JPH048954Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048954Y2
JPH048954Y2 JP13213285U JP13213285U JPH048954Y2 JP H048954 Y2 JPH048954 Y2 JP H048954Y2 JP 13213285 U JP13213285 U JP 13213285U JP 13213285 U JP13213285 U JP 13213285U JP H048954 Y2 JPH048954 Y2 JP H048954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting body
shape
guide wall
arm
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13213285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239789U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13213285U priority Critical patent/JPH048954Y2/ja
Publication of JPS6239789U publication Critical patent/JPS6239789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048954Y2 publication Critical patent/JPH048954Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は形態変化ロボツト玩具において、その
ロボツト形態時の胴体部材に対し腕部材又は脚部
材をスライド可能に連結する形態変化ロボツト玩
具における二部材の連結機構に関する。
(従来技術とその問題点) 形態変化ロボツト玩具は、ロボツト状の形態か
ら飛行体、自動車、船等の形態に変化する機構を
有するものである。このような変形機構において
は胴体部材と腕又は脚部材との連結にスライド機
構が設けられている場合があるが、腕又は脚部材
はロボツト形態時に胴体部材に対してスライドす
ると、形態が不自然になるので、上記スライド機
構は玩具がロボツト形態時には働かないようにす
るのが好ましい。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は上記の観点に鑑みてなされたものであ
つて、特にロボツト形態において腕又は脚部材が
胴体部材に対してスライドすることがなく、他の
形態においてはスライド可能な連結機構を提案す
ることをその技術的課題とする。
(課題を解決するための技術的手段) 上記課題を解決するための技術的手段として、
本考案に係る形態変化ロボツト玩具における二部
材の連結機構は、形態ロボツト玩具におけるロボ
ツト形態時の胴体部材に対して下記構成の連結体
を介して腕部材又は脚部材を連結することを特徴
とする。
(イ) 連結体は細長の環状部と該環状部の一端部に
設けられた球状部とから構成されていること (ロ) 上記連結体の球状部は前記腕部材又は脚部材
の基部に形成された嵌合部に嵌合されているこ
と (ハ) 前記胴体部材の肩部又は腰部には、連結体の
環状部を受け入れる受凹部が形成され、該受凹
部には、環状部の一側面を案内してこれを一方
向にスライドさせる摺動案内壁と、該案内壁の
壁面に対して平行に対向配置されて上記環状部
に貫通された軸体とが設けられていること (ニ) 上記環状部の肉厚は、上記案内壁と軸体との
間の間隔とほぼ同じであること (考案の作用、効果) 上記構成のように、本考案によれば、形態変化
ロボツト玩具において、腕部材又は脚部材は胴体
部材に対し連結体を介して連結されているが、玩
具本体には連結体の環状部の一側面を案内してこ
れを一方向に摺動させる摺動案内壁が形成されて
いるので、連結体は一方向にのみスライド移動す
ることができる。したがつて、このスライド移動
を利用して腕部材又は脚部材を胴体部材に対して
所定の位置に収納してロボツト以外の形態の外観
を整えることができる。このとき、上記環状部の
肉厚は上記案内壁と軸体との間の間隔とほぼ同じ
であるから、連結体を軸体を中心に回動させよう
としても、摺動案内壁が邪魔になつて回動できな
い。したがつて、上記形態が良好に保持される。
また、その形態からロボツト形態に変化させる
ときは、軸体が連結体の長孔の腕部材又は脚部材
とは反対側の端部に位置するまでスライド移動さ
せることにより、連結体は摺動案内壁に邪魔され
ずに軸体のまわりに回動することができ、腕部材
又は脚部材として機能する。加えて腕部材又は脚
部材は連結体の球状部と嵌合しているから、連結
体に対して自由に回動させて、腕部材又は脚部材
としても最も適切な形態をとることができる。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施態様の一例に
ついて説明する。
第3図乃至第5図において、符号Aは形態変化
ロボツト玩具を示す。この形態変化ロボツト玩具
Aは各構成部材を組替えることによつて、ロボツ
ト形態からスペースシヤトル形態に可逆的に変化
するように構成されている。
形態変化ロボツト玩具Aは、胴体部材1と両腕
部材2,2と脚部材3と頭部材4とを備え、胴体
部材1は略立方体状に形成され、その上端部には
頭部材4が、下端部には一対の上脚部6,6が突
設されている。腕部材2,2は先細りの細長直方
体状に形成され連結体7,7を介して胴体部材1
に連結されている。脚部材3は直方体状に形成さ
れ、第6図に示すように、上部には摺動溝8,8
が形成され、該摺動溝8,8に上記上脚部材6,
6を摺動可能に連させてロボツトの下脚部を構成
している。また、その両側には主翼状部材9,9
がヒンジ部10,10を介して折曲げられて、ま
た、前部には尾翼状部材11がヒンジ部12を介
して折曲げられて設けられている。なお、上記腕
部材2,2には互いに嵌まりあう凸部13と凹部
14とが形成されている。
次に、上記ロボツト玩具Aをスペースシヤトル
状の形態に変化させるときは、第4図に示すよう
に、脚部材4を縮めて胴体部材1と一体に突合
せ、折曲げられていた主翼状部材9,9及び尾翼
状部材11をそれぞれ脚部材3に対して直角に展
開し、さらに、腕部材2,2を上方に上げるとと
もに、ひねり回動した後、凸部13と凹部14と
を嵌合して一体化させ、胴体部材1側にスライド
させる。これによつて第5図に示すようなスペー
スシヤトル形状に変化させることができる。
形態変化ロボツト玩具Aにおいて、胴体部材1
と腕部材2とは上述のように連結体8を介して連
結されている。
すなわち、連結体7は長孔を形成した細長の環
状部16と該環状部16の一端部に突設された軸
部17の先端に設けられた球状部18とから構成
されている。
次に、前記胴体部材1の肩部には両側及び上方
に開口する連結体受凹部20が形成されている。
この受凹部20には前後方向に軸体19が設けら
れ、該軸体19は上記連結体7の環状部16に貫
通し、環状部16がスライド可能となつている。
また、受凹部20の内側の縦壁20aは環状部1
6の一側面を案内してこれを一方向にスライドさ
せる摺動案内壁を構成している。また、環状部1
6の肉厚は上記案内壁20aと軸体19との間の
間隔とほぼ同じに形成されている。このため、環
状部16は第2図aに示すように受凹部20に十
分に収納されているときは、図の横方向に動くこ
とはできないが、上記案内壁20aに沿つて縦方
向にのみスライドすることができる。
これに対し、腕部材2の基部には上記連結体7
の球状部18と嵌まりあう嵌合部20が形成さ
れ、該嵌合部20は腕部材2の基部端面2a及び
内側面2bに開口している。したがつて、上記嵌
合部20に球状部18を嵌合することにより、腕
部材2は第2図a,bに矢印で示す方向に自由に
回動することができる。
上述の連結構成により、連結体7は摺動案内壁
20aに沿つて縦方向にのみスライド移動するこ
とができる。したがつて、このスライド移動を利
用して腕部材2を胴体部材1に対して所定の位置
に収納してスペースシヤトル状の形態の外観を整
えることができる。このとき、環状部16の肉厚
は上記案内壁20aと軸体19との間の間隔とほ
ぼ同じに形成されているので、連結体7を軸体1
9を中心に回動させようとしても、摺動案内壁2
0aが邪魔になつて回動できない。したがつて、
上記形態が良好に保持される。
また、スペースシヤトル形態からロボツト形態
に変化させるときは、軸体19が連結体7の環状
部16の腕部材2とは反対側の端部に位置するま
でスライド移動させることにより、連結体7は摺
動案内壁20aに邪魔されずに軸体19のまわり
に回動することができ、腕部材2として機能す
る。加えて腕部材2は連結体7の球状部18と嵌
合しているから、連結体7に対して自由に回動さ
せて、腕部材3としても最も適切な形態をとるこ
とができる。
なお、上記連結体による連結構成は脚部材と胴
体部材との連結に利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は形態変化ロボツト玩具における二部材
の連結機構の要部斜視図、第2図a,bは上記二
部材の連結機構の説明図、第3図は上記形態変化
ロボツト玩具の斜視図、第4図は上記形態変化ロ
ボツト玩具の形態変化過程を示す斜視図、第5図
は上記ロボツト玩具をスペースシヤトル形態に変
化させる状態を示す斜視図、第6図は上記形態変
化ロボツト玩具の脚部の変化態様説明図である。 符号A……形態変化ロボツト玩具、1……胴体
部材、2……腕部材、3……脚部材、7……連結
体、16……環状部、18……球状部、19……
軸体、20……受凹部、20a……案内壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 形態ロボツト玩具におけるロボツト形態時の胴
    体部材に対して下記構成の連結体を介して腕部材
    又は脚部材を連結することを特徴とする形態変化
    ロボツト玩具における二部材の連結機構。 (イ) 連結体は細長の環状部と該環状部の一端部に
    設けられた球状部とから構成されていること (ロ) 上記連結体の球状部は前記腕部材又は脚部材
    の基部に形成された嵌合部に嵌合されているこ
    と (ハ) 前記胴体部材の肩部又は腰部には、連結体の
    環状部を受け入れる受凹部が形成され、該受凹
    部には、環状部の一側面を案内してこれを一方
    向にスライドさせる摺動案内壁と、該案内壁の
    壁面に対して平行に対向配置されて上記環状部
    に貫通された軸体とが設けられていること (ニ) 上記環状部の肉厚は、上記案内壁と軸体との
    間の間隔とほぼ同じであること。
JP13213285U 1985-08-29 1985-08-29 Expired JPH048954Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13213285U JPH048954Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13213285U JPH048954Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239789U JPS6239789U (ja) 1987-03-10
JPH048954Y2 true JPH048954Y2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=31031233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13213285U Expired JPH048954Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048954Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7293478B1 (ja) * 2022-09-28 2023-06-19 株式会社バンダイ 模型玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239789U (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048954Y2 (ja)
JPH0331355Y2 (ja)
JPH0247996Y2 (ja)
JPH0330150Y2 (ja)
JPH0429678Y2 (ja)
JPS6416108U (ja)
JPH0411754Y2 (ja)
JPH0316710Y2 (ja)
JPH01145077U (ja)
JPS6259091U (ja)
JPH0381397B2 (ja)
JPH0226551Y2 (ja)
JPS6173267U (ja)
JPS62102786A (ja) 人形用肩関節装置
JPS6229286U (ja)
JPS6338483A (ja) 三態変形玩具
JPS63106492U (ja)
JPS6278987U (ja)
JPS6234586A (ja) 人形用胴体部
JPS6025688U (ja) 船舶ロボツト玩具
JPH0465588U (ja)
JPS61188795U (ja)
JPS63148489U (ja)
JPS60192877U (ja) 形態変化玩具
JPS62101595U (ja)