JPH048742A - 押出ブロー成形用ポリエチレン樹脂着色組成物 - Google Patents

押出ブロー成形用ポリエチレン樹脂着色組成物

Info

Publication number
JPH048742A
JPH048742A JP10876490A JP10876490A JPH048742A JP H048742 A JPH048742 A JP H048742A JP 10876490 A JP10876490 A JP 10876490A JP 10876490 A JP10876490 A JP 10876490A JP H048742 A JPH048742 A JP H048742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
polyethylene
resin
pigment
calcium stearate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10876490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652076B2 (ja
Inventor
Toshimichi Sano
佐野 俊道
Shozo Fukuchi
福地 省三
Naoyuki Sasaki
佐々木 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP2108764A priority Critical patent/JP2652076B2/ja
Publication of JPH048742A publication Critical patent/JPH048742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652076B2 publication Critical patent/JP2652076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエチレン樹脂着色組成物に関し、更に詳
しくは洗剤や化粧品容器等に使用される樹脂ボトルの製
造に際し、表面平滑で色むらのない成形品を提供するこ
とが出来るポリエチレン樹脂着色組成物に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、洗剤や化粧品容器の樹脂ボトルの着色は、容器成
形時にルチル型酸化チタン、酸化鉄、群青等の無機顔料
或いはアゾ系、フタロシアニン系等の有機顔料を原料樹
脂に添加して行われているが、近年、これら樹脂ボトル
の意匠性の面から樹脂ボトルにバール感を与えるべく、
マイカ(雲母)製のパール顔料が使用される様になって
きた。
樹脂ボトルの成形方法としては、従来から押出機タイプ
のブロー成形機が使用され、樹脂及び着色剤を加熱、溶
融及び混練してパリソン(パイプ状押出物)を押出し、
このパリソンを金型で挟み、空気を吹き込んでボトルを
成形する方法が採用されている。
この際、パリソンが押出される時に、従来タイプの無機
顔料又は有機顔料による着色においては、表面(肌)が
滑らかなパリソンが押出される為、成形される樹脂ボト
ルも商品価値のある優れた外観を有している。
しかしながら、更に意匠性を高めるべく1着色剤として
マイカ製パール顔料を使用して、従来と同様の方法にて
樹脂ボトルを成形すると、樹脂ボトルの縦方向(押出方
向)に数本から多数の細い筋がウェルド部を中心にして
発生したり、色むら状にランダムに発生し、外観不良を
生ずることが多い。
これは、押出機で樹脂及びマイカ製バール顔料を加熱、
溶融及び混練してホッパー側からダイに向かって押出さ
れるが、押出運転時間の経過と共にブレーカ−プレート
又はパリソンが押出されるダイリップの内壁にマイカ製
バール顔料が混練物から分離して固着し、更に時間の経
過と共にダイ内壁全面にマイカ製バール顔料が凝集及び
固着し、積重なって行く為に、滑らかな円形のダイノズ
ルがその滑らかさを失い、そこから押出されるパリソン
に傷が付き、これが縦筋となって成形品の外観を損なう
ものである。
尚、着色方法としては、ブロー成形機投入前に予め着色
剤によってカラーコンパウンドを作成した形態で製品を
成形しても、又はブロー成形時に着色マスターバッチ等
の着色剤を使用し、希釈樹脂と混合して成形機中に投入
する形態のいずれの着色成形方法でも、マイカ製バール
顔料を使用した際に前記と同様の問題が発生する。
この様な問題を解決する方法として、ブロー成形押出機
での加熱、溶融及び混線を強力にする為にスクリューの
形状を変更する、又はダイに押出圧力が掛かり過ぎない
様に、ダイの構造を変更する、マイカ製バール顔料が分
離しても固着しない様な金属のダイ又はダイの内壁仕上
をする等の種々の方法が考えられるが、機械の改良、ダ
イの改良等は経済的にも問題が多すぎる。更にマイカ製
バール顔料を使用しない製品の樹脂ボトル成形に際して
は何等支障は認められないことから、機械の改良は必ず
しも適正な方法ではない。
従って本発明の目的は、洗剤や化粧品容器等に使用され
る樹脂ボトルの製造に際し、表面平滑で色むらのない成
形品を得ることが出来るポリエチレン樹脂着色組成物を
提供することである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、ポリエチレン40〜98重量部、マイ
カ製バール顔料0.3〜50重量部及びステアリン酸カ
ルシウム0.1〜5重量部からなることを特徴とするポ
リエチレン樹脂着色組成物である。
(作  用) 特定の比率のポリエチレンとマイカ製バール顔料とから
なる組成物に、適当量のステアリン酸カルシウムを添加
することによって、表面平滑で筋が無く意匠性に優れた
樹脂ボトルを与えるポリエチレン樹脂着色組成物が提供
される。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
本発明で使用するブロー成形用ポリエチレンとは、密度
(g/cc)が0.94〜0.96、MFR(g/10
m1n、 )が0.1〜10程度のものであり、かかる
ポリエチレンは市場から容易に入手して使用することが
出来る。
又、本発明で使用するマイカ製バール顔料とは、積層構
造を有する微細な雲母であり、又バール感を更に発現さ
せる為に、雲母をチタン処理したバール顔料で、平均粒
径が5〜200μm程度のものであり、かかるマイカ製
バール顔料も市場から容易に人手し−C本発明で使用す
ることが出来る。又、これらのマイカ製バール顔料はチ
タンカップリング剤やシランカップリング剤等で予め処
理されたものであってもよいのは当然である。
又、本発明で使用し、本発明を特徴づけるステアリン酸
カルシウムは、Ca(00CR)llで示される高級脂
肪酸塩であり、同様に市場から入手して本発明で使用出
来る。
本発明のポリエチレン樹脂着色組成物は上記成分を必須
成分とし、これらの配合比率は、ポリエチレン40〜9
8重量部、マイカ製バール顔料03〜50重量部及びス
テアリン酸カルシウム0.1〜5重量部の範囲が好適で
あり、この範囲においてマイカ製バール顔料及びステア
リン酸カルシウムが低濃度範囲の場合には所謂カラーコ
ンパウンドとして使用し、そのまま成形に供することが
出来、又、上記範囲の高濃度範囲のものは、これを樹脂
で希釈して使用する着色マスターバッチとして使用する
ことが出来る。本発明のポリエチレン樹脂着色組成物は
上記成分を単に混合した状態でもよいし、又、−旦溶融
混練して造粒したベレット状でもよく、それらの製造方
法はいずれも従来公知の方法でもよい。
上記組成においてマイカ製バール顔料の量が少なすぎる
と発現されるパール感が不足し、一方、高すぎると成形
自体が困難になる。又、ステアリン酸カルシウムの量が
少なすぎると本発明の効果が得難く、一方、多すぎると
、樹脂の物性等の面で好ましくない。
本発明のポリエチレン樹脂着色組成物は上記成分以外に
、他の任意の着色剤、帯電防止剤、分散剤、紫外線吸収
剤等公知の添加剤は必要に応じて添加することが8来る
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中部又は%とあるのは特に断りの無い限
り重量基準である。
実施例1〜4及び比較例1〜4 下記第1表の組成物をバンバリーミキサ−に投入し、約
170〜190℃にて加熱、溶融及び混練し、ポリエチ
レン中にマイカ製パール顔料を分散させる。その後ミキ
シングロールにてベルト状に引た出し、角ペレタイザー
にて角ベレットとする。更に着色マスターバッチの形状
を整える為に押出機にて約170〜190℃にて溶融押
出し、丸ペレット状の本発明の及び比較例のポリエチレ
ン樹脂着色組成物を作成した。
上記の着色マスターバッチ10部に対してポリエチレン
(三井石油化学製 6204B)200部を混合し、ブ
ロー成形機65m/mφのホッパーに投入する。シリン
ダー及びダイの設定温度170〜190℃とし、混合物
を加熱、溶融及び混練して押出成形し、成形されたブロ
ー成形品の外観を観察し、下記第1表の結果を得た。
急1」−jく ポリエチl/:/B:MFR2,0密度0.94マイカ
 製バール 顔料A : 粒径10〜60 μmマイカ
 製バール 彦頁料B : 粒径5〜35 μm○:筋
及び色むらなし X:筋及び色むらあり (効  果) 以上の様に本発明によれば、洗剤や化粧品容器等に使用
される樹脂ボトルの製造に際し、表面平滑で色むらのな
い成形品を与えるポリエチレン樹脂着色組成物を提供す
ることが出来る。
出願人  大日精化工業株式会社 他1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ポリエチレン40〜98重量部、マイカ製パール顔料
    0.3〜50重量部及びステアリン酸カルシウム0.1
    〜5重量部からなることを特徴とするポリエチレン樹脂
    着色組成物。
JP2108764A 1990-04-26 1990-04-26 押出ブロー成形用ポリエチレン樹脂着色組成物 Expired - Lifetime JP2652076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108764A JP2652076B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 押出ブロー成形用ポリエチレン樹脂着色組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108764A JP2652076B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 押出ブロー成形用ポリエチレン樹脂着色組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048742A true JPH048742A (ja) 1992-01-13
JP2652076B2 JP2652076B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=14492900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108764A Expired - Lifetime JP2652076B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 押出ブロー成形用ポリエチレン樹脂着色組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652076B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893642A (ja) * 1972-03-14 1973-12-04
JPS5480332A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Dainichi Seika Kogyo Kk Granular colorant and its production
JPS6317973A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 着色剤組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893642A (ja) * 1972-03-14 1973-12-04
JPS5480332A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Dainichi Seika Kogyo Kk Granular colorant and its production
JPS6317973A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 着色剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652076B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69832866T2 (de) Hochdichte polyethylenfilme mit verbesserter sperrfähigkeit
CN101392077B (zh) 带珠光干涉效果的聚丙烯着色母粒及其制备方法
CN104530565B (zh) 具有抗菌功能的免喷涂聚丙烯复合材料及制备方法与应用
CN107629317A (zh) 一种仿木纹色母、聚乙烯复合材料及其制备方法
CN100592979C (zh) 聚烯烃全透明母粒及其制备方法
JP2866049B2 (ja) 樹脂着色剤の製造方法
CN1951994A (zh) 透明薄膜母料及其制备方法
CN107805353A (zh) 一种高性能abs色母粒及其制备工艺和应用
JP2001294671A (ja) 着色顔料マスターバッチ及びこれを用いたブロー成形法
JP3864005B2 (ja) 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体
JPH048742A (ja) 押出ブロー成形用ポリエチレン樹脂着色組成物
CN112029224B (zh) 一种透明度可控且具有多色花纹的环保塑料及其制备方法
JP2874249B2 (ja) 着色剤組成物及び該組成物で着色されたブロー成形品
JP2993706B2 (ja) 樹脂組成物
JP3738605B2 (ja) ペレット状着色剤とその製造方法および成形品
JPH0925447A (ja) 充填剤含有着色マスターバッチ
JP2817128B2 (ja) ポリエチレン樹脂着色組成物
EP0935524A1 (de) Verfahren zum herstellen von geschäumten kunststoffhohlkörpern
JP3493210B2 (ja) 着色ポリエチレンボトルの成形方法
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法
JP6735252B2 (ja) 樹脂着色用マスターバッチ及びその製造方法、液状着色剤、着色樹脂組成物、並びに着色樹脂成形体
JPH06212037A (ja) マット調の包装用フイルム
JPH0497805A (ja) 洗浄組成物の使用方法および洗浄組成物の製造方法
JP2000313774A (ja) 着色ブロー成形用樹脂組成物及びその製造方法
CN114835995A (zh) 一种抗紫外环保色母粒及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term