JPH0484976A - スプリンクラーの配管設備 - Google Patents

スプリンクラーの配管設備

Info

Publication number
JPH0484976A
JPH0484976A JP20031290A JP20031290A JPH0484976A JP H0484976 A JPH0484976 A JP H0484976A JP 20031290 A JP20031290 A JP 20031290A JP 20031290 A JP20031290 A JP 20031290A JP H0484976 A JPH0484976 A JP H0484976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
piping
pipes
sprinkler
unwinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20031290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kamibayashi
上林 猛
Yoshikazu Sasayama
笹山 義和
Kozo Mizuhara
水原 興三
Toshio Shintani
新谷 寿男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKU SEISAKUSHO KK
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
TAKU SEISAKUSHO KK
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKU SEISAKUSHO KK, Kobe Steel Ltd filed Critical TAKU SEISAKUSHO KK
Priority to JP20031290A priority Critical patent/JPH0484976A/ja
Publication of JPH0484976A publication Critical patent/JPH0484976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は消火設備として建築物に設置されるスプリンク
ラ−の配管設備に関し、特に、鋼管、ステンレス管、及
び鋼管等の金属管を使用したスプリンクラ−の配管設備
に関する。
[従来の技術] 従来のスプリンクラ−の配管設備においては、先ず外部
からの水供給配管に、本管を取付け、この本管に本管よ
りも若干細径のサブメイン管を連結し、更にサブメイン
管にはこれより更に細径の枝管を連結している。第6図
は従来の配管設備の配管経路を示す模式図である。本管
1にはサブメイン管2が連結されており、サブメイン管
2には継手3を介して若干細径のサブメイン管4及びこ
のサブメイン管4よりも径が小さい枝管5が連結されて
いる。この枝管5にはレデューサ6を介して若干細径の
枝管7が連結されている。そして、この枝管5,7には
巻き出し配管8が連結されており、この巻き出し配管8
の先端にはスプリンクラ−ヘッド9が取り付けられてい
る。
第7図に示すように、これらの配管は天井10の内側に
配設されている。スプリンクラ−ヘッド9は天井10に
固定されており、スプリンクラ−ヘッド9、巻き出し配
管8及び枝管7はその端部に設けられたネジを介して連
結されている。これらのスプリンクラ−配管には通常鋼
管が使用されており、所定の径の管材をパントン−によ
り切断し、更にこの配管をネジ切り加工した後、配管施
工に供される。そして、継手によりこれらの配管を連結
することにより、スプリンクラ−配管が施工されている
これらの配管材料には、鋼管の中でも通常白ガス管が多
用されており、黒ガス管も一部では使用されている。ま
た、近時、ステンレス管又は鋼管も使用されている。
また、スプリンクラ−ヘッド9の取り付は個数はそれを
取り付ける配管の径及び管材の種類により決まる。下記
第1表は、管径と取り付は個数との関係を示す。但し、
管径の単位Aは、JIS H3300の表7(2)r配
管用鋼管の寸法」にて規定された管材の呼び径を示し、
例えば、管径(呼び径)20(A)のものは外径が22
.22+am 、管径25(A)のものは外径が28.
58m+nである。以下、全て管径はこの呼び径で示す
第1表 この第1表に示すように、管径が小さくなるほど、取り
付けることができるスプリンクラ−ヘッドの個数が少な
くなる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のスプリンクラ−配管設備は以下に
示すような欠点がある。即ち、スプリンクラ−配管は他
の配管類がない空いたスペースを利用して配管される場
合が多く、更に消防法規によって配管径及びスプリンク
ラ−ヘッドの取付位置等が厳密に定められている。この
ため、配管経路は多くのエルボ−を使用して複雑なもの
にならざるを得ない。この場合に、前述の如く、本管、
サブメイン管、及び枝管と順次細い管を接続していくの
で、大規模な建築物では必然的に分岐部分の配管数が増
加する。また、管径も多数の種類が必要になり、この多
数の種類の配管及びこれらを接続する継手を用意する必
要がある。即ち、本管と巻き出し配管との間には、多種
類の配管及び継手が必要であり、全体的には網の目のよ
うな配管になる。
これは、スプリンクラ−ヘッドを取り付けることができ
る個数が管径により決まってしまうことと、管径が大き
く異なる二種類の配管を直接接続することができる継ぎ
手がないことに起因する。
このため、配管は極めて複雑になる。また、配管が複雑
になると、配管図面の理解に時間がかかり、これが施工
コストを上昇させる要因になっている。
また、鋼管を使眉した場合には、正規の場所に巻き出し
配管の先端を位置させるために、数カ所の接続部分のネ
ジを緩めたり、締め付けたりして調整している。即ち、
建物の天井を張り終えた後の美観上の観点からヘッドア
ダプターの取付位置を微妙に調整する必要があり、接続
部分のネジを緩めることもある。ネジを締め付ける場合
は問題がないが、緩めて調整する場合が多くなると漏水
の危険が増大喝する。
一方、鋼管を使用して配管する場合には、第1表に示す
ように、最小管径が20(A)と、鋼管の場合の25(
A)よりも小さいため、スプリンクラ−ヘッドが取り付
けられる巻き出し配管として鋼管の場合よりも径が小さ
いものを使用できることと、軟質鋼管のように極めて軟
らかいものを使用することができることから、手で容易
に曲げることができる。このため、漏水の危険はない。
しかし、鋼管の場合には、ろう付は又ははんだ付けによ
り接合するため、火を使用する必要があり、災害防止及
び作業環境の改善という観点から問題が多い。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
使用する管の種類と、分岐及び径縮小のための継ぎ手の
数とを減少させることができ、配管経路を単純化して作
業時間及び施工コストを低減することができ、作業環境
も優れたスプリンクラ−の配管設備を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るスプリンクラ−の配管設備は、本管、サブ
メイン管及び枝管からなる配管の少なくとも1種の配管
に設けられたヘッダー管と、このヘッダー管に取り付け
られた巻き出し配管と、この巻き出し配管を介して配設
されたスプリンクラ−ヘッドとを有することを特徴とす
る。
[作用] 本発明においては、本管及びサブメイン管等の大径管並
びに枝管等の小径管からなる配管のうちの所定の配管に
ヘッダー管を設け、このヘッダー管に巻き出し配管を接
続する。そして、この巻き出し配管にスプリンクラ−ヘ
ッドを取り付ける。
このように、本管及びサブメイン管等の大径管にヘッダ
ー管を介して巻き出し配管を直接接続することができる
ので、従来のように、大径管から小径管へと順次径が小
さくなるように種々の配管を使用して施工する必要がな
く、中間の径の配管を省略して使用する配管の種類を削
減することができる。
ヘッダー管と巻き出し配管との間は、フレアー継手によ
り接続することが好ましい。また、巻き出し配管とスプ
リンクラ−ヘッドのアダプターとの間も、フレアー継手
により接続することが好ましい。このヘッドアダプター
は、エルボ−タイプ又はストレートタイプのものを使用
することが好ましい。エルボ−タイプの継手は天井と平
行に巻き出し配管を施工することができるので、ポンプ
起動時の水撃圧を天井と平行の耐強度が優れた方向に作
用させることができる。
[実施例コ 以下、本発明の実施例について具体的に説明する。
第1図は本発明の実施例に係る配管設備を示す模式図で
ある。本管10に対して、複数本のサブメイン管11が
通常の継手を使用して連結されている。これらの本管1
0及びサブメイン管11は例えばろう付けにより接合さ
れている。各サブメイン管11の途中の2箇所及び先端
部には、夫々ヘッダー管12a、12bが例えばろう付
けにより取り付けられている。そして、これらのヘッダ
ー管12a、12bには、巻き出し配管13が例えばフ
レアシロインド方式により連結されている。この巻き出
し配管13の曲げ加工は、ベンダーを使用して行えば良
い。この巻き出し配管13の先端部には例えばエルボ−
タイプのヘッドアダプター(図示せず)がフレアシロイ
ンド方式により接続されており、このヘッドアダプター
を介してスプリンクラ−ヘッド14が取り付けられてい
る。この場合に、天井に取り付けられたスプリンクラ−
ヘッド14とヘッドアダプターとの間の位置の微小な調
節は手作業で容易に行うこ、とができる。
第2図及び第3図は、夫々20及び40のヘッダー管1
2b、12aを示す図である。但し、第2図(a)及び
第3図(a)はその正面図、第2図(b)及び第3図(
b)は配管の長手方向に垂直の断面図、第3図(C)は
平面図である。
各ヘッダー管12a、12bには、サブメイン管11が
螺合する部分15と、巻き出し配管13が螺合する部分
16とが設けられている。このヘッダー管12a、12
bにより、サブメイン管11内を通流する水が巻き出し
配管13に分岐して供給される。
第4図は巻き出し配管13を示す正面図である。
ヘッダー管12a、12bに、鋼管製の巻き出し配管1
3が連結されている。そして、この巻き出し配管13の
先端部には、ヘッドアダプター17が螺合されている。
このヘッドアダプター17の先端部には、スプリンクラ
−ヘッド14を取り付けるための取り付は部18が設け
られている。
第5図は第1図に示す配管施工図を立体的に示した模式
的斜視図である。このように、本管10からサブメイン
管11が分岐し、このサブメイン管11において、複数
方向(図示例は2方向)に配管が分岐する。そして、こ
のサブメイン管11に20のヘッダー管12b及び40
のヘッダー管12aが取り付けられており、更にヘッダ
ー管12a、12bに接続された巻き出し配管13を介
してスプリンクラ−ヘッド14が配設されている。
このように構成された配管設備においては、管径が例え
ば50(A)の大径管のサブメイン管11に対して、ヘ
ッダー管12を介して巻き出し配管13を直接接続した
から、従来必要であった途中の枝管が不要である。従っ
て、配管経路が簡素になり、その施工が容易であって施
工コストが低減される。また、巻き出し配管13として
、鋼管又はステンレス製フレキシブル管を使用すれば、
ヘッダー管12とスプリンクラ−ヘッド14のヘッドア
ダプター17との間の経路上に迂回が必要な箇所が存在
しても、この巻き出し配管13を手作業で容易に曲げて
その経路を調整することができ、簡単に配管することが
できる。
更に、エルボ−タイプのヘッドアダプター17を使用し
てスプリンクラ−ヘッド14を巻き出し配管13に接続
すれば、この巻き出し配管13を水平方向から取り付け
ることができるので、ポンプ起動時の水撃圧が天井面に
平行に作用する。このため、このポンプ起動時の水撃圧
が天井面に垂直に作用することはなく、天井が上下に振
動することはない。なお、この天井面は水平方向(即ち
、天井面に平行)に作用する力には強く、水撃圧が問題
になることはない。
更にまた、巻き出し配管は、天井張り作業と並行して行
うことが多いため、火を使用しないで作業することが可
能であるので、本実施例は労働災害の防止及び作業環境
の改善に寄与する。
次に、本発明の実施例方法によりスプリンクラ−配管施
工試験を実施した結果を、従来工法による場合と比較し
て説明する。
本実施例方法においては、鋼管を使用し、従来工法では
鋼管(白ガス管)を使用した。使用配管の材料が全く異
なるので、配管材料の比較ではなく、施工コストを含む
全体のコストの比較を行った。本実施例工法の場合には
、第1図に示すように、本管にサブメイン管を接続し、
このサブメイン管に巻き出し配管を介して20個のスプ
リンクラ−ヘッドを取り付けた。一方、従来工法の場合
には、第6図に示す配管経路を使用して同様に20個の
スプリンクラ−ヘッドを取り付けた。
その結果を下記第2表に示す。
第2表 本実施例の使用配管は鋼管であり、従来工法の使用配管
が鋼管であるため、配管重量は本実施例の場合が従来工
法の場合の約1/3と少ないが、材料コストは本実施例
のほうが約1.5倍と大きい。
しかしながら、配管施工を含む全体コストでは、第2表
から明らかなように、本実施例工法のほうが従来の約1
/2.5と極めて小さい。これは、本実施例方法により
施工時間が約1/3に短縮されたためであることに外な
らない。
[発明の効果] 本発明によれば、使用する配管の種類及び継手個数を著
しく低減することができると共に、配管の経路長も短縮
することができる。このため、本発明により配管の施工
時間を例えば1/2乃至1/4に短縮することができ、
施工コストを含む全体のコストを著しく低減することが
できる。また、本発明方法は、作業環境も改善すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る配管経路を示す模式図、
第2図及び第3図はヘッダー管を示す図、第4図は巻き
出し配管を示す図、第5図は本実施例の配管を示す模式
的斜視図、第6図は従来方法による配管経路を示す模式
図、第7図は従来方法の配管組立図である。 II 10;本管、2.4,11;サブメイン管、3;
継手、8.13;巻き出し配管、9,14;スプリンク
ラ−ヘッド、12a、12b;ヘッダー管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本管、サブメイン管及び枝管からなる配管の少な
    くとも1種の配管に設けられたヘッダー管と、このヘッ
    ダー管に取り付けられた巻き出し配管と、この巻き出し
    配管を介して配設されたスプリンクラーヘッドとを有す
    ることを特徴とするスプリンクラーの配管設備。
  2. (2)前記ヘッダー管と前記巻き出し配管とは、フレア
    ー継ぎ手により接続されていることを特徴とする請求項
    1に記載のスプリンクラー配管設備。
  3. (3)前記スプリンクラーヘッドはエルボータイプ又は
    ストレートタイプのヘッドアダプターを介して前記巻き
    出し配管に接続されていることを特徴とする請求項1又
    は2に記載のスプリンクラーの配管設備。
  4. (4)前記巻き出し配管として、鋼管、ステンレス管及
    び銅管から選択された金属管を使用することを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか1項に記載のスプリンクラ
    ーの配管設備。
JP20031290A 1990-07-27 1990-07-27 スプリンクラーの配管設備 Pending JPH0484976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20031290A JPH0484976A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 スプリンクラーの配管設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20031290A JPH0484976A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 スプリンクラーの配管設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0484976A true JPH0484976A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16422219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20031290A Pending JPH0484976A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 スプリンクラーの配管設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0484976A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652850U (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 株式会社神戸製鋼所 スプリンクラー用配管材
US5794915A (en) * 1995-12-13 1998-08-18 Sanden Corporation Safety relief valve assembly for a fluid displacement apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652850U (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 株式会社神戸製鋼所 スプリンクラー用配管材
US5794915A (en) * 1995-12-13 1998-08-18 Sanden Corporation Safety relief valve assembly for a fluid displacement apparatus
US5913664A (en) * 1995-12-13 1999-06-22 Sanden Corporation Safety relief valve assembly for a fluid displacement apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5628318B2 (ja) スプリンクラのための可撓性のアセンブリ
CA2233965C (en) Corrugated tubing fitting
US7373720B1 (en) Fire sprinkler flexible piping system, bracing apparatus therefor, and method of installing a fire sprinkler
US5396959A (en) Sprinkler system
US5044674A (en) Angularly adjustable pipe connector
JPH0484976A (ja) スプリンクラーの配管設備
JPH06170008A (ja) 消火スプリンクラー配管構造
JPH07213640A (ja) スプリンクラー用巻き出し配管構造
JP2699225B2 (ja) スプリンクラ消火設備の配管構造及び工法
JPH10179786A (ja) スプリンクラー消火設備
JPH04343859A (ja) スプリンクラ消火設備の配管
JP2014114930A (ja) 管構造
JPH0994306A (ja) 消火スプリンクラー配管
JP3101912B2 (ja) スプリンクラー消火配管
JPS60199468A (ja) 防災スプリンクラ
JP2802658B2 (ja) スプリンクラー消火設備
JP2020063611A (ja) 配管部材、配管部材を接続する管継手及びそれらを用いた仮設配管路並びに仮設配管路の施工方法
JPH09137956A (ja) 空気調和装置の冷媒配管
JP2021154122A (ja) スプリンクラー配管構造とその設置方法
US20220316636A1 (en) Adjustable assembly for connecting a sprinkler-branch line to a fire-sprinkler head
JP2539019Y2 (ja) 建築物に於ける配管構造
JPH0824359A (ja) スプリンクラー用巻き出し配管
KR19990039866U (ko) 소화용 스프링클러의 플렉시블 연결관
JP2984776B2 (ja) 連結用曲り銅パイプの構造
JPH08280837A (ja) スプリンクラー巻き出し配管