JPH0488671A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH0488671A JPH0488671A JP2203556A JP20355690A JPH0488671A JP H0488671 A JPH0488671 A JP H0488671A JP 2203556 A JP2203556 A JP 2203556A JP 20355690 A JP20355690 A JP 20355690A JP H0488671 A JPH0488671 A JP H0488671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- diffusion layer
- drain diffusion
- memory device
- drain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 abstract 1
- -1 arsenic ions Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N arsenic(5+) Chemical compound [As+5] HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的コ
(産業上の利用分野)
本発明は、MOSトランジスタ構造のメモリセルを持つ
不揮発性半導体記憶装置に係り、特に製造工程中に製造
条件によってデータが固定的に書き込まれる、いわゆる
マスクROMに関する。
不揮発性半導体記憶装置に係り、特に製造工程中に製造
条件によってデータが固定的に書き込まれる、いわゆる
マスクROMに関する。
(従来の技術)
従来より、MOSトランジスタ構造のメモリセルを用い
たマスクROMが広く用いられている。
たマスクROMが広く用いられている。
この種のマスクROMでは通常、ユーザーが指定したデ
ータをマスクパターンにしてチャネルイオン注入を行い
、情報″0”、“1”に対応してメモリセルをエンハン
スメント(E)型またはデプレション(D)型とするこ
とで情報が固定的に書込まれる。データ読出しは、選択
されたメモリセルのゲート、ソースを接地電位として、
電流が流れるか否かを検出することにより行われる。
ータをマスクパターンにしてチャネルイオン注入を行い
、情報″0”、“1”に対応してメモリセルをエンハン
スメント(E)型またはデプレション(D)型とするこ
とで情報が固定的に書込まれる。データ読出しは、選択
されたメモリセルのゲート、ソースを接地電位として、
電流が流れるか否かを検出することにより行われる。
この様な従来のマスクROMは、データを書き込んだ後
にゲート絶縁膜形成2ゲート電極形成。
にゲート絶縁膜形成2ゲート電極形成。
層間絶縁膜形成、コンタクト孔形成、そして配線形成と
いう工程を経て得られる。したがってデータ書込み後の
時間が長く、ユーザーからの製造依頼を受けてから製品
を完成するまでの時間(TAT)が長くかかるという問
題があった。
いう工程を経て得られる。したがってデータ書込み後の
時間が長く、ユーザーからの製造依頼を受けてから製品
を完成するまでの時間(TAT)が長くかかるという問
題があった。
また、チャネルイオン注入によりデータ書込みを行うマ
スクROMは、データをMOSトランジスタのしきい値
電圧の差として記憶するものである。したがって多値構
成を採ろうとすると、チャネルイオン注入量を三種以上
に設定することになるが、この場合三種以上のしきい値
電圧の違いを検8するにはセンス回路の構成が複雑にな
る。セル電流の大きさにより情報読出しを行おうとして
も、セル電流の飽和値がチャネルイオン注入量によって
はほとんど変化しないため、多値構成を採用することが
難しい。
スクROMは、データをMOSトランジスタのしきい値
電圧の差として記憶するものである。したがって多値構
成を採ろうとすると、チャネルイオン注入量を三種以上
に設定することになるが、この場合三種以上のしきい値
電圧の違いを検8するにはセンス回路の構成が複雑にな
る。セル電流の大きさにより情報読出しを行おうとして
も、セル電流の飽和値がチャネルイオン注入量によって
はほとんど変化しないため、多値構成を採用することが
難しい。
(発明が解決しようとする課題)
以上のように従来のチャネルイオン注入によりデータ書
込みを行うマスクROMは、データ書込み後の製造工程
が長く、また多値構成を採用することが難しい、といっ
た問題があった。
込みを行うマスクROMは、データ書込み後の製造工程
が長く、また多値構成を採用することが難しい、といっ
た問題があった。
本発明はこの様な点に鑑みなされたもので、データ書込
み後の製造工程が短縮され、データの多値構成の採用も
容易であるマスクROMを提供することを目的とする。
み後の製造工程が短縮され、データの多値構成の採用も
容易であるマスクROMを提供することを目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明にかかるマスクROMは、ゲート電極が一部ドレ
イン拡散層に重なる状態をなして、かつドレイン拡散層
が情報に応じて異なる不純物濃度に設定されたMOSト
ランジスタ構造のメモリセルを用いて構成され、ゲート
・ドレイン間に所定の電圧を印加したときのドレイン拡
散層で生じるバンド間トンネリングによる電流を検出す
ることにより情報読出しが行われることを特徴とする。
イン拡散層に重なる状態をなして、かつドレイン拡散層
が情報に応じて異なる不純物濃度に設定されたMOSト
ランジスタ構造のメモリセルを用いて構成され、ゲート
・ドレイン間に所定の電圧を印加したときのドレイン拡
散層で生じるバンド間トンネリングによる電流を検出す
ることにより情報読出しが行われることを特徴とする。
(作 用)
本発明によるマスクROMは、ドレイン拡散層の不純物
濃度がデータになる。したがって、ユーザーからの依頼
がある前にゲート電極までパターン形成した状態のウェ
ハを用意しておくことができるから、従来のチャネルイ
オン注入方式に比べてデータ書込み後の工程が短くなり
、TATの短縮が図られる。また、ドレイン拡散層のゲ
ート電極と重なる領域表面で生じるバンド間トンネリン
グによる電流は、ドレイン拡散層濃度によって飽和値が
大きく異なり、したがってセル電流を検出する方式で多
値構成のマスクROMを容易に実現することができる。
濃度がデータになる。したがって、ユーザーからの依頼
がある前にゲート電極までパターン形成した状態のウェ
ハを用意しておくことができるから、従来のチャネルイ
オン注入方式に比べてデータ書込み後の工程が短くなり
、TATの短縮が図られる。また、ドレイン拡散層のゲ
ート電極と重なる領域表面で生じるバンド間トンネリン
グによる電流は、ドレイン拡散層濃度によって飽和値が
大きく異なり、したがってセル電流を検出する方式で多
値構成のマスクROMを容易に実現することができる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図(a) (b) (c)は一実施例のメモリセル
を示す平面図とそのA−A’ およびB−B’断面図で
ある。p型シリコン基板1に通常のLOCO5法により
フィールド酸化膜2が形成され、素子領域にはパンチス
ルー防止用のp型拡散層層3が形成されている。素子領
域表面には必要に応じてチャネルイオン注入が行われて
、所定のしきい値を持つE型とされる。そして約100
人の熱酸化膜からなるゲート絶縁膜4を介してゲート電
極5がパターン形成され、砒素のイオン注入によってド
レイン、ソース拡散層61.62が形成されている。素
子形成された基板上はCVD絶縁膜8により覆われ、こ
れにコンタクト孔が開けられてAJ7配線9.10が形
成されている。
を示す平面図とそのA−A’ およびB−B’断面図で
ある。p型シリコン基板1に通常のLOCO5法により
フィールド酸化膜2が形成され、素子領域にはパンチス
ルー防止用のp型拡散層層3が形成されている。素子領
域表面には必要に応じてチャネルイオン注入が行われて
、所定のしきい値を持つE型とされる。そして約100
人の熱酸化膜からなるゲート絶縁膜4を介してゲート電
極5がパターン形成され、砒素のイオン注入によってド
レイン、ソース拡散層61.62が形成されている。素
子形成された基板上はCVD絶縁膜8により覆われ、こ
れにコンタクト孔が開けられてAJ7配線9.10が形
成されている。
ここで、ゲート電極4は、ドレイン、ソース拡散層6に
対して一部重なるように形成されていることがメモリ動
作原理上必要である。モしてドレイン、ソース拡散層6
は、データ“0″ “1“に応じてその不純物濃度が
異なる値に設定されている。例えば、データ′0”のメ
モリセルでは、ドレイン、ソース拡散層6の不純物濃度
が1×10 ”/ am ’に設定され、データ”1”
17)メモlJセルではこれがI X 10 ”/as
3に設定される。
対して一部重なるように形成されていることがメモリ動
作原理上必要である。モしてドレイン、ソース拡散層6
は、データ“0″ “1“に応じてその不純物濃度が
異なる値に設定されている。例えば、データ′0”のメ
モリセルでは、ドレイン、ソース拡散層6の不純物濃度
が1×10 ”/ am ’に設定され、データ”1”
17)メモlJセルではこれがI X 10 ”/as
3に設定される。
第2図(a)〜(d)は、メモリセルの具体的な製造工
程を示す。p型シリコン基板1にフィールド酸化膜を形
成した後、パンチスルー防止用のp型拡散層3を形成す
る。さらに適当なE型のしきい値を得るために必要なチ
ャネルイオン注入を行った後、ゲート絶縁膜4を形成し
、この上にCVDにより多結晶シリコン膜5゜を堆積す
る。
程を示す。p型シリコン基板1にフィールド酸化膜を形
成した後、パンチスルー防止用のp型拡散層3を形成す
る。さらに適当なE型のしきい値を得るために必要なチ
ャネルイオン注入を行った後、ゲート絶縁膜4を形成し
、この上にCVDにより多結晶シリコン膜5゜を堆積す
る。
堆積した多結晶シリコン膜5゜には、POC,l!3を
用いてリンをドープする(第2図(a))。ついでPE
P工程を経て、多結晶シリコン膜5゜をパターニングし
てゲート電極5を形成する(第2図(b))。ここまで
は、ユーザーからの注文に先立って形成しておくことが
できる。
用いてリンをドープする(第2図(a))。ついでPE
P工程を経て、多結晶シリコン膜5゜をパターニングし
てゲート電極5を形成する(第2図(b))。ここまで
は、ユーザーからの注文に先立って形成しておくことが
できる。
次に具体的な仕様に基づくデータ書き込み工程に入る。
すなわちデータをマスクパターンにして、ドレイン、ソ
ース拡散層6を形成する(第2図(C))。例えば、“
0”データのマスクパターンを用いて、不純物濃度1
x 1016/ cs”の拡散層を形成し、これとは反
転した“1″データのマスクパターンを用いて不純物濃
度lX1021/cIT13の拡散層を形成する。
ース拡散層6を形成する(第2図(C))。例えば、“
0”データのマスクパターンを用いて、不純物濃度1
x 1016/ cs”の拡散層を形成し、これとは反
転した“1″データのマスクパターンを用いて不純物濃
度lX1021/cIT13の拡散層を形成する。
その後通常のMOSプロセスと同様に、CVD絶縁膜8
を堆積し、コンタクト孔を開けてA、17配線9,10
を形成する(第2図(d〉)。
を堆積し、コンタクト孔を開けてA、17配線9,10
を形成する(第2図(d〉)。
第3図は、この実施例によるメモリセルの特性を示す。
メモリセルのゲートおよびソースを接地して、ドレイン
に正電位を与えると、ゲート電極と重なるドレイン拡散
層表面部でバンド間トンネリングによる電流が流れる。
に正電位を与えると、ゲート電極と重なるドレイン拡散
層表面部でバンド間トンネリングによる電流が流れる。
この電流は、ドレイン拡散層の不純物濃度によって異な
り、ドレイン拡散層の表面不純物濃度がI X 10
”/ cm3であるデータ″O″のメモリセルと、lX
l0”/Cff13であるデータ“1“のメモリセルと
は、それぞれ図のような電圧・電流特性となる。例えば
、ドレイン電圧7Vの点で見ると、検出される電流は、
“O#の場合lXl0−”Aであるのに対し、“1“の
場合1’X 10−9Aとなる。したがってこの電流値
の相違により容易に“0”、“1”の判別ができる。
り、ドレイン拡散層の表面不純物濃度がI X 10
”/ cm3であるデータ″O″のメモリセルと、lX
l0”/Cff13であるデータ“1“のメモリセルと
は、それぞれ図のような電圧・電流特性となる。例えば
、ドレイン電圧7Vの点で見ると、検出される電流は、
“O#の場合lXl0−”Aであるのに対し、“1“の
場合1’X 10−9Aとなる。したがってこの電流値
の相違により容易に“0”、“1”の判別ができる。
第4図は具体的にこの実施例のマスクROMのセルアレ
イをNOR型とした場合の等価回路である。図示のよう
にビット線BLとワード線WLの交差位置に選択ゲート
Qsを介して1個のメモリトランジスタQMが配置され
てメモリセルか構成される。データ読出し時、vca−
v、−□vとし、ビット線BLに7V、ワード線WLに
OVを印加して電流を検出することにより、データ“0
“または“1″が読み出される。
イをNOR型とした場合の等価回路である。図示のよう
にビット線BLとワード線WLの交差位置に選択ゲート
Qsを介して1個のメモリトランジスタQMが配置され
てメモリセルか構成される。データ読出し時、vca−
v、−□vとし、ビット線BLに7V、ワード線WLに
OVを印加して電流を検出することにより、データ“0
“または“1″が読み出される。
以上のようにこの実施例によるマスクROMは、ドレイ
ン拡散層の不純物濃度の相違をデータとして記憶する。
ン拡散層の不純物濃度の相違をデータとして記憶する。
したがってデータ書き込み前にゲート電極までパターン
形成しておくことができるから、データ書き込み後の工
程が従来のマスクROMに比べて短縮され、短いTAT
で製品を供給することができる。
形成しておくことができるから、データ書き込み後の工
程が従来のマスクROMに比べて短縮され、短いTAT
で製品を供給することができる。
上記実施例からも明らかなように、本発明で利用するバ
ンド間トンネリングによる電流は、ドレイン拡散層の不
純物濃度によって大きく変わる。
ンド間トンネリングによる電流は、ドレイン拡散層の不
純物濃度によって大きく変わる。
従ってドレイン拡散層の不純物濃度を3種以上に設定す
ることによって、容易に3値以上の多値データの記憶が
できる。具体的に4値の場合を説明する。ドレイン拡散
層の不純物濃度は、4値データ″0“ 1”、3″お
よび4″に対して例えば次のように設定する。
ることによって、容易に3値以上の多値データの記憶が
できる。具体的に4値の場合を説明する。ドレイン拡散
層の不純物濃度は、4値データ″0“ 1”、3″お
よび4″に対して例えば次のように設定する。
“0” I X 1016/crn’″1”
I X 10 ”/(7)3″3” 1 x
1020/cm’”4” I X 10”/cm
3ゲート絶縁膜は先の実施例と同様、100人の熱酸化
膜とする。このとき各データに対応するメモリセルのド
レイン電圧と電流の関係は、第5図のようになる。すな
わち、ドレイン電圧VD 11117vの点で見ると、
電流は各データに応じて次のような値を示す。
I X 10 ”/(7)3″3” 1 x
1020/cm’”4” I X 10”/cm
3ゲート絶縁膜は先の実施例と同様、100人の熱酸化
膜とする。このとき各データに対応するメモリセルのド
レイン電圧と電流の関係は、第5図のようになる。すな
わち、ドレイン電圧VD 11117vの点で見ると、
電流は各データに応じて次のような値を示す。
“0” lXl0−12A
1“ lXl0−”A
“3” 1×10″′。、A
“4” lXl0−9A
したがって、メモリセルの特性上のばらつきを考慮して
も、4値データの判別は十分に可能である。
も、4値データの判別は十分に可能である。
本発明はNAND型セルを構成した場合にも適用するこ
とができる。その実施例を次に説明する。
とができる。その実施例を次に説明する。
第6図は3NAND型セルを構成した実施例の平面図で
あり、第7図はそのA−A’断面図である。先の実施例
と対応する部分には先の実施例と同一符号を付して詳細
な説明は省く。3個のメモリトランジスタQ Mll
0M21 0M3がソース、ドレインを隣接するもの
同士で共用する形で直列接続され、その両端部に選択ゲ
ートQ Sl’l QS2を設けて、NANDセルが構
成されている。ここでメモリトランジスタQM+〜QM
3はそれぞれドレインとなる拡散層がデータに応じて異
なる不純物濃度に設定されて、所望のデータパターンが
書かれている。
あり、第7図はそのA−A’断面図である。先の実施例
と対応する部分には先の実施例と同一符号を付して詳細
な説明は省く。3個のメモリトランジスタQ Mll
0M21 0M3がソース、ドレインを隣接するもの
同士で共用する形で直列接続され、その両端部に選択ゲ
ートQ Sl’l QS2を設けて、NANDセルが構
成されている。ここでメモリトランジスタQM+〜QM
3はそれぞれドレインとなる拡散層がデータに応じて異
なる不純物濃度に設定されて、所望のデータパターンが
書かれている。
第8図はこのNAND型セルの等価回路であり、メモリ
トランジスタQ M3のデータを読む場合の各部の電位
関係を示しである。すなわち選択ゲートQ Sl+
Q 82および非選択のメモリトランジスタQ Mll
Q M2にはこれらをすべてオン状態とするバイアス
を印加し、選択されたメモリトランジスタQM3のゲー
トをOvとして電流を検出することにより、先の実施例
と同様に“0”、“1“の判別が行われる。
トランジスタQ M3のデータを読む場合の各部の電位
関係を示しである。すなわち選択ゲートQ Sl+
Q 82および非選択のメモリトランジスタQ Mll
Q M2にはこれらをすべてオン状態とするバイアス
を印加し、選択されたメモリトランジスタQM3のゲー
トをOvとして電流を検出することにより、先の実施例
と同様に“0”、“1“の判別が行われる。
なお実施例ではメモリセルのゲートに“L” レベル(
OV)、ドレインに”H” レベル(7V)を印加して
読出しを行ったか、別の電圧モードたとえば、ゲートに
負の電圧(例えば−2v)、ドレインに正の電圧(例え
ば5V)を印加することにより、同様に読出しが可能で
ある。
OV)、ドレインに”H” レベル(7V)を印加して
読出しを行ったか、別の電圧モードたとえば、ゲートに
負の電圧(例えば−2v)、ドレインに正の電圧(例え
ば5V)を印加することにより、同様に読出しが可能で
ある。
「発明の効果コ
以上述べたように本発明によれば、ゲート電極とドレイ
ン拡散層に重なりがあるMOSトランジスタでのドレイ
ン拡散層表面部でのバンド間トンネリングによる電流を
データとすることにより、データ書き込み後の工程が短
縮でき、しかもドレイン拡散層の不純物濃度を変化させ
ることによって容易に多値構成とすることができるマス
クROMを提供することができる。
ン拡散層に重なりがあるMOSトランジスタでのドレイ
ン拡散層表面部でのバンド間トンネリングによる電流を
データとすることにより、データ書き込み後の工程が短
縮でき、しかもドレイン拡散層の不純物濃度を変化させ
ることによって容易に多値構成とすることができるマス
クROMを提供することができる。
第1図(a) 、 (b) 、 (c)は本発明の一
実施例のマスクROMの要部平面図とそのA−A’およ
びB−B’断面図、 第2図(a)〜(d)はその製造工程を示す断面図、第
3図はそのメモリセルの特性を示す図、第4図はNOR
型のメモリセルの等価回路図、第5図は多値構成とした
実施例のメモリセルの特性を示す図、 第6図はNAND構成とした実施例のマスクROMの平
面図、 第7図は第6図のA−A’断面図、 第8図はNAND型セルの等価回路図である。 二B 1・・・p型シリコン基板、2・・・フィールド絶縁膜
、3・・・p型層、4・・・ゲート絶縁膜、5・・・ゲ
ート電極、6・・・ドレイン、ソース拡散層、8・・・
CVD絶縁膜、9.10・・・配線、QM・・・メモリ
トランジスタ、Qs・・・選択ゲート。 呂願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第 図 A ―A′ 第6図 第 図
実施例のマスクROMの要部平面図とそのA−A’およ
びB−B’断面図、 第2図(a)〜(d)はその製造工程を示す断面図、第
3図はそのメモリセルの特性を示す図、第4図はNOR
型のメモリセルの等価回路図、第5図は多値構成とした
実施例のメモリセルの特性を示す図、 第6図はNAND構成とした実施例のマスクROMの平
面図、 第7図は第6図のA−A’断面図、 第8図はNAND型セルの等価回路図である。 二B 1・・・p型シリコン基板、2・・・フィールド絶縁膜
、3・・・p型層、4・・・ゲート絶縁膜、5・・・ゲ
ート電極、6・・・ドレイン、ソース拡散層、8・・・
CVD絶縁膜、9.10・・・配線、QM・・・メモリ
トランジスタ、Qs・・・選択ゲート。 呂願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第 図 A ―A′ 第6図 第 図
Claims (3)
- (1)製造工程中に製造条件によってデータが固定的に
書き込まれるMOSトランジスタ構造のメモリセルを持
つ不揮発性半導体記憶装置であって一メモリセルは、ゲ
ート電極が一部ドレイン拡散層に重なる状態をなして、
ドレイン拡散層が情報に応じて異なる不純物濃度に設定
されており、かつ、 ゲート・ドレイン間に所定の電圧を印加したときのドレ
イン拡散層で生じるバンド間トンネリングによる電流を
検出することにより情報読出しが行われる、 ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 - (2)メモリセルのドレイン拡散層の不純物濃度を三種
以上に設定することにより、情報を多値構成としたこと
を特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。 - (3)メモリセルが複数個ずつ直列接続されてNAND
型セルアレイが構成されていることを特徴とする請求項
1記載の不揮発性半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2203556A JPH0488671A (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2203556A JPH0488671A (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0488671A true JPH0488671A (ja) | 1992-03-23 |
Family
ID=16476095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2203556A Pending JPH0488671A (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0488671A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5592012A (en) * | 1993-04-06 | 1997-01-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multivalued semiconductor read only storage device and method of driving the device and method of manufacturing the device |
USRE41020E1 (en) | 1993-09-21 | 2009-12-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
-
1990
- 1990-07-31 JP JP2203556A patent/JPH0488671A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5592012A (en) * | 1993-04-06 | 1997-01-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multivalued semiconductor read only storage device and method of driving the device and method of manufacturing the device |
USRE41020E1 (en) | 1993-09-21 | 2009-12-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE41019E1 (en) | 1993-09-21 | 2009-12-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE41021E1 (en) | 1993-09-21 | 2009-12-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE41244E1 (en) | 1993-09-21 | 2010-04-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE41456E1 (en) | 1993-09-21 | 2010-07-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE41468E1 (en) | 1993-09-21 | 2010-08-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE41485E1 (en) | 1993-09-21 | 2010-08-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE41950E1 (en) | 1993-09-21 | 2010-11-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE41969E1 (en) | 1993-09-21 | 2010-11-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
USRE42120E1 (en) | 1993-09-21 | 2011-02-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-state EEPROM having write-verify control circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3317459B2 (ja) | 不揮発性記憶素子およびこれを利用した不揮発性記憶装置、この記憶装置の駆動方法、ならびにこの記憶素子の製造方法 | |
US5586073A (en) | Semiconductor device having a multi-layer channel structure | |
JP2937805B2 (ja) | 2層フローティングゲート構造のマルチビット対応セルを有する不揮発性メモリ及びそのプログラム/消去/読出方法 | |
US5789776A (en) | Single poly memory cell and array | |
US6191975B1 (en) | Non-volatile NAND type semiconductor memory device with stacked gate memory cells and a stacked gate select transistor | |
KR100391404B1 (ko) | 반도체 메모리 | |
US6212103B1 (en) | Method for operating flash memory | |
JP3906177B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2002324400A (ja) | 半導体記憶装置のデータ書き込み方法及び半導体記憶装置 | |
JP2003046002A (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法 | |
JP4557950B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶置 | |
US6226214B1 (en) | Read only memory | |
US5844271A (en) | Single layer polycrystalline silicon split-gate EEPROM cell having a buried control gate | |
JPH08316343A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
EP1205978A2 (en) | Semiconductor memory device, method of manufacturing the same and method of driving the same | |
JPH11265993A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置のメモリデータの再生方法 | |
JP2967346B2 (ja) | 不揮発性メモリ装置の製造方法 | |
JPH0488671A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP3251699B2 (ja) | 不揮発性記憶装置 | |
JP2003188287A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JPH02246375A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3405567B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP4074694B2 (ja) | 集積回路メモリー | |
US20020011621A1 (en) | Semiconductor nonvolatile memory with low programming voltage | |
JPH06244434A (ja) | 不揮発性記憶装置及びその製造方法 |