JPH0489660A - ディスク回転制御装置 - Google Patents

ディスク回転制御装置

Info

Publication number
JPH0489660A
JPH0489660A JP19753290A JP19753290A JPH0489660A JP H0489660 A JPH0489660 A JP H0489660A JP 19753290 A JP19753290 A JP 19753290A JP 19753290 A JP19753290 A JP 19753290A JP H0489660 A JPH0489660 A JP H0489660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
rotation control
gain
rotation
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19753290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782700B2 (ja
Inventor
Akishige Yamamura
山村 陽繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2197532A priority Critical patent/JPH0782700B2/ja
Publication of JPH0489660A publication Critical patent/JPH0489660A/ja
Publication of JPH0782700B2 publication Critical patent/JPH0782700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はディスクを線速度一定で回転駆動するディスク
回転制御装置に関する。
(ロ) 従来の技術 光ディスク等の情報記録媒体に情報を記録する場合、情
報を線速度一定で記録する方がこれを角速度一定で記録
するより記録密度を高くすることができ有利である。
そして、線速度一定にて記録されたディスクを再生する
場合において読取手段を目標のトラックまで移動させる
シーク動作を実行しようとしたとき、そのシーク間距離
に比例した一定の電圧をシーク動作中ディスクの回転駆
動モータに印加している。
(ハ)発明が解決しようとする課題 第2図は、線速度一定で回転駆動されるCD(コンパク
トディスク)の場合における読取手段(ピックアップ)
の位置Tとディスクの回転エネルギEとの関係を示した
図である。
いま、線速度をV、ピックアップが移動する最内周半径
および最外周半径をroおよびrl、トラック間ピッチ
をp、ディスクの中心から距離rの地点の再生演奏時間
(ピックアップの位置)をTとすれば、roからrまで
の記録トラックの総面積から p vT=πr2−πy01・・・・・■の関係が成り
立つ。また、周波数をfとするとυ=2πrf・・・・
・■ であるから式■および式■より が得られる。一般に、質量mの物体が速度Vで運であり
、回転によって生ずる回転エネルギも運動エネルギの一
種と考えられるから、ここでディスクの厚みをt、密度
をσとすれば質量mはであるからディスクの回転エネル
ギEはで表され、式■および式■より式■は となる。この関係をT=OのときE=1とし無次元化し
て表わすと第2図のようになる。T=Oは最内周位置を
、T=10とは最内周位置から10分の演奏時間が経過
した時点でのピックアップの現在位置という意味である
。以下、Tが0〜10分の位置を内周、10〜40分の
位置を中周、40分以上の位置を外周というものとする
。図から明らかなように、ディスクの回転エネルギEは
内周近辺では中性層に比べて急激に大きくなる。このた
めシーク等でピックアップの位置が変わる場合、たとえ
ば、内周から中周方向へ移動するとき、ディスクの回転
エネルギEを大きく減少させなければならず、駆動モー
タに一定の電圧を印加する従来技術ではモータが十分減
速されずピックアップの移動完了時点で所定の回転数よ
りもまだ高い状態となる。また、中周から外周方向へ移
動するときはディスクの回転エネルギEの減少は小さく
、モータが減速しすぎてピックアップの移動完了時点で
所定の回転数よりも低い状態となる。
このようにモータを所定の回転数に固定できないとディ
スク回転のP L L (Phase Locked 
Loop)のロックが遅れアクセスタイムが遅くなり高
速アクセスができなくなる。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、
ディスク回転のPLLのロックのかかりを早くし安定し
たディスク回転制御装置を提供しようとするものである
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明のディスク回転制御装置は、信号が記録されたデ
ィスクと該ディスクの半径方向に沿って移動し前記ディ
スクに記録された信号を読み取る読取手段と、前記ディ
スクを回転駆動させる回転駆動手段と、前記ディスクを
線速度一定で回転駆動させるために前記回転手段に印加
する電圧を制御する回転制御手段とを備え、前記読取手
段の現在位置と目標位置に応じて前記回転制御手段より
発生するゲインを制御して前記回転制御手段の回転エネ
ルギを制御せしめることをことを特徴としている。
(ホ)作用 本発明によれば、内周から外周方向ヘシークさせる場合
において、現在位置である内周から目標位置である中周
方向ヘシークさせるとき、回転制御手段のゲインを大き
くすることにより大きな減速電圧をモータに印加される
ようにし、それ以外のときは回転制御手段のゲインを通
常のディスクの信号再生状態におけるゲインすなわちノ
ーマルにすることにより通常電圧をモータに印加するよ
うにしている。
(へ)実施例 第1図は本発明の一実施例であるCD−ROM(Rea
d 0nly Memory)  ドライブに採用した
もので、そのブロック図である。信号が記録されたディ
スク(1)はモータ(2)にて線速度一定で回転駆動さ
れる。この状態で、ピックアップ(3)のレーザ光源(
図示せず)から出射されるレーザ光を対物レンズ(図示
せず)を経てディスク(1)の情報トラック上に収束さ
せ、情報トラックによって変調された反射光を検出して
信号が読み取られ、これは信号再生及びサブコード検出
回路(4)にて復調される。信号再生及びサブコード検
出回路(4)は復調信号からフレーム同期信号を検出し
、回転サーボ回路(5)に与える。
方、基準信号発生器(9)は水晶発振子を分周して得ら
れる一定の周波数の基準信号を発生しており、回転サー
ボ回路(5)は敗る基準信号とフレーム同期信号とを比
較し、基準信号にフレーム同期信号が一致してPLLが
ロックされるように誤差電圧を発生する。そして、敗る
誤差電圧が抵抗(10)、バッファアンプ(6)を経て
モータドライブ回路(7)から適宜の電圧がモータ(2
)に与えられる。以上の動作により、ディスク(1)は
ピックアップ(3)の位置に応じて線速度一定で回転制
御される。
ところで、記録信号の高速サーチ等により、ピックアッ
プ(3)が外周方向へ大きく移動する場合、移動が完了
した時点まで回転サーボ回路(5)はモータ(2)を減
速するための減速電圧を出力する。このとき、信号再生
及びサブコード検出回路(4)はピックアップ(3)の
現在位置と目標ブロックの位置をディスク(1)から読
み出されるサブコード(図示せず)を介して検出してJ
ノリ、ピックアップ(:3)が外周方向・\移動すると
き、III+8還抵抗(IN  (+]にて構成された
バ・ノファアンプ(6)の帰還ループに接続されている
抵抗(13)、トランジスタ(1=1 )のラインのゲ
ートが高レベル(または低レベル)となるように、ゲイ
ン制御回路(8)はトランジスタ(15)のベースに高
レベル(または低レベル)の信号を印加する。したがっ
て、ピックアップ(3)が外周方向へ移動する場合にお
いて、抵抗(10)(11)(12)および(13)の
抵抗fa/iを1?1.1り2、R、および!?、とす
ると中周から外周方向・\シークするとき、トランジス
タ(15)はON、トランジスタ(14)はOF Fさ
せることによりバッファアンプ(6)のゲインは(R。
+Rq)/R1(通常ゲイン)となる。−・方、ピック
アップ(3)が内周から中周方向ヘシークするとき、ト
ランジスタ(15)はOFF、トランジスタ(]=1)
はONさせることによりバッファアンプ(6)のゲイン
は+ R2++< 、+(R、R、、)/ Iセ、+1
/R1となり、中周から外周方向・\シークするときと
比べてより大きな減速電圧が得られる1、また、ピック
アップ(:()が内周から外周方向ヘシークするときは
、シーク間y]I離が長いため減速型11″が印加され
る時間が長くなるのでバッファアンプ(6)のゲインは
通常ゲインの(R2+ R、) / R、になる。
逆に、ピックアップ(3)が外周から内周方向へ移動す
る場合についてもピックアップ(3)の現在位置と目標
位置とから前述と同様にゲイン制御が11丁能である。
(ト)発明の効果 本発明によれば、読取手段(ピックアップ)の現在位置
と11標6を置に応じてモータの回転制御のゲインを制
御したので、PI、■、のロックのかかりがqt <な
り安定したディスク回転制御が行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
ピックアップの位;lIとディスクの回転エネルギとの
関係図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号が記録されたディスクと該ディスクの半径方
    向に沿って移動し前記ディスクに記録された信号を読み
    取る読取手段と、前記ディスクを回転駆動させる回転駆
    動手段と、前記ディスクを線速度一定で回転駆動させる
    ために前記回転駆動手段に印加する電圧を制御する回転
    制御手段とを備え、前記読取手段の現在位置と目標位置
    に応じて前記回転制御手段より発生するゲインを制御し
    て前記回転制御手段の回転エネルギを制御せしめること
    をことを特徴としたディスク回転制御装置。
JP2197532A 1990-07-25 1990-07-25 ディスク回転制御装置 Expired - Fee Related JPH0782700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197532A JPH0782700B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 ディスク回転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197532A JPH0782700B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 ディスク回転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489660A true JPH0489660A (ja) 1992-03-23
JPH0782700B2 JPH0782700B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16376035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197532A Expired - Fee Related JPH0782700B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 ディスク回転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782700B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283102A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sony Computer Entertainment Inc 光ディスク装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488959A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Toshiba Corp Clv servo circuit for optical disk reproducing device
JPH02162567A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Sanyo Electric Co Ltd デイスク回転制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488959A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Toshiba Corp Clv servo circuit for optical disk reproducing device
JPH02162567A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Sanyo Electric Co Ltd デイスク回転制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283102A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sony Computer Entertainment Inc 光ディスク装置、その制御方法、プログラム及び情報記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782700B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
JPH05303826A (ja) 情報記録再生方法
JP2847722B2 (ja) 光磁気記録装置
US5249170A (en) Memory disk and apparatus for recording information on memory disk
US5063552A (en) Optical disk apparatus with data transfer rate and rotational speed variable by annular zones
JP2947095B2 (ja) 光ディスク装置及びアクセス制御方法
US4443869A (en) Track jump servo system for disc player
JPH06259799A (ja) 光ディスクの再生方法及び再生装置
JPH0489660A (ja) ディスク回転制御装置
JP4349692B2 (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JPH1079126A (ja) 光ディスク装置のアクセス方法
JPH0316691B2 (ja)
KR20010059876A (ko) 광 기록재생기의 제어 방법
JP2760536B2 (ja) 光ディスクへの記録方法と情報記録装置
JPH02189769A (ja) 情報記録再生装置
JP2000251266A (ja) 光ディスク装置
JP2974324B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録媒体
JPH0896535A (ja) ディスク装置
JPS6333208B2 (ja)
JP2819148B2 (ja) 光記録システム及び光ディスク
JPS61177639A (ja) 情報記録再生装置
KR20000059604A (ko) 광 디스크 기록 재생 제어 방법 및 장치
JP2772022B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録媒体及び情報記録方法
JP2672617B2 (ja) 情報記録装置
JP2760535B2 (ja) 光ディスクへの記録方法と情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees