JPH0484678A - スポット溶接装置 - Google Patents
スポット溶接装置Info
- Publication number
- JPH0484678A JPH0484678A JP2200775A JP20077590A JPH0484678A JP H0484678 A JPH0484678 A JP H0484678A JP 2200775 A JP2200775 A JP 2200775A JP 20077590 A JP20077590 A JP 20077590A JP H0484678 A JPH0484678 A JP H0484678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- robot
- robots
- stud
- stud welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Resistance Welding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はスポット溶接装置に関し、さらに詳しくは自動
車車体の溶接組立に代表されるように溶接対象となるパ
ネルをロボットに持たせたロケートピンで位置決めした
上で、同じくロボットに持たせたスタッド溶接ガンでス
ポット溶接を行うようにした装置に関する。
車車体の溶接組立に代表されるように溶接対象となるパ
ネルをロボットに持たせたロケートピンで位置決めした
上で、同じくロボットに持たせたスタッド溶接ガンでス
ポット溶接を行うようにした装置に関する。
従来の技術
例えば自動車車体の溶接組立工程においては、溶接対象
となるパネルを形状受けとしてのフィンガーで受けると
ともにパネルそのものあるいはパネル同士をロケートピ
ンで位置決めした」―、それぞれ別個のロボットに支持
させた一対のスタッド溶接ガンによりパネルを加圧して
スポット溶接を行うことがある。
となるパネルを形状受けとしてのフィンガーで受けると
ともにパネルそのものあるいはパネル同士をロケートピ
ンで位置決めした」―、それぞれ別個のロボットに支持
させた一対のスタッド溶接ガンによりパネルを加圧して
スポット溶接を行うことがある。
そしてこの場合、特に複数車種が同一 ライン上を流れ
る多車種混流生産ラインにおいては、車種に応じてパネ
ル側のロケート穴の位置すなわぢロケートピンが嵌合す
べき位置が異なることから、車種に応じてロケートピン
の位置を変えることができるようにロケートピンを専用
のロボットに持たせたシステムが採用されている。
る多車種混流生産ラインにおいては、車種に応じてパネ
ル側のロケート穴の位置すなわぢロケートピンが嵌合す
べき位置が異なることから、車種に応じてロケートピン
の位置を変えることができるようにロケートピンを専用
のロボットに持たせたシステムが採用されている。
例えば第5図に示すように、車種に応じた複数のフィン
ガー1,1・・・および2,2・・・が収容されたフィ
ンガーユニット3.4のなかからいずれか一つのフィン
ガー1.2を選択的に−F昇させて該当する車種のパネ
ルw1.w2を支持する一方、ロボット(ロケ−1・用
ロボット)5のロボットアーム6の先端に持たせたロケ
ートピン7でパネルw1.w2を位置決めしたJ二、そ
れぞれ別個のロボット(溶接用ロボット)8.9のロボ
ットアーム1.0.11に支持させた一対のスタッド溶
接ガン1.2.13によりパネルW]、W2を加圧して
溶接を行うことになる。
ガー1,1・・・および2,2・・・が収容されたフィ
ンガーユニット3.4のなかからいずれか一つのフィン
ガー1.2を選択的に−F昇させて該当する車種のパネ
ルw1.w2を支持する一方、ロボット(ロケ−1・用
ロボット)5のロボットアーム6の先端に持たせたロケ
ートピン7でパネルw1.w2を位置決めしたJ二、そ
れぞれ別個のロボット(溶接用ロボット)8.9のロボ
ットアーム1.0.11に支持させた一対のスタッド溶
接ガン1.2.13によりパネルW]、W2を加圧して
溶接を行うことになる。
発明が解決しようとする課題
第5図の構造においては、パネルw1.w2の下側には
ロケート専用のロボット5のほか複数のフィンガーユニ
ット3,4があるために特に溶接用のロボット9の作動
領域が著しく制約される。
ロケート専用のロボット5のほか複数のフィンガーユニ
ット3,4があるために特に溶接用のロボット9の作動
領域が著しく制約される。
したがって、例えば第5図の位置から溶接用のロボット
9が矢印穴方向に動こうとするとロボット9がロボット
5と干渉することから、ロボット5よりも手前側(矢印
A方向側)にある打点については溶接用のロボット8.
9では溶接することができない。
9が矢印穴方向に動こうとするとロボット9がロボット
5と干渉することから、ロボット5よりも手前側(矢印
A方向側)にある打点については溶接用のロボット8.
9では溶接することができない。
したがって、溶接用のロボット8,9で溶接できなかっ
た打点については別の溶接工程で溶接を行わなければな
らず、溶接用のロボット8.9の能力を最大限に発揮で
きないばかりでなく、別の工程での負担が増加すること
となって好ましくない。
た打点については別の溶接工程で溶接を行わなければな
らず、溶接用のロボット8.9の能力を最大限に発揮で
きないばかりでなく、別の工程での負担が増加すること
となって好ましくない。
本発明は以」二のような問題点に鑑みてなされたもので
、その目的とするところは、実質的にロケート用のロボ
ットと溶接用のロボソI・とを兼用化できるようにする
ことで、従来はロケ−1・用のロボットが障害となって
溶接することが困難であった打点についても無理なく溶
接できるようにした構造を提供することにある。
、その目的とするところは、実質的にロケート用のロボ
ットと溶接用のロボソI・とを兼用化できるようにする
ことで、従来はロケ−1・用のロボットが障害となって
溶接することが困難であった打点についても無理なく溶
接できるようにした構造を提供することにある。
課題を解決するための手段
本発明は、前述したように溶接対象となるパネルをロボ
ットのアーム先端に取り付けたロケートピンで位置決め
した上、それぞれ別個のロボットのアーム先端に支持さ
せた一対のスタッド溶接ガンでパネルを加圧してスポッ
ト溶接を行うようにしたスポット溶接装置において、各
ロボットのアーム先端にスタッド溶接ガンを支持させる
とともに、スタッド溶接ガンの電極チップの外周に筒状
のロケートピンを装置したことを特徴としている。
ットのアーム先端に取り付けたロケートピンで位置決め
した上、それぞれ別個のロボットのアーム先端に支持さ
せた一対のスタッド溶接ガンでパネルを加圧してスポッ
ト溶接を行うようにしたスポット溶接装置において、各
ロボットのアーム先端にスタッド溶接ガンを支持させる
とともに、スタッド溶接ガンの電極チップの外周に筒状
のロケートピンを装置したことを特徴としている。
作用
この構造によると、例えば第2図および第3図に示すよ
うに打点位置P1の溶接に続き、それまでパネルw1.
w2の四ケートを司っていたロボット5よりも右側にあ
る打点P2についてロボット8,9で溶接を行おうとす
る場合、ロボット5と溶接ロボット9とを入れ替え、そ
れまでパネルw1.w2を位置決めしていたロボット5
を打点位置P2に移動させる一方、ロボット9を従前の
oボッ)・5の位置に移動させてこのロボット9により
パネルWl、W2を位置決めする。そして、ロボット8
を打点位置P2まで移動させてロボット5と対向させた
I−でパネルWi、W2を加圧することにより、打点位
置■)2での溶接を行うことができる。
うに打点位置P1の溶接に続き、それまでパネルw1.
w2の四ケートを司っていたロボット5よりも右側にあ
る打点P2についてロボット8,9で溶接を行おうとす
る場合、ロボット5と溶接ロボット9とを入れ替え、そ
れまでパネルw1.w2を位置決めしていたロボット5
を打点位置P2に移動させる一方、ロボット9を従前の
oボッ)・5の位置に移動させてこのロボット9により
パネルWl、W2を位置決めする。そして、ロボット8
を打点位置P2まで移動させてロボット5と対向させた
I−でパネルWi、W2を加圧することにより、打点位
置■)2での溶接を行うことができる。
実施例
第1図は本発明の一実施例を示す図で、第5図と共通す
る部分には同一符号を付しである。
る部分には同一符号を付しである。
すなわち、この実施例においては、第5図に示す各ロボ
ット5.8.9のロボットアーム6.10.11の先端
に第1図に示すようにスタッド溶接ガン15を支持させ
る一方、スタッド溶接ガン15の電極チップ16の根元
部外周には、先端がテーバ状に形成されたスリーブ状の
ロケートピン17を着座プレート18とともに挿入し、
これによってスタッド溶接ガン15自体に四ケートビン
としての機能を併せ持たせである。電極チップ16は周
知のように溶接に先立ってエアシリンダ19により加圧
力が付与される。
ット5.8.9のロボットアーム6.10.11の先端
に第1図に示すようにスタッド溶接ガン15を支持させ
る一方、スタッド溶接ガン15の電極チップ16の根元
部外周には、先端がテーバ状に形成されたスリーブ状の
ロケートピン17を着座プレート18とともに挿入し、
これによってスタッド溶接ガン15自体に四ケートビン
としての機能を併せ持たせである。電極チップ16は周
知のように溶接に先立ってエアシリンダ19により加圧
力が付与される。
そして、電極チップ16は一般に銅合金で形成されるの
に対し、ロケートピン17と着座プレート18はその機
能よりして耐摩耗性にすくれた材料で形成する必要があ
ることから、本実施例ではロケートピン17および着座
プレート18を例えば鉄系材料で形成した上で焼入し、
これを電極チップ16の外周に挿入しである。
に対し、ロケートピン17と着座プレート18はその機
能よりして耐摩耗性にすくれた材料で形成する必要があ
ることから、本実施例ではロケートピン17および着座
プレート18を例えば鉄系材料で形成した上で焼入し、
これを電極チップ16の外周に挿入しである。
なお、20は給電のほか冷却水およびエアを供給するた
めのケーブル群である。
めのケーブル群である。
したがって、本実施例構造によると、例えば第2図に示
す打点位置P1での溶接に際しては、第5図にも示すよ
うにパネルWl、W2を該当するフィンガー1,2で受
けるとともに、ロボット5のロケートピン17をパネル
Wl、W2側のロケート穴に挿入してパネルw1.w2
を位置決めする。そして、この状態でパネルWl、W2
の打点位置P1をその」−下からロボッI−8,9のス
タ、ラド溶接ガン15.15で加圧して通電し、打点位
置P1にスポット溶接を施す。
す打点位置P1での溶接に際しては、第5図にも示すよ
うにパネルWl、W2を該当するフィンガー1,2で受
けるとともに、ロボット5のロケートピン17をパネル
Wl、W2側のロケート穴に挿入してパネルw1.w2
を位置決めする。そして、この状態でパネルWl、W2
の打点位置P1をその」−下からロボッI−8,9のス
タ、ラド溶接ガン15.15で加圧して通電し、打点位
置P1にスポット溶接を施す。
この時、ロボット5のスタッド溶接ガン15はそのロケ
ートピン機能を使用しているのみで実際の溶接には直接
関Ijシない。
ートピン機能を使用しているのみで実際の溶接には直接
関Ijシない。
一方、打点位置I〕1の溶接に続いてロボット5よりも
右側にある打点位置P2に溶接を施す場合には、ロボッ
ト9とロボット5とを入れ替える。
右側にある打点位置P2に溶接を施す場合には、ロボッ
ト9とロボット5とを入れ替える。
より詳しくは、第3図に示すようにそれまでパネルWl
、W2を位置決めしていたロボット5を打点位置P2に
移動させる一方、ロボット9を従前のロボット5の位置
に移動させてこのロボット9によりパネルWl、W2を
位置決めする。そして、ロボット8を打点位置I】2ま
で移動させてロボット5と対向させた上でパネルw1.
w2を加圧することにより、rJ点位置1) 2での溶
接を行うことができる。この時、ロボット5,8のスタ
ッド溶接ガン1.5.]、5の間を電流が流れるように
電流供給系も切り換えることはもちろんである。
、W2を位置決めしていたロボット5を打点位置P2に
移動させる一方、ロボット9を従前のロボット5の位置
に移動させてこのロボット9によりパネルWl、W2を
位置決めする。そして、ロボット8を打点位置I】2ま
で移動させてロボット5と対向させた上でパネルw1.
w2を加圧することにより、rJ点位置1) 2での溶
接を行うことができる。この時、ロボット5,8のスタ
ッド溶接ガン1.5.]、5の間を電流が流れるように
電流供給系も切り換えることはもちろんである。
つまり、従来では第2図のロボット5がロケートピンと
しての機能を有しているだけであるために、打点位置P
2の溶接に際してはロボット5が障害となってロボット
8,9による溶接が困難であったが、本実施例ではロボ
ット5がロケートピン17の機能とスタッド溶接ガン1
5の機能どを有しているために打点位置P1に続いて打
点位置P2の溶接を無理なく行えるようになる。
しての機能を有しているだけであるために、打点位置P
2の溶接に際してはロボット5が障害となってロボット
8,9による溶接が困難であったが、本実施例ではロボ
ット5がロケートピン17の機能とスタッド溶接ガン1
5の機能どを有しているために打点位置P1に続いて打
点位置P2の溶接を無理なく行えるようになる。
また、他の形態としては、第4図に示すように例えば二
つのロポッl−8,9のロケートピン17の機能を利用
してパネルWl、W2を−I−、ドから位同法めした上
、この状態で他の溶接ロボットを用いて何点かの打点の
スポット溶接を行う。そ]7て、ロケートピン17を必
要としない程度までパネルWl、W2同士の溶接が進ん
だ時点て各ロボット8.9を打点位置P3まで移動さぜ
、今度はロボット8.9のスタッド溶接ガン15の機能
を利用17て打点位置P3の溶接を行うこともできる。
つのロポッl−8,9のロケートピン17の機能を利用
してパネルWl、W2を−I−、ドから位同法めした上
、この状態で他の溶接ロボットを用いて何点かの打点の
スポット溶接を行う。そ]7て、ロケートピン17を必
要としない程度までパネルWl、W2同士の溶接が進ん
だ時点て各ロボット8.9を打点位置P3まで移動さぜ
、今度はロボット8.9のスタッド溶接ガン15の機能
を利用17て打点位置P3の溶接を行うこともできる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、各ロボットに持たせたス
タッド溶接ガンがロケートピンとしての機能を併せ持っ
ているため、必要に応じてそれらの機能を彦択的に使い
分けることができる。したがって、溶接用のロボットと
ロケ−1・用のロボットとを併用する従来方式のように
ロケート用のロボ、l−が障害となって特定の打点位置
の溶接ができないという!If態を回避できる。
タッド溶接ガンがロケートピンとしての機能を併せ持っ
ているため、必要に応じてそれらの機能を彦択的に使い
分けることができる。したがって、溶接用のロボットと
ロケ−1・用のロボットとを併用する従来方式のように
ロケート用のロボ、l−が障害となって特定の打点位置
の溶接ができないという!If態を回避できる。
その結果、ロボットの能力を最大限に発揮させて溶接効
率を回しさせることができるほか、他の溶接上程での負
担を軽減できる。
率を回しさせることができるほか、他の溶接上程での負
担を軽減できる。
第1図は本発明の−・実施例を示ジー図でスタッド溶接
ガンの拡大斜視図、第2図および第3図は溶接時のロボ
ットの作動説明図、第4図は同じく溶接時の他の形態を
示す作動説明図、第5図は従来のスポット溶接装置の一
例を示す要部斜視図−Cある。 5、8.9 ・ロボッ1−26. I O,] 1−
11丁ットアーム、15・・・スタッド溶接ガン、IC
3・・・電極チップ、17・・・ロケートピン、18
・着座プレート、)) 1. 、 P 2. P
3−打点位置、込y1.w2・・・パネル。
ガンの拡大斜視図、第2図および第3図は溶接時のロボ
ットの作動説明図、第4図は同じく溶接時の他の形態を
示す作動説明図、第5図は従来のスポット溶接装置の一
例を示す要部斜視図−Cある。 5、8.9 ・ロボッ1−26. I O,] 1−
11丁ットアーム、15・・・スタッド溶接ガン、IC
3・・・電極チップ、17・・・ロケートピン、18
・着座プレート、)) 1. 、 P 2. P
3−打点位置、込y1.w2・・・パネル。
Claims (1)
- (1)溶接対象となるパネルをロボットのアーム先端に
取り付けたロケートピンで位置決めした上、それぞれ別
個のロボットのアーム先端に支持させた一対のスタッド
溶接ガンでパネルを加圧してスポット溶接を行うように
したスポット溶接装置において、 各ロボットのアーム先端にスタッド溶接ガンを支持させ
るとともに、 スタッド溶接ガンの電極チップの外周に筒状のロケート
ピンを装着したことを特徴とするスポット溶接装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2200775A JP2567136B2 (ja) | 1990-07-27 | 1990-07-27 | スポット溶接装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2200775A JP2567136B2 (ja) | 1990-07-27 | 1990-07-27 | スポット溶接装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0484678A true JPH0484678A (ja) | 1992-03-17 |
JP2567136B2 JP2567136B2 (ja) | 1996-12-25 |
Family
ID=16429976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2200775A Expired - Lifetime JP2567136B2 (ja) | 1990-07-27 | 1990-07-27 | スポット溶接装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2567136B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016027948A (ja) * | 2015-11-16 | 2016-02-25 | Art−Hikari株式会社 | スポット溶接機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5896877U (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | 関東自動車工業株式会社 | スポツト溶接装置 |
JPS6438184U (ja) * | 1987-08-31 | 1989-03-07 | ||
JPH01210177A (ja) * | 1988-02-16 | 1989-08-23 | Ohara Kk | ロボット用ツールチェンジャ |
-
1990
- 1990-07-27 JP JP2200775A patent/JP2567136B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5896877U (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | 関東自動車工業株式会社 | スポツト溶接装置 |
JPS6438184U (ja) * | 1987-08-31 | 1989-03-07 | ||
JPH01210177A (ja) * | 1988-02-16 | 1989-08-23 | Ohara Kk | ロボット用ツールチェンジャ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016027948A (ja) * | 2015-11-16 | 2016-02-25 | Art−Hikari株式会社 | スポット溶接機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2567136B2 (ja) | 1996-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8283591B2 (en) | Welding apparatus and welding method | |
WO2007144999A1 (ja) | タンデムアーク溶接装置 | |
JP4836515B2 (ja) | 抵抗溶接方法 | |
US6601750B2 (en) | Integrated clamping and clinching device, particularly for joining sheet-metal panels and the like | |
JPH0484678A (ja) | スポット溶接装置 | |
JP2005088029A (ja) | 亜鉛めっき鋼板のスポット溶接方法および装置 | |
JPH0141463B2 (ja) | ||
CN111673333A (zh) | 一种自动旋转工装及采用其的加工系统、焊接方法 | |
JPH09141448A (ja) | エキゾーストマニホールドの製造方法及び製造装置 | |
WO2002053317A9 (en) | Welding assembly with nestable conductive ends | |
JP2882244B2 (ja) | 溶接装置 | |
JPH08132250A (ja) | スポット溶接ガンおよび車体の組立方法 | |
CN207155153U (zh) | 一种焊接工装夹具 | |
JP3085345B2 (ja) | 抵抗溶接装置 | |
JP2715577B2 (ja) | 車体フロアパネルのスポット溶接装置 | |
JP2538628Y2 (ja) | スポット溶接装置 | |
JPH0438950Y2 (ja) | ||
JP2016027948A (ja) | スポット溶接機 | |
JP2745808B2 (ja) | 車体スポット溶接増し打ち方法およびその方法に用いられる車体スポット溶接装置 | |
JPH03297582A (ja) | 溶接装置 | |
JP2692435B2 (ja) | 簡易マルチスポット溶接装置 | |
JPH04253573A (ja) | 抵抗溶接方法 | |
Kochan | Robots help Peugeot meet targets | |
JP2003145275A (ja) | 車体溶接システム | |
KR200158962Y1 (ko) | 로보트에 의한 인디랙트 스포트웰딩 시스템 |