー42の動作に伴い、第4回動バー43が、
第4案内穴38および第5案内穴39に案内されて摺動
するようになっている。第4回動バー43の他端部には
連結軸52によりばね連結板53が回動自在に連結され
ている。このばね連結板53の下端部は、ばね54を介
してリフト板26の垂下部26bと連結されている。従
って、第4回動バー43の動作は、ばね連結板53、ば
ね54を介してリフト板26に伝達され、これによって
リフI・板26が回動し、用紙積載板25が昇降される
ようになっている。そして、上記の第3ないし第5案内
穴37〜39、第3および第4回動バー42・43、案
内軸47・49、連結軸48・52、ばね連結板53お
よびばね54により駆動力伝達手段5日が構成されてい
る。
上記の構成において、第1図(a)示すように、回転用
紙トレイ4が縦送り位置にあり、回転用紙トレイユニッ
ト1が給紙装置本体2からA′方向へ抜脱された状態で
は、同図(b)(C)にも示すように、縦送りリフトア
ップガイド55によって第2回動バー41のローラ51
がB方向へ押圧され、これによって案内軸46が第2案
内穴36のA′方向側へ移動し、連結軸45が第1案内
穴35のB′方向側へ移動する。このとき、第1回動バ
ー40のローラ50は装着時リフトアップガイド17に
よって押圧されないので、第1回動バー40は回動自在
な状態となる。一方、第4回動バー43は、ばね連結板
53を介してばね54によりB′方向へ引かれ、案内軸
49が第5案内穴39のA方向側へ移動し、連結軸48
が第4案内穴38のB方向側へ移動する。これに伴い、
第3回動バー42の案内軸47が第3案内穴37のB方
向側へ移動する。この状態ではリフト板26に対してば
ね54の引張力が加わらず、リフト板26は、同図(b
)に示すように、はぼ水平な状態となり、用紙積載板2
5は降下位置にある。
次に、上記の状態から回転用紙トレイユニット1が給紙
装置本体2に装着されると、第2図(a)(b)(C)
に示すように、装着時リフトアップガイド17に沿って
ローラ50が移動し、第2回動バー41は動かず、第1
回動バー40のみがC方向へ回動する。これにより、第
3回動バー42の案内軸47が第1回動バー40により
押されて第3案内穴37のB′方向側へ移動すると共に
、連結軸48が第4案内穴38のB′方向側へ移動する
。これに伴い、第4回動バー43の案内軸49が第5案
内穴39のA′方向側へ移動して連結軸52がC方向へ
回動し、ばね連結板53がB方向へ押される。従って、
ばね54によりリフト板26の垂下部2[ibがB方向
へ引っ張られ、すフト板26が上方へ回動し、用紙積載
板25が給紙位置へ上昇する。これにより、半月ローラ
16による給紙が可能となる。一方、この状態から回転
用紙トレイユニット1を抜脱すると、ローラ50に対し
ての装着時リフトアップガイド17による押圧力が解除
され、用紙が積載されている用紙積載板25の重量によ
ってリフト板26が下方へ回動し、用紙積載板25が降
下する。
ここで、回転用紙トレイ4が第2図(a)に示す縦送り
位置から横送り位置へ回転する場合には、第3図に示す
ように、モータ5の動力によるスクリュー軸19の回転
に伴って移動片20がA′力方向移動し、これにより、
回転用紙トレイ4がC方向へ回転する。このときには、
回転用紙トレイ4の回転に伴って縦送りリフトアップガ
イド55がローラ51から離れる方向へ移動するので、
この縦送りリフトアップガイド55によるローラ51へ
の押圧動作が解除される。これにより、第3回動バー4
2の案内軸47に対する第1回動バー40の押圧動作が
解除され、リフト板26は用紙を積載している用紙積載
板25の重量によって降下する。従って、リフト板26
により、ばね54を介してばね連結板53がB′方向へ
引っ張られ、第4回動バー43の案内軸49が第5案内
穴39の六方向側へ移動すると共に、連結軸48が第4
案内穴38のB方向側へ移動する。これにより、第3回
動バー42がB方向へ移動し、案内軸47が、第3案内
穴37のB方向側へ移動して第1回動バー40をB方向
へ押圧する。従って、連結軸45が第1案内穴35のB
方向側へ移動し、同図に示す状態となる。
上記の状態で、回転用紙トレイ4がさらに回転すると、
第4図(a)〜第4図(C)の状態となり、その後、横
送り位置センサ22によって遮光板21が検出されると
、モータ5が停止し、回転用紙トレイ4は、第5図に示
すように、横送り位置に配される。このときには、第2
回動バー41のローラ51が横送りリフトアップガイド
56に押され、第2回動バー41がC方向へ回動し、案
内軸46が第2案内穴36のA′方向側へ移動し、連結
軸45が第1案内穴35のB′方向側へ移動する。これ
により、第3回動バー42の案内軸47が第1回動バー
40に押されて第3案内穴37のB′方向側へ移動する
と共に、連結軸48が第4案内穴38のB′方向側へ移
動する。これに伴い、第4回動バー43の案内軸49が
第5案内穴39のA′方向側へ移動して連結軸52がC
方向へ回動し、ばね連結板53がB方向へ押される。従
って、ばね54によりリフト板26の垂下部26bがB
方向へ引っ張られ、リフト板26が上方へ回動し、用紙
積載板25が給紙位置へ上昇する。一方、この状態から
回転用紙トレイユニット1を抜脱すると、回転用紙トレ
イ4が縦送り位置にある場合と同様に、ローラ50に対
しての装着時リフトアップガイド17による押圧力が解
除され、用紙積載板25が降下する。
〔発明の効果〕
本発明の給紙装置は、以上のように、給紙装置本体に設
けられた装着時上昇案内部材と、回転用紙トレイに設け
られた縦送り時上昇案内部材および横送り時上昇案内部
材と、トレイ収容部材に設けられ、給紙装置本体への回
転用紙トレイの装着時に上記の装着時上昇案内部材によ
り駆動される装着時被駆動部材、およびこの装着時被駆
動部材と連動し、縦送り位置への回転用紙トレイの配置
時に上記の縦送り時上昇案内部材によって駆動され、横
送り位置への回転用紙トレイの配置時に」二記の横送り
時上昇案内部材によって駆動される縦横送り時被駆動部
材を備え、これら装着時被駆動部材および縦横送り時被
駆動部材が、装着時上昇案内部材および縦送り時上昇案
内部材、あるいは装着時上昇案内部材および横送り時上
昇案内部材によって同時に駆動されるときにのみ、その
駆動力を用紙積載板駆動部材へ伝達可能な駆動力付与手
段と、トレイ収容部材に設けられて用紙積載板駆動部材
と連結され、駆動力付与手段から伝達された駆動力を用
紙積載板に押圧動作を行うように用紙積載板駆動部材に
伝達する駆動力伝達手段とを備えている構成である。
従って、大掛かりな減速装置を設けることなく、簡単な
構造による用紙積載板の昇降が可能となり、構造の簡略
化とこれに伴うコストダウンを図ることができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図(a)は給紙装置本体から抜脱された状態の回転
用紙トレイユニットを示す平面図である。 同図(b)は同状態の回転用紙トレイユニットを示す縦
断面図である。 同図(C)は同状態の駆動力付与手段および駆動力伝達
手段の状態を示す平面図である。 第2図(a)は回転用紙トレイが縦送り位置に配されて
いる状態の回転用紙トレイユニットを示す平面図である
。 同図(b)は同状態の回転用紙トレイユニットを示す縦
断面図である。 同図(C)は同状態の駆動力付与手段および駆動力伝達
手段の状態を示す平面図である。 第3図は回転用紙トレイが縦送り位置から横送り位置へ
回転している初期の状態の回転用紙トレイユニットを示
す平面図である。 第4図(a)は回転用紙トレイが縦送り位置から横送り
位置へ回転している後期の状態の回転用紙トレイユニッ
トを示す平面図である。 同図(b)は同状態の回転用紙トレイユニットを示す縦
断面図である。 同図(C)は同状態の駆動力付与手段および駆動力伝達
手段の状態を示す平面図である。 第5図は回転用紙トレイが横送り位置に配されている状
態の回転用紙トレイユニットを示す平面図である。 1は回転用紙トレイユニット、2は給紙装置本体、3は
トレイ収容箱(トレイ収容部材)、4は回転用紙トレイ
、17は装着時リフトアップガイド(装着時上昇案内部
材)、25は用紙積載板、26はリフト板(用紙積載板
駆動部材)、35は第1案内穴、36は第2案内穴、3
7は第3案内穴、38は第4案内穴、39は第5案内穴
、40は第1回動バー(装着時被駆動部材)、41は第
2回動バー(縦横送り時被駆動部材)、42は第3回動
バー、43は第4回動バー、45・48・52は連結軸
、46・47・49は案内軸、50・51はローラ、5
3はばね連結板、54はばね、55は縦送りリフトアッ
プガイド(縦送り時上昇案内部材)、56は横送りリフ
トアップガイド(横送り時上昇案内部材)、57は駆動
力付与手段、58は駆動力伝達手段である。 特許出願人     シャープ 株式会社−町 十 第 図(C) へ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、給紙装置本体に回転用紙トレイユニットが着脱自在
    に設けられ、この回転用紙トレイユニットのトレイ収容
    部材には、縦送り位置および横送り位置に回転される回
    転用紙トレイが設けられ、この回転用紙トレイは、用紙
    が積載される昇降可能な用紙積載板を備え、上記のトレ
    イ収容部材には、用紙積載板に対する押圧動作およびこ
    の押圧動作の解除により用紙積載板を給紙位置と降下位
    置とに昇降させる用紙積載板駆動部材が設けられている
    給紙装置において、 給紙装置本体に設けられた装着時上昇案内部材と、 回転用紙トレイに設けられた縦送り時上昇案内部材およ
    び横送り時上昇案内部材と、 トレイ収容部材に設けられ、給紙装置本体への回転用紙
    トレイの装着時に上記の装着時上昇案内部材により駆動
    される装着時被駆動部材、およびこの装着時被駆動部材
    と連動し、縦送り位置への回転用紙トレイの配置時に上
    記の縦送り時上昇案内部材によって駆動され、横送り位
    置への回転用紙トレイの配置時に上記の横送り時上昇案
    内部材によって駆動される縦横送り時被駆動部材を備え
    、これら装着時被駆動部材および縦横送り時被駆動部材
    が、装着時上昇案内部材および縦送り時上昇案内部材、
    あるいは装着時上昇案内部材および横送り時上昇案内部
    材によって同時に駆動されるときにのみ、その駆動力を
    用紙積載板駆動部材へ伝達可能な駆動力付与手段と、 トレイ収容部材に設けられて用紙積載板駆動部材と連結
    され、駆動力付与手段から伝達された駆動力を用紙積載
    板に押圧動作を行うように用紙積載板駆動部材に伝達す
    る駆動力伝達手段とを備えていることを特徴とする給紙
    装置。
JP2205695A 1990-07-31 1990-07-31 給紙装置 Expired - Lifetime JP2537566B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205695A JP2537566B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 給紙装置
DE69106260T DE69106260T2 (de) 1990-07-31 1991-07-30 Papierzufuhrvorrichtung.
US07/738,260 US5172901A (en) 1990-07-31 1991-07-30 Paper feeding device
EP91112801A EP0469551B1 (en) 1990-07-31 1991-07-30 Paper feeding device
US07/952,286 US5246221A (en) 1990-07-31 1992-09-28 Paper feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205695A JP2537566B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489725A true JPH0489725A (ja) 1992-03-23
JP2537566B2 JP2537566B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16511180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205695A Expired - Lifetime JP2537566B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537566B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537566B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101362258B1 (ko) 인쇄기기의 급지장치
CA2069597A1 (en) Automatic paper feeding device
EP0021397B1 (en) Sheet feed device
JPH021679B2 (ja)
JPH0489725A (ja) 給紙装置
US6457706B1 (en) Paper pick-up mechanism of an automatic document feeder
JPS62105832A (ja) 自動給紙装置の給紙負荷解除装置
JPH0122178B2 (ja)
JP2642551B2 (ja) 給紙装置
JPS61277520A (ja) 給紙装置
JP2539086B2 (ja) 給紙装置
JP3833508B2 (ja) 給紙装置
JPS63139833A (ja) 給紙装置
JPH0318042U (ja)
US5246221A (en) Paper feeding device
JPH021290Y2 (ja)
EP0469551A1 (en) Paper feeding device
JPS641300Y2 (ja)
JPH0732517Y2 (ja) 給紙装置の用紙さばき装置
JPS6131015B2 (ja)
JP2901993B2 (ja) 給紙装置
JPS61188348A (ja) 給紙装置
JP3726997B2 (ja) シート取扱装置
JPH0418989Y2 (ja)
JP4223100B2 (ja) 表紙供給装置