JPH0481963A - System bus extending device - Google Patents

System bus extending device

Info

Publication number
JPH0481963A
JPH0481963A JP19502890A JP19502890A JPH0481963A JP H0481963 A JPH0481963 A JP H0481963A JP 19502890 A JP19502890 A JP 19502890A JP 19502890 A JP19502890 A JP 19502890A JP H0481963 A JPH0481963 A JP H0481963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system bus
input
interrupt
expansion
output control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19502890A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Inoue
肇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP19502890A priority Critical patent/JPH0481963A/en
Publication of JPH0481963A publication Critical patent/JPH0481963A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To decrease the fact that a transfer on a main system bus is allowed to wait, and to enhance the transfer efficiency by executing an answer by only an interruption processing time of the system bus extending device against an actuation from a central processor. CONSTITUTION:When an interruption from input/output controllers 7a, 7b on an extension system bus 3 is executed, a microprocessor (MPU) 12 executes an interruption processing, based on information (state management information of input/output controllers 7a, 7b) stored in a local memory 13. In this case, the MPU 12 executes an answer by only an interruption processing time of a system bus extending device 1 against an actuation from a central processor 4. In such a way, the time when a main system bus 2 is occupied by an interruption processing on the extension system bus 3 is shortened, a fact that a transfer on the main system bus 2 is allowed to wait decreases, and the transfer efficiency can be enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータシステムの主システムバスと拡
張システムバスとを接続するシステムバス拡張装置に関
し、特にそのシステムバス拡張装置における入出力制御
装置の割込制御に関する。
Detailed Description of the Invention (Field of Industrial Application) The present invention relates to a system bus expansion device that connects a main system bus and an expansion system bus of a computer system, and particularly relates to a system bus expansion device that connects a main system bus and an expansion system bus of a computer system. Regarding interrupt control.

(従来の技術) 多くのコンピュータシステムにおいてシステムバスが採
用されている。システムバスは、中央処理装置、主記憶
装置、入出力制御装置などの異種類の装置を共通に接続
し、装置間のデータ転送を行なうものであり、拡張性、
柔軟性に優れているという特徴がある。
(Prior Art) Many computer systems employ system buses. A system bus commonly connects different types of devices, such as a central processing unit, main memory, and input/output control device, and transfers data between devices.
It is characterized by excellent flexibility.

システムバスでは、全ての装置が共通にデータ転送を行
なうために高い転送能力が必要とされている。このため
、一般にはシステムバス長、接続装置数に制限を設けて
電気条件を確保し、高速の転送を可能としている。
A system bus requires a high transfer capacity because all devices commonly transfer data. For this reason, limits are generally placed on the length of the system bus and the number of connected devices to ensure electrical conditions and enable high-speed transfer.

この制限を超える数の装置をシステムバスに接続する場
合には、このシステムバスにシステムバス拡張装置を接
続し、バスを階層構成にする。ここに、システムバス拡
張装置とは、システムバス間のデータ転送の中継を行な
うものである。
If a number of devices exceeding this limit are to be connected to a system bus, a system bus expansion device is connected to the system bus to create a hierarchical configuration of the bus. Here, the system bus expansion device is a device that relays data transfer between system buses.

従って、システムバス拡張装置(以下、5BSEという
、)は、中央処理装置、主記憶装置、入出力制御装置な
どが接続される主システムバスと、入出力制御装置の増
設を目的として入出力制御装置が接続される拡張システ
ムバスとを接続し、両システムバス間の入出力命令、デ
ータ転送、入出力割込の中継を行なっている。
Therefore, the system bus expansion device (hereinafter referred to as 5BSE) is a main system bus to which the central processing unit, main memory, input/output control device, etc. are connected, and an input/output control device for the purpose of adding input/output control devices. It connects the extended system bus to which the system bus is connected, and relays input/output commands, data transfer, and input/output interrupts between the two system buses.

(発明が解決しようとする課題) 上述したコンピュータシステムにおいて、拡張システム
バスに接続されている入出力制御装置を複数動作させる
場合や、更に主システムバスに接続されている装置を動
作させる場合に、主システムバス上ではデータ転送を含
むあらゆる転送が競合する。そこで、1つの転送がシス
テムバスな占有する間、他の転送では待ち合わせの時間
が発生する。転送の1つに割込処理の転送がある。
(Problems to be Solved by the Invention) In the computer system described above, when operating a plurality of input/output control devices connected to the expansion system bus, or when operating devices connected to the main system bus, All transfers, including data transfers, compete on the main system bus. Therefore, while one transfer occupies the system bus, waiting time occurs for other transfers. One type of transfer is interrupt processing transfer.

従来の割込処理時間を第2図(a)、(b)に示す。Conventional interrupt processing times are shown in FIGS. 2(a) and 2(b).

主システムバスに接続されている入出力制御装置の割込
処理では、同図(a)に示すように中央処理装置(CP
Uという。)から入出力制御装置(以下、IOという。
In the interrupt processing of the input/output control device connected to the main system bus, the central processing unit (CP
It's called U. ) to an input/output control device (hereinafter referred to as IO).

)に起動をかけ、T0からCPIJに応答を返すという
一連の手順がある。この起動から応答までの処理時間を
T1とする。
) and returns a response from T0 to CPIJ. The processing time from activation to response is assumed to be T1.

次に拡張システムバスに接続されている入出力制御装置
の割込処理時間としては、同図(b)に示すように拡張
システムバス上で主システムバスの割込処理をするのと
同じ時間T1と、更に主システムバスから拡張システム
バスへの起動を中継するための5BSHにおける処理時
間T2と拡張システムバスから主システムバスへの応答
を中継するための5BSHにおける処理時間T3が余分
にかかる。つまり主システムバスな占有する時間が拡張
システムバス上の割込処理では主システムバス上での割
込処理に比べ、長くなる(同図(a)。
Next, the interrupt processing time of the input/output control device connected to the expansion system bus is T1, which is the same time as the interrupt processing of the main system bus on the expansion system bus, as shown in (b) of the same figure. In addition, additional processing time T2 is required in the 5BSH for relaying activation from the main system bus to the expansion system bus, and processing time T3 in the 5BSH for relaying responses from the expansion system bus to the main system bus. In other words, the time that the main system bus is occupied is longer in interrupt processing on the extended system bus than in interrupt processing on the main system bus (FIG. 3(a)).

(b)参照)。(see (b)).

このように、拡張システムバス上の割込処理は、主シス
テムバスを長く占有し他の転送を止めることになり、シ
ステムバスの性能に影響を及ぼす。
Thus, interrupt processing on the extended system bus occupies the main system bus for a long time and stops other transfers, thus affecting the performance of the system bus.

そこで、本発明の目的は、主システムバス上の転送のう
ち、割込処理による主システムバスの占有時間を短縮し
、システムバスの使用効率を向上させることが可能なシ
ステムバス拡張装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a system bus expansion device that can reduce the time that the main system bus is occupied by interrupt processing during transfers on the main system bus, and improve the efficiency of system bus usage. There is a particular thing.

(課題を解決するための手段) 本発明は、中央処理装置と主記憶装置と入出力制御装置
が接続される主システムバスと、入出力制御装置の増設
を実現するための拡張システムバスとを接続し、両シス
テムバス間の入出力命令。
(Means for Solving the Problems) The present invention provides a main system bus to which a central processing unit, a main storage device, and an input/output control device are connected, and an expansion system bus for realizing the addition of input/output control devices. Connect and input/output commands between both system buses.

データ転送、入出力割込の中継制御を行なうシステムバ
ス拡張装置において、前記拡張システムバスの入出力制
御装置の状態管理情報を記憶し、かつ前記拡張システム
バス上の入出力制御装置から前記中央処理装置への割込
情報を記憶する記憶手段と、前記拡張システムバスから
の割込を前記中央処理装置とは同期をとらずに受信し、
前記記憶手段に格納してある情報に基づいて割込処理を
する制御手段とを備えてなるものである。
A system bus expansion device that performs data transfer and relay control of input/output interrupts stores state management information of the input/output control device on the expansion system bus, and connects the input/output control device on the expansion system bus to the central processing unit. storage means for storing interrupt information to the device; and receiving interrupts from the expansion system bus without synchronization with the central processing unit;
and control means for performing interrupt processing based on information stored in the storage means.

(作用) 従って、制御手段は、拡張システムバス上の入出力制御
装置からの割込があると、記憶手段に格納してある情報
(入出力制御装置の状態管理情報)に基づいて割込処理
をする。この場合、制御手段は、中央処理装置からの起
動に対してシステムバス拡張装置の割込処理時間だけで
応答することができる。これにより、拡張システムバス
上の割込処理によって主システムバスが占有される時間
が従来に比べ短縮したため主システムバス上の転送を待
たせることが少なくだり、転送効率を高めることができ
る。
(Function) Therefore, when there is an interrupt from the input/output control device on the expansion system bus, the control means processes the interrupt based on the information (state management information of the input/output control device) stored in the storage means. do. In this case, the control means can respond to the activation from the central processing unit only in the interrupt processing time of the system bus expansion device. As a result, the time during which the main system bus is occupied by interrupt processing on the extended system bus is shortened compared to the past, so that transfers on the main system bus are less likely to have to wait, and transfer efficiency can be improved.

(実施例) 次に本発明について図面を用いて説明する。(Example) Next, the present invention will be explained using the drawings.

第3図は、本発明に係るシステム構成図である。FIG. 3 is a system configuration diagram according to the present invention.

同図において、システムバス拡張装置(SBSE) 1
には、主システムバス(以下、MSBという。)2と拡
張システムバス(以下、SSBという。)3が接続され
る。MSB2には、中央処理装置(CPU)4と主記憶
装置(以下、MEMという。)5と入出力制御装置(1
0)6a、6bが接続される。また、5SB3には、l
07a。
In the same figure, system bus expansion equipment (SBSE) 1
A main system bus (hereinafter referred to as MSB) 2 and an extended system bus (hereinafter referred to as SSB) 3 are connected to. The MSB 2 includes a central processing unit (CPU) 4, a main memory device (hereinafter referred to as MEM) 5, and an input/output control device (1
0) 6a and 6b are connected. Also, in 5SB3, l
07a.

7bが接続される。7b is connected.

第1図は、第3図の5BSE 1の一実施例を示す構成
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the 5BSE 1 shown in FIG.

第1図において、MSBインタフェース(以下、MSB
Iという、)8は、MSBとの割込などの転送のインタ
フェース部であって、このMSB I 8には、マイク
ロプロセッサ(以下、MPUという。)12とデータバ
ッファ10が接続されている。また、SSBインタフェ
ース(以下、5SBIという。)9は、SSBとのデー
タ転送のインタフェース部であって、この5SBI9に
は、MPU12とデータバッファ10が接続されている
In Figure 1, the MSB interface (hereinafter referred to as MSB
I) 8 is an interface unit for transfer of interrupts and the like with the MSB, and a microprocessor (hereinafter referred to as MPU) 12 and a data buffer 10 are connected to the MSB I 8. Further, an SSB interface (hereinafter referred to as 5SBI) 9 is an interface section for data transfer with the SSB, and an MPU 12 and a data buffer 10 are connected to the 5SBI 9.

データバッファ10は、5SB3のIOからMSB2の
MEM5を読出す際のメモリリードデータバッファと5
SB3のIOからMSB2のMEM5へ書込む際のメモ
リライトデータバッファからなり、MSBI8と5SB
I9が接続されている。
The data buffer 10 serves as a memory read data buffer when reading MEM5 of MSB2 from IO of 5SB3.
Consists of memory write data buffer when writing from SB3 IO to MSB2 MEM5, MSBI8 and 5SB
I9 is connected.

また、MPU12は、入出力命令と入出力割込の中継の
制御をマイクロプログラムにて行なうものであり、MS
BI8と5SBI9とローカルメモリ(以下、LMとい
う。)13と制御メモリ(以下、CMという、)11が
接続されている。LM13は、入出力命令と入出力割込
の中継を行なうための各種制御情報を格納するメモリで
あり、MPU12よりリードライト可能である。CMl
lは、MPU12にて実行されるマイクロプログラムが
格納されているメモリである。
Furthermore, the MPU 12 controls the relaying of input/output commands and input/output interrupts using a microprogram.
BI8, 5SBI9, local memory (hereinafter referred to as LM) 13, and control memory (hereinafter referred to as CM) 11 are connected. The LM 13 is a memory that stores various control information for relaying input/output commands and input/output interrupts, and can be read and written by the MPU 12 . CMl
1 is a memory in which a microprogram executed by the MPU 12 is stored.

次に第3図、第1図において、CPU4より起動される
入出力動作について第4図を用いて説明する。なお、第
4図はCPU4−5BSEI −I 07a、7b間の
入出力動作プロトコルである。
Next, the input/output operations activated by the CPU 4 in FIGS. 3 and 1 will be explained using FIG. 4. Note that FIG. 4 shows the input/output operation protocol between the CPUs 4-5BSEI-I 07a and 7b.

CPU4は、IO,ここではl07aに対する入出力命
令を5BSE 1に対して送出する。この入出力命令の
情報としては、動作コマンド、転送先メモリアドレス、
転送データ数が含まれる。 5BSEIは、入出力命令
を受信すると、MSBI8よりMPU12に対して通知
する。
The CPU 4 sends an input/output command for IO, here l07a, to the 5BSE 1. The information of this input/output instruction includes operation command, transfer destination memory address,
Contains the number of transferred data. When the 5BSEI receives an input/output command, the MSBI 8 notifies the MPU 12 of the input/output command.

ここでLM13には、各IO毎の状態管理情報を格納す
る領域が用意されており、状態として、動作可能状態(
以下、A状態という、)、動作中又は割込待ち状態(以
下、BSY状態という、)1割込保留状態(以下、■状
態という。)がある、これらの状態遷移を第5図に示す
Here, the LM13 is prepared with an area for storing state management information for each IO, and the state is operable state (
These state transitions are shown in FIG. 5: (hereinafter referred to as the A state), an active or interrupt waiting state (hereinafter referred to as the BSY state), and one interrupt pending state (hereinafter referred to as the ■ state).

MPU12は、LM13をアクセスして、起動するl0
7aの状態なチ、ニックし、A状態でなければCPU4
に対して動作不可というステータス応答をする。MPU
12は、起動するl07aの状態がA状態であった場合
には、5SB3の工07aを起動すべく入出力命令をI
 07aに送出するため、5SBI9を起動する。そし
て起動された5SBI9は、5SB3にl07aを起動
する入出力命令を送出する。l07aは、入出力命令を
受信すると、その命令が正常であるか否かの応答を5B
SE 1に対して送出する。 5BSEIは、l07a
からの応答ステータスを判断して正常であれば、LM1
3におけるl07aの状態管理情報格納領域の情報“A
状態”を“BSY状態”とする(第5図参照)、また、
5BSE 1は、l07aからの応答ステータスが異常
であると判断すると、起動不可の原因により、LM13
におけるl07aの状態管理情報格納領域の情報“A状
態”を“工状態”として(第5図参照)、CPU4へ割
込を送信する。割込送信の手順は、MPU12からMS
BI8へ割込送信するように起動し、MSBI8がCP
tJ4へ割込送信する転送をMSB2に送出する。
The MPU 12 accesses the LM 13 and starts it.
If the state is 7a, check, tick, and if it is not in A state, CPU4
A status response indicating that the operation is not possible is made. MPU
12, when the state of the l07a to be started is the A state, the input/output command is inputted to start the work 07a of the 5SB3.
5SBI9 is started in order to send to 07a. Then, the activated 5SBI9 sends an input/output command to activate the l07a to the 5SB3. When l07a receives an input/output command, it sends a response to 5B indicating whether the command is normal or not.
Send to SE 1. 5BSEI is l07a
If the response status from LM1 is judged to be normal, LM1
Information “A” in the state management information storage area of l07a in 3.
"state" is set to "BSY state" (see Figure 5), and
When 5BSE 1 determines that the response status from l07a is abnormal, LM13
The information "A state" in the state management information storage area of l07a is set to "working state" (see FIG. 5), and an interrupt is sent to the CPU 4. The interrupt transmission procedure is from the MPU 12 to the MS.
Starts to send interrupt to BI8, MSBI8 sends CP
Send the interrupt transmission to tJ4 to MSB2.

次に、起動に対してl07aの応答ステータスが正常で
あった場合について説明する。
Next, a case will be described in which the response status of l07a to activation is normal.

エ07aは、受信した入出力命令を解析し、指定された
入出力動作を開始する。そしてその動作が終了すると、
5BSE lに対して終結割込を送出する。5BSE 
1は、終結割込を受信すると、5SBI9がその割込を
認識してMPU12へ通知する。
E07a analyzes the received input/output command and starts the specified input/output operation. And when the operation is finished,
5Send termination interrupt to BSE l. 5BSE
1 receives the termination interrupt, the 5SBI9 recognizes the interrupt and notifies the MPU 12.

MPIJ12は、5SB3の割込に対して割込許可を5
SBI9を介してl07aに対して送信し、それに対し
てl07aより送られるチャネルステータス語を5SB
I9を介して受信する(以上、第4図参照)。
MPIJ12 sets interrupt permission to 5 for interrupt of 5SB3.
The channel status word sent from l07a is sent to l07a via SBI9, and the channel status word sent from l07a is sent to 5SB.
It is received via I9 (see FIG. 4 for the above).

ここで、チャネルステータス語とは、第6図に示す形式
であり、チャネルの終了ステータス、ユニットの終了ス
テータス、終了時残りバイト数。
Here, the channel status word has the format shown in FIG. 6, and includes the end status of the channel, the end status of the unit, and the number of bytes remaining at the time of end.

次コマンドアドレス、チャネルステータス詳細情報から
構成されており、起動したコマンドに対しての正常終了
か異常終了かを判断する基準となるものである。
It consists of the next command address and detailed channel status information, and serves as a standard for determining whether the activated command terminated normally or abnormally.

MPU12は、l07aより受信したチャネルステータ
ス語をLM13に格納する。このチャネルステータス語
を格納する領域は、LM13内に各工0毎に用意されて
いる。そして、MPU12は、LM13内にIO毎に持
っている状態管理情報のうち、l07aの状態管理情報
を“I状態”にして、上述したl07aからの応答ステ
ータスが異常であった場合と同様にCPU4へ割込送信
する。
The MPU 12 stores the channel status word received from l07a in the LM13. An area for storing this channel status word is prepared for each process 0 in the LM 13. Then, the MPU 12 sets the state management information of l07a to "I state" among the state management information held for each IO in the LM13, and the CPU 4 Send an interrupt to

次に、MPU12がCPU4に割込送信した後の処理に
ついて説明する。
Next, processing after the MPU 12 transmits an interrupt to the CPU 4 will be described.

CPU4は、5BSE 1より割込を受信すると、5B
SE 1が5SB3に対してしたように、MSB2に対
して割込許可を送信する。そして、割込許可を受信した
5BSE 1では、その割込許可がMSBIBからMP
U12に通知され、MPU12は、LM13よりl07
aのチャネルステータス語を読出し、CPU4へ転送す
るようにMSB I 8を起動し、MSBIBはMSB
2へそのl07aのチャネルステータス語を転送する(
以上、第4図参照)。
When CPU4 receives an interrupt from 5BSE 1, 5B
Sends an interrupt grant to MSB2, just as SE 1 did to 5SB3. Then, in 5BSE 1 that received the interrupt permission, the interrupt permission is transferred from MSBIB to MP.
U12 is notified, and MPU12 receives l07 from LM13.
Activate MSB I 8 to read the channel status word of a and transfer it to CPU 4, and MSBIB
Transfer the channel status word of l07a to 2 (
(See Figure 4 above).

MPU12は、更にLM13内のI 07aの状態管理
情報を“A状態”に変化させる。
The MPU 12 further changes the state management information of I07a in the LM 13 to "A state".

このように、CPU4からの割込許可に対してのチャネ
ルステータス語を、5SB3までアクセスしないで、5
BSE 1からCPU4に対して応答するため、応答時
間の短縮ができる(第4図参照)。従って、例えば、l
06a、6bがMEM5間とデータ転送をしている時に
、5SB3との割込処理によりMSB2を占有される時
間が短くなるため、データ転送もMSB2を効率良く使
用することができる。
In this way, the channel status word for interrupt permission from CPU4 is set to 5SB3 without accessing 5SB3.
Since the BSE 1 responds to the CPU 4, the response time can be shortened (see FIG. 4). Therefore, for example, l
When 06a and 6b are transferring data between MEMs 5 and 5SB3, the time that MSB2 is occupied by the interrupt processing with 5SB3 is shortened, so MSB2 can be used efficiently for data transfer.

最後に、いくつかのIOからの割込が重なった場合につ
いて説明する。
Finally, a case will be described in which interrupts from several IOs overlap.

システムバス上でのIOからの割込が、8レベルに分け
られているとする。ここでは、例えば、l07aはレベ
ルlで割込み、l07bはレベル5で割込むとする。各
IO割込レベルなCPU4からの入出力命令によって5
BSE 1のLM13内に予め設定しておけば、いくつ
かのIOからの割込がかさなった場合でも割込処理が可
能なことである。そのためにシステムバスには割込要求
自体と割込レベルの信号線が用意されている。
Assume that interrupts from IO on the system bus are divided into eight levels. Here, for example, it is assumed that l07a interrupts at level l, and l07b interrupts at level 5. 5 depending on input/output commands from CPU4 at each IO interrupt level.
By setting this in advance in the LM 13 of BSE 1, it is possible to process interrupts even if interrupts from several IOs overlap. For this purpose, the system bus is provided with signal lines for the interrupt request itself and the interrupt level.

いま、5BSEI (7)(7)SSBI9は、IOか
らレベル1とレベル5の割込を受信したことを認識する
と、その旨をMPU12に通知する0割込許可は、各レ
ベル毎に送出するため、優先順位の高い割込から割込許
可を送出する。レベルOからレベル7の順に優先順位が
高いとすると、MPU12は、先ず優先順位の高いレベ
ル1に対しての割込許可を当該I 07aに送出する。
Now, 5BSEI (7) (7) When the SSBI9 recognizes that it has received level 1 and level 5 interrupts from the IO, it notifies the MPU 12 of this.The 0 interrupt permission is sent for each level. , the interrupt permission is sent from the interrupt with the highest priority. Assuming that the priorities are in order from level O to level 7, the MPU 12 first sends interrupt permission for level 1, which has the highest priority, to the corresponding I07a.

そして、MPU12は当該l07aからチャネルステー
タス語を受信すると、LM13の該当箇所に格納してレ
ベル5に対しての割込許可を当該l07bに送出する。
When the MPU 12 receives the channel status word from the l07a, it stores it in the corresponding location of the LM 13 and sends an interrupt permission for level 5 to the l07b.

同様にMPU12は当該I 07bからチャネルステー
タス語を受信すると、その情報なLM13に該当箇所に
格納する。
Similarly, when the MPU 12 receives the channel status word from the I 07b, it stores the information in the LM 13 at a corresponding location.

次に、MPU12は、レベルlの情報なLM13に格納
して、LM13内の、その状態管理情報を“工状態”に
してCPU4に対して割込を送出する0次に、MPU1
2はレベル5の割込について、そのレベル5の情報なL
M13に格納してCPU4に割込を送出しようとするが
、すでにレベル1の割込を送出中であるため割込を保留
する。
Next, the MPU 12 stores level l information in the LM 13, sets the state management information in the LM 13 to the "working state", and sends an interrupt to the CPU 4.
2 is the level 5 information L for the level 5 interrupt.
An attempt is made to store the interrupt in M13 and send the interrupt to the CPU 4, but since a level 1 interrupt is already being sent, the interrupt is put on hold.

ここで、5BSE 1は、LM13に各割込レベル毎に
割込のキューを持っており、1つの割込な送出中である
と該当するレベルの割込キューに割込保留となるIOの
番号を退避させておく、同レベルの割込が2つ以上であ
るときには、IOの番号によりリンクする。
Here, the 5BSE 1 has an interrupt queue for each interrupt level in the LM13, and when one interrupt is being sent, the number of IO that is pending in the interrupt queue of the corresponding level. If there are two or more interrupts of the same level, they are linked by IO number.

上記キューを使用すると、レベル1の割込を5BSE 
1が送出中であるとき、レベル5の割込は、レベル5の
割込キューの先頭にあることになる。
Using the above queue, the level 1 interrupt will be 5BSE
1 is being sent, the level 5 interrupt will be at the head of the level 5 interrupt queue.

レベル1の割込に対して割込許可があると、MPU12
はレベル1のチャネルステータス語をLM13から読出
してCPU4に転送した後に、LM13内のl07aの
状態管理情報を″A状態”にして割込キューをレベル0
から順に探索していく、この場合には、レベル5の割込
キューの先頭のI 07bが見つかるので、l07bを
割込キューから外してレベル5の割込なCPU4に送出
する。以下、前述したレベル1の割込の場合と同様であ
る。
If interrupt permission is granted for level 1 interrupts, the MPU 12
reads the level 1 channel status word from LM13 and transfers it to CPU4, then sets the state management information of l07a in LM13 to "A state" and sets the interrupt queue to level 0.
In this case, since I07b at the head of the level 5 interrupt queue is found, I07b is removed from the interrupt queue and sent to the level 5 interrupt CPU 4. The following is the same as in the case of the level 1 interrupt described above.

このようなキューを使用すれば、複数レベル、あるいは
同一レベルにおいて、複数のIOの割込を保留しても、
割込処理は問題なく制御可能となる。
If you use such a queue, you can suspend multiple IO interrupts at multiple levels or at the same level.
Interrupt processing can be controlled without problems.

以上の説明から判かるように、5BSE 1にてIOの
状態管理情報を持つことにより、5SB3に接続されて
いるl07a、7b、・・・を−元管理することが可能
となった。また、本発明による拡張システムバス上の割
込処理時間は第2図(C)に示す如くである。従って、
本発明では、CPU4からの起動に対して同図(b)・
に示す従来の割込処理の時間T2.T3をなくし、5B
SE 1の割込処理時間T1のみの時間で応答が可能と
なった。これにより、拡張システムバス(SSB)3上
の割込処理によって主システムバス(MSB)2が占有
される時間を従来に比べ短縮させることができたため、
主システムバス(MSB)3上の転送を待たせることが
少なくなり、転送効率を高めることができる。
As can be seen from the above explanation, by having IO status management information in 5BSE 1, it has become possible to perform primary management of 107a, 7b, . . . connected to 5SB3. Further, the interrupt processing time on the extended system bus according to the present invention is as shown in FIG. 2(C). Therefore,
In the present invention, for booting from the CPU 4, as shown in FIG.
The conventional interrupt processing time T2. shown in FIG. Eliminate T3, 5B
It is now possible to respond in only the interrupt processing time T1 of SE1. As a result, the time that the main system bus (MSB) 2 is occupied by interrupt processing on the expansion system bus (SSB) 3 can be reduced compared to the conventional method.
Transfers on the main system bus (MSB) 3 are not kept waiting, and transfer efficiency can be improved.

本発明は本実施例に限定されることなく、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々の応用及び変形が考えられる。
The present invention is not limited to this embodiment, and various applications and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

(発明の効果) 上述したように本発明を用いれば、制御手段は、中央処
理装置からの起動に対して、システムバス拡張装置の割
込処理時間だけで応答することができるため、拡張シス
テムバス上の割込処理によって主システムバスが占有さ
れる時間を従来に比べ短縮させることができ、従って主
システムバス上の転送を待たせることが少なくなり転送
効率を高めることができる。また、記憶手段に拡張シス
テムバス上の入出力制御装置の状態管理情報を持つこと
により、拡張システムバスに接続されている入出力制御
装置を一元管理することができるなどの効果を奏する。
(Effects of the Invention) As described above, if the present invention is used, the control means can respond to activation from the central processing unit using only the interrupt processing time of the system bus expansion device. Due to the above interrupt processing, the time during which the main system bus is occupied can be shortened compared to the conventional method, and therefore, transfer on the main system bus is less likely to be made to wait, and transfer efficiency can be improved. Furthermore, by storing the status management information of the input/output control devices on the expansion system bus in the storage means, it is possible to centrally manage the input/output control devices connected to the expansion system bus.

【図面の簡単な説明】 第1図は第3図のシステムバス拡張装置の一実施例を示
す構成図、第2図は従来技術と本発明の割込処理時間の
説明図、第3図は本発明に係るシステム構成図、第4図
はCPU−5BSE−I 0間の入出力動作プロトコル
を示す説明図、第5図は5BSE内のIOの状態遷移図
、第6図はチャネルステータス語の形式を示す図である
。 1・・・システムバス拡張装置(SBSE)、2・・・
主システムバス(MSB)、 3・・・拡張システムバス(SSB)、4・・・中央処
理装置(CPU)、 5・・・主記憶装置(MEM)、 6a、6b、7a、7b・” 入出力制御装置(10)、 8・・・MSBインタフェース(MSBり、9・・・S
SBインタフェース(SSBI)、12−・・マイクロ
プロセッサ(MPU)、13・・・ローカルメモリ(L
M)。 特許出願人 沖電気工業株式会社 応答 本発明による拡張システム!<ス上の割込処理(c) 従来技術と本発明の割込処理時間 第  2  図 (その2) 入出力動作プロFコル 第4図
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the system bus expansion device shown in FIG. A system configuration diagram according to the present invention, FIG. 4 is an explanatory diagram showing the input/output operation protocol between CPU-5BSE-I0, FIG. 5 is an IO state transition diagram in 5BSE, and FIG. 6 is a channel status word It is a figure showing a format. 1... System bus expansion device (SBSE), 2...
Main system bus (MSB), 3... Expansion system bus (SSB), 4... Central processing unit (CPU), 5... Main memory device (MEM), 6a, 6b, 7a, 7b." Output control device (10), 8...MSB interface (MSB ri, 9...S
SB interface (SSBI), 12-... Microprocessor (MPU), 13... Local memory (L
M). Patent applicant: Oki Electric Industry Co., Ltd. Response: Expansion system according to the present invention! < Interrupt processing on the above (c) Interrupt processing time of the prior art and the present invention Fig. 2 (Part 2) Input/output operation protocol Fig. 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、中央処理装置と主記憶装置と入出力制御装置が接続
される主システムバスと、入出力制御装置の増設を実現
するための拡張システムバスとを接続し、両システムバ
ス間の入出力命令、データ転送、入出力割込の中継制御
を行なうシステムバス拡張装置において、 前記拡張システムバスの入出力制御装置の状態管理情報
を記憶し、かつ前記拡張システムバス上の入出力制御装
置から前記中央処理装置への割込情報を記憶する記憶手
段と、 前記拡張システムバスからの割込を前記中央処理装置と
は同期をとらずに受信し、前記記憶手段に格納してある
情報に基づいて割込処理をする制御手段とを備えたこと
を特徴とするシステムバス拡張装置。 2、前記制御手段は、前記拡張システムバス上の複数の
入出力制御装置から前記中央処理装置への割込が複数重
なった場合には、前記主システムバスの前記中央処理装
置に所定の順番に通知するようにし、かつ前記中央処理
装置への割込通知前の前記入出力制御装置の割込を前記
記憶手段に保留させておくように構成してなる請求項1
記載のシステムバス拡張装置。
[Claims] 1. A main system bus to which the central processing unit, main memory, and input/output control device are connected, and an expansion system bus for realizing the expansion of the input/output control device are connected, and both systems A system bus expansion device that performs relay control of input/output commands, data transfer, and input/output interrupts between buses, which stores state management information of the input/output control device of the expansion system bus, and stores input/output control information on the expansion system bus. storage means for storing interrupt information from an output control device to the central processing unit; and storage means for receiving interrupts from the expansion system bus without synchronization with the central processing unit and storing them in the storage means. A system bus expansion device comprising: control means for performing interrupt processing based on certain information. 2. When a plurality of interrupts from a plurality of input/output control devices on the expansion system bus to the central processing unit overlap, the control means transmits interrupts to the central processing unit on the main system bus in a predetermined order. Claim 1, wherein the input/output control device interrupt is suspended in the storage means before the interrupt is notified to the central processing unit.
System bus expansion device as described.
JP19502890A 1990-07-25 1990-07-25 System bus extending device Pending JPH0481963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19502890A JPH0481963A (en) 1990-07-25 1990-07-25 System bus extending device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19502890A JPH0481963A (en) 1990-07-25 1990-07-25 System bus extending device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481963A true JPH0481963A (en) 1992-03-16

Family

ID=16334335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19502890A Pending JPH0481963A (en) 1990-07-25 1990-07-25 System bus extending device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0481963A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078970A (en) System for determining adapter interrupt status where interrupt is sent to host after operating status stored in register is shadowed to host memory
CN112765059A (en) DMA (direct memory access) equipment based on FPGA (field programmable Gate array) and DMA data transfer method
EP0009678A1 (en) Computer input/output apparatus
JP3807250B2 (en) Cluster system, computer and program
JP5909566B2 (en) Computer system and control method thereof
JPS621057A (en) Transfer controller
JP2001333137A (en) Self-operating communication controller and self- operating communication control method
JPH0481963A (en) System bus extending device
JPS63305445A (en) Data writing system at power break
JPS59142655A (en) Memory control system capable of simultaneous access
JP2000244585A (en) Bus interface circuit
JP3599099B2 (en) Seeds control circuit for electronic disk drive
JPH01147763A (en) Input/output control system for terminal concentrator
JPH03262063A (en) Bus control circuit for dma transfer
JPS5921051B2 (en) Communication control device
JPH0424733B2 (en)
JP2002229929A (en) Memory access control method and memory access control device
JPS60136853A (en) Data transfer system
JPS5920128B2 (en) input/output control device
JPH0375959A (en) Data transfer device for multiprocessor
JPH0511339B2 (en)
JPH1185683A (en) Information processor
JPH064462A (en) Bus coupling system
JPS61256421A (en) Initialization system for transfer buffer of auxiliary storage device
JPS61260346A (en) Direct data transfer system