JPH0482372A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPH0482372A JPH0482372A JP2194832A JP19483290A JPH0482372A JP H0482372 A JPH0482372 A JP H0482372A JP 2194832 A JP2194832 A JP 2194832A JP 19483290 A JP19483290 A JP 19483290A JP H0482372 A JPH0482372 A JP H0482372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- binarization
- input
- data
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 241000195649 Chlorella <Chlorellales> Species 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は例えばファクシミリ等の画像2値化処理を行う
画像処理装置に関するものである。
画像処理装置に関するものである。
[従来の技術]
近年、ファクシミリ等の2値記録装置に中間調を再現す
る手段として、誤差拡散法が注目されている。
る手段として、誤差拡散法が注目されている。
誤差拡散法は、注目画素を2値化する際に生じる量子化
誤差を、周辺の複数画素に分配しながら2値化処理を行
う方法であり、画像の平均濃度を保存し、中間調を再現
する手段であり、組織デイザ法等に比べ解像度特性に優
れ文字や線画の再現性が良い事、又網点印刷画像を人力
とした場合の2値化処理によるモアレの発生がない事等
を特徴としている。
誤差を、周辺の複数画素に分配しながら2値化処理を行
う方法であり、画像の平均濃度を保存し、中間調を再現
する手段であり、組織デイザ法等に比べ解像度特性に優
れ文字や線画の再現性が良い事、又網点印刷画像を人力
とした場合の2値化処理によるモアレの発生がない事等
を特徴としている。
[発明が解決しようとしている課題]
しかしながら、誤差拡散法により2値化された画像では
特有のテクスチャー(模様)が生じ、特に濃度変化の少
ない低濃度部において、そのパターンが目立ち、画質を
損なう問題があった。
特有のテクスチャー(模様)が生じ、特に濃度変化の少
ない低濃度部において、そのパターンが目立ち、画質を
損なう問題があった。
特に1ドツトが太めに印字されるレーザービームプリン
タ等では上記テクスチャーがより強調され問題となって
いた。
タ等では上記テクスチャーがより強調され問題となって
いた。
従来この様なテクスチャーをおさえる方法の一つとして
、固定レベルの周期的な信号を誤差拡散処理内部の2値
化処理部のしきい値に重畳する方法が提案されているが
、この場合階調性や解像度特性が劣化し、更に、入力画
像として網点印刷画像を読み取った様な場合2値化処理
によりモアレが生じる等の問題があった。
、固定レベルの周期的な信号を誤差拡散処理内部の2値
化処理部のしきい値に重畳する方法が提案されているが
、この場合階調性や解像度特性が劣化し、更に、入力画
像として網点印刷画像を読み取った様な場合2値化処理
によりモアレが生じる等の問題があった。
本発明は、上述した従来例の欠点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、誤差拡散法による2
値化処理において、階調特性やモアレの発生による劣化
を最小限に抑える画質判断の上で、重要なポイントとな
るハイライト部のテクスチャーを視覚の面で簡単に向上
させることができる画像処理装置を提供する点にある。
であり、その目的とするところは、誤差拡散法による2
値化処理において、階調特性やモアレの発生による劣化
を最小限に抑える画質判断の上で、重要なポイントとな
るハイライト部のテクスチャーを視覚の面で簡単に向上
させることができる画像処理装置を提供する点にある。
[課題を解決するための手段]
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に
係る画像処理装置は、画素単位の多値データに対して2
値化処理を施す画像処理装置において、前記多値データ
を注目画素として入力する入力手段と、前記入力手段で
入力された多値データに前記2値化処理を施す際に生じ
る量子化誤差を演算して求める第1の演算手段と、前記
注目画素以前の画素から既に前記第1の演算手段で求め
られた量子化誤差を、前記入力手段で入力された多値デ
ータに付加する付加手段と、前記入力手段で入力された
多値データの内容に基づい前記2値化処理時の閾値を演
算して求める第2の演算手段と、前記第2の演算手段で
求められた閾値に基づいて前記付加手段で付加された多
値データを2値化処理する2値化処理手段と、前記2値
化処理手段で2値化されたデータを出力する出力手段と
を備えることを特徴とする。
係る画像処理装置は、画素単位の多値データに対して2
値化処理を施す画像処理装置において、前記多値データ
を注目画素として入力する入力手段と、前記入力手段で
入力された多値データに前記2値化処理を施す際に生じ
る量子化誤差を演算して求める第1の演算手段と、前記
注目画素以前の画素から既に前記第1の演算手段で求め
られた量子化誤差を、前記入力手段で入力された多値デ
ータに付加する付加手段と、前記入力手段で入力された
多値データの内容に基づい前記2値化処理時の閾値を演
算して求める第2の演算手段と、前記第2の演算手段で
求められた閾値に基づいて前記付加手段で付加された多
値データを2値化処理する2値化処理手段と、前記2値
化処理手段で2値化されたデータを出力する出力手段と
を備えることを特徴とする。
[作用J
かかる構成によれば、入力手段は多値データを注目画素
として入力し、第1の演算手段は入力手段で入力された
多値データに2値化処理を施す際に生じる量子化誤差を
演算して求め、付加手段は注目画素以前の画素から既に
第1の演算手段で求められた量子化誤差を、入力手段で
入力された多値データに付加し、第2の演算手段は入力
手段で入力された多値データの内容に基づい2値化処理
時の閾値を演算して求め、2値化処理手段は第2の演算
手段で求められた閾値に基づいて付加手段で付加された
多値データを2値化処理し、出力手段は2値化処理手段
で2値化されたデータを出力する。
として入力し、第1の演算手段は入力手段で入力された
多値データに2値化処理を施す際に生じる量子化誤差を
演算して求め、付加手段は注目画素以前の画素から既に
第1の演算手段で求められた量子化誤差を、入力手段で
入力された多値データに付加し、第2の演算手段は入力
手段で入力された多値データの内容に基づい2値化処理
時の閾値を演算して求め、2値化処理手段は第2の演算
手段で求められた閾値に基づいて付加手段で付加された
多値データを2値化処理し、出力手段は2値化処理手段
で2値化されたデータを出力する。
[実施例]
以下に添付図面を参照して、本発明に係る好適な実施例
を詳細に説明する。
を詳細に説明する。
第9図は本発明の画像処理装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。本実施例では、画像処理装置として、通信
機能を有するファクシミリ装置を例に挙げる。
ク図である。本実施例では、画像処理装置として、通信
機能を有するファクシミリ装置を例に挙げる。
第9図において、101は原稿から画像データを光学的
に読み取るリーグを示し、102は本装置全体の制御を
行なうCPUを示し、103は後述の第10図に示され
るフローチャートに従ったプログラム等を格納したRO
Mを示し、104は各種プログラムのワークエリアとし
て用いるRAMを示している。
に読み取るリーグを示し、102は本装置全体の制御を
行なうCPUを示し、103は後述の第10図に示され
るフローチャートに従ったプログラム等を格納したRO
Mを示し、104は各種プログラムのワークエリアとし
て用いるRAMを示している。
105は後述する本実施例の2値化処理を行なう画像処
理部を示し、106は宛先や送受信の各種モードを指示
するキー及び各種モードに応じた表示を行なう表示部を
備えた操作部を示している。107は受信または送信時
の画像データを一時蓄積する画像メモリを示し、108
は受信或はコピーモード時の入力された画像データに基
づいて可視画像を形成する記録部を示している。120
は不図示の網と接続された通信回線を示し、109は通
信制御部であって、通信回線120を介して他端末の通
信を制御する。110は本装置内部のアドレス信号、デ
ータ、制御信号を伝送するパスラインを示している。
理部を示し、106は宛先や送受信の各種モードを指示
するキー及び各種モードに応じた表示を行なう表示部を
備えた操作部を示している。107は受信または送信時
の画像データを一時蓄積する画像メモリを示し、108
は受信或はコピーモード時の入力された画像データに基
づいて可視画像を形成する記録部を示している。120
は不図示の網と接続された通信回線を示し、109は通
信制御部であって、通信回線120を介して他端末の通
信を制御する。110は本装置内部のアドレス信号、デ
ータ、制御信号を伝送するパスラインを示している。
次に、画像処理部105の詳細について説明する。
本実施例では、2値化処理に誤差拡散法を用いる。
第1図は本実施例の画像処理部105の構成をを示すブ
ロック図である。同図において、11a、llb、ll
c、lidは入力された多値データを一画素遅延させる
1画素遅延素子をそれぞれ示し、12a、12b、12
c、12dは2値化前の画素の多値データに後述の2値
化誤差成分(el、e2.e3.e4)を加算する加算
器をそれぞれ示している。13は1ラインより3画素分
少ない画素分の遅延を行なうラインバッファを示してい
る。14は2値化処理部であって、後述する重畳信号(
P)で得られる閾値(To)に基づいて前段の画素の誤
差が加算された入力多値データの2値化を行なう。
ロック図である。同図において、11a、llb、ll
c、lidは入力された多値データを一画素遅延させる
1画素遅延素子をそれぞれ示し、12a、12b、12
c、12dは2値化前の画素の多値データに後述の2値
化誤差成分(el、e2.e3.e4)を加算する加算
器をそれぞれ示している。13は1ラインより3画素分
少ない画素分の遅延を行なうラインバッファを示してい
る。14は2値化処理部であって、後述する重畳信号(
P)で得られる閾値(To)に基づいて前段の画素の誤
差が加算された入力多値データの2値化を行なう。
15は2値化誤差演算部であって、前段の画素の誤差が
加算された注目画素の多値データ及び2値化処理部4か
ら出力される2値データとのレベルの差から量子化誤差
、即ち、2値化誤差を演算して求める。16は拡散誤差
演算部であって、2値化誤差演算部15で求めた2値化
誤差を後段の4つの画素に拡散する誤差成分el、e2
.e3、e4を演算して求める。17は重畳信号係数演
算部であって、入力多値データの濃度レベルに応じた重
畳信号用の係数(C)を演算して求めるROMである。
加算された注目画素の多値データ及び2値化処理部4か
ら出力される2値データとのレベルの差から量子化誤差
、即ち、2値化誤差を演算して求める。16は拡散誤差
演算部であって、2値化誤差演算部15で求めた2値化
誤差を後段の4つの画素に拡散する誤差成分el、e2
.e3、e4を演算して求める。17は重畳信号係数演
算部であって、入力多値データの濃度レベルに応じた重
畳信号用の係数(C)を演算して求めるROMである。
18は重畳信号発生部であって、固定の重畳信号(S)
を発生する。19は乗算器であって、重畳信号発生部1
8から出力される固定の重畳信号(S)に対して重畳信
号係数演算部17で求められた係数(C)を掛は合わせ
、入力多値データの濃度レベルに応じた重畳信号(P)
を求める。20は加算器であって、固定の閾値Tに対し
て乗算器19から出力される重畳信号(P)を加算し、
入力多値データに応じた閾値T゛を求める。尚、以下の
説明で、1aを入力多値データとして示し、1bを2値
化処理後の2値化データとして示す。
を発生する。19は乗算器であって、重畳信号発生部1
8から出力される固定の重畳信号(S)に対して重畳信
号係数演算部17で求められた係数(C)を掛は合わせ
、入力多値データの濃度レベルに応じた重畳信号(P)
を求める。20は加算器であって、固定の閾値Tに対し
て乗算器19から出力される重畳信号(P)を加算し、
入力多値データに応じた閾値T゛を求める。尚、以下の
説明で、1aを入力多値データとして示し、1bを2値
化処理後の2値化データとして示す。
以上の画像処理部105の動作について説明する。
第2図は本実施例の画像処理部105内の信号のタイミ
ングを説明するタイミングチャートであリ、第3図は本
実施例の誤差拡散マトリクスを示す図、第4図は一般的
な2値化例を示す図、第5図は本実施例の重畳信号の係
数特性を示す図、第6図は本実施例の周期信号のマトリ
クスを示す図、第7図は本実施例の周期信号を実施した
一例を示す図、そして、第8図は本実施例の2値化例を
示す図である。
ングを説明するタイミングチャートであリ、第3図は本
実施例の誤差拡散マトリクスを示す図、第4図は一般的
な2値化例を示す図、第5図は本実施例の重畳信号の係
数特性を示す図、第6図は本実施例の周期信号のマトリ
クスを示す図、第7図は本実施例の周期信号を実施した
一例を示す図、そして、第8図は本実施例の2値化例を
示す図である。
まず、入力多値データ1aは、ページ周期信号に同期し
て1ペ一ジ分の画像データが、ライン同期信号に同期し
て1ライン分の画像データが、画像クロレラに同期して
1画素分の画像データが入力される。この画像データを
以下に、入力多値データと称す。
て1ペ一ジ分の画像データが、ライン同期信号に同期し
て1ライン分の画像データが、画像クロレラに同期して
1画素分の画像データが入力される。この画像データを
以下に、入力多値データと称す。
第3図に示されるように、注目画素を*とすると、この
注目画素*に対して付加される周囲の誤差成分は、一画
素前の画素の誤差成分e1.1ライン前の画素の誤差成
分e3.1ライン前の画素の前後の各画素の誤差成分e
2.e4である。そこで、第1図に示されるように、異
なる画素の誤差成分e 1 r e 2 h e 3
+ e 4は、1画素遅延素子11a〜11d、加算器
12a〜12C及びラインバッファ13を介して2値化
誤差バツフアリング処理により、周囲画素の2値化誤差
の総和Edを形成する。この総和Edと入力多値データ
1aとが加算器12dにより加算される。
注目画素*に対して付加される周囲の誤差成分は、一画
素前の画素の誤差成分e1.1ライン前の画素の誤差成
分e3.1ライン前の画素の前後の各画素の誤差成分e
2.e4である。そこで、第1図に示されるように、異
なる画素の誤差成分e 1 r e 2 h e 3
+ e 4は、1画素遅延素子11a〜11d、加算器
12a〜12C及びラインバッファ13を介して2値化
誤差バツフアリング処理により、周囲画素の2値化誤差
の総和Edを形成する。この総和Edと入力多値データ
1aとが加算器12dにより加算される。
この周辺画素の2値化誤差の総和Edを含む注目画素*
の多値データ(X)は、2値化処理部14で閾値T°に
より単純2値化され、2値化データ1bが得られる。次
に、この2値化で生じた量子化誤差は、2値化誤差演算
部ISで2値化データ1bと加算器12dより出力され
る多値データXとの差から量子化誤差、即ち、2値化誤
差(ΔE)が求められ、この2値化誤差ΔEから拡散誤
差演算部16で周辺画素への拡散誤差量である誤差成分
81〜e4が算出される。
の多値データ(X)は、2値化処理部14で閾値T°に
より単純2値化され、2値化データ1bが得られる。次
に、この2値化で生じた量子化誤差は、2値化誤差演算
部ISで2値化データ1bと加算器12dより出力され
る多値データXとの差から量子化誤差、即ち、2値化誤
差(ΔE)が求められ、この2値化誤差ΔEから拡散誤
差演算部16で周辺画素への拡散誤差量である誤差成分
81〜e4が算出される。
2値化誤差演算部15では、2値化誤差ΔE、2値化出
力を1及び0とすると次の様な演算がなされる(2値化
誤差演算部15の入力データは1に正規化されているも
のとする)。
力を1及び0とすると次の様な演算がなされる(2値化
誤差演算部15の入力データは1に正規化されているも
のとする)。
X−1(X>T’ )
ΔE=
X (X≦T’) ・・・ (1)
拡散誤差演算部16では、上記ΔEから、例えば第3図
に示す拡散マトリクスの場合、次の様に誤差成分e l
” e 4が演算される。
拡散誤差演算部16では、上記ΔEから、例えば第3図
に示す拡散マトリクスの場合、次の様に誤差成分e l
” e 4が演算される。
81 =2/6E、ex =1/6E、es =2/6
E 、 e 、 = 1 / 6 E上記処理を各画
素に対して行いながら2値化していくことで、結果とし
て画像の平均濃度が保存された処理が行われ、疑似中間
調画像が得られる。
E 、 e 、 = 1 / 6 E上記処理を各画
素に対して行いながら2値化していくことで、結果とし
て画像の平均濃度が保存された処理が行われ、疑似中間
調画像が得られる。
一般的な誤差拡散処理では、2値化処理部14で扱う閾
値を固定値として処理し、この場合、例えば模式的に示
すと、第4図に示す様にハイライト部においてドツトが
つながった特有のパターンが目立っている。
値を固定値として処理し、この場合、例えば模式的に示
すと、第4図に示す様にハイライト部においてドツトが
つながった特有のパターンが目立っている。
そこで、本実施例のように、固定の閾値Tに入力多値デ
ータの濃度に応じた比率で周期性を有する信号を重畳し
た閾値T°を用いることにより、2値化処理を行えば良
い、以下に閾T°の設定について説明する。
ータの濃度に応じた比率で周期性を有する信号を重畳し
た閾値T°を用いることにより、2値化処理を行えば良
い、以下に閾T°の設定について説明する。
重畳信号係数演算部17では、入力多値データ1aに応
じて重畳信号の係数を演算する。この係数の演算はRO
M (リードオンリーメモリー)等を用いて簡単に実現
され、第5図に示す様にハイライト部においてのみ信号
が重畳される様な特性を持たせれば良い。即ち、入力デ
ータをアドレス信号として、求める係数をそのアドレス
に対するデータとして予めプログラムしておけば良い。
じて重畳信号の係数を演算する。この係数の演算はRO
M (リードオンリーメモリー)等を用いて簡単に実現
され、第5図に示す様にハイライト部においてのみ信号
が重畳される様な特性を持たせれば良い。即ち、入力デ
ータをアドレス信号として、求める係数をそのアドレス
に対するデータとして予めプログラムしておけば良い。
プログラムするデータの内容は、第5図に示すように、
入力画素の濃度レベルが低い場合に係数を大きく、濃度
レベルが高い場合に係数を小さくすれば良い。
入力画素の濃度レベルが低い場合に係数を大きく、濃度
レベルが高い場合に係数を小さくすれば良い。
又、ここで入力濃度に対す係数の変化を連続的にするこ
とで、連続に濃度が変化している様な入力画像に対して
も濃度の境界での疑似輪郭の発生をおさえることが可能
となる。
とで、連続に濃度が変化している様な入力画像に対して
も濃度の境界での疑似輪郭の発生をおさえることが可能
となる。
重畳信号発生部18では、例えば第6図に示す様なマト
リクスの信号をクロックに同期して出力すれば良い、こ
の場合、主走査方向、副走査方向に4画素周期の信号が
発生する。実際の画像に対応させると、第7図に示す様
な周期的な値を出力する。次の乗算器19では、重畳信
号係数演算部17で求めた係数Cと重畳信号発生部での
信号Sから実際に重畳される値P=CxSが演算され、
加算器20において、閾値Tと演算結果のPからT’
=P+Tが求められる。このようにして、2値化処理部
14で使用する閾値T゛が求められる。
リクスの信号をクロックに同期して出力すれば良い、こ
の場合、主走査方向、副走査方向に4画素周期の信号が
発生する。実際の画像に対応させると、第7図に示す様
な周期的な値を出力する。次の乗算器19では、重畳信
号係数演算部17で求めた係数Cと重畳信号発生部での
信号Sから実際に重畳される値P=CxSが演算され、
加算器20において、閾値Tと演算結果のPからT’
=P+Tが求められる。このようにして、2値化処理部
14で使用する閾値T゛が求められる。
尚、ハイライト部で閾値に周期性を有する信号を重畳し
た場合、この場合も模式的に示すと、第8図に示す様に
、ドツトがある程度周期性を持って出力されるため、第
4図のように一般的な例に比べ視覚的に画質が向上する
。
た場合、この場合も模式的に示すと、第8図に示す様に
、ドツトがある程度周期性を持って出力されるため、第
4図のように一般的な例に比べ視覚的に画質が向上する
。
また、本実施例では、前述したように、入力濃度レベル
が高い場合(ハイライト部以外)には重畳する周期信号
の割合を減少させ、固定レベルで信号を重畳する従来例
に比べ、解像度の低下やモワレの発生を抑えることを可
能としている。
が高い場合(ハイライト部以外)には重畳する周期信号
の割合を減少させ、固定レベルで信号を重畳する従来例
に比べ、解像度の低下やモワレの発生を抑えることを可
能としている。
ここで、簡単に、本装置全体の動作について説明する。
第10図は本実施例のCPU102による2値化処理の
一例を説明するフローチャートである。
一例を説明するフローチャートである。
以下の説明では、リーダ101より画像データとして多
値データを読取り、2値化後に送信するまでの例を挙げ
る。
値データを読取り、2値化後に送信するまでの例を挙げ
る。
まず、操作者により送信開始が指示されると、所定の手
続きを終え、リーダ101により多値画像の読み取りが
開始される(ステップSl)。読み取られた画像データ
は順次、上述した画像処理部105で2値化処理され、
処理結果が画像メモリ107に蓄積される(ステップ8
2〜ステツプS5)。1ペ一ジ分が終了すると、蓄積さ
れた画像データは通信制御部109に送られ、回線12
0上に送出される(ステップS6)。
続きを終え、リーダ101により多値画像の読み取りが
開始される(ステップSl)。読み取られた画像データ
は順次、上述した画像処理部105で2値化処理され、
処理結果が画像メモリ107に蓄積される(ステップ8
2〜ステツプS5)。1ペ一ジ分が終了すると、蓄積さ
れた画像データは通信制御部109に送られ、回線12
0上に送出される(ステップS6)。
そして、1ペ一ジ分の処理が終了し、続くページの送信
があれば、ステップS1より上記処理が繰り返される(
ステップS7)。
があれば、ステップS1より上記処理が繰り返される(
ステップS7)。
以上説明したように、本実施例によれば、誤差拡散法に
よる2値化処理において、階調性、解像度特性、モアレ
の発生等を最小限に抑えながら、最も問題となるハイラ
イト部のテクスチャーを視覚的に向上させることが可能
となる。
よる2値化処理において、階調性、解像度特性、モアレ
の発生等を最小限に抑えながら、最も問題となるハイラ
イト部のテクスチャーを視覚的に向上させることが可能
となる。
さて、上述した実施例では、誤差拡散の拡散マトリクス
として第3図に示すマトリクスを用いたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、どの様なマトリクスを用
いても良い。
として第3図に示すマトリクスを用いたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、どの様なマトリクスを用
いても良い。
また、重畳信号も第6図に示す信号に限定されず、本発
明の趣旨を逸脱しない範囲であれば、特定の周期性を有
するものならどの様な信号でも良い。
明の趣旨を逸脱しない範囲であれば、特定の周期性を有
するものならどの様な信号でも良い。
さらに、重畳信号係数演算部17は、係数特性を例えば
直線で表わすと論理回路等でも簡単に構成可能である。
直線で表わすと論理回路等でも簡単に構成可能である。
第11図は本実施例の重畳信号の係数特性の変形例を示
す図である。この第11図に示されるような直線的な特
性を用いる。
す図である。この第11図に示されるような直線的な特
性を用いる。
また、重畳信号を入力多値データそのものに加算する場
合には、前記実施例の重畳信号であるPの変わりに−P
を入力多値データに加算すれば良い、この場合、閾値に
Pを加算することは、入力データに−Pを加算すること
と等価である。入力データをD1閾値をTとすると、D
+TをTで2値化した結果とDをT−Pで2値化した結
果は同一である。
合には、前記実施例の重畳信号であるPの変わりに−P
を入力多値データに加算すれば良い、この場合、閾値に
Pを加算することは、入力データに−Pを加算すること
と等価である。入力データをD1閾値をTとすると、D
+TをTで2値化した結果とDをT−Pで2値化した結
果は同一である。
さて、前述した実施例では、2値化処理に誤差拡散法を
用いたが、本発明はこれに限定されるものではな(、平
均誤差最小法等の手法を用いても良い。
用いたが、本発明はこれに限定されるものではな(、平
均誤差最小法等の手法を用いても良い。
また、前述した実施例では、ファクシミリ装置を例に挙
げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、入力が多値データ、出力が2値化データとなる画像
処理を行なう装置であれば、複写機等であっても良い。
げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、入力が多値データ、出力が2値化データとなる画像
処理を行なう装置であれば、複写機等であっても良い。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、誤差拡散法によ
る2値化処理において、階調性、解像度特性、モアレの
発生等を最小限に抑えながら、最も問題となるハイライ
ト部のテクスチャーを視覚的に向上させることが可能と
なる。
る2値化処理において、階調性、解像度特性、モアレの
発生等を最小限に抑えながら、最も問題となるハイライ
ト部のテクスチャーを視覚的に向上させることが可能と
なる。
第1図は本実施例の画像処理部105の構成をを示すブ
ロック図、 第2図は本実施例の画像処理部105内の信号のタイミ
ングを説明するタイミングチャート、第3図は本実施例
の誤差拡散マトリクスを示す図、 第4図は一般的な2値化例を示す図、 第5図は本実施例の重畳信号の係数特性を示す図、 第6図は本実施例の周期信号のマトリクスを示す図、 第7図は本実施例の周期信号を実施した一例を示す図、 第8図は本実施例の2値化例を示す図、第9図は本発明
の画像処理装置の一実施例を示すブロック図、 第10図は本実施例のCPU102による2値化処理の
一例を説明するフローチャート、第11図は本実施例の
重畳信号の係数特性の変形例を示す図である。 図中、lla〜lid・・・1画素遅延素子、12a〜
12d、20・・・加算器、13・・・ラインバッファ
、14・・・2値化処理部、15・・・2値化誤差演算
部、16・・・拡散誤差演算部、17・・・重畳信号係
数演算部、18・・・重畳信号発生部、101・・・リ
ーグ、102・・・CPU、103・・・ROM、10
4・・・RAM、105・・・画像処理部、106・・
・操作部、107・・・画像メモリ、108・・・記録
部、109・・・通信制御部、110・・・パスライン
、120・・・通信回線である。 第4図 ィ」〜辷@C 第5図 第 6図 1走B’lh 第7図 第 8図 第10図
ロック図、 第2図は本実施例の画像処理部105内の信号のタイミ
ングを説明するタイミングチャート、第3図は本実施例
の誤差拡散マトリクスを示す図、 第4図は一般的な2値化例を示す図、 第5図は本実施例の重畳信号の係数特性を示す図、 第6図は本実施例の周期信号のマトリクスを示す図、 第7図は本実施例の周期信号を実施した一例を示す図、 第8図は本実施例の2値化例を示す図、第9図は本発明
の画像処理装置の一実施例を示すブロック図、 第10図は本実施例のCPU102による2値化処理の
一例を説明するフローチャート、第11図は本実施例の
重畳信号の係数特性の変形例を示す図である。 図中、lla〜lid・・・1画素遅延素子、12a〜
12d、20・・・加算器、13・・・ラインバッファ
、14・・・2値化処理部、15・・・2値化誤差演算
部、16・・・拡散誤差演算部、17・・・重畳信号係
数演算部、18・・・重畳信号発生部、101・・・リ
ーグ、102・・・CPU、103・・・ROM、10
4・・・RAM、105・・・画像処理部、106・・
・操作部、107・・・画像メモリ、108・・・記録
部、109・・・通信制御部、110・・・パスライン
、120・・・通信回線である。 第4図 ィ」〜辷@C 第5図 第 6図 1走B’lh 第7図 第 8図 第10図
Claims (5)
- (1)画素単位の多値データに対して2値化処理を施す
画像処理装置において、 前記多値データを注目画素として入力する入力手段と、 前記入力手段で入力された多値データに前記2値化処理
を施す際に生じる量子化誤差を演算して求める第1の演
算手段と、 前記注目画素以前の画素から既に前記第1の演算手段で
求められた量子化誤差を、前記入力手段で入力された多
値データに付加する付加手段と、前記入力手段で入力さ
れた多値データの内容に基づい前記2値化処理時の閾値
を演算して求める第2の演算手段と、 前記第2の演算手段で求められた閾値に基づいて前記付
加手段で付加された多値データを2値化処理する2値化
処理手段と、 前記2値化処理手段で2値化されたデータを出力する出
力手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。 - (2)第2の演算手段は、所定の周期信号を発生する発
生手段と、前記発生手段で発生した所定の周期信号を前
記入力手段で入力された多値データの濃度レベルに応じ
たレベルに変形する第1の変形手段と、前記第1の変形
手段で変形されたレベルの所定の周期信号に基づいて所
定の閾値を変形する第2の変形手段とを含み、前記第2
の変形手段で変形して求められた閾値を前記2値化処理
時の閾値としたことを特徴とする請求項第1項記載の画
像処理装置。 - (3)前記第1の変形手段は、前記濃度レベルが低い場
合に前記周期信号のレベルを大きく設定し、前記濃度レ
ベルが高い場合に前記周期信号のレベルを小さく設定す
る設定手段を含むことを特徴とする請求項第1項記載の
画像処理装置。 - (4)前記2値化処理手段を誤差拡散法としたことを特
徴とする請求項第1項記載の画像処理装置。 - (5)前記2値化処理手段を平均誤差最小法としたこと
を特徴とする請求項第1項記載の画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2194832A JPH0482372A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2194832A JPH0482372A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0482372A true JPH0482372A (ja) | 1992-03-16 |
Family
ID=16331005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2194832A Pending JPH0482372A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0482372A (ja) |
-
1990
- 1990-07-25 JP JP2194832A patent/JPH0482372A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1505821B1 (en) | Image processing apparatus, an image forming apparatus and an image processing method | |
US5353127A (en) | Method for quantization gray level pixel data with extended distribution set | |
JPS59156070A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0738767A (ja) | 画像2値化処理装置 | |
JPH0722327B2 (ja) | カラー画像処理装置 | |
JP2683085B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01115271A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0482372A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3117331B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JP3212339B2 (ja) | 画像変倍装置 | |
JP2900907B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2857906B2 (ja) | 中間調の2値化処理装置 | |
JP2570890B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0318177A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0197066A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS59156069A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3937645B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP3434395B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH09200499A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH06334863A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007194955A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH09247450A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH03258163A (ja) | 画像データ処理方法 | |
JPH0194764A (ja) | 画像処理方式 | |
JPH06205201A (ja) | 2値画像拡大縮小装置 |