JPH0481436A - フェノール樹脂発泡体の製造法 - Google Patents

フェノール樹脂発泡体の製造法

Info

Publication number
JPH0481436A
JPH0481436A JP19744290A JP19744290A JPH0481436A JP H0481436 A JPH0481436 A JP H0481436A JP 19744290 A JP19744290 A JP 19744290A JP 19744290 A JP19744290 A JP 19744290A JP H0481436 A JPH0481436 A JP H0481436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
foam
weight
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19744290A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Yamada
茂治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP19744290A priority Critical patent/JPH0481436A/ja
Publication of JPH0481436A publication Critical patent/JPH0481436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、圧縮弾性に優れたフェノール樹脂発泡体を
製造する方法に関する。
従来の技術 レゾール型フェノール樹脂発泡体は、レゾール型フェノ
ール樹脂に酸硬化剤ならびに発泡剤を加え、攪拌・混合
して発泡せしめることにより製造される。
このレゾール型フェノール樹脂発泡体は、他のポリウレ
タン発泡体、ポリスチレン発泡体、ユリア樹脂発泡体等
に比べ、優れた難燃性、低発煙性等の特性を有している
。その半面フェノール樹脂固有の三次元構造による脆さ
のために、圧縮歪み弾性は欠落し、何らかの形で外圧が
加わった時に容易に永久変形するという欠点を有してい
る。
このため、フェノール樹脂発泡体固有の脆弱性の改良に
ついてこれまで種々の提案がなされている。例えば、ポ
リイソシアネート類による架橋(特開昭58−6771
2、特開昭59−45332、l#開昭62−1192
62)、フルフリルアルコール組合物のブレンド(特開
昭57−205428)、不飽和油による変性(特開昭
62−283117 >、ポリスチレングリコールアル
キルリン酸エステルの添加(特開昭56−67341、
特開昭56−67342)、フタル酸ジメチル、リン酸
フェニルの添加(特開昭59−62615)、多価アル
コールのグリシジルエーテルの添加(特公昭62−25
689) −0Hl−COOH基を2個以上含む、液状
エラストマーの添加(特開昭58−183734)、糖
類の添加(特開昭61238833)、フィラーとして
ガラス繊維の添加(特開昭59−70515)等が開示
されている。
発明が解決しようとする課題 前記の多くの方法は、フェノール樹脂発泡体の特徴であ
る難燃性、低発煙性を損なうという欠点がある。さらに
これらの方法は、粉化性の改良や圧縮物性の改良を目的
としており、フェノール樹脂発泡体に圧縮弾性言い換え
ればフレキシビリティ−を付与することはこれまで不可
能と考えられていた。
この発明の目的は、これまで不可能と考えられていた[
フェノール樹脂発泡体にフレキシビリティ−を付与する
ことによって、衝撃の緩和や、破損を伴なう分野などで
の使用を可能ならしめ、しかも耐熱性、断熱性を損うこ
とのないフエノル樹脂発泡体の製造方法を提供するもの
である。
課題を解決するための手段 本発明者らは、従来の硬質フェノール樹脂発泡体の特徴
である難燃性、低発煙性、断熱性、耐熱性を損うことな
く、しかも圧縮弾性に優れた)エノール樹脂発泡体を製
造すべく鋭意試験研究を行った。その結果、塩基性触媒
として特定の有機アミン化合物を用いて合成したレゾー
ル型フエノル樹脂に、通常のフェノール樹脂発泡体製造
に使用される酸硬化剤ならびに発泡剤を混合することに
より、難燃性、低発煙性で、しかも圧縮弾性を有するフ
ェノール樹脂発泡体が得られることを究明し、この発明
を完成するに至った。
すなわちこの発明は、レゾール型フェノール樹脂に酸硬
化剤と発泡剤を加えてフェノール樹脂発泡体を製造する
方法において、分子内に1個あるいは2個窒素原子を含
有する2価あるいは3価の有機アミン化合物を塩基性触
媒として合成したレゾール型フェノール樹脂を用いるの
である。
作    用 この発明においては、レゾール型フェノール樹脂として
、分子内に1個あるいは2個窒素原子を含有する2価あ
るいは3価の有機アミン化合物を塩基性触媒として合成
したレゾール型フェノール樹脂を用いることによって、
高い発泡倍率、低密度でセル構造が緻密化し、大きな弾
性を有するフェノール樹脂発泡体を製造することができ
る。
この発明で用いられる酸硬化剤としては、リン酸、塩酸
、硫Inの無機酸、フェノールスルホン酸、メタンスル
ホン酸等の有機酸、ノボラック樹脂のスルホン化物、ト
ルエン、キシレン樹脂のスルホン化物等の高分子有機酸
が用いられ、これらを2種以上併用してもよい。これら
の酸はそのまま使用してもよいし、水溶液その他の溶液
として用いてもよい。酸硬化剤の添加量は、液状フェノ
ール樹脂100重量部に対して5〜50重量部である。
発泡剤としては、沸点が一40℃〜100℃の塩素化お
よび弗素化炭化水素、例えば、クロロホルム、塩化メチ
レン、トリクロロフルオロメタン、テトラフルオロメタ
ン、1.1.2−トリクロロ−1,2,2トリフルオロ
メタン、モノクロロジフルオロメタン、ジクロロジフル
オロメタン、1.1−ジクロロ−1、2,2,2−テト
ラフルオロエタン、1.1.1−トリクロロ〜2.2.
2−1−リフルオロエタン、1.2−ジフルオロエタン
、プロモトリフルオロエタン、1.1.2.2−yトラ
クロロ−1,2−ジフルオロエタン、1.1.1.2−
テトラクロロ−2゜2−ジフルオロエタンの1種または
2種以上の混合物、または脂肪族炭化水素である石油エ
ーテル、n−ヘキサン、n−へブタン等の物理的発泡剤
が樹脂に混合される。発泡剤の添加量は液状フェノール
樹脂100重量部に対して5〜30重量部である。
この発明で用いられるフェノール樹脂は、フェノール化
合物と、アルデヒド化合物とを有機アミン化合物からな
る塩基性触媒存在下合成したものである。フェノール化
合物としては、フェノールならひにクレゾール類、キシ
レノール類のような同族体あるいはこれらの混合物の両
方が含まれる。
フェノール化合物と反応させるアルデヒド化合物として
は、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、フル
フラール、および他のアルデヒド、ならびにこれらの混
合物が含まれる。さらにアルデヒドを生成する化合物、
例えばパラポルムアルデヒド、ヘキサンメチレンテトラ
ミン、およびこれらの混合物を使用することができる。
塩基性触媒としては、分子内に窒素原子を1個あるいは
2個含有する2価および3価の有機アミン化合物を使用
する。このような有機アミン化合物としては、メチルア
ミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルア
ミン、ブチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン
、ジプロピルアミン、トリメチルアミン、トリエチルア
ミン、ジアザシクロオクタン類、エチレンジアミン等が
あるが、特にトリエチルアミンが好ましい。
レゾール型フェノール樹脂の合成に際しては、フェノー
ル化合物とホルムアルデヒド類を、フェノール化合物1
モルに対してホルムアルデヒド類を1.2〜1.8モル
、かつフェノール化合物1モルに対して塩基性触媒0.
015〜0.080モル存在下に反応させる。得られた
フェノール樹脂は、遊離フェノール濃度7〜13%、脱
水後の水分量10%未満、数平均分子量180〜270
、粘度500〜3000センチポイズである。
フェノール樹脂に添加する酸硬化剤ならびに発泡剤とし
ては、通常のフェノール樹脂発泡体製造時に使用されて
いるものを使用し、10〜30kg/m3の低密度発泡
体とすることにより、弾性に潰れたフェノール樹脂発泡
体を製造することができる。
この発明のフェノール樹脂合成時のフェノール化合物に
対するホルムアルデヒド類の配合比は、モル比で1.2
〜1,8、好ましくは1.3〜1.5である。
これは 1.2未満の場合は、遊離フェノール等の単分
子が増加して発泡倍率は増大するが、セルが粗大化して
破泡気味の発泡体が形成され、反応時間も長時間を要す
る。逆に 1.8を超える場合は、樹脂のゲル化が短時
間でおこるため、反応の終点管理が困難であり、さらに
遊離ホルマリン量が増大する。
有機塩基量は、フェノール化合物1モルに対して0.0
15〜o、 ogoモル、好ましくは0.025〜0.
035モルである。これは0.015モル未満では、反
応終了までに長時間を要し、 0.080モルを超える
と、短時間で反応が終了するため、反応の制御が困難で
、生成する発泡体は緻密なセル構造を有するが、発泡倍
率が低下し、大きな弾性は得られない。
この発明の発泡体の製造に使用するフェノール樹脂は、
遊離フェノール量が7〜13%、好ましくは9〜11%
である。これは8%未満では、生成する発泡体は緻密な
セル構造を有しているが、発泡倍率が低下し、大きな弾
性を有する発泡体が得られない。また、逆に12%を超
えると発泡倍率は向上するが、セルはきわめて粗大とな
り、もろい発泡体となって強い弾性を有しない。
フェノール樹脂中の含水量は、10%未満であり、好ま
しくは、3〜6%である。10%を超えると発泡倍率が
低下すると共に、大きな弾性を有しなくなる。
フェノール樹脂の数平均分子量は、ポリスチレン換算G
PCで180〜270である。180未満では、酸性硬
化反応は早いものの緻密なセル構造を有する発泡体は得
られないばかりでなく、生成する発泡体は弾性を有しな
い。270を超えると、大きな弾性を有した発泡体は得
られない。
この発明で使用する多成分発泡機は、通常のフェノール
樹脂発泡体を製造する際に用いられる樹脂、硬化剤、発
泡剤からなる3成分発泡機を使用できる。また、界面活
性剤等よりなる整泡剤や、他のフェノール樹脂発泡体の
諸物性を改善するための公知の添加剤を添加することが
でる。
実施例 次に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
なお、実施例および比較例における分析試験は、以下の
方法により測定した。
含水量 カールフィッシャー水分計(三菱化学株式会社
製MODELVAO5) &: 、1:り測定遊離フェ
ノール ガスクロマトグラフィー(島津製作所製GC−
9A>により定量 粘度 Bq粘度計(東京計器B8L)にて測定(25℃
)数平均分子量 装置(島津製作所製CR4A GPC
用ソフト) カラム(Shodex  KF−802+KF−804
)検出器(RI) 溶離液(テトラヒドロフラン)に て測定 密度 JIS A 9514に準じて測定独泡率: A
STM C421に準じて測定圧縮復元率 切出した柱
状発泡体の試験片の1辺厚さLを測定後、圧縮試験機に
より Lに対して20%および50%均一に圧縮し、圧縮を解
放後1分放置したの ち試験片の1辺の厚さL′を測定し、 L′/L× 100により求めた。
実施例1 フェノール100重量部と、37%ホルムアルデヒド1
29重量部(フェノールに対するホルムアルデヒドのモ
ル比1.5)、トリエチルアミン3.2重量部を混合し
、反応温度80℃で、3.5時間反応させた。反応終了
後反応液は、パラトルエンスルホン酸にてpH6,9に
中和し、減圧上脱水して第1表に示す性状のレゾールを
液状フェノール樹脂を得た。得られたレゾール型液状フ
ェノール100重量部に対して、整泡剤としてヒマシ油
エチレンオキサイド付加物3重量部、フロン113 を
15重量部加え、混合後65%フェノールスルホン酸2
5重量部を添加し、20秒間高速攪拌した後、予め70
℃に加温した木箱へ吐出し、発泡硬化させてフェノール
樹脂発泡体を得た。
得られた発泡体から25mm X 25mm X 10
0mmの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した
。また、発泡体の他の測定した物性を第1表に合せて示
す。
比較例1 フェノール100重量部と、37%ホルムアルデヒド1
21重量部(フェノールに対するホルムアルデヒドのモ
ル比1.4) 、50%NaOH水溶液2,5重量部を
混合し、反応温度80℃で2時間反応させた。
反応終了後反応液は、パラトルエンスルホン酸にてpH
6,5に中和し、減圧上脱水して第1表に示す性状のレ
ゾール型液状フェノール樹脂を得た。
得られたレゾール型液状フェノール樹脂100重量部に
対して、整泡剤としてヒマシ油エチレンオキサイド付加
物3重量部、フロン11を15重量部加え、混合後65
%フェノールスルホン酸25重量部添加し、20秒間高
速攪拌した後、予め70℃に加温した木箱に吐出し、発
泡硬化させてフェノール樹脂発泡体を得た。
得られた発泡体から25mm X 25mm X 10
0mmの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した
。また、発泡体の他の測定した物性を第1表に合せて示
す。
比較例2 比較例1と同じレゾール型液状フェノール樹脂に水10
%加えた樹脂を使用し、比較例1に順じて発泡体を作成
した。
得られた発泡体から25mm X 25mm X 10
0mmの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した
。また、発泡体の他の測定した物性を第1表に合せて示
す。
比較例3 比較例1と同じレゾール型液状フェノール樹脂に水10
%加えた樹脂100重量部に対して、整泡剤としてシリ
コン系整泡剤(東芝シリコン製5H193)2重量部、
発泡剤としてフロン11とフロン113を4:6の割合
いで混合した混合液15重量部加え、実施例1に準じて
発泡体を作成した。
得られた発泡体から25mm X 25mm X 10
0mmの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した
。また、発泡体の他の測定した物性を第】表に合せて示
す。
比較例4 フェノール100重量部と、37%ホルムアルデヒド1
38重量部(フェノールに対するホルムアルデヒドのモ
ル比1.6) 、50%NaOH水溶液3.4重量部を
混合し、反応温度80℃で2時間反応させた。
反応終了後反応液は、パラトルエンスルホン酸にてpH
6,5に中和し、減圧上脱水して第1表に示す性状のレ
ゾール型液状フェノール樹脂を得た。
得られたフェノール樹脂と比較例1と同じレゾール型液
状フェノール樹脂を重量比で28の割合で混合し、比較
例2に準じて発泡体を作成した。
得られた発泡体から25mmX 25mmX 100m
mの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した。ま
た、発泡体の他の測定した物性を第1表に合せて示す。
比較例5 比較例4と同じフェノール樹脂と比較例1と同じレゾー
ル型液状フェノール樹脂を重量比で5゜5の割合で混合
し、発泡剤としてフロン 113をフエノール樹脂10
0重量部に対して15重量部、アニオン系界面活性剤1
.5重量部加え、比較例2に準じて発泡体を作成した。
得られた発泡体から25mm X 25mm X 10
0mmの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した
。また、発泡体の他の測定した物性を第1表に合せて示
す。
比較例6 比較例4と同じフェノール樹脂と比較例1と同じレゾー
ル型液状フェノール樹脂を重量比で5゜5の割合で混合
し、発泡剤としてフロン 113をフェノール樹脂10
0重量部に対して15重量部混合し、比較例2に準じて
発泡体を作成した。
得られた発泡体から25mm X 25mm X 10
0mmの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した
。また、発泡体の他の測定した物性を第1表に合せて示
す。
比較例7 比較例4と同じフェノール樹脂と比較例1と同じレゾー
ル型液状フェノール樹脂を重量比で55の割合で混合し
、発泡剤としてフロン 113をフェノール樹脂100
重量部に対して15重量部、アニオン系界面活性剤1.
5重量部、65%フェノールスルホン酸35重量部を添
加し、比較例2に準して発泡体を作成した。
得られた発泡体から25mm X 25mm X 10
0mmの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した
。また、発泡体の他の測定した物性を第1表に合せて示
す。
比較例8 比較例4と同しフェノール樹脂と比較例1と同じレゾー
ル型液状フェノール樹脂を重量比で55の割合で混合し
た樹脂に水10%を加えた樹脂を使用し、発泡剤として
フロン 113をフェノール樹脂100重量部に対して
15重量部、65%フェノールスルホン酸25重量部を
添加し、比較例2に準じて発泡体を作成した。
得られた発泡体から25mm X 25mm X 10
0mmの柱状の試験片を切出し、圧縮弾性率を測定した
。また、発泡体の他の測定した物性を第1表に合せて示
す。
第1表に示すとおり、この発明の方法によるフェノール
樹脂発泡体は、50%圧縮後の復元率が従来の比較例1
〜8の20%圧縮後の復元率とほぼ同程度を示しており
、20%圧縮後の復元率は、99.6%とほぼ元に復元
しており、極めて優れた圧縮弾性を有している。
発明の効果 以上述べたとおり、この発明の方法によれば、フェノー
ル樹脂発泡体の特性である難燃性、低発煙性を損うこと
なく、これまで不可能と考えられていた圧縮弾性を付与
することができ、弾性に富んだフェノール樹脂発泡体を
製造することができる。
出 願 人  住金化工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レゾール型フェノール樹脂に酸硬化剤と発泡剤を加
    えてフェノール樹脂発泡体を製造する方法において、分
    子内に1個あるいは2個窒素原子を含有する2価あるい
    は3価の有機アミン化合物を塩基性触媒として合成した
    レゾール型フェノール樹脂を用いることを特徴とするフ
    ェノール樹脂発泡体の製造法。
JP19744290A 1990-07-25 1990-07-25 フェノール樹脂発泡体の製造法 Pending JPH0481436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19744290A JPH0481436A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 フェノール樹脂発泡体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19744290A JPH0481436A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 フェノール樹脂発泡体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481436A true JPH0481436A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16374577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19744290A Pending JPH0481436A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 フェノール樹脂発泡体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0481436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275125A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電動弁用アダプタ
JP2008120857A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Lignyte Co Ltd 多気泡質球状フェノール樹脂の製造方法、多気泡質球状フェノール樹脂、導電性球状粒子、フェノール樹脂炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275125A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電動弁用アダプタ
JP4705395B2 (ja) * 2005-03-29 2011-06-22 東京電力株式会社 電動弁用アダプタ
JP2008120857A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Lignyte Co Ltd 多気泡質球状フェノール樹脂の製造方法、多気泡質球状フェノール樹脂、導電性球状粒子、フェノール樹脂炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3389094A (en) Foaming phenol-formaldehyde resins with fluorocarbons
US3298973A (en) Phenolic foam compositions
US3876620A (en) Process of preparing phenolic-aldehyde polymer using o-cresol
CA1107450A (en) Phenol-formaldehyde foams
NZ236825A (en) Blowing agents for producing synthetic resin foams comprising at least one fluorocarbon and at least one chlorofluorohydrocarbon or fluorohydrocarbon or a (cyclo)alkane having a boiling point below 120 o c
US4530939A (en) Low K-factor closed cell phenol-aldehyde foam and process for preparation thereof
JPS6142549A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
KR20070029060A (ko) 페놀 수지 발포체
KR101875097B1 (ko) 발포성 페놀 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 페놀 수지 발포체
WO1990015094A1 (fr) Resine phenolique expansible et procede de production de cette resine
JPH0481436A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造法
JP2873167B2 (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JP6159464B1 (ja) フェノール樹脂発泡体
US4350776A (en) Method of making a low-friability, thermosetting foam
KR101916285B1 (ko) 발포성 페놀 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 페놀 수지 발포체
EP0225321B1 (en) Process for the preparation of low k-factor closed cell phenol-aldehyde foam
JP2551481B2 (ja) 発泡用フェノール樹脂組成物
KR101916286B1 (ko) 발포성 페놀 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 페놀 수지 발포체
JPH06340763A (ja) フェノール樹脂発泡体
RU2133759C1 (ru) Способ получения жесткого полиизоциануратуретанового пеноматериала
JP3381042B2 (ja) フェノール樹脂フォ−ムの製造方法
JP2002338784A (ja) 発泡性フェノール系レゾール樹脂組成物
RU2058338C1 (ru) Пенопласт
JP4460122B2 (ja) フェノール変性難燃化ポリウレタンフォームおよびその製造法
JPS59170128A (ja) フエノ−ル系樹脂組成物