JPH0484153A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0484153A
JPH0484153A JP2200797A JP20079790A JPH0484153A JP H0484153 A JPH0484153 A JP H0484153A JP 2200797 A JP2200797 A JP 2200797A JP 20079790 A JP20079790 A JP 20079790A JP H0484153 A JPH0484153 A JP H0484153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
image
transfer
image forming
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2200797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Morita
森田 静雄
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Satoru Haneda
羽根田 哲
Hisao Sato
久夫 佐藤
Tadayoshi Ikeda
忠義 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2200797A priority Critical patent/JPH0484153A/ja
Priority to EP91306709A priority patent/EP0468750B1/en
Priority to DE69115785T priority patent/DE69115785T2/de
Priority to US07/734,639 priority patent/US5262824A/en
Publication of JPH0484153A publication Critical patent/JPH0484153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機・プリンタ、ファクシミリ等転写材へ
画像形成を行う電子写真方式の画像形成装置に関する。
〔発明の背景〕
電子写真法を用いてカラー画像を得るには多くの方法・
装置が提案されている。例えば特開昭61100770
号公報に開示されているように、像形成体たる感光体ド
ラム上に原稿像の分解色数に応じた潜像形成と現像を行
い、現像の都度転写ドラム上に転写して転写ドラム上に
多色像を形成したのち、転写材上に転写してカラーコピ
ーを得る方法がある。この方法による装置は、感光体ド
ラムの他に1枚分の画像をその周面上に転写できる大き
さを持った転写ドラムを設ける必要があり、装置は大型
でかつ複雑な構造となることは避けられない。
また、例えば特開昭61−149972号公報に開示さ
れているように、感光体ドラム上に原稿像の分解色数に
応じた潜像形成と現像を行い、現像の都度転写材上に転
写して多色のカラーコピーを得る方法がある。この方法
にあっては多色の画像を精度よく重ねることは困難さを
伴う。
また、感光体ドラム上に原稿像の分解色数に応じた潜像
形成と、カラートナーによる現像を繰り返し、感光体ド
ラム上でカラートナー像を重ねたのち転写してカラー画
像を得る方法がある。この多色画像形成の基本プロセス
は、本出願人による特開昭60−75850号、同60
−76766号、同60−95456号、同60−95
458号、同60−158475号公報等によって開示
されている。
このような重ね合わせによってカラー画像を得るように
した多色画像形成装置にあっては、感光体ドラムの周縁
に色の異なったカラートナーを収納した複数の現像器が
配置してあり、一般には感光体ドラムを複数回回転させ
、感光体ドラム上の潜像を現像してカラー画像を得るよ
うにしている。
一方電子写真方式を用いるモノカラ一方式のアナログ複
写機や半導体レーザ・LED走査系による複写機・プリ
ンタ等の画像形成装置において、耐用寿命を有する各種
感光体、現像剤キャリア、クリーニング部材や現像剤ト
ナーの消耗時等での補給・交換のために画像形成手段の
一部をカートリッジ化して、これら画像形成手段の要部
を一体化した部材を装置外へ取り出し、メンテナンス或
は交換を行うよう構成されたものが提案されている。ま
た、画像形成手段によって像形成される転写材の搬送路
を開放してジャム処理時に転写材を取り出し易くする様
な構成も種々提案されてきている。
これらの代表的な構成として特公昭58−54392号
公報に開示されている様な、感光体ドラム、現像器、ク
リーナー等を一体的に支持部材に取付け、装置本体より
引抜き可能とし、各ユニットの交換や補修を容易化する
提案がなされており、次いでこれら画像形成手段の主要
部を一体化して使い捨てとしたものが特開昭57−15
4255号公報に、また同様の使い捨てカートリッジを
用いるもので、半導体レーザによるドツト露光走査書込
みによって感光体ドラム上に潜像形成を行うプリンタ構
成が特開昭59−147366号公報等にて開示されて
いる。更に、これらの公報には分割構造の上部筐体を開
放して転写材搬送路を開き、ジャム時の転写材を取り出
す構成が開示され、且つ前記の特開昭57−15425
5号公報には、2分割の構造の上部筐体に使い捨てプロ
セスカートリッジを交換可能に配設した構成が採られ、
カートリッジ交換の作業性と、ジャム処理の容易−性を
解決しようとしている。まI;補給用トナーカートリッ
ジや回収トナー用クリーニングカートリッジを主とする
プロセスカートリッジの交換作業の容易性に重点をおい
て2分割構造とし、特に下部筐体にプロセスカートリッ
ジを配設して、メンテナンスの作業性の向上を図ったも
のが特開昭58−1161号公報にて開示されている。
また、前記構造をタテ型としたもので、特開昭63−2
44058号、同63−244059号、同63−24
4064号、特開平1−179168号公報等にて提案
されているが、これは同一方向操作およびジャム処理向
上を図ったものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し、現像器と像担持体等とをプロセスカートリッジと
し、装置本体に対して交換可能とした場合には、該プロ
セスカートリッジの装置本体への装填・離脱が容易で、
且つ装置本体への挿脱の際に現像器よりのトナー或は現
像剤等の洩れ、コボμ等の心配がなく、また転写材のジ
ャム処理時等においても、これら問題の生じないプロセ
スカートリッジを有したコンパクトなプリンタは提案さ
れていない。
また、2分割構造としたプリンタで、上部筐体開口時に
上部筐体に設けたプロセスカートリッジが、廃トナーの
コボμ対策として常時水平に保たれるようにした提案が
、特開昭58−190961号公報にて開示されている
。装填・ジャム処理の容易性は図られているものの、カ
ートリッジの装填時や、ジャム処理時、その他メンテ交
換操作時等でのトナーコボμ・モレ等に対しての問題解
決がなされる構成でなかった。
特に、前記ジャム処理を容易とした2分割構造で上部筐
体に使い捨てカートリッジを設けた構造の特開昭58−
72159号公報提案や、補給や回収トナーの交換の容
易化を図り下部筐体にプロセスカートリッジを設け、ジ
ャム処理時に現像、クリーニング、感光体ドラム等のプ
ロセスカートリッジを上方に持ち上げて処理する特開昭
58−1161号公報提案は、いずれもプロセスカート
リッジ交換の作業性とジャム処理の容易性とが相反して
いる。さらにこれらプロセスカートリッジでは現像部・
クリーニング部を下面としていて、給紙搬送系路をはさ
んで転写極と対峙するためプロセスカートリッジの交換
時や機器本体への外部からの振動衝撃時にはカートリッ
ジを厳重にシールしていても、現像器やクリーナ部から
のトナーこぼれが生じ、機内汚れや転写紙の汚損を生ず
る原因となっていた。
また、実開昭63−195357号公報で開示されたプ
リンタは、内部にプロセスカートリッジを内蔵し、上部
に平坦な給送搬送路を形成しているが、感光体ドラムの
転写材分離部から定着部に至る間の搬送路に制限があっ
て搬送部の問題が解消されていない。さらに2分割の際
のジャム処理の容易性、アップスタンドのスタック給紙
構成のための全体としてのコンパクト性に欠け、2分割
した場合に上部筐体の開口角が制約される等ユーザにと
って必ずしも操作性に優れた装置を提供するに至ってい
ない。
また、カラー像形成体については、前に説明したように
ドラム周面に光導電体を塗布或は蒸着した感光体ドラム
とともに、光導電体を可撓性のベルト上に塗布或は装着
したベルト状像形成体も例えば本出願人による特願昭6
4−192874号等によって提案されている。ベルト
状像形成体(以後感光体ベルトともいう)は駆動ローラ
を含む回動ローラ間に張架することで形状が決まるので
、空間を有効に利用してコンパクト化したカラー画像形
成装置を構成する場合には有効である。また感光体ベル
トは小さな曲率に沿って走行することができるので、小
径の回動ローラを用いこの曲率部分を利用して転写材の
分離を行うことで転写材の分離不良等を防止することも
できる。
このような感光体ベルトを用いたカラー画像形成装置に
あっては、帯電手段、像露光手段、さらに複数の現像器
群やクリーニング手段等の各像形成手段は前記の感光体
ベルトの外周面の主として下方の局面に面して設置され
るが、これらの各像形成手段は前記の感光体ベルトを含
めてユニット化したプロセスカートリッジとして独立し
た形で装置本体に自由に着脱できる状態で収容される。
また、カラートナー像を転写された転写材は装置の上面
に設置された排紙皿にコピー面を下にして排出されるよ
うになっていて、装置の設置場所は小さなもので済むよ
うになっている。
近年コンパクトなカートリッジを用い搬送性、ジャム処
理の問題を解消し、同方向操作を可能とした構成が前記
特開昭64−40850号、同63−244059号公
報等によって開示されている。
また、特開昭63〜85763号公報にはプロセスカー
トリッジのトナー消耗時や感光体寿命時において、表示
出力を行うようにした制御の思想が開示寄れているが、
前記ジャム処理の容易性、カートリッジの作動・操作時
等でのトナー消耗時がなく、且つ交換の容易性を有し、
また装置本体前面一方向にて全操作が可能なすべてを満
足する様なコンパクトで使い易い機能を有する構成の画
像形成装置を提供するものはなかった。
本発明は、この点を解決して改良した結果、消耗品の交
換・資材のメンテ・交換およびジャム処理を容易化し、
更には前記各作業のすべてを装置の同一側面より実施出
来得るように構成した画像形成装置の提供を目的とした
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、交換可能な少なくとも像担持体を含むプロ
セスカートリッジを内挿し得る画像形成装置において、
前記プロセスカートリッジは画像形成を可能とする第1
位置と装脱着を可能とする第2位置へ移動可能とし、前
記プロセスカートリッジのプロセス資材の交換必要時或
は補給必要時、又は転写材のジャム発生時に、自動的に
前記プロセスカートリッジを第1位置より第2位置に移
動させることを特徴とする画像形成装置によって達成さ
れる。
〔実施例〕
本発明の画像形成装置の一実施例を第1図ないし第6図
に示す。
第1図において、■はベルト状像担持体たる可撓性の感
光体ベルトで、該感光体ベルト1は回動ローラ2および
3の間に架設されていて回動ローラ2の駆動により時計
方向に搬送される。
4は前記感光体ベルトlに内接するよう装置本体に固定
した支持体すなわちガイド部材であって、前記感光体ベ
ルトlは回動ローラ3の外側への付勢作用によって緊張
状態とされることによりその内周面を前記ガイド部材4
に摺擦させる。
従って前記感光体ベルト1の外周面の感光体は搬送中に
も常に前記ガイド部材4の表面に対し一定の関係位置に
保たれ、安定した画像形成面を構成することを可能とし
ている。
6は帯電手段たるスコロトロン帯電器、7は像露光手段
たるレーザ書込み系ユニット、8ないし11はそれぞれ
特定色の現像剤を収容した複数の現像手段すなわち現像
器であって、これ等の各像形成手段はガイド部材4を背
面にした前記感光体ベルト1の外周面に対向して配設さ
れる。
前記レーザ書込み系ユニット7には図示の光学系のもの
の他Iコ、発光部と収束性光伝送体を一体とした光学系
等も使用される。
前記各現像器8.9.10.11は例えばイエローマゼ
ンタ、シアン、黒色の各現像剤をそれぞれ収容するもの
で前記感光体ベルl−1と所定の間隙を保つ各現像スリ
ーブを備え、感光体ベルトl上の潜像を非接触現像法に
より顕像化する機能を有している。この非接触現像は接
触現像と異なり、感光体ベルトの移動を妨げない長所を
有する。
12は転写器、12Aは除電バー 13はクリーニング
装置で該クリーニング装置13のブレード13Aとトナ
ー搬送ローラ13Bは画像形成中には感光体ベルトlの
表面より離間した位置に保たれ画像転写後のクリーニン
グ時のみ図示の如く感光体ベルト1の表面に圧接される
前記カラー画像形成装置によるカラー画像形成のプロセ
スは次のようにして行われる。
まず本実施例による多色像の形成は、次の像形成システ
ムに従って遂行される。即ちオリジナル画像を撮像素子
が走査するカラー画像データ入力部で得られたデータを
あるいはコンピュータで作成されたデータを、画像デー
タ処理部で演算処理して画像データを作成し、これは−
旦画像メモリに格納される。次いで該画像メモリは、記
録時とり出されて記録部である例えば第1図の実施例で
示したカラー画像形成装置へと入力される。
すなわち前記プリンタとは別体の画像読取装置から出力
される色信号が前記レーザ書込み系ユニット7に入力さ
れると、レーザ書込み系ユニット7においては半導体レ
ーザ(図示せず)で発生されたレーザビームは駆動モー
タ7Aにより回転されるポリゴンミラー7Bにより回転
走査され、fθレンズ7Cを経てミラー7Dおよび7E
、7Fにより光路を曲げられて、予め帯電手段たる帯電
器6によって電荷を付与された感光体ベルトlの周面上
に投射され輝線を形成する。
一方では走査が開始されるとビームがインデックスセン
サによって検知され、第1の色信号によるビームの変調
が開始され、変調されたビームが前記感光体ベルト1の
周面上を走査する。従ってレーザビームによる主走査と
感光体ベルトlの搬送による副走査により感光体ベルl
−1の周面上に第1の色に対応する潜像が形成されて行
く。この潜像は現像手段の内イエロー(Y)のトナー(
顕像媒体)の装填された現像器8により現像されて、ド
ラム表面にトナー像が形成される。得られたトナー像は
ドラム面に保持されたまま感光体ベルトlの周面より引
き離されている清掃手段たるクリニング装置13の下を
通過し、つぎのコピーサイクルに入る。
すなわち、前記感光体ベルト1は前記帯電器6により再
び帯電され、次いで信号処理部から出力された第2の色
信号が前記書込み系ユニット7に入力され、前述したv
glの色信号の場合と同様にしてドラム表面への書込み
が行われ潜像が形成される。潜像は第2の色としてマゼ
ンタ(M)のトナーを装填した現像器9によって現像さ
れる。
このマゼンタ(M)のトナー像はすでに形成されている
前述のイエロー(Y)のトナー像の存在下に形成される
10はシアン(C)のトナーを有する現像器で、信号処
理部で発生される制御信号に基づいてドラム表面にシア
ン(C)のトナー像を形成する。
さらに11は黒色のトナーを有する現像器であって、同
様の処理によりベルト表面に黒色のトナー像を重ね合わ
せて形成する。これ等各現像器8,9゜10および11
の各スリーブには直流あるいはさらに交流のバイアスが
印加され、顕像手段である2成分現像剤によるジャンピ
ング現像が行われ、基体が接地された感光体ベルl−1
には非接触で現像が行われるようになっている。なお現
像としては、−成分現像剤を用いた非接触現像を用いる
こともできる。
かくして感光体ベルト1の周面上に形成されたカラーの
トナー画像は、転写部において給紙カセット14より給
紙ガイド15を経て送られてきた転写材に転写される。
すなわち、給紙カセット14に収容された転写材は給紙
ローラ16の回転によって最上層の一枚が搬出されてタ
イミングローラ17を介し感光体ベルトl上の像形成と
タイミングを合わせて転写器12へと供給される。
画像の転写・除電を受けた転写材は、前記回動ローラ2
に沿って急に方向転換をする感光体ベルト1より確実に
分離して吸着式の搬送ベルト17Aを介して上方に向か
い、定着ローラ18によって画像を溶着したのち排紙ロ
ーラ19を経て上蓋20に形成したトレイ上に排出され
る。
一方、転写材への転写を終えた感光体ベルト1はさらに
搬送を続けてブレード13Aとトナー搬送ローラ13B
を圧接状態とした前記クリーニング装置13において残
留したトナーの除去を行いその終了をまって再び前記ブ
レード13Aを引き離し、それより少し後に回転するト
ナー供給ローラ13Bがブレード13Aの先端部に堆積
したトナーをならした後に、トナー供給ローラ13Bを
引き離し新たな画像形成のプロセスに入る。
前記の感光体ドラム1、帯電器6、各現像器8〜11お
よびクリーニング装置13は画像形成のプロセス資材と
して独立したプロセスカートリッジ30に組込まれ一体
化して装置本体に対し着脱される。
すなわち装置内部には、AA断面を示した第3図にある
ように、固定した一対のガイドレール40に底面の脚部
50Aを係合しスライド可能に支持される架台50が設
けられていて、前記プロセスカートリッジ30は前記架
台50に載置して装置内に収納される。
前記架台50は装置本体側のモータMlのピニオンPl
に噛合するラック板51を一体としていて、前記モータ
Mlの回転により第2図に示す如く斜め上方に平行移動
して装置本体の側面より突出し、所定の位置に保持され
る。
方、前記上蓋20は軸20Aを介して装置本体に回動可
能に支持されていて、反時計方向に回動することにより
開蓋して装置本体上部の開口部が開放される。
すなわち、前記上蓋20はその回転基部に装置本体側の
モータM2のピニオンP2に噛合する扇形歯車21を一
体としていて、前記モータM2の回転により第2図に示
す如く反時計方向に回転して所定の角度に保持される。
前記の架台50の移動および上蓋20の開蓋すなわち前
記モータM1およびM2の回転は、前述したプロセス資
材の交換、点検あるいは補給の周期と転写材の搬送トラ
ブル発生のタイミングに自動的に關始される。
前記プロセスカートリッジ30は、収容するプロセス資
材の使用頻度を積算するカウンタ機能を備えていて、新
たに装置本体に装着される際、第3図に示すカートリッ
ジ側面の突起部材31が装置本体側に設置したカウンタ
Cのリセットレバー35ヲ押圧してカウンタCの表示を
0に戻し、以後の使用度数を記録し例えばクリーニング
装置13のブレード13Aの耐久使用回数、ドラム使用
寿命回数等の各々の所定の度数(基準値)に達した時点
でカウンタCから信号Sが出力される。
〔例〕
クリーニング耐久交換・・・2万C ドラム寿命交換   ・・・6万C 6万0時点で新プロセスユニットの挿入によりカウンタ
Cが再リセットされる。
この信号により感光体ドラム1、帯電器6、各現像器お
よびクリーニング装置13の交換、点検の周期が検知さ
れる。
なお前記突起部材31には本発明者の実公報平2−82
95号公報による提案が適用され、それによって同一の
カートリッジ30によるカウンタCの再リセットが防止
される。
また前記プロセスカートリッジ30はトナー補給ホッパ
30A内のトナー残量および廃トナーカートリッジ30
B内のトナー回収量をそれぞれ検知するセンサを備えて
いて、補給もしくは交換の時期に達した際、第3図に示
すコネクタ32を介して装置本体に信号S′が伝達され
、補給もしくは交換の時期が検知される。
一方転写材の搬送路の要所には、転写材の通過を検出す
るフォトセンサSl、S2およびS3が配設されていて
各搬送上流側に位置するセンサが転写材の通過を検出し
た後、所定の秒時を経ても下流側に位置するセンサが転
写材を検出出来ない場合には信号が出力されて転写材の
ジャム発生が検知される。
前述の検知される各信号は装置本体の制御部に入力され
、前記モータM1およびM2の回転を制御する信号とし
て出力される。
以下、前記の各記号によるモータMlおよびM2の回転
制御のプロセスを、第4図の制御回路図と第5図に示す
フローチャートによって説明する。
前記の各信号は第4図に示す如くその何れか一つの検知
信号が装置本体の制御部に入力されると、前記モータM
1およびM2にそれぞれ正回転の電力を供給する信号が
出力される。
前記モータM1の正回転により前記架台50は第1図に
示す位置から第2図に示す位置に移動し、その上面の遮
光板52が装置本体の7オトセンサS5をONからOF
Fに切換える位置で前記モータMlの回転が停止される
その結果プロセスカートリッジ30は装置内の画像形成
を可能とする第1位置から装置からの脱薯を可能とする
第2位置へと移動されて、架台50より容易に取外せる
状態となり、プロセス資材の交換、点検あるいは補給等
が能率的に行われる。
一方これに継続もしくは並行して前記モータM2が正回
転し、前記上蓋20が第1図に示す角度から第2図に示
す角度に回転して装置本体の開口部を開放し、扁形歯車
21が装置本体のスイッチMS2を押圧してOFFから
ONに切換える角度でモータM2の回転が停止される。
従って前述したプロセスカートリッジ30の移動と相俟
って転写材のジャム処理、プロセス資材の交換補給もま
た容易に行うことが出来ることとなる。
プロセス資材の交換、補給のためプロセスカートリッジ
30が架台50より取外された場合には、第5図(a)
にあるように再び架台50上に載置することにより、カ
ートリッジ30底面がスイッチMS3を押圧してOFF
からONに切換えることによりプロセスカートリッジ3
0の格納検知信号が入力され、前記モータM1およびM
2にそれぞれ逆回転の電力を供給する信号が出力される
その結果プロセスカートリッジ30は前記の第2位置か
ら再び当初の第1位置に向けて移動し、遮光板52が装
置本体のフォトセンサS4をOFFからONに切換える
位置でモータM1が停止して、各プロセス資材が画像形
成を可能とする状態に保持される。その他に第2位置か
ら第1位置への移動は、手動により第2位置から一定距
離第1位置方向へ移動させた後、自動的に第1位置へ移
動するようにしてもよい。
一方、前記モータM2の逆回転により上蓋20が時計方
向に回転して扇形歯車21をもってスイッチMSIをO
FFからONに切換える角度で停止し、装置本体上部の
開口部を閉蓋する。この状態になってから再度プロセス
資材交換検知、補給検知を行い条件が満たされている場
合はコピー可能の状態と判断する。
もし、条件が満たされていない場合は、再度同様にプロ
セスカートリッジを第2位置へと移動する動作を行う。
また、転写材のジャム処理のみであってプロセスカート
リッジ30が架台50に載置されたままである場合には
、第5図(b)にあるように通常は装置本体内部に設け
られているが自動開閉の為の安全性を考慮して操作パネ
ル上に設けられているリセット釦を押圧することにより
前記スイッチMS3による作用に替わってモータMlお
よびM2に逆回転の電力を供給する信号が出力される。
第6図には、本発明の他の実施例をして転写ドラム形式
の画像形成装置を示している。感光体ベルト101とそ
の周縁部に配設されたプロセスカートリッジ部分につい
ては、先の実施例と大略同じであるが、その転写部分に
転写ドラム200を当接するようにしたもので、その転
写ドラム200は感光体ベルh 101と同期を保って
矢示(反時計)方向に回転する。転写ドラム200の外
周には転写材を巻付けた状態とし、巻付けた転写材上に
トナー画像を転写し、転写したトナー画像を重ね合わせ
たのち、転写ドラム200より分離し、定着後装直上に
排出したものである。
転写ドラム200周縁部には転写材を静電的に吸着する
よう設けた帯電器201、転写材を転写ドラム200に
機械的に巻付けるための巻付部材202が設けられてい
て、巻付部材202は先端部にローラを有していて、最
初に転写ドラム200に巻付くときのみ当接する。また
転写ドラム200周面にはグリッパ203が設けられて
いて、同期して搬送された転写材の先端部分を保持する
よう作用する。204は転写器で、感光体ベルトlO1
上のトナー画像を転写材上に静電的に転写する。205
は分離除電極で、206は分離爪である。また207は
接離可能としたクリーナで、転写材分離後の転写ドラム
200上の付着トナーを除去するものである。
給紙力セラh 114から排出した転写材は、同期を保
ちながら帯電器2叫によって帯電した転写ドラム200
へと進入し、巻付部材202で巻付き、転写材先端がグ
リッパ203で保持されて、転写部へと回転し、転写部
において転写器204によって感光体ベルl−101上
に形成されたイエロー(Y)トナー像を転写材上に転写
する。最初の転写を終えた転写ドラム200は回転を継
続し、2回転目にはマゼンタ(M)トナー像を、3回転
目にはシアン(C)トナー像を、4回転目には黒(BK
)l−ナー像を順次重ねるようにして転写する。4色の
トナー像の転写が終えたところで、転写材は分離除電極
205で除電がなされ、分離爪206で転写材先端の保
持を解除したうえ分離して定着ローラ118へと搬送さ
れる。
この実施例の画像形成装置では、転写ドラム200は装
置本体側にあって、移動および取出し可能としたプロセ
スカートリッジには含まれない構造となっている。従っ
てプロセスカートリッジの挿脱やジャム処理等について
は前記実施例と同様に行われる。
〔発明の効果〕
本発明により、画像形成部のプロセス資材の交換、点検
、補給等の作業を適切な周期で実施した上、さらに転写
材のジャム等のトラブルを機を逸することなく容易かつ
速やかに処理することが可能となり、その結果点検整備
が良く行き届いて常に高品質の画像をコピーすることの
出来る画像形成装置が提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第6図は本発明の画像形成装置の
断面構成図、第3図はその要部断面図、第4図は制御回
路図、第5図は制御のプロセスを示すフローチャート。 1・・・感光体ドラム  6・・・帯電器7・・・レー
ザ書込み系ユニット 8〜11・・・現像器   12・・・転写器13・・
・クリーニング装置 14・・・給紙カセット  17・・・タイミングロー
ラ18・・・定着ローラ   20・・・上蓋21・・
・扇形歯車 30・・・プロセスカートリッジ 40・・・ガイ ドレール 50・・・架台 51・・・ラ ツタ板 1〜 S 5・・・フ ト センサ SI 、MS 2 ・・ スイッチ 、M2・・・モータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換可能な少なくとも像担持体を含むプロセスカ
    ートリッジを内挿し得る画像形成装置において、 前記プロセスカートリッジは画像形成を可能とする第1
    位置と装脱着を可能とする第2位置へ移動可能とし、 前記プロセスカートリッジのプロセス資材の交換必要時
    或は補給必要時、又は転写材のジャム発生時に、自動的
    に前記プロセスカートリッジを第1位置より第2位置に
    移動させることを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記画像形成装置には開閉可能な開口部を有して
    いて、前記プロセスカートリッジの第1位置より第2位
    置への自動的な移動時には、該開口部をも自動的に開口
    作動することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置
JP2200797A 1990-07-26 1990-07-26 画像形成装置 Pending JPH0484153A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200797A JPH0484153A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 画像形成装置
EP91306709A EP0468750B1 (en) 1990-07-26 1991-07-23 An image forming apparatus
DE69115785T DE69115785T2 (de) 1990-07-26 1991-07-23 Bilderzeugungsgerät
US07/734,639 US5262824A (en) 1990-07-26 1991-07-23 Image formimg apparatus with automatic process cartridge displacement for maintenance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200797A JPH0484153A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0484153A true JPH0484153A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16430352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200797A Pending JPH0484153A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0484153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114620A (ja) * 2014-12-10 2016-06-23 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114620A (ja) * 2014-12-10 2016-06-23 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212973A (ja) 画像形成装置
JPH0484156A (ja) 画像形成装置
JPH04296885A (ja) 画像形成装置
JPH04119363A (ja) 画像形成装置
JPH04110957A (ja) カラープロセスカートリッジ
JPH0484153A (ja) 画像形成装置
JPH04215668A (ja) 画像形成装置
JPH0484159A (ja) 画像形成装置
JPH0484152A (ja) 画像形成装置
JPH0484158A (ja) 画像形成装置
JP2979347B2 (ja) 画像形成装置
JP5532828B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3025897B2 (ja) 画像形成装置
JPH04110953A (ja) 画像形成装置
JP2973018B2 (ja) 画像形成装置
JPH0484173A (ja) 画像形成装置
JP2976129B2 (ja) カラープロセスカートリッジ
JPH0484150A (ja) 画像形成装置
JPH04177265A (ja) 画像形成装置
JPH04177264A (ja) 画像形成装置
JPH04138466A (ja) カラー画像形成装置
JPH0470865A (ja) 画像形成装置
JPH04139464A (ja) カラー画像形成装置
JPH03100569A (ja) カラー画像形成装置
JPH04321058A (ja) 画像形成装置