JPH0485891A - 外部共振器型半導体レーザ装置 - Google Patents

外部共振器型半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0485891A
JPH0485891A JP20069290A JP20069290A JPH0485891A JP H0485891 A JPH0485891 A JP H0485891A JP 20069290 A JP20069290 A JP 20069290A JP 20069290 A JP20069290 A JP 20069290A JP H0485891 A JPH0485891 A JP H0485891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
external resonator
laser chip
length
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20069290A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Miyazaki
啓介 宮嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20069290A priority Critical patent/JPH0485891A/ja
Publication of JPH0485891A publication Critical patent/JPH0485891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、発振波長の温度依存性を安定化した外部共
振器型半導体レーザ装置に関する。
【従来の技術】
5EC(ショート・エクスターナル・キャビティ;外部
共振器型)レーザは、第8図に示すように、半導体レー
ザチップ11が後端面11aから出射したレーザ光を後
方に設けた反射部材12の反射面(外部ミラー)+2a
で反射させてレーザチップ11へ帰還させるもので、載
置部材I3上においてレーザチップ11の後端面11a
と外iミラー12aとで外部共振器17を構成している
。半導体レーザチップIIとしては、一般にGaAs基
板上に活性層としてAl2GaAsを成長したVSTS
(Vチャネルド・サブストレート・インナー・ストライ
プ)構造のものが用いられる。従来、レーザチップ11
の前後方向のサイズ2Lは共振特性の要請から250μ
lに設定されている。また、反射部材12の前後方向の
サイズ2Mは、アセンブリを容易にするために、レーザ
チップ11の前後方向のサイズ2Lと揃えて250μl
に設定されている。 このSECレーザの発振軸モードは、第5図に示すよう
に、レーザ媒質の利得分布とレーザ軸モードと外部共振
器17の共振特性との3つの要因により選択される。第
5図(a)は波長に対するレーザ媒質の利得分布を、同
図(b)は波長に対する各軸モードのスペクトルを、同
図(c)は波長に対する外部共振器17の共振特性(外
部モードλe)を、同図(d)は上記(a) 、 (b
) 、 (c)に示す各特性を重畳したスーパーラディ
アント状態のスペクトルを示している。第5図(d)に
示す各軸モードのうち、最大ピークを与えるスペクトル
(以下、「ビーク波長Jという。)λが発振軸モードと
なる。なお、このスーパーラディアント状態での包絡線
Cはリップルを有している。ここで、包絡線Cのビーク
波長λの温度係数dλ/dTは、外部モードλeの温係
数dλe/dTが一般に dλe   λo    dQ m−・ −・・・・・・(1) dT     ff     dT (ただし、λ0は発振波長を表わす。)と表わされるこ
とから、外部共振器長12(すなわち、レーザチップ1
1と反射部材I2とのギャップ長)に依存する。したが
って、発振波長の温度依存性は外部共振器長σを変える
ことにより制御できる。例えば、第6図(a) 、 (
b) 、 (c)は、それぞれこのSECレーザの発振
波長の典型的な温度依存性を示している。いずれの場合
もΔtという温度範囲では同一の軸モードが維持され、
ΔTという温度範囲では第5図(d)に示す包絡線Cの
同一の山において順次軸モードが最大利得を得て発振軸
モードとなる。ΔTを越えると発振軸モードが包絡線C
の隣の山のピークに移行して大きいモードホップが生じ
ている。詳しくは、第6図(a)は、上記ピーク波長−
Σ−の温度係数d2./dTと軸モードの温度係数7と
の間に、dλ/dT <γなる関係があるときの特性を
示している。温度Tが上昇するにつれて、発振軸モード
が短波長側に隣接する軸モードに順次移行して、ΔTの
範囲内で発振波長が減少する向きに小さいモードホップ
を起こしている。第6図(b)はdλ/dT=γのとき
の特性を示している。ΔT=Δtとなって大きいモード
ホップのみが生じる状態を示している。さらに、第5図
(c)は、dλ/dT >γのときの特性を示している
。温度Tが上昇するにつれて、発振軸モードが長波長側
に隣接する軸モードに順次移行して、発振波長が増加す
る向きに小さいモードホップを生じる状態を示している
。 使用上は、当然ながら、大きいモードホップのみを示す
レーザ素子が好ましい。そこで、上記外部共振器長Qは
、大きいモードホップのみを示す素子を選別して素子歩
留が最大となる値(以下「最適値」という。)に設定さ
れる。実際に、載置部材13の組成に対応して、外部共
振器長eの最適値とそのときのΔT(以下「安定温度幅
」という。)は第7図に示すような値となった。すなわ
ち、載置部材13がJR(Cu)からなるとき、外部共
振器長gの最適値は60μ1.安定温度幅ΔTは28℃
であった。また載置部材13が銅とタングステン(W)
との合金(以下rcuW合金」という。)からなり、そ
の組成比がW/Cu=90/10.85/15.80/
20であるとき、外部共振器長aの最適値はそれぞれ3
3μ屑、40μ1.45μlとなり、安定温度幅へTは
それぞれ40℃、36℃、33℃となった。なお、安定
温度幅ΔTは、載置部材13のCuW合金の組成比をパ
ラメータとしたとき、外部共振器長ρに依存して第4図
中に示す実線に沿って変化する。図中に・印で示す点が
、各組成比において外部共振器長Qの最適値に対応する
点である。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、載置部材13がCuからなる場合、第7図に
示すように、素子歩留(なお、ΔT範囲内で長波長側ま
たは短波長側へのモードホップが1ケ以下のものを良品
とする)は80%と高い値となる。しかしながら、同図
に示すように、Cuの熱膨張係数が17.OX 10−
1′/”Cであってレーザチップ(GaAs)11の熱
膨張係数6.0X10−@/’Cに比して極めて大きい
ことから、載置部材13.レーザチップII間の熱歪に
よって素子の信頼性が損われるという問題がある。一方
、載置部材13がCuW合金からなる場合、組成比W/
Cu=90/10,85/15,80/20のとき熱膨
張係数はそれぞれ6.5xfO−”/’C,7,0xl
O−1′/’C,8,0xlO−’/’Cであってレー
ザチップ11の熱膨張係数に近く、素子の信頼性は良好
である。けれども、同図に示すように、外部共振器長g
を最適値に設定したとしても素子歩留がそれぞれ20%
、40%、60%にしか達しないという問題がある。こ
のように素子歩留が低くなる原因としては、外部共振器
長Qの設定値(最適値)が小さくなるにつれて第5図(
c)に示した外部共振器17の共振波形がブロードにな
って、発振軸モードを選択する機能が低下してモードホ
ップが発生し易くなることが考えられる。したがって、
素子歩留を高めるためには、従来のように単にスーパー
ラディアント状態のピーク波長λの温特係数dλ/dT
を軸モードの温度係数γに一致させるというだけではな
く、さらに外部共振器17の共振波形を良好なものとし
なければならない。 そこで、この発明の目的は、良好な信頼性が得られるよ
うに載置部材をCuW合金で構成したうえ、外部共振器
の共振波形を良好なものとして素子歩留を高めた外部共
振器型半導体レーザ装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明は、第1゜2図に
例示するように、半導体レーザチップlと反射面2aを
有する反射部材2とを載置部材3上に固定して、上記レ
ーザチップ1のレーザ光出射端面1aと上記反射部材2
の反射面2aとで外部共振器7を構成し、上記レーザチ
ップlの媒質の利得分布と上記外部共振器7の共振特性
とによって上記レーザチップlの軸モードを選択して発
振動作する外部共振器型半導体レーザ装置において、上
記載置部材3は銅とタングステンとの合金からなり、上
記反射部材2のレーザ共振方向の寸法2Mを上記レーザ
チップIのレーザ共振方向の寸法2Lよりも大きく設定
したことを特徴としている。
【作用】
まず、ピーク波長rの温度係数d、1./dTを定める
外部モードλeの温度係数dλe/dTについて考察す
る。温度係数dλe/dTは既に式(1)に示したよう
に、 となる。この式(3)を式(1)に代入することによd
T     12     dT (ただし、λ0は発振波長を表わす。)と表わされる。 この右辺に表された外部共振器長Qは、温度変化があっ
た場合、レーザチップ11反射部材2および載置部材3
のレーザ共振方向の熱変形の合成として変化する。ここ
で、レーザチップ11反射部材2は、それぞれレーザ共
振方向の中央X、Yに関して対称に熱変形すると考えら
れる。このとき、両中央X、Y間の距離をDとすると、
外部共振器長σは、 12=D−(L+M)        ・・・(2)と
表わされる。レーザチップl1反射部材2.載置部材3
の熱膨張係数(線膨張係数)をそれぞれα1゜α1.α
3とすると、このaの温度係数d12/d TはQ −=α3D−(aIL+α、M) dT と表わされる。 いま、レーザチップlと反射部材2が同じ材料GaAs
で構成されていればα、=α、=αと置くことができ、
式(4)は dT           ( と表わされる。 この式(5)は、温度係数dλe/dTを設定したとき
に(L+M)とeとを同時に変化させる自由度があるこ
とを示している。したがって、モードホップが生じない
条件dλ/dT=7(既述)が成立する状態で、L、M
を変化させることによって外部共振器長Qの最適値を変
化させることができる。 載置部材13がCuW合金からなり、熱膨張係数α、が
Cuよりも小さい場合、従来のように2L最適値が外部
共振器7の共振波形をブロードにするレベルとなってい
る。したがって、2Mを2L(= 250μm)よりも
大きく設定して外部共振器長Qの最適値を大きくするこ
とによって、外部共振器7の共振波形が良好なものとな
る。これにより、発振軸モードを選択する機能が向上し
てモードホップが減少し、素子歩留か高くなる。なお、
Lを太き(設定することは、レーザチップIの発振モー
ドの多モード化を招来するため好ましくない。 また、載置部材がCuW合金からなる場合、既に述べた
ように熱膨張係数かGaAsに近いのでCuからなる場
合に比してレーザチップとの熱歪が低減して、素子の信
頼性は良好なものとなる。
【実施例] 以下、この発明の外部共振器型半導体レーザ装置を図示
の実施例により詳細に説明する。 第1図および第2図に示すように、この外部共振器型半
導体レーザ装置は、レーザチップ1と、反射部材2と、
CLAW合金(組成比W/Cu=80/20)からなる
載置部材3とからなっている。 レーザチップ1は、従来と同様に、GaAs基板上に活
性層としてAりG aAsを成長したVSIS構造のも
のであり、1aはその一方のレーザ光出射端面(後端面
)を示している。反射部材2は、GaAsからなり、誘
電体コーティングした高反射率(95%)の反射面2a
を有している。載置部材3は、GaAsと熱膨張係数が
近いCuW合金(組成比W/Cu=80/20)からな
っている。したがって、Cuからなる場合に比してレー
ザチップlとの熱歪を低減して良好な信頼性を得ること
ができる。レーザチップ1と反射部材2は、レーザ光出
射端面1aと反射面2aとを互いに対向させ、距Mρ(
外部共振器長)だけ離間させた状態で、それぞれ融着材
を用いて上記載置部材3上に固定している。 すなわち、レーザ光出射端面1aと反射面2aとで外部
共振器7を構成している。レーザチップ1の前後方向の
サイズ2Lは従来と同様に250μ夏に設定する一方、
反射部材2の前後方向のサイズ2Mは500 pi、 
1mm、2IIImの3種類に設定する。 このように、反射部材2の前後方向のサイズ2Mをレー
ザチップlの前後方向のサイズ2L(=250μ肩)よ
りも大きく設定した場合、モードホップが生じない条件
dλ/dT=γが成立する状態で既に示した式(5)に
基づいて外部共振器長gの最適値を大きくすることがで
きる。したがって、外部共振器長Qの共振波形を良好な
ものにすることができ、素子歩留を向上させることがで
きる。 実際に、サイズ2M=500μl、1.0+am、2.
01に設定した素子を多数作製して外部共振器長Qの最
適値を求めたところ、第3図中に・印で示すように、Q
の最適値はそれぞれ47μに、50μm。 56μlとなった。なお、第3図は、既に示した式(5
)に基づいて外部モードλeの温度係数dλe/dTと
外部共振器長Cとの相関をサイズ2Mをパラメータとし
て表わしている(参考のため、従来レベル2M=250
μlのときの相関を併わせで表わしている)。そして、
ΔT範囲内で長波長側または短波長側へのモードホップ
が一ヶ以下のものを良品としたとき、2M= 1.0m
m、l!= 50μlのときの素子歩留は80%となっ
た。このように、従来(60%)に比して素子歩留を高
めることができた。 【発明の効果】 以上より明らかなように、この発明の外部共振器型半導
体レーザ装置は、反射部材のレーザ共振方向の寸法をレ
ーザチップのレーザ共振方向の寸法よりも大きく設定し
ているので、外部共振器長の最適値を大きくして外部共
振器の共振波形を良好なものとすることができる。した
がって、素子歩留を向上させることができる。しかも、
載置部材をCuW合金で構成しているので良好な信頼性
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれこの発明の一実施例の外部共
振器型半導体レーザ装置の構成を示す斜視図、側面図、
第3図は上記外部共振器型半導体レーザ装置の外部モー
ドの温度係数と外部共振器長との相関を示す図、第4図
は安定温度幅と外部共振器長との相関を示す図、第5図
はSECレーザの発振軸モードの選択性を示す図、第6
図はSECレーザの発振波長の温度依存性を示す図1.
第7図は従来のSECレーザの載置部材の組成による素
子歩留を示す図、第8図は従来のSECレーザの構成を
示す斜視図である。 ■・・レーザチップ、Ia・・・レーザ光出射端面、2
・・反射部材、2a・・・反射面、3・・載置部材、7
・・・外部共振器、 2L・・・レーザチップの前後方向の長さ、2M・・・
反射部材の前後方向の長さ、ρ・・・外部共振器長。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザチップと反射面を有する反射部材と
    を載置部材上に固定して、上記レーザチップのレーザ光
    出射端面と上記反射部材の反射面とで外部共振器を構成
    し、上記レーザチップの媒質の利得分布と上記外部共振
    器の共振特性とによって上記レーザチップの軸モードを
    選択して発振動作する外部共振器型半導体レーザ装置に
    おいて、上記載置部材は銅とタングステンとの合金から
    なり、 上記反射部材のレーザ共振方向の寸法を上記レーザチッ
    プのレーザ共振方向の寸法よりも大きく設定したことを
    特徴とする外部共振器型半導体レーザ装置。
JP20069290A 1990-07-26 1990-07-26 外部共振器型半導体レーザ装置 Pending JPH0485891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20069290A JPH0485891A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 外部共振器型半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20069290A JPH0485891A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 外部共振器型半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0485891A true JPH0485891A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16428662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20069290A Pending JPH0485891A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 外部共振器型半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0485891A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118802A (en) Optically amplifying semiconductor diodes with curved waveguides for external cavities
JP3542694B2 (ja) レーザからの光の発生方法
US7103081B2 (en) DFB laser with ar coating selected to provide wide temperature range of operation
CA2342034A1 (en) Light source for an external cavity laser
JPS62224994A (ja) 半導体レ−ザアレイ
US4528670A (en) Short coupled cavity laser
JPS63213389A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0485891A (ja) 外部共振器型半導体レーザ装置
US6542529B1 (en) Folded cavity, broad area laser source
KR100754956B1 (ko) 반도체 레이저장치 및 레이저시스템
JP2008244300A (ja) 半導体レーザ
JP2006128475A (ja) 半導体レーザ
JPH0523515B2 (ja)
JP2967757B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH1075004A (ja) 半導体発光装置
JP2000012959A (ja) 半導体発光装置
JPH04318988A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2006521018A (ja) 高いsmsr単方向のエッチングレーザおよび低バック反射の光機能装置
JPH0376188A (ja) 半導体レーザアレイ
JPH0542149B2 (ja)
JPH11163471A (ja) 外部共振器型半導体レーザ
JP2757608B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JPH0425089A (ja) 外部共振器型半導体レーザ装置
JP2584606B2 (ja) 半導体レ−ザ
JPH04157778A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー